福万
表示
福万 | |
---|---|
北緯35度24分9.5秒 東経133度24分17.8秒 / 北緯35.402639度 東経133.404944度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 鳥取県 |
市町村 | 米子市 |
人口 | |
• 合計 | 763人 |
等時帯 | UTC+9 (JST) |
郵便番号 |
689-3523[2] |
市外局番 | 0859[3] |
ナンバープレート | 鳥取 |
福万(ふくまん)は、鳥取県米子市の大字。郵便番号は689-3523(米子郵便局管区)。
地理
[編集]歴史
[編集]江戸期は鳥取藩領[5]。会見郡のうち[5]。枝郷に下河原村と福岡村があったが、下河原村は享和3年新田として幕府に届出、明治3年(1870年)領内限りで分村し、福岡村は享和3年地先新田として幕府に届出、天保5年新田村として分村した[5]。
明治4年(1871年)鳥取県、明治9年(1876年)島根県に所属、明治14年(1881年)には再び鳥取県に所属[5]。明治初年下河原村を合併[5]。明治22年(1889年)県村の大字「福万」となる[5]。昭和32年(1957年)には伯仙町、昭和43年(1968年)からは米子市の大字となった[5]。
商工業
[編集]明治37年(1904年)の「伯耆国実業人名録」に、野々村芳次郎(福万、米穀仲買・貸付・質商)が記載されている[6]
大正元年(1912年)『山陰実業名鑑』(綱島幸次郎編)によると、地価三百円以上の土地所有者、所得税納入者、営業税納入者は以下の通り。
地価額 | 所得税 | 営業税 | 住所 | ||
---|---|---|---|---|---|
佐藤松蔵 | 一四七二円 五九〇 | 一九円 九二〇 | 福万村 | ||
中曾敬次郎 | 七二六円 九六〇 | 一四円 三二〇 | 福万村 | ||
仲田林太郎 | 六八七円 四九〇 | 福万村 | |||
湯原米治郎 | 六〇二円 五五〇 | 福万村 | |||
加藤久三郎 | 五一七円 八九〇 | 福万村 | |||
船越藤太郎 | 四四三円 四三〇 | 福万村 | |||
野々村芳治郎 | 四一二円 七七〇 | 福万村 | |||
船越泰一 | 三九八円 九一〇 | 福万村 |
世帯数と人口
[編集]2022年(令和4年)7月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
町丁 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
福万 | 348世帯 | 763人 |
世帯数と人口の遷移
[編集]明治12年(1879年)の戸数83・人口343、牛34、駄馬79[5]。
小・中学校の学区
[編集]市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[7]。
番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
全域 | 米子市立伯仙小学校 | 米子市立後箕蚊屋中学校 |
交通
[編集]鉄道
[編集]町内に鉄道駅はない。
バス
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
道路
[編集]史跡
[編集]- 高田家住宅 - 県指定文化財
施設
[編集]出身人物・ゆかりある人物
[編集]実業家
[編集]- 高田繁太郎 - 高田家当主(11代)
- 板持勇夫 - 板持建設工業社長
医師
[編集]その他
[編集]参考文献
[編集]- 『角川日本地名大辞典 31鳥取県』 1982年 665頁