「山口県立下関西高等学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
トップと書くと1番になるが、山口や宇部、徳山とライバル校が複数校点在し、必ずしもトップとは言い切れないため、クラスと変更させていただいた。 タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=山口県立下関西高等学校 |
|校名=山口県立下関西高等学校 |
||
|画像=[[ファイル:Shimonoseki-nishi HS.JPG|230px]] |
|画像=[[ファイル:Shimonoseki-nishi HS.JPG|230px]] |
2022年10月6日 (木) 21:19時点における版
山口県立下関西高等学校 | |
---|---|
北緯33度58分20.9秒 東経130度55分44.7秒 / 北緯33.972472度 東経130.929083度座標: 北緯33度58分20.9秒 東経130度55分44.7秒 / 北緯33.972472度 東経130.929083度 | |
過去の名称 |
下関市立下関中学校 山口県立下関中学校 山口県立下関高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 山口県 |
学区 | 全県一学区 |
校訓 | 天下第一関 |
設立年月日 | 1920年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
設置学科 |
普通科 探究科 |
学科内専門コース |
【探究科】 (2年次より) 人文社会科学科 自然科学科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D135210000309 |
高校コード | 35146G |
所在地 | 〒751-0826 |
山口県下関市後田町4-10-1 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
山口県立下関西高等学校(やまぐちけんりつ しものせきにしこうとうがっこう 英語: Shimonoseki-Nishi High School)は、山口県下関市に所在する公立の高等学校。
普通科は学校創立以来、常に県内トップクラスの偏差値を誇る。校是は「天下第一関」。[1]
略称は、下関市内では「西高」(にしこう)、市外では「下西」(しもにし)と呼ばれる。
概要
- 校地
- 東駅地区にあり、「旭が陵」(あさひがおか)と呼ばれる高台に校舎が建つ。そのことにちなみ、文化祭は旭陵祭(きょくりょうさい)、同窓会組織は旭陵同窓会と称する。なお下関商業高等学校とは校地を接している。
- 校舎
- 創立100周年記念事業として、体育館北のプール跡地に「旭陵館」というセミナーハウスが建設され、授業や自習、集会などに用いられている。
- 校訓・校是
- 「天下第一関」を創立当初(旧制中学時代)より校是とする。この語は、万里の長城の最東端にある山海関に掲げてある扁額に由来。また、校訓は「自主・自律」。
- 校章
- 「高」を形どったシンプルなデザインである。また、「高」の字の下の口の部分のカーブが笑った顔を表している。
- 校歌
- 1962年(昭和37年)に制定。作詞は五味智英、作曲は平井康三郎による。歌詞は3番まであり、各番に校名の「西高」が登場する。1番の歌詞は県外の山(福岡県北九州市門司区にある「風師山」(かざしやま))で始まるユニークなものとなっている。また3番の最後に校是の「天下第一関」が登場。
- 通学(全日制課程)
- 自転車通学が認められているが、駐輪場のスペースの関係から学校より3km以遠に住む生徒に制限されている。
- 進学(全日制課程)
- 国公立大学をはじめとする上級学校への進学を目指している。国公立では、最も近い旧帝大である九州大学、や山口大学、広島大学など、私立では、以前は東京の早慶上智など東京の大学への進学を目指す生徒が多かったが、最近では関東に比べ比較的近距離である関西に位置する関関同立へ進学する生徒が増えてきている。また、東京大学・京都大学を始めとする旧帝国大学(北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大)には毎年10- 30名、早稲田大学・慶應義塾大学をはじめとする私立大学のうち上位校 (早慶上智、関関同立)へは 毎年50 - 80名ほどが合格している。早稲田大学、慶応義塾大学などへは指定校推薦があり、各大学へ毎年2−5人程度が指定校推薦枠で進学している。
- 同窓会
- 校地にちなみ「旭陵(きょくりょう)同窓会」と称している。
沿革
- 1920年(大正9年)
- 1923年(大正12年)
- 3月22日 - 下関市後田町長六(現・山口県立下関南高等学校校地)に新校舎が完成。
- 4月1日 - 県立移管により、「山口県立下関中学校」と改称。
- 1930年(昭和5年)
- 1932年(昭和7年)7月6日 - 図書館が完成。
