コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

自粛警察

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
自粛自警団から転送)

自粛警察(じしゅくけいさつ)とは、大きな災害発生時[1]感染症の流行に伴う行政による外出や営業などの自粛要請に応じない個人商店に対して、偏った正義感や嫉妬心不安感から私的に取り締まり攻撃を行う一般市民やその行為・風潮を指す俗語インターネットスラング[2][3]である。不謹慎狩り[1][4]コロナ自警団(コロナじけいだん)[5][6][7][8][9]自粛自警団(じしゅくじけいだん)[10][11][12][13][14][15]、または自粛ポリス(じしゅくポリス)[16]とも呼ばれる。

背景

[編集]

語源

[編集]

三省堂国語辞典の編集委員・飯間浩明は、「○○警察」という造語2010年代に広まった用法としている[17]。なお、Twitter上で確認できる「自粛警察」の最古の用例は、2011年3月当時の東日本大震災後に起きた自粛ムードに関連した投稿に遡る[18]

新型コロナウイルス感染症の流行

[編集]

2020年令和2年)、新型コロナウイルスの感染の拡大を受けて、日本では地方自治体の一部や政府が国民に外出の自粛の要請を行った。このような形になったのは、ヨーロッパの国々のように街や地域を封鎖するロックダウンは、法律上不可能であるためである。しかし、自分の行動だけではなく、他人の行動にまで過剰な興味を持ち、干渉する一部の人間の行為が問題化した。自粛はあくまで自らの意思で行うものであるにもかかわらず、他人を密告したり話を広めたりする行為が、国民精神総動員下における国民同士の相互監視社会や、第二次世界大戦時の日本におけるスローガンの『欲しがりません勝つまでは』を連想させる内容を連想させるとして、TwitterなどのSNS上で、「まるで戦時中隣組のようだ」と囁かれ話題になった[19]。2020年7月時点では、マスク警察(マスクけいさつ)や正義中毒(せいぎちゅうどく)[20]正義厨(せいぎちゅう)と呼ばれるものも出現している。マスク警察から派生したウレタンマスク警察も出現した[21]

共同通信によると、民間施設を対象に休業要請が出された大阪府では、府のコールセンターに対し「どこそこの店が営業している」といった内容の通報が、4月20日までに500件以上もあった。愛知県では、新型コロナウイルスに関する苦情やトラブルなどの110番通報が、4月だけで愛知県警察本部に220件以上(3月の40件と比べ5倍以上)に及んだが、休業要請や外出の自粛に応じていないと指摘する通報が多く、緊急性のないものが主で警察の業務に支障をきたす可能性があった[22]休業要請に店舗などが応じていないとSNSなどで指摘する行為や、外で遊ぶ子供をターゲットにした嫌がらせや通報をする行為、夜間などの閉店時にシャッター誹謗中傷の紙を貼りつける(張り紙)行為は、インターネット上で「自粛警察」や「自粛ポリス」などと呼ばれるようになった[19][16][23]。 SNSでの指摘に留まらず、事実無根の情報を拡散させるケースもある[3][23]。「自粛警察」の対象は、他県ナンバーの車や電車内で旅行鞄を持っていたために旅行者と勘違いされた看護師にまで及び、さらには医療関係者の住居に投石する行為にまで発展するなど[24]、歪んだ正義感や嫉妬心による「取り締まり」行為への対処は煩雑さを極めている[25][26]

自粛警察という言葉は、4月上・中旬からインターネット上で多く見られるようになり(Twitter検索)、多い日で500件/1日程度であった。4月28日、朝のワイドショーがこれを取り上げ、著名人が「自粛警察がトレンド入りしているけれど良くない」と相次いでツイートしたことで、ゴールデンウィーク入りの4月29日には検索回数が7,000件以上となり、その後も高水準で推移した。NHKの取材による5月9日報道では、当該行為を行った者が取材者のインタビューに対し「自粛警察と呼ばれる行為をしたつもりはない」と回答し、「対策を取らない人は自由に行動し、注意して生活する人だけが疲れてしまっている。事態を良くするには、こうするしかなかった」と回答する者もいた[2]

