コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

牧師

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kliment.A.K. (会話 | 投稿記録) による 2008年12月25日 (木) 09:01個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (呼称と役職の教派別対照表: 新しい節)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

牧師(ぼくし)とは、キリスト教プロテスタントの教職者(教役者)。その地位は、各教派によって異なる。英語などではpastor。

牧師の定義

プロテスタント教会の牧師についての定義は、教派により多様である。そのためすべてのプロテスタントの牧師理解をまとめて、こうであると提示できるような定義はない。下記の記事は、ごく一般的なものである。

牧師の職務

「牧師」は按手礼を受領し、三位一体の神と教会とに仕え、礼拝において説教をし、聖礼典を執行し信徒を牧会する務め(教会担任教師)をなす者をいう。したがって、特定教会に属さない巡回説教者、ミッションスクールの聖書科教師(教務教師)、教会担任教師を隠退した者(隠退教師)などは、按手礼を受領し、教師資格を保持していても厳密な意味での牧師ではない。

規模の大きな教会では複数の教職者を擁することがある。その場合、筆頭者を主任担任教師、または主任牧師と呼び、それにつづく教師を副牧師と呼ぶ場合がある。しかし、副牧師という職制は存在しない(副牧師としての按手礼は存在しない)ため、主任牧師も副牧師も共に一牧師であるとの神学的理解から、意識的に副牧師という表現を避ける教会もある。

日本基督教団は二重教職制を採用し、聖礼典を執行する資格を持たない教職(補教師・准教師)の教会担任教師を伝道師と呼んで区別している。

牧師の呼称

プロテスタント教会では、聖徒の交わりのうちにあって立てられた役務としての牧師であり伝道師としての理解がなされるため、上位聖職者、下位聖職者というような理解は適切ではない。

一般の認識とは異なり、牧師は教会内部では聖職者と呼ばれない。これは牧師職が聖性を欠くからではなく、万人祭司のプロテスタント的解釈から、牧師個人を聖性において会衆と区別するかの如き呼称をよしとしないからである。プロテスタント教会では牧師を教職者と呼ぶか、教派共通語として教役者と呼ぶことが一般的である。

正教やカトリックの司祭との差異と共通点

カトリック教会では主任司祭が、正教会では管轄司祭が、牧師(主任担任教師)の職掌である「特定の教会の司牧(宗教的指導)」を行っている。プロテスタントの牧師が聖職者とあまり呼ばれないのに対し、正教とカトリックには聖職者との呼称が用いられる。

結婚

結婚:カトリック(ローマ典礼)の司祭と違って、牧師はむしろ結婚が奨励される。牧会カウンセリングと呼ばれるが、信者からの悩みを聞くとき、牧師も家庭を持つ事により、夫婦間や子育て育児についての悩みに共感できるメリットがある。

正教会については神品機密を受け輔祭になる前なら結婚可能である。したがってプロテスタントの独身の牧師は結婚できるが、正教会の独身の司祭は結婚できない違いがある一方で、家庭をもつ正教会の司祭も多数存在する共通点が存在する。もちろん牧師の中にも、個人の事情や考え方によって、独身である者も存在する。

婦人教役者

カトリック教会に女性の司祭は未だ存在しないが、プロテスタントの場合、教派によっては女性の牧師を正式に認めている。 日本における女性牧師の嚆矢は植村正久の息女植村環であるが、彼女は世界的にも最初期の女性牧師の一人である。日本の牧師の女性比率の高さを鑑みるに、日本プロテスタント伝道史の初期に彼女が存在した意義は大きいとも考えられる。

宗教改革マルティン・ルタージャン・カルヴァンは婦人の牧師を認めていなかった。婦人牧師を認めるか否かはいまだプロテスタント教会に議論があり、マーティン・ロイドジョンズ南部バプテスト連盟は婦人牧師を認めていない。

聖公会の牧師

聖公会では各教会を牧会する責任者を牧師と呼ぶ。従って、牧師は役職名であり、聖職者の位階として司祭以上の按手を受けた者がこれに就任する。カトリック教会の主任司祭がこれに対応する。聖公会では女性の司祭も任命・按手されるので、女性牧師もいる(女性への任命を拒絶している教区もある)。また、主教が担任である教会では主教が牧師である。

牧師の任職

監督制での任職

長老制での任職

会衆制での任職

牧師になるまで

教派によって違うが、一般的に、教派指定の神学校に通い、聖書神学ヘブライ語ギリシャ語ラテン語カウンセリングなどを学び、卒業後、試験に合格した者が伝道師となる。神学校は公に認可された大学の神学部である場合も、公の学校制度の枠外にある教団の学校である場合もある。日本基督教団は二重教職制を持ち、伝道師として、キャリアを積み試験に合格した者が按手を受けて牧師となる。二重教職制を敷かない教派はいきなり牧師となるが、通常は主任牧師が既にいる教会の副牧師として経験を積む。

神学校

以下、日本におけるプロテスタント牧師の養成機関である神学校を挙げる。

エキュメニカル派

福音派

アドベント派

呼称と役職の教派別対照表

呼称と職名の教派別対応表
教派・
組織
正教会
カトリック教会
聖公会 プロテスタント 学校
呼称 神父 先生 先生 先生
職名 司祭 司祭 牧師 教諭