ノート:牧師
「差異」のところですが、「按手は秘蹟/機密でない」「使徒継承性が必ずしも主張されない」ということと「聖職者ではない」は等価なのでしょうか。前の二点について言明がないことが気になりました(なので「相当する」という冒頭文にもやや違和感があります)。プロテスタントのことは存じませんので、まずはご質問を。--Aphaia 2006年12月5日 (火) 17:05 (UTC)
- 等価という言葉を使われた意味が今ひとつ判らないのですが、後者は前二者の結果、というわけではありません。それぞれ独立した思想です。前二者についていえば「聖書根拠がない」、「牧師は教会が立てるもので牧師が教会を建てるのではなく、教会とはサクラメントと説教が正しくなされるところなので、主の名により2,3人も集まればいつでもどこでも新規生成可能」というのがそれぞれの根拠です。たしかに司祭とは住職程度にしか似てません。LR 2006年12月5日 (火) 23:08 (UTC)
- ご説明ありがとうございます。前二点が書いてなくて、それはどうしてなのだろうと考え、あるいは執筆された方のなかで、後のことをいえば前のことを当然に含むという意識があるのかなと思いました(他の「相違」はかぶらないだろうと思ったので)。それぞれが独立した思想であるならば、それぞれ項を設けたほうがいいのでしょうかね。--Aphaia 2006年12月5日 (火) 23:47 (UTC)
准教師?
[編集]どこの教派の教職位でしょうか。
教規第123条1 教師は分けて正教師および補教師とする。
教規第103条 教会担任教師が正教師であるときは牧師、補教師であるときは伝道師という。
というわけで、少なくとも日本基督教団ではないはずです。提示がなければ戻しますが。LR 2007年10月26日 (金) 00:33 (UTC)
おかしいですねー当事者の話なのですが・・・私の記憶違いかな?確か兵庫教区の総会議員の名簿には正教師・准教師・信徒の欄があったと思うのですが。教憲・教規を直接見たことはないので(見る方法も分かりませんが)戻されてもかまいませんが。ちなみに私は、日本基督教団の教会に行ってますが、何せバプテストなのでそもそも教師と信徒いわんや教師同士の差も基本的にありませんからねえ。--北大 2007年10月29日 (月) 10:55 (UTC)
牧師 の 語源について
[編集]2014年9月6日(土)18:20時点に 219.205.247.31氏より「日本語で”牧師”という単語をあてたのが誰でいつからなのか,あてた理由など不明である.”神父”も同様であるがなぜあえて異なる用語をあてたのか不明.補足をしていただきたい.」とページ内に投稿いただきましたが、Wikipediaは公開討論の場ではないので削除させて頂きました。ログインなされて居りませんでしたからユーザ会話ページでの連絡ができませんのでノートにその旨記載させて頂きますが、こういった場合は{{告知}}タグでノートでの議論を呼びかけるか、記事の改善を求めるテンプレート、Wikipedia:修正依頼を利用されると宜しいかと思います。 あくまで私見で質問に回答させて頂きますと、プロテスタントとカソリックの司祭、すなわち牧師と神父は、イタリア語でもPastore、Padre、英語でもPastor、Fatherと呼び分けられており、それぞれ意味的対応を持っているので、いつ誰がこの訳をなしたかは知りませんが妥当なものかと思われます。 もし「いつ、誰が、どのような経緯で」これらの語を宛てたか判明したときに改めて、牧師の語源の項を追加してください。--Monte Fango(会話) 2014年10月13日 (月) 18:43 (UTC)