コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「鬼塚勝也」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Cewbot: ウィキ文法修正 10: 角括弧の終了違反
33行目: 33行目:


== プロボクサーとしての経歴 ==
== プロボクサーとしての経歴 ==
* [[1988年]]4月18日、1R 1分53秒 KO勝ちでプロデビュー。以後3試合連続1R KO勝ち。当時世界タイトルマッチで日本に来ていた世界J・バンタム級チャンピオン [[ヒルベルト・ローマン]の公開スパーリングの相手を務める。
* [[1988年]]4月18日、1R 1分53秒 KO勝ちでプロデビュー。以後3試合連続1R KO勝ち。当時世界タイトルマッチで日本に来ていた世界J・バンタム級チャンピオン [[ヒルベルト・ローマン]]の公開スパーリングの相手を務める。
* [[1989年]]2月27日、2R KO勝ちで全日本新人王決定戦 新人王獲得(技能賞)。
* [[1989年]]2月27日、2R KO勝ちで全日本新人王決定戦 新人王獲得(技能賞)。
* [[1990年]]5月22日、東洋チャンピオンと敵地で戦い7R TKO勝ちで世界ランク入り。
* [[1990年]]5月22日、東洋チャンピオンと敵地で戦い7R TKO勝ちで世界ランク入り。

2023年4月29日 (土) 00:04時点における版

鬼塚 勝也
基本情報
本名 鬼塚 隆
通称 スパンキーK
階級 スーパーフライ級
身長 173cm
国籍 日本の旗 日本
誕生日 (1970-03-12) 1970年3月12日(54歳)
出身地 福岡県北九州市
プロボクシング戦績
総試合数 25
勝ち 24
KO勝ち 17
敗け 1
テンプレートを表示

鬼塚 勝也(おにづか かつや、1970年3月12日 - )は、日本の元プロボクサーで現在は画家として活躍中。福岡県北九州市出身。WBA世界スーパーフライ級王者として5度の防衛に成功した。愛称は「SPANKY(スパンキー)K」。

引退後は幼少期より好きだった絵画の世界に没頭し、2011年の東京での初個展以降、毎日何か描くことを自らに課しFIGHTING ARTという独自の世界観を確立する。そこから毎年のように個展を開催するようになる。ファッションアクセサリー等のデザインも多才に手掛けている。

来歴

幼少期は身体も弱く喘息などでいつも苦しんでいた事もあり強さへの憧れが常にあった。小学校の時から拳一つで強さを証明するボクシングの世界チャンピオンを夢見るようになる。

中学生の時からボクシングジムに通い始め高校で豊国学園ボクシング部に入部。2年生時にインターハイ・ライトフライ級で優勝。春休み時に単身上京。 自らの足で東京都内のボクシングジムを回る。この時ヨネクラボクシングジムでスパーリングしてもらった相手が後の日本タイトルマッチに挑戦した中島俊一である。協栄ボクシングジムではスパーリングの相手をしたプロ選手を倒したのを見てトレーナーの古口哲がジムにスカウトする。高校生の時にはボクシング部の練習もしながらジム通いも続け休日には他校の練習にも参加するほど練習好きであった。

高校在学中にプロテスト合格。一旦九州に戻り卒業式を終え18歳の誕生日に上京。4月18日プロデビュー。その時には1R KO勝で飾る。その後、プロテスト前から意気投合していた片岡鶴太郎がマネージャーとなる。