この年度初頭に一気に自粛気風が爆発したのは新年度のスタートの躓き、東京2020の一年延期、国民的知名度の高いお笑い芸人の志村けんが感染・闘病むなしく死去したことなどがこの時期に一気に重なり、この世相のまま大型連休を迎える日本の会計年度システムや文化上の理由が大きかった。

政府は飲食店などに対し「休業要請」はしているものの「強制」ではなく、営業するかどうかの判断は経営者に委ねられるべきであるが、日本では補償金制度が整備されていなかった背景があるため、倒産の危機に直面した経営者が多い。例えばドイツでは、従業員10人以下の事業所には3ヶ月で最大約180万円、従業員5人以下の事業所には最大約107万円の給付が早急に支給された。また、新型コロナウイルスの蔓延前からドイツには短時間労働給付金制度がある。それは雇用者が労働者に対してまず労働時間の短縮を求め、労働時間減少による給与減少分の一部を政府が補償するという制度であり、さらにコロナ禍において弾力的に運用された。日本でコロナ自警団が暗躍する背景に、法整備の不足が指摘されている[19]

攻撃対象の事例

[編集]
  • 反マスク者をはじめとして、法律で着用を義務付けられていないマスクを着用していない人物を批判する[19]
  • 自粛をしなかった、あるいは自粛をしていないと勘違いされた店舗[27]
    • 千葉県の菓子商店では、3月下旬から既に休業しているにも関わらず、「コドモアツメルナ。オミセシメロ」という貼り紙をされた[3]
    • 行政からの要請に従って営業をしていたバー飲食店が「この様な事態でまだ営業するのですか?」「自粛してください。次発見すれば、警察を呼びます」といった貼り紙をされた[3]
    • 居酒屋飲食店が「本日自粛」という貼り紙を掲示したところ、何者かによって「そのまま辞めろ!」「潰れろ」「死ね」などの差別的用語句がその貼り紙に書き込まれていた[28]
    • 休業要請をあくまで自主的なものと考え、営業を継続したパチンコ店に対する押しかけ行為[29]。ただしパチンコ店が集団感染のクラスター(発生源)となった事例は2020年7月時点で確認されていない[30]パチンコ店#新型コロナウイルス感染症での批判も参照)。
  • 旅行者や旅行者と勘違いされた人[26]、地方への帰省者に対する攻撃[26]
  • 他の都道府県や他地域のナンバープレート自動車に対する攻撃[3]。「他県ナンバー狩り[31][32][33][34]または「県外ナンバー狩り」[35]と呼ばれる。
  • 日本相撲協会および相撲部屋に、自粛期間中に力士が外出していたという投書が相次いだが、そのほとんどが無記名かつ事実無根なものであり、ちゃんこの買い出しに行っただけの力士が報告された例もあった[44]
  • 公園で遊ぶ子供に対し、警察に通報が入ったという事例まで報じられた[45]

違法性

[編集]

弁護士の本間久雄により、以下の罪に問われる可能性が指摘されている[46]

  • 軽犯罪法1条33号 - 店舗に無断で張り紙をする行為。
  • 威力業務妨害罪刑法234条) - 暴言を書いた張り紙により、店舗経営者を心身ともに疲弊させたような場合。
  • 強要罪(刑法223条) - 張り紙に生命身体財産等に危害を加える旨の脅迫文言を書いて自粛を迫った場合。
  • 侮辱罪(刑法231条) - 侮辱的な表現の張り紙が行われた場合。

民事においても張り紙による名誉毀損営業妨害で客が減少した場合や、店主や店員が精神的苦痛を受けたときは、売上減少の逸失利益慰謝料等について不法行為(民法709条)に基づき損害賠償請求を受けることになる可能性が指摘されている[46]

また、2020年5月3日の記者会見で、菅義偉官房長官はこうした自粛警察と呼ばれる行為に対し、「法令に違反する場合は関係機関で適切に対処したい」と述べている[47]

