コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「利用者‐会話:UCinternational」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
533行目: 533行目:
:::::: ここまで色々書いてきてなんですが、多分このまま行くと平行線なので、もう一切コロンを持ちいない表記に変えませんか?例えば、NPB公式の表記のように【】を用いる表記です。【バッテリー】【勝】【敗】【S】【本塁打】【審判】[RoadAbr][HomeAbr]の表記にすれば、この議論の元凶であるコロンを一切使わないので、平和に解決できる気がするんですが、いかがでしょうか。
:::::: ここまで色々書いてきてなんですが、多分このまま行くと平行線なので、もう一切コロンを持ちいない表記に変えませんか?例えば、NPB公式の表記のように【】を用いる表記です。【バッテリー】【勝】【敗】【S】【本塁打】【審判】[RoadAbr][HomeAbr]の表記にすれば、この議論の元凶であるコロンを一切使わないので、平和に解決できる気がするんですが、いかがでしょうか。
:::::: 長文になってしまい申し訳ないです。--[[利用者:Reazn26|Reazn26]]([[利用者‐会話:Reazn26|会話]]) 2022年5月22日 (日) 07:56 (UTC)
:::::: 長文になってしまい申し訳ないです。--[[利用者:Reazn26|Reazn26]]([[利用者‐会話:Reazn26|会話]]) 2022年5月22日 (日) 07:56 (UTC)

::::::: コロンについては考え方が逆です。全角・半角のどちらか定まっていないのだから、それで揉めるようならガイドラインの「以下の文字は、いわゆる半角を用います」にしたがえばいいのです。
::::::: 角括弧は、[[Wikipedia:表記ガイド#丸括弧・波括弧・角括弧|#丸括弧・波括弧・角括弧]]のところに「原則として括弧の種類は本文の文字種に合わせます(例:本文が日本語の場合は全角括弧を用います)」とあります。
::::::: 項目名を太字にしたのは、[[Help:表の作り方|wikitable]]に揃えたものです。また、当の[[Template:Linescore]]でも得点表ではイニングや「R」「H」「E」の表記が太字ですね。
::::::: 「メリハリをつけるべきだ」とか、「改行がダラダラ続いて見にくい」については、確かに仰るとおりです。Wikipediaの記事のメインはあくまで文章であって、Templateは理解を深めるための補助に過ぎないので、そのTemplateで改行に改行を重ねて表示を伸ばし、ページを埋め尽くしちゃうのもどうなんだろうな、というのが私の主観です。
::::::: 「知らんがな」という文言が引っかかっているようですが、「意見交換」と称して他人の美意識を全力で顔面に投げつけられる身になってみれば、私の気持ちも少しはご理解いただけるのではないでしょうか。
::::::: 解決策については、[[Template‐ノート:Linescore]]で意見を募ったらいかがでしょうか。1,160記事に呼び出されているテンプレートの表記を個人の会話ページで決めようなどというのがおかしいです。--[[利用者:UCinternational|UCinternational]]([[利用者‐会話:UCinternational|会話]]) 2022年5月22日 (日) 08:27 (UTC)

2022年5月22日 (日) 08:27時点における版

こんにちはUCinternationalさん、はじめまして!Tomomarusanと申します。UCinternationalさんの利用者ページを拝見してこちらへ参りました。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 署名をするには、チルダを4つ並べます。例: ~~~~ セーブするとユーザ名と日付に自動的に変わります。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
その他役に立つリンク : 編集の仕方 || 素晴らしい記事を書くには || 記事名の付け方 || スタイルマニュアル || 基本的な方針 || ウィキペディアは何でないか||

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

UCinternationalさんがウィキペディアに早く慣れられて、実り多き活動をされることを楽しみにしています。なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Tomomarusan 2006年3月3日 (金) 06:56 (UTC)[返信]

