思想
表示
(西洋思想から転送)
思想(しそう、英: thought)は、人間が自分自身および自分の周囲について、あるいは自分が感じ思考できるものごとについて抱く、あるまとまった考えのことである。
概要
[編集]単なる直観とは区別され、感じた事(テーマ)を基に思索し、直観で得たものを反省的に洗練して言語・言葉としてまとめること。また、まとめたもの。哲学や宗教の一部との区分は曖昧である。なお、その時代が占める思想の潮流(時勢)のことを思潮と呼ぶ。
西洋思想
[編集]古典古代
[編集]- グノーシス主義(反世界哲学)
中世
[編集]近世
[編集]- ルネサンス、ヒューマニズム
- 錬金術
- 懐疑主義、モラリスト
- ミシェル・ド・モンテーニュ (『随想録』、「われ何をか知る」)
- ブレーズ・パスカル(『瞑想録』、「人間は考える葦である」)
- 宗教改革
- 地動説
- アイザック・ニュートン
- 啓蒙思想
- イギリス経験論
- 大陸合理論
- ルネ・デカルト
- 『方法序説』、演繹法、普遍数学
- 方法的懐疑、「我思う、ゆえに我あり」
- 物心二元論
- バールーフ・デ・スピノザ
- 『エティカ』、汎神論、「神即自然」
- ゴットフリート・ライプニッツ
- 『単子論』、モナド
- ルネ・デカルト
近代
[編集]- フランス
- 百科全書派
- ジャン=ジャック・ルソー
- 『人間不平等起源論』、「自然に帰れ」
- 『社会契約論』、一般意志の実現
- 『エミール』
- アレクシス・ド・トクヴィル
- イギリス
- アメリカ
- ドイツ
- 功利主義
- ジェレミ・ベンサム
- ジョン・スチュアート・ミル
- 質的功利主義
現代
[編集]- 現象学
- エトムント・フッサール
- 『イデーン』
- マルティン・ハイデッガー
- モーリス・メルロー=ポンティ
- 『知覚の現象学』
- ジャン=フランソワ・リオタール
- 『ポストモダンの条件』
- エマニュエル・レヴィナス
- 『全体性と無限』
- エトムント・フッサール
- 実存主義(ヘーゲル批判)
- セーレン・キェルケゴール『死に至る病』
- フリードリヒ・ニーチェ
- カール・ヤスパース
- ジャン=ポール・サルトル
- 「実存は本質に先立つ」
- アンガージュマン(社会参加)
- 構造主義(実存批判)
- ジークムント・フロイト(心理学)
- ジャック・ラカン(精神分析)
- フェルディナン・ド・ソシュール(言語学)
- ロラン・バルト(記号学・文芸批評)
- クロード・レヴィ=ストロース(人類学)
- ミシェル・フーコー(精神史)
- ルイ・アルチュセール(認識論)
- ジークムント・フロイト(心理学)
- フランクフルト学派(西洋啓蒙思想批判)
- ヴァルター・ベンヤミン
- 『パサージュ論』
- テオドール・アドルノ・マックス・ホルクハイマー
- 『啓蒙の弁証法』
- ユルゲン・ハーバーマス
- 『公共性の構造転換』『コミュニケーション行為の理論』
- ジュディス・バトラー
- ヴァルター・ベンヤミン
- ポスト構造主義(構造批判)
- 思弁的実在論(相関主義批判)
東洋思想
[編集]日本
[編集]古代・中世
[編集]近世
[編集]近代
[編集]- 「官民調和」(イギリス啓蒙思想)
- フランス民権思想
- 日本の国家主義