上記以外でも、感染したあるいは感染が疑われた住民が居住する家屋に石を投げるなどの破壊行為、公園で児童を遊ばせないように砂場にカッターの刃をばら撒くを仕掛ける行為も発生している。

行動原理

[編集]

独立行政法人経済産業研究所上席研究員の藤和彦によれば、心理学では「他人のために自己犠牲をも厭わず真面目に働く人が、理不尽な行為に接すると、自らの損失を顧みず、あらゆる手段を使って、相手に目にもの見せてくれようと燃え立ってしまう」ことが知られるが、こうした義憤に駆られた行動は、体中で合成されるセロトニンが関係していることが判明している。大脳のセロトニン量が少ないほど、利他的行為を行う半面、理不尽な行為に対する許容度が低くなる傾向があり、日本人の大脳セロトニン分泌量は、世界でも最小の部類に入ると言われる。藤はこうした点から、「自粛警察」という現象は、日本人の強みが引き起こす負の側面であるといえるかもしれないと述べている[2]

國學院大學教授の田沼茂紀(道徳教育学)は動物行動学者コンラート・ローレンツ著『攻撃 悪の自然誌』を引用し、「自粛警察」「不謹慎狩り」といった攻撃的な過剰行為が生まれる背景として、人間が他の動物と同じように持つ自然な衝動としての他人を攻撃する生理的なメカニズムを挙げている[48]。現代社会ではこの攻撃性を制御することが求められるが、コロナ禍など想定外の異常事態下ではふだんは封印されている人間の本来的な攻撃性が刺激され露呈しやすくなり、コロナウイルス感染者や治療にあたる医療従事者らに対する言われなき差別や中傷をはじめ、飲食店などに休業を要求する張り紙をしたり、マスク着用を強要したりする過激な行為が顕在化したと分析する[48]

社会学者東京都立大学教授の宮台真司は「自粛警察」の心理について、「非常時に周りと同じ行動を取って安心したい人々だ。いじめと同じで自分と違う行動を取る人に嫉妬心を覚え、不安を解消するために攻撃する」と解説[49]。その上で「人にはそれぞれ事情があり、非常時の最適な行動も人によって違うことを理解しなければならない」と呼び掛けた[49]

組織社会学者で同志社大学教授の太田肇によれば、「自粛警察」が現れる背景には、共同体にメンバーを強引に同一化させようとする共同体主義の存在がある[50]みずほリサーチ&テクノロジーズ社会政策コンサルティング部の仁科幸一は、新型コロナウイルスに対して過剰に反応してしまう「コロナ脳」の存在を指摘しながら、「自粛警察」について「行き場のない不安感を他者への攻撃で補償しようとする心理作用がある」と述べている[51]

意見・反応

[編集]
  • 評論家真鍋厚は「為政者が頼んでもいないのに勝手連的に沸き起こった地獄絵図」「市民同士による陰湿な相互監視が幅を利かせ、個々の事情などお構いなしに『同調圧力』という暴力が横行している」と指摘した[52]
  • シンガーソングライターさだまさしは、「自粛警察」のほとんどが匿名であることを「卑怯だと思う」と指摘し、一方的で高圧的な圧力と批難した[53]
  • お笑いコンビ・ダウンタウン松本人志は、自身が出演する「ワイドナショー」で、「自粛警察」の横行について「想定内よね。こんなん絶対出てくると思ってましたよね」「『自粛警察(の)自粛警察』が出てくる。マウントの取り合い」と指摘した[54]
  • 5月には、石川県温泉旅館が「自粛警察の皆様、お疲れ様です!プラン」を発売し、宿泊プランを紹介したTwitterでの投稿が13万以上の「いいね」と6万以上のリツイートを獲得した。プラン紹介文は、まず正義の組織「自粛警察」を巧みな表現で持ち上げ、ニュースで話題になった「他県ナンバー狩り」や飲食店への貼り紙などの嫌がらせを、必殺技の「スローストーン」「ハリガミカッター」「テレフォンサンダー」「SNSファイヤー」を駆使し、自粛していない悪人を取り締まるなどと皮肉たっぷりに紹介した上で、最後の落としどころとして、心身ともにリフレッシュできる環境と最上級会席コースで客として迎える甘い誘い文句となっており、最後は「自粛警察」の過激な行動を抑えるメッセージと、宿泊代の50 %を最前線で新型コロナウイルスと闘う石川県内の医療従事者とその家族に寄付する目的で企画したという一文で締めくくられている[24][55]
  • 「自粛警察」はインターネットスラングから生じた言葉と考えられるが、テレビワイドショーなどでこの表現が一般化すると、逆に「自粛警察」に自分たちの行いが正義だと勘違いさせるのではとの意見もある[56]
  • 「自粛警察」への対策として、17都府県の20自治体(2020年12月時点)で「コロナ差別禁止条例」が定められる事態となった[57]