ジョン・バック選手の地元での人気について

こんにちわE-thMoです。

はじめに今まで編集、削除の繰返しをさせて手間をかけてしまったをお詫び申し上げます。 地元での人気についてですが今夏私はアメリカでロイヤルズの関係者の方と地元サポーターとお話しする機会をいただきました。 その際に人気のある選手について尋ねたところジョン・バックの人気が高い(特に子供から)ということを聞きました。 確かに試合会場の売店などではジョン・バックのユニフォームなどは大きく売り出されていたし、多くの子供たちがジョン・バックのユニフォームを着ているところを目撃しています。 この記載に関してUCinternationalさんのご意見を伺いたく存じ上げます。 --E-thMo 2009年1月10日 (土) 09:49 (UTC)E-thMo

IPユーザー"59.141.42.53"について

こんにちは。ノート:ワールド・ベースボール・クラシックの議論に参加しているピピヨンといいます。

ところで、記事を議論なしで削除した59.141.42.53投稿記録というIPユーザーがいました。この人は、韓国版ウィキペディアで6ヶ月のブロック中です。(この通り。)IPユーザーなので同一人物だという断定はできませんが、履歴を見る限りこの人物は同一人物と考えられます。何か変だと思いませんか。--ピピヨン 2006年3月21日 (火) 13:40 (UTC)[返信]

これについて説明させていただきます。問題の編集者は ko:2002년 축구 월드컵に機械翻訳で2002 FIFAワールドカップ#誤審問題の記事を機械翻訳で挿入したようです。私がその部分を削除しましたが。[1]での調査結果、ワールド・ベースボール・クラシックと同一のようです。なお、ブロックは審議なしで行われたようです。(KOWPにはブロック依頼は存在しない。)--hyolee2 2006年3月21日 (火) 14:49 (UTC)[返信]
ピピヨンさん、初めまして。
59.141.42.53さんに関してですが、彼or彼女が韓国版でブロック中の人物と同じ人物かどうかは私にとってはどうでもいいことです。ただ、「視点が中立的でない」なら中立的な文に改訂すればいいだけのことなのに、それをせず一気に削除してしまったことが問題です。中立的な文に改めるだけなら別に誰も文句は言わないでしょうし、何の断りもなく削除してはああいうリアクションが起こるのは当然でしょう。59.141.42.53さんの指摘そのものは的確だと思うだけに残念です。
私個人としては、今回のイチローの発言が韓国で物議を醸したこと、金が小笠原に死球を与えたことに審判が警告したことはワールド・ベースボール・クラシックに書くべきことだと思います。--UCinternational 2006年3月21日 (火) 14:14 (UTC)[返信]

確かに、冷静に考えればどうでもいいことでしたね。私も熱くなりすぎていました。そんな自分の姿に気づかせてくれて、どうもありがとうございました。--ピピヨン 2006年3月21日 (火) 14:37 (UTC)[返信]

Template:本拠地の変遷 について

こんにちは。単に本拠地では何のテンプレートかわかりません。名前を変えてくださいますようお願いいたします。--Suisui 2006年4月16日 (日) 04:37 (UTC)[返信]

スポーツチームの本拠地用に作成したのですが、ではどんな名前に変えたらいいのか、いくつか例を示してもらえるとありがたいです。--UCinternational 2006年4月16日 (日) 04:42 (UTC)[返信]

第2回分野別活動状況案内のご案内

こんにちは。Me2heroです。Portal‐ノート:スポーツ#第2回分野別活動状況案内でも書きましたが、下記の通り実施したいと思います。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力をお願いします。ドラフトをPortal‐ノート:スポーツ/第2回分野別活動状況案内に作成しました。これに関し、もしご意見があれば、Portal‐ノート:スポーツ#第2回分野別活動状況案内までお願いします。なるべく多くの方に参加していただきたいので、もしよろしければ、お知り合いのスポーツ執筆者の方にもお声を掛けていただければ幸いです。

(追伸)スポーツ施設PJでもよろしくお願いします。Me2hero 2006年7月27日 (水) 12:21 (UTC)[返信]

ご回答ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。--Me2hero 2006年9月4日 (月) 15:09 (UTC)[返信]

