「西留辺蘂駅」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m →駅周辺: ref差し替え等 |
|||
31行目: | 31行目: | ||
|備考全幅= {{Reflist|group="*"}} |
|備考全幅= {{Reflist|group="*"}} |
||
}} |
}} |
||
'''西留辺蘂駅'''(にしるべしべえき)は、[[北海道]][[北見市]]留辺蘂町旭334-1にある[[北海道旅客鉄道]](JR北海道)[[石北本線]]の[[鉄道駅|駅]]である。[[北海道留辺蘂高等学校]]への[[通学]]に利用するという地元の要望で[[請願駅]]として2000年に開設された<ref>[https://www.asahi.com/articles/ASN9R7759N99IIPE026.html 【ラウンジ】公立校統廃合や学級減 どう打開/留辺蘂高 募集停止の瀬戸際「受け皿なく」地元反発]『[[朝日新聞]]』朝刊2020年10月18日(北海道面)2020年10月20日閲覧</ref>。[[特別快速]]「[[きたみ (列車)|きたみ]]」は通過する。[[北海道旅客鉄道の駅ナンバリング|駅番号]]は'''A55'''。 |
'''西留辺蘂駅'''(にしるべしべえき)は、[[北海道]][[北見市]]留辺蘂町旭334-1にある[[北海道旅客鉄道]](JR北海道)[[石北本線]]の[[鉄道駅|駅]]である。[[北海道留辺蘂高等学校]]への[[通学]]に利用するという地元の要望で[[請願駅]]として2000年に開設された<ref>[https://www.asahi.com/articles/ASN9R7759N99IIPE026.html 【ラウンジ】公立校統廃合や学級減 どう打開/留辺蘂高 募集停止の瀬戸際「受け皿なく」地元反発]『[[朝日新聞]]』朝刊2020年10月18日(北海道面)2020年10月20日閲覧</ref>。[[特別快速]]「[[きたみ (列車)|きたみ]]」は通過する。[[北海道旅客鉄道の駅ナンバリング・区間カラー|駅番号]]は'''A55'''。 |
||
== 歴史 == |
== 歴史 == |
2023年11月19日 (日) 22:54時点における版
西留辺蘂駅 | |
---|---|
駅全景(2018年7月) | |
にしるべしべ Nishi-Rubeshibe | |
(2.0 km) 留辺蘂 A56► | |
所在地 | 北海道北見市留辺蘂町旭334-1 |
駅番号 | ○A55 |
所属事業者 | 北海道旅客鉄道(JR北海道) |
所属路線 | ■石北本線 |
キロ程 | 156.2 km(新旭川起点) |
電報略号 | ニル |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
開業年月日 | 2000年(平成12年)4月1日 |
備考 | 無人駅 |
西留辺蘂駅(にしるべしべえき)は、北海道北見市留辺蘂町旭334-1にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線の駅である。北海道留辺蘂高等学校への通学に利用するという地元の要望で請願駅として2000年に開設された[1]。特別快速「きたみ」は通過する。駅番号はA55。
歴史
駅名の由来
留辺蘂駅の西方にあることから[3]。
駅構造
1面1線の単式ホームの地上駅。待合室あり。自動券売機設置なし。北見駅管理の無人駅である。
交換設備や信号機がない単線の停留所であり、列車の折り返しが不可能な構造のため、当駅止まりの列車は客を降ろした後金華信号場まで回送され、折り返し回送で当駅始発列車となる。
-
待合室(2018年7月)
-
ホーム(2018年7月)
-
駅名標(2018年7月)
利用状況
乗車人員の推移は以下のとおり。年間の値のみ判明している年については、当該年度の日数で除した値を括弧書きで1日平均欄に示す。乗降人員のみが判明している場合は、1/2した値を括弧書きで記した。
また、「JR調査」については、当該の年度を最終年とする過去5年間の各調査日における平均である。
年度 | 乗車人員 | 出典 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|
年間 | 1日平均 | JR調査 | |||
2016年(平成28年) | 85.8 | [JR北 1] | |||
2017年(平成29年) | 79.8 | [JR北 2] | |||
2018年(平成30年) | 77.4 | [JR北 3] | |||
2019年(令和元年) | 74.2 | [JR北 4] | |||
2020年(令和 | 2年)69.4 | [JR北 5] | |||
2021年(令和 | 3年)58.6 | [JR北 6] |
駅周辺
留辺蘂市街にある駅。学校や住宅がある。
- 北海道道307号留辺蘂停車場線
- 留辺蘂栄町簡易郵便局
- 北見市立留辺蘂小学校
- 北見市立留辺蘂中学校
- 北海道留辺蘂高等学校
- 北海道北見バス「旭1号線」停留所[4]
- 留辺蘂市街地コミュニティバス白花豆号「西留辺蘂駅」停留所[5]
隣の駅
- 北海道旅客鉄道(JR北海道)
- ■石北本線
- *
打消線は廃止信号場
脚注
出典
- ^ 【ラウンジ】公立校統廃合や学級減 どう打開/留辺蘂高 募集停止の瀬戸際「受け皿なく」地元反発『朝日新聞』朝刊2020年10月18日(北海道面)2020年10月20日閲覧
- ^ 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 28号・釧網本線/石北本線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年1月31日、23頁。
- ^ 太田幸夫『北海道の駅 878ものがたり ~駅名のルーツ探求~』(1版)富士コンテム、札幌市、2004年2月29日、114頁。ISBN 4-89391-549-5。
- ^ “旭1号線”. NAVITIME. 2023年11月6日閲覧。
- ^ “留辺蘂市街地コミュニティバス「白花豆号」”. 北見市. 2023年11月6日閲覧。
JR北海道
- ^ 「石北線(新旭川・網走間)」(PDF)『線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)』、北海道旅客鉄道、2017年12月8日。オリジナルの2017年12月9日時点におけるアーカイブ 。2017年12月10日閲覧。
- ^ 「石北線(新旭川・網走間)」(PDF)『線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)(地域交通を持続的に維持するために)』、北海道旅客鉄道株式会社、3頁、2018年7月2日。オリジナルの2018年8月19日時点におけるアーカイブ 。2018年8月19日閲覧。
- ^ “石北線(新旭川・網走間)” (PDF). 線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)(地域交通を持続的に維持するために). 北海道旅客鉄道. p. 3 (2019年10月18日). 2019年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月18日閲覧。
- ^ “石北線(新旭川・網走間)” (PDF). 地域交通を持続的に維持するために > 輸送密度200人以上2,000人未満の線区(「黄色」8線区). 北海道旅客鉄道. p. 3・4 (2020年10月30日). 2020年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月2日閲覧。
- ^ “駅別乗車人員 特定日調査(平日)に基づく”. 北海道旅客鉄道. 2022年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月14日閲覧。
- ^ “駅別乗車人員 特定日調査(平日)に基づく”. 北海道旅客鉄道. 2022年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月3日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 西留辺蘂|駅の情報検索(時刻表・バリアフリー)|鉄道・きっぷ|JR北海道- Hokkaido Railway Company