日本国外においての新型コロナウイルス感染症流行時の例

[編集]

日本での自粛要請と異なり、多くの国では非常事態宣言の下で、政府が人の外出を禁止するため、警察は外出している人を強制的に取り締まり、制限を破った人に対し罰金を科したり腕立て伏せをさせたりするなどの措置(罰則)を取る[58][59]

一方、日本に比べて、欧米など日常的にマスクを付ける習慣がない国では、日本とは逆に感染対策としてマスクを付ける人が、他人から距離を取られたり、タクシーで乗車拒否されるなどの差別に遭うことが多かった。特にマスクをしていたアジア系の人が街中で差別的な言葉を浴びせられたり、暴行を受けたりする事件が多発していた[60]。また、ドイツでは以前のような個人主義の浸透した社会でなくなり、自身の考えに基づいて他人の行為を指摘したり干渉したりするような事態が多くなったとの観測もある[19]

アメリカ

[編集]

アメリカ合衆国でも、市民は他人が新型コロナ対策を守っているかどうかに神経質になっている傾向があった。新型コロナウイルス感染症の感染者が出たことを受け、ホワイトハウスの庭であるローズ・ガーデンで記者会見が行われた際に、アメリカ「ABCニュース」のジョン・カール記者が、マスクを着用して座るホワイトハウス付き記者団の写真を撮影したが、「トランプの御用チャンネル」とも揶揄されるほどトランプに好意的なメディアとされるFOXニュースのジョン・ロバーツ記者だけがマスクを着用していなかったことをTwitterで指摘した。これに対し、ロバーツがツイートで「もっとも近い人から2メートルほど離れて静かに座っていた。記者会見が始まったらマスクを着用した。恥をかかせようとするこのチンケなやり口はいったいどういうことなんだ?」と反論した。するとTwitterの一般ユーザーが、カール記者らしき人物がマスクをせずに街中で買い物をしている姿を写真撮影し「偽善者」というメッセージとともに掲載して、炎上する事態となり、最終的にはカール記者はロバーツ記者に謝罪した[61]

中国

[編集]

中華人民共和国(中国)では春節の頃に感染者が大量に発生したため、地域によって湖北省から帰省する人を密告することが奨励されたり[62]、帰省者の家を・板などで塞いだりすることが多発した[63]

韓国

[編集]