記事の名前変更について

ウラジミール・ゲレーロの記事をコピペで移動されているようですが、コピペ移動では記事の履歴が継承できないのでやめてください。必ず移動機能で名前変更を行ってください。

--singletwin2000 (talk) 2006年8月19日 (土) 11:24 (UTC)

interlang

日本語版と内容の近いものが他の言語の版にあるのならば残しておいた方が良いと思います。全く同一の記事ではないということで外されるのでしょうが、利用者の立場に立って考えていただけないでしょうか。これは2006 ワールド・ベースボール・クラシック・アメリカ合衆国代表などに関する話です。勿論相手側のこともありますので外部リンクという形で残しておきます。 58.188.64.89 2006年11月12日 (日) 08:59 (UTC)[返信]

Category:WBCの各国代表チームについて

>上位カテゴリがCategory:ワールド・ベースボール・クラシックという名称であるのに、このカテゴリ名で大会名をWBCにしたのには何か理由がおありでしょうか?わざわざ表記揺れを生む理由がわからないのですが。

ノートに以上のご質問があったので回答します。まず、Category:ワールド・ベースボール・クラシックの各国代表チームでは長いかな、と思いましたし、また、“~の各国代表チーム”がついているので、ボクシングとかどこかのテレビ局かと間違えるおそれもなく、この点においてWBCという公式な略称を忌避する理由もないと考えました。あと、「表記揺れを生む」というのは何をさしているのかわかりません。220.159.3.251 2007年1月7日 (日) 13:58 (UTC)[返信]

ブッシュ・スタジアムの件

はじめまして。Wikipedia:移動依頼でブッシュ・スタジアムについての移動依頼を見ました。

解決方法を考えてみたのですが、そもそもこの件をきちんと把握できていないかも知れないという不安もあり、UCInternationalさんに確認をして頂けたらと思い、お願いにきました。

考えたことはノート:ブッシュ・スタジアム_(曖昧さ回避)に書いてあります。

どうぞよろしくお願いします。Tomos 2007年1月24日 (水) 21:45 (UTC)[返信]

「ブライアン・マッキャン」の書き出しを変更した理由について

最初に記載する名前はカタカナを原則とします。表記はWikipedia:記事名の付け方に準じたものを使います。すなわち、項目名あるいは一般的な呼称でよいでしょう。ミドルネーム・ファーストネーム等を最初に記載する名前に入れるかどうかは、個々で最も適切なものを採用してください。爵位をもっていても一般的に「○○伯」などと呼ばない場合にはつける必要はありません。 「項目名あるいは一般的な呼称でよい」ならば「ブライアン・マッキャン」がもっとも適切であろうと判断して変更したまでです。--singletwin2000talk/Contributions2007年6月2日 (土) 14:57 (UTC)[返信]

「項目名あるいは一般的な呼称よい」ではなく「項目名あるいは一般的な呼称よい」なんですね。私は()の中の現地語表記とそのすぐ左の日本語表記が正確に符合しない状態が適切な状態であるとは思えないし思わないので、日本語表記にミドルネームを足したものが最も適切と考えます。「日本語表記にミドルネームがあることが不適切」というのでもないかぎり、(わざわざ差し戻ししてまで)ミドルネームを削る理由はないのではないのでしょうか?--UCinternational 2007年6月2日 (土) 15:23 (UTC) 一部事実誤認につき修正。申し訳ありません。--UCinternational 2007年6月2日 (土) 15:28 (UTC)[返信]

J.J.プッツの年俸について

270万ドルを220万ドルに修正されましたが、ESPNのサイトには270万ドルと書いてあります。220万ドルというのはどちらの情報ですか?220.52.50.70 2007年6月8日 (金) 11:54 (UTC)[返信]

『月刊スラッガー110号』「2007開幕ロースター全選手年俸リスト」には2,200,000ドルと表記されていますが。--UCinternational 2007年6月8日 (金) 11:57 (UTC)[返信]
素早い返信ありがとうございます。しかし検索してみたところ$2,200,000と書いてあるのはブログ1件だけで、SI.COMやUSATODAYなどにも$2,700,000と書いてあったので、恐らく$2,700,000が正しいのではないでしょうか?220.52.50.70 2007年6月8日 (金) 12:56 (UTC)[返信]
ならそちらのほうがよいでしょうね。直します。--UCinternational 2007年6月8日 (金) 13:02 (UTC)[返信]