- 1936年(昭和11年)4月20日 - 工業科教室が完成。
- 1938年(昭和13年)
- 1943年(昭和18年)4月1日 - 中等学校令が施行される。
- この時の入学生から修業年限が4年となる。
- 「山口県立下関第二中学校」(夜間課程)を併設(定時制課程の始まり)
- 1944年(昭和19年)- 軍需工場等への学徒動員が始まる。
- 1945年(昭和20年)
- 3月 - 4年生(1941年(昭和16年)入学生)と5年生(1940年(昭和15年)入学生)の合同卒業式を挙行。
- 教育ニ関スル戦時非常措置方策により、中等学校令施行以前に入学した生徒にも修業年限4年が適用されるようになったため。
- 4月 - 学校での授業を停止。ただし学徒動員は継続。
- 9月 - 終戦により、授業を再開。
- 3月 - 4年生(1941年(昭和16年)入学生)と5年生(1940年(昭和15年)入学生)の合同卒業式を挙行。
- 1946年(昭和21年)4月 - 修業年限が5年に戻る(4年で卒業することもできた)。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
- 旧制中学校の募集を停止。
- 新制中学校を併設し(名称:山口県立下関中学校併設中学校、以下・併設中学校)、旧制中学校1・2年修了者を新制中学校2・3年生として収容。
- 併設中学校は経過措置としてあくまで暫定的に設置されたため、新たに生徒募集は行われず在校生が2・3年生のみの中学校であった。
- 旧制中学校3・4年修了者はそのまま在籍し、4・5年生となった(ただし4年で卒業することもできた)。
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により旧制中学校が廃止され、新制高等学校「山口県立下関高等学校」(男子校)が発足。
- 旧制中学校卒業者(5年修了者)を新制高校3年生、旧制中学校4年修了者を新制高校2年生、併設中学校卒業者(3年修了者)を新制高校1年生として収容。
- 併設中学校を継承し(名称:山口県立下関高等学校併設中学校)、在校生が1946年(昭和21年)に旧制中学校へ最後に入学した3年生のみとなる。
- 通信教育部を開設。
- 夜間課程の下関第二中学校は「山口県立下関第二高等学校」となる。
- 1949年(昭和24年)4月21日 - 山口県立下関高等学校と山口県立下関第二高等学校の2校が統合され、「山口県立下関西高等学校」となる。
- 通常制普通課程(全日制課程 普通科)、定時制普通課程(定時制課程 普通科)、通信教育部を設置。
- 1950年(昭和25年)4月1日 - 山口県立下関南高等学校を統合し「南校舎」とする。定時制(夜間部)、定時制黒井分校と定時制東部分校の2分校を設置。
- 1951年(昭和26年)3月31日 - 東部分校を山口県立下関東高等学校に移管。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 南校舎が分離し「山口県立下関南高等学校」として独立(再設置)。
- 1955年(昭和30年)12月20日 - 校旗を制定。
- 1959年(昭和34年)10月2日 - 創立40周年を記念して図書館が完成。
- 1962年(昭和37年)
- 4月1日 - 黒井分校の定時制課程の募集を停止し、全日制課程を設置。
- 12月24日 - 校歌を制定。
- 1963年(昭和38年)4月1日 - 通信制課程を山口県立山口高等学校へ移管し、協力校となる。
- 1965年(昭和40年)3月31日 - 黒井分校の定時制課程を廃止。
- 1968年(昭和43年)
- 1970年(昭和45年)
- 1972年(昭和47年)11月1日 - 黒井分校を小串に移転し、「響分校」に改称。
- 1974年(昭和49年)11月13日 - 第二運動場が完成。
- 1976年(昭和51年)11月29日 - 響分校の特別教室棟が完成。
- 1980年(昭和55年)4月1日 - 響分校が分離し、「山口県立響高等学校」として独立。
- 1982年(昭和57年)7月6日 - 本館棟が完成。
- 1983年(昭和58年)3月25日 - 特別教室棟が完成。
- 1984年(昭和59年)3月27日 - 普通教室棟が完成。
- 1986年(昭和61年)10月9日 - 部室が完成。
- 1994年(平成6年)3月29日 - 武道場が完成。
- 1995年(平成7年)4月25日 - 弓道場が完成。
- 2006年(平成18年)7月14日 - 武道場の2階に新体育館が完成。
- 2008年(平成20年)3月25日 - 屋内運動場兼講堂を解体撤去。
- 2013年(平成25年)7月 - 福岡県立小倉高等学校・福岡県立東筑高等学校と3校合同学習会を開始。
- 2018年(平成30年)- 定時制課程普通科で最後の新入生募集を行う。
- 2019年(令和元年)11月8日 - 創立100周年記念式典挙行。
- 2022年(令和4年)4月1日 - 定時制課程普通科が廃止[2]
学校行事