大韓民国(韓国)では、主に芸能人に対する攻撃が多発した。芸能人が家から外出した写真をSNSにアップすると批判コメントが殺到する現象が起きた。例えば、アナウンサータレント朴芝潤が家族旅行の写真をInstagramに公開すると多くの批判コメントが殺到した。朴芝潤の夫であるKBSアナウンサーの崔東錫に対しても番組降板を要請するコメントが殺到したため、朴は釈明文を掲載し謝罪した。また、歌手のガヒコ・ジヨンも、家族との外出散策の写真をSNSに載せると「外出は控えろ!」という批判コメントが殺到した[64]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 「不謹慎狩り」約3割が理解、災害時に自粛しないと炎上するわけ”. ダイヤモンド・オンライン. 2020年12月10日閲覧。
  2. ^ a b c 藤和彦 - コロナ「自粛警察=歪んだ正義」批判で隠れる本質…自己犠牲を厭わない真面目な人ほど陥る”. 独立行政法人経済産業研究所 (2020年5月14日). 2020年5月24日閲覧。
  3. ^ a b c d e 「自粛警察」危うい正義感 強まる圧力「店シメロ」―専門家が警鐘・新型コロナ”. 時事通信 (2020年5月9日). 2021年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月2日閲覧。
  4. ^ 人はなぜ自粛するのか? 正義の味方を自称する「不謹慎狩り」の正体” (jp). オピニオンサイト「iRONNA(いろんな)」. 2020年12月10日閲覧。
  5. ^ 御田寺圭なぜ日本人は「自粛しない人」をこれほど攻撃したがるのか 「コロナ自警団」が生まれる背景」『PRESIDENT Onlineプレジデント社、2020年4月16日。2020年5月28日閲覧。
  6. ^ 「コロナ自警団」はファシズムか 自粛要請が招いた不安」『朝日新聞朝日新聞社、2020年5月2日。2020年5月28日閲覧。
  7. ^ サンドラ・ヘフェリン「マスクをしない女子アナ」に怒るニッポンの自粛警察の危うさ」『PRESIDENT Onlineプレジデント社、2020年5月14日。2020年5月28日閲覧。
  8. ^ 片田智也「正義感」は言い訳…、エスカレートする「自粛警察」の正体」『現代ビジネス講談社、2020年5月14日。2020年5月28日閲覧。
  9. ^ 「コロナ自警団」と高齢者クレーマーに共通した特徴とは」『NEWSポストセブン小学館、2020年5月15日。2020年5月28日閲覧。
  10. ^ 内田樹 (2020年5月6日). “知り合いのお店に「応援」に食べに行こうと思って連絡したら”. Twitter. 2020年5月28日閲覧。
  11. ^ 【主張】自粛警察 感染収束の大きな障害だ」『産経新聞産業経済新聞社、2020年5月13日。2020年5月28日閲覧。
  12. ^ 山本一郎韓国でゲイクラブがコロナの巣になった日、「品行方正」について考える」『文春オンライン文藝春秋、2020年5月14日。2020年5月28日閲覧。
  13. ^ 山本一郎ぱちんこ・風俗vsお上・世間の衝突は自由をめぐる闘争の最前線だ」『現代ビジネス講談社、2020年5月15日。2020年5月28日閲覧。
  14. ^ 倉山満安倍内閣の緊急事態宣言による自粛の強要は、日本国民を使った動物実験だ」『日刊SPA!扶桑社、2020年5月18日。2020年5月28日閲覧。
  15. ^ 養老孟司養老孟司氏、「将来の夢はYouTuber」の子供達に伝えたいこと」『女性セブン小学館、2020年5月23日。2020年5月28日閲覧。
  16. ^ a b “自粛警察”で冷静な行動を”. NHK首都圏ニュース (2020年5月9日). 2020年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月9日閲覧。
  17. ^ 「今年の新語2020」ベスト10 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2020」” (jp). 三省堂 辞書ウェブ編集部による ことばの壺. 三省堂. 2021年1月9日閲覧。
  18. ^ 【魚拓】自粛警察 until:2011-04-30 - Twitter検索 / Twitter”. ウェブ魚拓. 2021年2月21日閲覧。
  19. ^ a b c d e f 「マスクをしない女子アナ」に怒るニッポンの自粛警察の危うさ”. PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) (2020年5月14日). 2020年5月15日閲覧。
  20. ^ SNSで他人を過剰に攻撃!社会問題にもなっている正義中毒 (世界一受けたい授業日テレ)”. 2020年7月13日閲覧。
