硫化リチウム
表示
硫化リチウム | |
---|---|
硫化リチウム | |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 12136-58-2 |
PubChem | 6093265 |
EC番号 | 235-228-1 |
RTECS番号 | OJ6439500 |
特性 | |
化学式 | Li2S |
モル質量 | 45.95 g/mol |
外観 | 白色の固体 |
密度 | 1.66 g/cm3 |
融点 |
938℃ (1211 K) |
沸点 |
1,372℃ (1645 K) |
構造 | |
結晶構造 | 蛍石状 立方晶, cF12 |
空間群 | Fm3m, No. 225 |
配位構造 | 四面体4配位 (Li+) 立方体8配位 (S2–) |
熱化学 | |
標準生成熱 ΔfH |
-9.401 kJ/g −441.4 kJ mol−1[1] |
危険性 | |
安全データシート(外部リンク) | External MSDS |
NFPA 704 | |
関連する物質 | |
その他の陰イオン | 酸化リチウム |
その他の陽イオン | 硫化ナトリウム 硫化カリウム |
関連物質 | 水硫化ナトリウム |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
硫化リチウム(りゅうかリチウム、英Lithium sulfide)はリチウムの硫化物で、化学式Li2Sあるいは(Li+)2S2–で表される無機化合物。蛍石のような結晶構造で、潮解性のある粉末。卵の腐ったような独特の臭気がある [2]。
用途
[編集]リチウムイオン二次電池や全固体電池などの電解質・正極材に使用される[3]。
製法
[編集]無水アンモニア中で[4]、リチウムと硫黄から生成される[5]。
性質
[編集]無色または白色の結晶で、立方晶系に属し逆蛍石型構造でその格子定数はa = 5.708Åである[6]。
水に易溶であるが加水分解しやすく、水溶液はアルカリ性を示す。また水溶液は硫黄を溶解し、Li2S2あるいはLi2S4などポリ硫化物を生成する。
危険性
[編集]不燃性であるが、加熱により二酸化硫黄や硫化水素が発生する。酸類との接触でも硫化水素が生じる。腐食性があり、目や皮膚に接触すると炎症や痛みが生じる。水との接触で発熱する。経口投与した場合の半数致死量(LD50)は、ラットで240mg/kg、マウスで1,200mg/kg[7]。
脚注
[編集]- ^ D.D. Wagman, W.H. Evans, V.B. Parker, R.H. Schumm, I. Halow, S.M. Bailey, K.L. Churney, R.I. Nuttal, K.L. Churney and R.I. Nuttal, The NBS tables of chemical thermodynamics properties, J. Phys. Chem. Ref. Data 11 Suppl. 2 (1982).
- ^ Materials Safety Data Sheet for Lithium Sulfide
- ^ 出光興産プレスリリース(2006年10月18日)2009年10月6日閲覧
- ^ Rankin, D. W. (1974), “Digermanyl Sulfide”, Inorg. Synth. 15: 182–84
- ^ “Webelements – Lithium Sulfide”. 2005年9月16日閲覧。
- ^ 『化学大辞典』 共立出版、1993年
- ^ 製品安全データシート(純正化学株式会社)