プロボクサーとしての経歴

  • 1988年4月18日、1R 1分53秒 KO勝ちでプロデビュー。以後3試合連続1R KO勝ち。当時世界タイトルマッチで日本に来ていた世界J・バンタム級チャンピオン ヒルベルト・ローマンの公開スパーリングの相手を務める。
  • 1989年2月27日、2R KO勝ちで全日本新人王決定戦 新人王獲得(技能賞)。
  • 1990年5月22日、東洋チャンピオンと敵地で戦い7R TKO勝ちで世界ランク入り。
    • その後初のロサンゼルスキャンプでIBFバンダム級チャンピオン オルランド・カニザレスやWBC・IBF統一ライトフライ級チャンピオン ウンベルト・ゴンザレス(通称:チキータ)のスパーリングパートナーを務める。
    • 10月15日、日本スーパーフライ級王者・中島俊一に挑み、10R TKO勝ち。王座獲得に成功。その後、3度の防衛に成功。
  • 1992年4月10日、WBA世界スーパーフライ級の王座決定戦で僅差な勝利で王座獲得。試合は明らかに鬼塚が劣勢で、試合後も笑顔がなかっただけに判定後相手選手が泣き崩れる事態が起き、物議を醸した[要出典]
    • 9月11日、5R TKO勝ちで初防衛戦。
    • 12月11日、2度目の防衛戦でランキング1位の指名挑戦者アルマンド・カストロメキシコ)と対戦。前王者のカオサイからダウンを奪ったこともある強打の挑戦者に初回、打ちおとすような右でぐらつくシーンもあったが打ち合いを好むチャレンジャーに接近戦を挑み打ち勝った。明らかに判定で上回っているにも関わらず激しく打ち合う姿は賞賛され、この試合は鬼塚のベストバウトとも言われている。
以後、5度目の防衛戦に成功(詳細後述)。
アルマンド・カストロ戦などが評価され世界ボクシング協会よりスーパーチャンピオンと認定されスーパーチャンピオンベルトが贈られる。
  • 1994年9月18日、6度目の防衛戦では1位の李炯哲と指名試合。1Rから一進一退の攻防が続き9R2分55秒、挑戦者の連打を浴びレフェリーストップで初黒星。

戦績

  • アマチュアボクシング:43戦38勝 (20KO・RSC) 5敗[1]
  • プロボクシング:25戦24勝(17KO)1敗 - 6度の世界戦のうち3度がランキング1位の指名試合であった。
日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
1 1988年4月18日 勝利 1R KO 秋山昭次 日本の旗 日本 プロデビュー戦
2 1988年6月20日 勝利 1R KO 加田智 日本の旗 日本
3 1988年7月18日 勝利 1R KO 伊藤茂 日本の旗 日本 東日本スーパーフライ級新人王トーナメント予選
4 1988年9月19日 勝利 3R KO 江州哲也 日本の旗 日本 東日本スーパーフライ級新人王トーナメント予選
5 1988年11月9日 勝利 3R KO 武良二 日本の旗 日本 東日本スーパーフライ級新人王トーナメント準決勝
6 1988年12月21日 勝利 6R 判定 池田光正 日本の旗 日本 東日本スーパーフライ級新人王トーナメント決勝戦
7 1989年2月27日 勝利 2R KO 坂本豊 日本の旗 日本 全日本スーパーフライ級新人王決定戦
8 1989年5月15日 勝利 2R KO 河西政夫 日本の旗 日本
9 1989年8月21日 勝利 4R KO 李相元 大韓民国の旗 韓国
10 1989年10月16日 勝利 5R KO 金徳鉉 大韓民国の旗 韓国
11 1989年12月18日 勝利 1R KO 安慶珉 大韓民国の旗 韓国
12 1990年3月19日 勝利 1R KO 千葉ラピソ フィリピンの旗 フィリピン
13 1990年5月22日 勝利 7R TKO 杉辰也 日本の旗 日本
14 1990年10月15日 勝利 10R TKO 中島俊一 日本の旗 日本 日本スーパーフライ級タイトルマッチ
15 1990年12月17日 勝利 1R KO 横山智彦 日本の旗 日本 日本防衛1
16 1991年3月18日 勝利 10R 判定 中島俊一 日本の旗 日本 日本防衛2
17 1991年6月17日[2][1] 勝利 5R KO 北澤鈴春 日本の旗 日本 日本防衛3
18 1991年11月4日 勝利 7R TKO 朴賛雨 大韓民国の旗 韓国
19 1992年4月10日 勝利 12R 判定 タノムサク・シスボーベー タイ王国の旗 タイ WBA世界スーパーフライ級タイトルマッチ
20 1992年9月11日 勝利 5R TKO 松村謙二 日本の旗 日本 WBA防衛1
21 1992年12月11日 勝利 12R 判定 アルマンド・カストロ メキシコの旗 メキシコ WBA防衛2
22 1993年5月21日 勝利 12R 判定 林在新 大韓民国の旗 韓国 WBA防衛3
23 1993年11月5日 勝利 12R 判定 タノムサク・シスボーベー タイ王国の旗 タイ WBA防衛4
24 1994年4月3日 勝利 12R 判定 李承九 大韓民国の旗 韓国 WBA防衛5
25 1994年9月18日 敗北 9R TKO 李炯哲 大韓民国の旗 韓国 WBA王座陥落
テンプレート