  21. ^ “フィット感で人気の「ウレタンマスク」本当のヤバさ ウイルス専門家の徹底検証で新事実”. ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト (株式会社CCCメディアハウス). (2021年2月6日). https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/technology/2021/02/post-95569.php?page=1 2021年2月22日閲覧。 
  22. ^ “休業要請や外出自粛に応じない”110番通報が急増 愛知”. NHK (2020年5月15日). 2020年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月15日閲覧。
  23. ^ a b 「自粛警察」相次ぐ 社会の分断防ぐ冷静な対応を 新型コロナ”. NHKニュース (2020年5月9日). 2020年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月10日閲覧。
  24. ^ a b ANNnewsCH「自粛警察の皆様、お疲れ様です」宿泊プランが話題(20/05/22)
  25. ^ コロナストレスで「自粛警察」出没! ネット上で感染者を「公開処刑」、リアルでは“他県ナンバー狩り”も”. 夕刊フジ (2020年5月9日). 2020年5月10日閲覧。
  26. ^ a b c 森原ドンタコス (2020年5月9日). “エスカレートする“自粛警察”。帰省したら町内会長に通報…の怖さ”. 日刊SPA!. https://nikkan-spa.jp/1665581?cx_clicks_art_mdl=1_title 2020年5月9日閲覧。 
  27. ^ “Photo 「自粛警察」の理不尽”. 毎日新聞. (2020年5月9日). https://mainichi.jp/articles/20200509/dde/001/040/030000c 2020年5月9日閲覧。 
  28. ^ 差別の否定 今こそ 神奈川新聞企画連載「時代の正体」石橋学
  29. ^ パチンコ店で「家に帰れ、この野郎」 26歳の好青年が“自粛警察”に豹変した理由 文春オンライン文藝春秋、2020年8月8日
  30. ^ 国民に殴られ続けたパチンコ店幹部は言った、「クラスターはない。これが事実」 プレジデントオンライン、プレジデント社、2020年7月25日閲覧。
  31. ^ 他県ナンバー狩り、ネットで中傷…暴走する“自粛ポリス” 西日本新聞、2020年5月13日
  32. ^ 仕事で越境した営業車まで標的に!緊急事態宣言解除後も気を抜けない「他県ナンバー狩り」の現状と対策 WEB CARTOP交通タイムス社、2020年6月1日
  33. ^ 「他県ナンバー狩り」はGO TO時代のいまでも横行!許せない行為の背景にある複雑な事情 WEB CARTOP、交通タイムス社、2020年11月12日
  34. ^ “他県ナンバー狩り”にNO!「日本ナンバー」広告が各地に出現…込めた思いを聞いた FNNプライムオンラインフジテレビジョン、2020年7月29日
  35. ^ 「県外ナンバー狩り」その後は? 対応追われた自治体【できごと2020】 乗りものニュース、2020年12月15日
  36. ^ 不人気ご当地ナンバー、あの“自粛警察”の取締りには好都合”. Response.. 2020年6月23日閲覧。
  37. ^ 但馬の「姫路ナンバー」に嫌がらせ 鳥取で相次ぎ被害 神戸新聞、2020年7月16日、2021年2月16日閲覧。
  38. ^ a b 新型コロナ 新温泉、香美町 「ナンバー狩り」を防止 ステッカー配布へ 鳥取市作製 毎日新聞、2020年7月18日、2021年2月16日閲覧。
  39. ^ “県外車に「在住確認」交付、山形 差別助長と指摘も”. 東京新聞. (2020年5月14日). オリジナルの2020年5月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200519194002/https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020051401001326.html 2020年5月15日閲覧。 
  40. ^ 山下真史 (2020年7月29日). “コンビニ店主、カッター片手に「県外ナンバー」退去迫る…被害男性、本社に再発防止策求める”. 2020年7月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月20日閲覧。
  41. ^ 県外ナンバーの車に退去求める 金沢のコンビニ”. 朝日新聞. 2020年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月20日閲覧。