第3回分野別活動状況案内(スポーツ)のご案内

こんにちは、Me2heroです。昨年度は分野別活動状況案内の作成にご協力いただきましてありがとうございます。本年度も下記の通り第3回目を実施したいと思います。この1年でウィキペディア日本語版におけるスポーツ分野の状況も変わってきており、ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力をお願いします。ドラフトをPortal‐ノート:スポーツ/第3回分野別活動状況案内に作成しました。これに関して、もしご意見があればPortal‐ノート:スポーツ#第3回分野別活動状況案内までお願いします。

Me2hero 2007年7月21日 (土) 01:15 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。--Me2hero 2007年9月4日 (火) 12:36 (UTC)[返信]

スコット・キャズミアーの編集について

スコット・キャズミアー編集で「か」を「ヶ」にしましたが記事執筆の際は、

これは失礼しました。また加筆する時にでもついでに直しておきます。--UCinternational 2007年9月29日 (土) 02:12 (UTC)[返信]

template

Wikipediaは検証可能性、出典の明記等が求められていますが、大リーグの記事はそれができてない記事が多々あるので Template:MLBstatsをつくってみました。

ランディ・ジョンソン

大リーグの選手の編集の際このテンプレートの適用をお願いします。またテンプレートに不備かありましたら修正をお願いします。--Singing 2007年10月12日 (金) 09:51 (UTC)[返信]

了解しました。Template作成及び私へのお知らせありがとうございます。--UCinternational 2007年10月12日 (金) 14:05 (UTC)[返信]
テンプレートのリバートお手数おかけしました。マイカ・オーウィングス作成の際に英語版のESPNリンクがミスだったのにあわせてテンプレートの修正をしてしまいました。現在は英語版のほうのミスも修正済みです。--Web comic 2008年1月19日 (土) 18:13 (UTC)[返信]

大リーグの各チームの記事について

大リーグ30チームの記事にCategory:野球チームテンプレートのテンプレートを適用をするべきか意見をお願いします。

詳細はWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 野球#大リーグの各チームの記事について--Singing 2007年12月14日 (金) 13:55 (UTC)[返信]

リッキー・ウィークスについて

訂正していただき、ありがとうございます。

「独自研究|section=選手としての特徴」ですが、 218.126.238.50さんが書かれた「守備が雑なことがネック。」は、単純にエラーの多さを指していると私は思います。これは「外部リンク」の Baseball-Reference にあります。 また、スタッツに関してはTemplate:年度別打撃成績のスタイルを参照にしてます。--219.58.9.26 2008年2月1日 (金) 17:00 (UTC)[返信]

了解です、独自研究タグは218.126.238.50さんが書かれるまで置いておきましょう。もしくはわたくしが探してみて、あったら張っ付けておこうかと。BAランクの方は、簡単です。「5ツール」、「故障者」、「エラー」は書き換えてみます。Templateは最近議論があって統一の方針らしいので(Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 野球選手#記載項目について)、わたくしはTemplateに従いました。ご指摘、ありがとう御座いました。--219.58.9.26 2008年2月1日 (金) 18:59 (UTC)[返信]
出典を貼っ付けときました。--219.58.9.26 2008年2月25日 (月) 06:36 (UTC)[返信]

お礼

ご指摘ありがとうございます。

style="width:木下是雄、理科系の作文技術(1981年1月、中央公論新社 ISBN 978-4121006240)126項.;vertical-align:top;color:#B2B7F2;font-size:35px;font-family:'Times New Roman',serif;font-weight:bold;text-align:left;padding:10px 10px;" | 「 黒い、目のきれいな、女の子
黒い目の、きれいな、女の子。
style="width:木下是雄、理科系の作文技術(1981年1月、中央公論新社 ISBN 978-4121006240)126項.;vertical-align:bottom;color:#B2B7F2;font-size:36px;font-family:'Times New Roman',serif;font-weight:bold;text-align:right;padding:10px 10px;" | 」