- 全日制課程
- 3学期制
- 旭陵講演会
- 毎年6月の旭陵祭の前日に開催され、同校の著名な卒業生が招かれる。
- 旭陵祭(文化祭)
- 毎年6月に開催される。基本的にクラス単位で自由にイベントを行うが、3年は食品バザーである。
- クラスマッチ
- 毎年7月に2日間、3月(1・2年のみ)に1日間行われる。学年の枠がなく、1年生と3年生が試合をすることもある。
- 体育大会
- 9月に行われる。出身中学校により、東部、西部、南部、北部に分かれて競う。応援合戦は有名。
- 校外研修(修学旅行)
- 2年の冬(年次によっては1年の冬)に行われるスキー旅行。以前は長野だったが、2004年からは北海道に行くことが通例となっている。また、探究科は海外(シンガポール・マレーシア)と国内(東京)の選択。
- 生徒大会(生徒総会)
- 毎年2月に開催。
- 定時制課程(2022年4月廃止)
-
- 4月 - 新体力テスト、新入生を囲む会
- 5月 - 新入生歓迎遠足
- 6月 - 進路ガイダンスⅠ、定時制通信制全国大会山口県予選
- 7月 - クラスマッチ(球技大会)
- 8月 -
- 9月 - 体育祭、生徒生活体験発表会
- 10月 - 山口県定時制通信制体育大会
- 11月 - 芸術鑑賞会、進路ガイダンスⅡ
- 12月 - クラスマッチ(球技大会)
- 1月 - 成人激励式
- 2月 - 予餞会、進路ガイダンスⅢ
- 3月 - 卒業式
部活動
- 全日制課程
-
- 運動部
- 定時制課程(2022年4月廃止)
-
- バスケットボール部
- 卓球部
- バドミントン部
著名な出身者
- 西山太吉(ジャーナリスト、西山事件当事者、毎日新聞記者)
- 町田顯(前最高裁判所長官)
- 井上正治(法学者、九州大学名誉教授)
- 中部銀次郎(アマチュアゴルファー)
- 倉重英樹(プライスウォーターハウスクーパースコンサルタント会長兼社長、日本IBM副社長、日本テレコム社長、リップルウッド日本法人社長)
- 船戸与一(小説家、直木賞受賞)
- 奥平剛士(日本赤軍幹部、テル・アビブ空港乱射事件(リッダ闘争)で死亡)
- 島泰三(類人猿学者)
- 岡村定矩(東京大学副学長、天文学者)
- 山下晋司(東京大学名誉教授)
- 山下友信(東京大学名誉教授)(同志社大学教授)
- 桝屋敬悟(政治家・公明党衆議院議員、元厚生労働副大臣)
- 河田正也(日清紡ホールディングス社長)
- 来島達夫(JR西日本社長)
- 山崎史郎(官僚・内閣官房参与、駐リトアニア大使、内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局地方創生統括官)
- 渡邊敏夫(岩谷産業 副会長)
- 早田幸政(中央大学理工学部教授、教育行政学者)
- 横溝洋一郎(テレビ山口アナウンサー)
- 木村洋二(STVラジオ取締役エグゼクティブアナウンサー)
- 蜷川順子(関西大学文学部教授、美術史学者)
- 松岡由幸(慶應義塾大学理工学部教授)
- 林芳正(政治家・自民党衆議院議員、外務大臣)
- 中村秀明(毎日新聞論説委員)
- 矢野康治(官僚・財務事務次官)
- 三隅隆司(一橋大学大学院経営管理研究科教授)
- 柳瀬陽介(京都大学大学院人間・環境学研究科教授)
- 門出政則(佐賀大学理事・副学長、元佐賀大学海洋エネルギー研究センター長、元日本伝熱学会会長)
- 小幡英之(作詞家)
- 大庭昭彦(アクサローゼンバーグ取締役)
- 勢一智子(西南学院大学法学部教授、総務省国地方係争処理委員会委員)
- 後藤康文(北海道大学大学院文学研究科教授)
- 青池良輔(アニメーター)
- 貞包みゆき(フリーアナウンサー)
- 小坂俊史(漫画家)
- 河村太朗(NHK大分放送局)
- 砂山圭大郎(文化放送アナウンサー)
- 三坂知絵子(女優)
- 寺川奈津美(気象予報士)[要出典]
- 井口謙 (RKB毎日放送アナウンサー)
- 藤永壮(大阪産業大学教授)[要出典]
- 児林大介(NHKアナウンサー)
交通
- 最寄りの鉄道駅
- 最寄りのバス停
- サンデンバス 「東駅」バス停より徒歩5分
- 最寄りの道路
- 山口県道248号下関港安岡線
- 山口県道258号武久椋野線
- 山口県道57号下関港線
- 中国自動車道・関門橋「下関IC」より車で10分
周辺
- 梅光学院大学
- 山口県立下関双葉高等学校(旧山口県立下関中央工業高等学校跡地)
- 下関市立下関商業高等学校
- 山口県立下関南高等学校
- 山口県立下関南総合支援学校(旧・山口県立盲学校)
- 下関市立生野小学校・幼稚園
- 下関市立向山小学校
- 山口県下関自動車学校
- 戦場ヶ原公園
関連項目
脚注
- ^ “山口県の高校偏差値ランキング 2022年度最新版|みんなの高校情報”. みんなの高校情報. 2022年9月5日閲覧。
- ^ 山口県教育委員会規則第8号 山口県報 2022年(令和4年)3月29日
外部リンク
- 山口県立下関西高等学校
- 山口県立下関西高等学校(旧ウェブサイト)
- 下関西高旭陵己丑庚寅会(第45回卒業生同期会)