  42. ^ なにわナンバーの車、コンビニに止めたら…オーナー「県外の車は出て行ってくれ」”. 読売新聞. 2020年7月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月20日閲覧。
  43. ^ [https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE086OL0Y1A400C2000000/ あおり容疑で書類送検 「県外ナンバーに怒り」日本経済新聞電子版、2021年4月8日
  44. ^ “7月場所に向け 通院治療と心なき投書が力士や親方を悩ます”. 日刊ゲンダイDIGITAL (株式会社日刊現代). (2020年5月7日). https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/272812 2020年6月2日閲覧。 
  45. ^ “「公園でサッカー」「店が営業」住民イライラ、警察通報相次ぐ”. SankeiBiz. (2020年5月5日). https://www.sankeibiz.jp/econome/news/200505/eci2005052342002-n1.htm 2020年5月15日閲覧。 
  46. ^ a b 営業する店に「バカ」と張り紙…「自粛警察」の暴走、罪に問われる可能性も”. 弁護士ドットコム (2020年5月14日). 2020年5月14日閲覧。
  47. ^ 「自粛警察」法令違反には対処 菅官房長官”. 時事ドットコムニュース (2020年5月13日). 2020年5月14日閲覧。
  48. ^ a b 不安乗り越える叡智 異常事態にこそ自己制御を”. 國學院大學. 2020年12月4日閲覧。
  49. ^ a b 「自粛警察」危うい正義感 強まる圧力「店シメロ」―専門家が警鐘・新型コロナ”. 時事通信 (2020年5月9日). 2020年5月10日閲覧。
  50. ^ 太田肇(2021)『同調圧力の正体』PHP研究所。
  51. ^ 新型コロナ禍のこれまでとこれから 2021年2月24日 みずほリサーチ&テクノロジーズ 社会政策コンサルティング部 仁科幸一
  52. ^ 「自粛しないと通報するぞ」自警団を買って出る人が怯えているもの”. 講談社現代ビジネス(真鍋 厚) (2020年5月4日). 2020年5月10日閲覧。
  53. ^ さだまさし、自粛警察に「匿名は卑怯」 自身の番組でも「匿名ハガキは読まない」”. デイリースポーツ (2020年5月10日). 2020年5月12日閲覧。
  54. ^ 松本人志「『自粛警察(の)自粛警察』が出てくる」”. 日刊スポーツ (2020年5月10日). 2020年5月10日閲覧。
  55. ^ 森の栖公式サイト - 自粛警察の皆様、お疲れ様です!プラン”. 2020年5月24日閲覧。
  56. ^ 「自粛警察」はヒーロー? アニメ系ネットスラングが変化か、一部で誤解も”. イザ! (2020年5月8日). 2020年5月12日閲覧。
  57. ^ 長尾和宏『コロナ禍の9割は情報災害 withコロナを生き抜く36の知恵』山と渓谷社、2020年12月25日、ISBN 978-4635490535、p.37「宣言解除後も続いた"自粛警察"」より。
  58. ^ ルール破れば射殺に殴打、禁錮刑 「緊急事態」めぐるアジアの現実”. 日経ビジネス. 日経BP (2020年4月9日). 2020年5月11日閲覧。
  59. ^ 新型コロナで「外出禁止」ならどうなる? 欧州の事例を徹底比較”. 日経ビジネス. 日経BP (2020年3月27日). 2020年5月11日閲覧。
  60. ^ 世界が驚く「日本のマスク習慣」最初に広めた意外な人物をご存知か”. 現代ビジネス. 講談社 (2020年4月20日). 2020年9月7日閲覧。
  61. ^ “自粛警察”が大統領会見にも─マスクを巡って米国記者がケンカ”. クーリエ・ジャポン. 講談社 (2020年5月16日). 2020年6月14日閲覧。
  62. ^ 赤城街道疫情防控有奖举报 天台县人民政府
  63. ^ 张梦娇 (2020年2月10日). “法治时评:封死居家隔离人员家门于法无据_正义网”. news.jcrb.com. 2020年5月11日閲覧。
  64. ^ 自粛警察、梨泰院クラブ、セレブのSTAY HOME 新型コロナが暴く日米韓の国民性”. Newsweek日本版 (2020年5月9日). 2020年5月11日閲覧。

関連文献

[編集]
  • 佐藤直樹『なぜ、自粛警察は日本だけなのか――同調圧力と「世間」』現代書館、2023年3月13日。ISBN 978-4-7684-5935-5 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]