上記のように、句点の使い方ひとつでまったく違う文章になる恐れがあるので気をつけたいです。しかし、文章の校正は自分ですべきですが、文章の中身が分かりすぎて見逃しやすいので他人による校正も必要かと思います。--Singing 2008年2月5日 (火) 02:38 (UTC)[返信]

MLBオールスター

Category‐ノート:MLBオールスターにて提案がありますご意見を下さい--Singing 2008年2月19日 (火) 06:52 (UTC)[返信]

デビッド・ライト

UCinternationalさんは基本方針を遵守している数少ないwikipedianだと私は評価しています。しかし、デビッド・ライトこの編集は納得できません。なぜ2006年6月に月間MVPを受賞したことをなぜ削除したのですか?

wikipediaの基本方針に事実、様々な意見に関する事実も含めた事実を書けだが意見は書くなWikipedia:出典を明記するがあります。6月に月間MVPを受賞したことは信頼の置ける情報源で検証できる事実です。Wikipedia:編集方針#他の人が書いた情報(意味内容)は保存するよう努めてくださいに反しているのではないでしょうか?確かにいくら出典があってもあまり重要ではない事項を細かく解説することは(例:好きな食べ物は・・など)すべきではないと思います。しかし、月間MVPはあまり重要ではない事実なのでしょうか?Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 野球#プロ野球シーズン中に起こった出来事の記載についてでも議論されています。--Singing 2008年2月23日 (土) 05:06 (UTC)[返信]

私は英語版の記事のスタイルが非常に百科事典として優れていると思い参考にしています(英語版でもひどい記事がありますが)。年間を通した活躍と特定の日や月の重要な出来事の両方を書くべきではないでしょうか?Wikipedia:完璧な記事にも『そのトピックに対して複数のアプローチがあることを深く認識し、そのことを追求します。』『ほとんど全ての記事は、「本当に」優れているならば、少しでも良くなるために長くなっていきます。』と明記されています。しかし、だったら月間MVPを13回受賞しているバリー・ボンズに月間MVPをすべて文中に書くのは読みにくくなると思います。しかしかといってイチロー#特筆記録のように箇条書きはどうかと思います。ウィキペディアは百科事典ですから読みやすい文章で書くべきだと思います。
特定の日や月の出来事が重要ではあるかないかの基準ですが、私は球団史上XX人目、など「これはこうだ」ということを事実によって示せるか、示せないかがひとつの基準にしています。しかし、「特定の日のことが書かれ…というふうに細分化がエスカレートしていって収拾がつかなくなることを恐れたのがひとつです。」についてですがどこまで細分化すべきかはen:Wikipedia:Article size#A rule of thumbが参考になると思います。第二次世界大戦en:World War IIではどちらが読みやすいでしょうか?日本語版は記事が長くなり過ぎ逆に全体像がつかみにくいと思います。英語版は細部の話題をen:template:World War IIに分割しており、履歴を見るとen:Wikipedia:Article size#A rule of thumbの基づき16キロバイトから6万バイトに抑え記事の全体像がつかみやすいと思います。私は野球選手は5万キロバイト前後が読みやすいかつ内容が充実していると思います。例en:Sandy Koufax 一方、9万キロバイトの王貞治は内容が過剰すぎて読みにくいと思います。
Wikipediaの記事に出典がある事実ならば何でも書いていいとは思いません。本当にその記事にを必要もののみ書くべきだと思います。何が必要で不要かは個人で分かれるところですが、デビッド・ライトの場合、年間を通して活躍しているのにMVPのことしか書かなかったのはいただけませんが年度別打撃成績を除くと1万バイトに満たないのでまだ文章の肉付けが必要と思い月間MVPを受賞したとう事実を加筆しました。将来ライトの記事が肥大化した場合には本当に必要か議論する余地はあると思います。--Singing 2008年2月26日 (火) 04:59 (UTC)[返信]