引退後

自分に何が出来るのか自問自答する日々が続き、米国ロサンゼルスでは短い期間ではあったが保育士の助手としての経験もした。その時に子供たちに絵を描いて喜ばれたのをきっかけに絵画の世界に没頭するようになる。

  • 1999年6月には地元・福岡市ボクシングジム「スパンキーK・セークリット・ボクシングホール」を開設。選手育成を主眼に置かないボクシングホールとして活動する。ホール内では本人が描いたアート作品などが飾られており海外のアトリエのような世界観を創っている。
  • 2011年1月には絵画初個展『RED CORNER』を東京のギャラリーで開催。オープニングでは大勢の来場者でにぎわった。
    • 5月『文化人、芸能人の多彩な美術展2011』に出展。
    • 10月『ベストジーニスト』受賞。ベストジーニストアワード授賞式にはデニムを貼付けたサンドバックと2Mの巨大な絵画を出展。
    • 11月『ベストデビュタントオブザイヤー(アーティスト部門)』特別賞受賞。授賞式にて絵画を出展。
  • 2012年5月『文化人、芸能人の多彩な美術展2012』に出展。
  • 2013年5月 ボクシングホールとストーンマーケットギャラリーの2会場にて個展を同時開催。
    • 5月『文化人、芸能人の多彩な美術展2013』に出展。
    • 12月 地元 北九州にてアート&フォトコラボ展『FRIEND SHIP』を開催。
  • 2014年5月『文化人、芸能人の多彩な美術展2014』に出展。
    • 8~9月 鬼塚勝也ファイティングアート展(福岡市内で20部屋を使った大規模な個展を開催)。
  • 2015年2~3月 『続鬼塚勝也ファイティングアート展』(福岡市内で大規模な個展を開催)。
  • 2015年5月 『文化人・芸能人の多才な美術展2015』に出展。
  • 6月 STOMPIN’NITE GP BOWL-真我-LIVE会場にて絵画を展示。

人物

  • 常に自らを限界以上にまで追い込み、常識外れというべきハードトレーニングで実力を磨いた。また、リングでは常に最悪の状況をシミュレートし、そこからどのように這い上がるかを考えながら戦ってきた。
  • 料理人の平野寿将とは現役時代から親交が深く、試合を控えていた時期の食事の世話を担当してもらっていた。
  • ストイックな努力型のボクサーとして知られていた。もともと、体が小柄で華奢であったが、修行僧の様なトレーニングを己に課して、一つ一つを克服していくタイプであった。
  • 勝利に対する貪欲な執念と、強靭な精神力が何よりの武器であった。
  • 週刊少年ジャンプに連載されていた漫画『ろくでなしBLUES』の登場人物の1人である「東京四天王・渋谷の鬼塚」の名前は彼から取っている。

テレビ番組

出典

  1. ^ a b 石本雅巳 著「鬼塚勝也〜苛酷なまでに己れを鍛えて頂点へ〜」、ボクシング・マガジン編集部編 編『THE GLORIOUS MOMENTS 究極の栄光・世界チャンピオン名鑑 – 日本ボクシング史に輝く41人の男たち』ベースボール・マガジン社〈B.B.MOOK117 スポーツシリーズNo.72〉、2000年1月15日、pp. 82–83頁。ISBN 978-4-583-61076-4 
  2. ^ ボクシング・マガジン編集部編 編「日本タイトルマッチ一覧」『日本プロボクシングチャンピオン大鑑』ベースボール・マガジン社、2004年3月1日、p. 379頁。ISBN 978-4-583-03784-4 

外部リンク

前王者
中島俊一
第13代日本スーパーフライ級王者

1990年10月15日 - 1991年12月2日(返上)

次王者
北澤鈴春
空位
前タイトル保持者
カオサイ・ギャラクシー
WBA世界スーパーフライ級王者

1992年4月10日 - 1994年9月18日

次王者
李炯哲