バーンスター

元祖バーンスター
MLB選手の大幅な加筆およびウィキメディアコモンズでの画像のアップロード称え、バーンスターを贈ります。


MLB野球選手で信頼のおける出典に基づく大幅な加筆、ウィキメディアコモンズでの活動を私は高く評価していますので贈ります。--Singing 2008年2月26日 (火) 05:05 (UTC)[返信]

ミゲル・カブレラ

ミゲル・カブレラ[2][3]Template:Infobox baseball playerの国籍の部分が編集合戦の(3)の段階となっています。

  • [[画像:Flag_of_Venezuela_(state).svg|20px]] [[ベネズエラ]] template:VENのソース
  • [[Image:Flag of Venezuela.svg|25px|ベネズエラ]] [[ベネズエラ]]

サンドボックスで試しましたが、国旗の大きさとカーソルを国旗に合わせるとベネズエラと表示されるかされないかの違いくらいしかありません。UCinternationalさんはテンプレートをテンプレートを適用しないのでしょうか?--Singing 2008年3月24日 (月) 04:50 (UTC)[返信]

プレイヤー/ピッチャー・オブ・ザ・マンスなど

プレイヤー・オブ・ザ・マンスピッチャー・オブ・ザ・マンスをかつて作成しましたが、スラッガー (雑誌)月刊メジャー・リーグなどの表記は月間MVPとの表記されていますし、月間MVPのほうがよく使われているし、[4] プレーヤー・オブ・ザ・マンスはNBAでも使われているのが確認でるのでプレーヤー・オブ・ザ・マンスは曖昧さ回避が適切ではないかと思います。記事名が非常に悩みどころです。現状でよいのかコメントをお願いします。また、特別:WhatLinksHere/プレイヤー・オブ・ザ・マンスリンクしている記事が少ないので適時リンクしていただけないでしょうか?

コメントが遅れましたが、Infobox baseball playerの国旗のサイズについてですが、Template‐ノート:Infobox baseball playerで提案し合意してから25pxを適用すべきではないでしょうか?(Infobox baseball playerのスタイルは編集者によって揺らぎがありますが)

template:要出典template:要出典範囲へ変えているようですが、この要出典範囲はどこからどこまでが出典が必要となるのか分かりにくい場合のみでよいのでは?文章の下に下線があるので醜くなるような気がします。また要出典範囲ではdate=年月を指定してもサブカテゴリへカテゴリされません。

話は変わりますが私が登録ユーザーとして編集に参加して1年近く経ちますが、1年前の記事に比べてMLBの現役選手はまた赤リンクの選手が多いのですが、出典の明記されるようになり、独自研究が減って充実してきたかと思います。私の編集は不手際な部分も多いのですが、よろしくお願いします。--Singing 2008年4月11日 (金) 11:54 (UTC)[返信]

ジェフ・ケント、削除依頼/メジャーリーガー一覧 (五十音順)

ノート:ジェフ・ケントWikipedia:削除依頼/メジャーリーガー一覧 (五十音順)へご意見を書いていただけないでしょうか?--Singing 2008年6月13日 (金) 23:26 (UTC)[返信]

第4回分野別活動状況案内(スポーツ)のご案内

こんにちは。いつもお世話になっております。Me2heroです。昨年度は分野別活動状況案内の作成にご協力いただきましてありがとうございます。本年度も下記の通り第4回目を実施したいと思います。この1年でウィキペディア日本語版におけるスポーツ分野の状況も変わってきており、ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思います。もしよろしければ、回答できる範囲で結構ですのでご協力をお願いします。ドラフトをPortal‐ノート:スポーツ/第4回分野別活動状況案内に作成しました。これに関して、もしご意見があればPortal‐ノート:スポーツ#第4回分野別活動状況案内までお願いします。

--Me2hero 2008年7月21日 (月) 05:07 (UTC)(修正)Me2hero 2008年7月21日 (月) 06:00 (UTC)[返信]

ご協力ありがとうございました。おかげさまで無事に作成期間が終了いたしました。今後ともよろしくお願いします。--Me2hero 2008年9月5日 (金) 13:06 (UTC)[返信]

Re:Portal:スポーツ/スポーツニュースについて

MLB.comで85年となっていたため何も考えず85年に書き換えてしまいました。Googleの検索結果で「ヤンキースタジアム 85年」が6720件で「ヤンキースタジアム 86年」が7,150件でした。おそらく数え年満年齢による数え方の違いかと思われます。--Singing (2008-09-21) 2008年9月21日(85歳没))

年度別打撃成績の変更について

初めまして。私は、2008年度シーズン終了をきっかけに選手ページを新たに編集させて頂きました。その中でアダム・ダンや、ハンリー・ラミレスのページを校正して頂いたようです。確かに「余談である」や、「物足りない成績」など、独自の視点が入った表現を用いてしまった事は、申し訳なく思っており、今後は注意を払いたいと考えております。しかし、年度別打撃成績については、疑問符を打ちたい気持ちがあります。と言うのも、以前選手各々の成績フォームにばらつきが見られた際、それについての議論が行われていた時期がありました。その際、私が用いている成績編集のフォームを提案したところ、それに統一するといいのではないか、という意見をどなたかは覚えておりませんが、頂きました。その理由は、全て選手の成績が極めて詳細にデータベース化されているこのページと各スタッツの並びを同じにしたことです。そうする事によって、位置を見間違えて、成績を間違える可能性が少しでも低くなるのでは、と考えました。更に、二文字のスタッツ、三文字のスタッツ全てに統一感を持たせるために、あえて全てのスタッツにリンクをつけた上で、縦書きに統一もしました。それに賛同してくださった利用者がいたため、私はその形態で編集していました。しかし、UCinternationalさんは、あえて別の形態(私が編集する前の形態)に変更されていました。その形態に関しても、私が一度編集した後、どなたかが変更したものと思われます。一度賛同を頂いた形態で編集している私としても、理由なく変更されては、編集した事が水の泡となったような気がして、納得のいかない部分もありますので、そこのところをどうか説明いただければ、と考えております。--利用者:kiheimahanaomauiakeo 2008年10月4日 (土) 11:37 (UTC)[返信]


  • 参考までに成績表の形態をお知らせしておきます。なお、投手の成績はまだ編集していないので野手の形態のみとします。
  • kiheimahanaomauiakeoの形態































O
P
S
2008 TEAM 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000 .000 0 0 0 0 0 0 0.000
  • 以前の形態
年度 球団 試合 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 盗塁死 犠打 犠飛 四球 敬遠 死球 三振 併殺打 打率 長打率 出塁率 OPS
2008 TEAM 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .000 .000 .000 .000


横から失礼します。仰っている年度別成績のスタイルに関してですが、Wikipedia:ウィキプロジェクト 野球選手/年度別成績で書き方に関する定義を定めたところです。このような結論に至った経緯としては、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 野球選手/過去ログ1#年度別成績についてWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 野球選手/年度別成績をご覧ください。また書き方に関する意見がありましたら、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 野球選手/年度別成績にお願いします。
UCinternationalさんにつきましては、記載項目など基本的なスタイルは、現在定義されている書き方とほぼ同様ですので、後は打席の項目の追加、及びTemplate:年度別打撃成績を利用していただけるとありがたいです。また、議論が行われているのを知らなかった、という点について、特にプロジェクトページで十分に議論を行ってきたつもりなのですが、当時この問題を提案させていただいた私の告知不足として大変反省しております。一応、細かい点までルールが制定され、実質的な運用が始まったのは1週間ほど前からですので、今からでももし議論があれば、多少のルール変更には対応できるかと思われます。--チェンジオブベース 2008年10月5日 (日) 01:09 (UTC)[返信]

ノートでの議論について

もう一度ノートでの議論を読み返しましたが、自分でもこんなにも人に意見を伝えるのが下手だとは思いませんでした。再三誤解を招いた事改めて謝罪致します。いつも返答を貰ってからこう書けば良かったと思うんですが、今回も書く順序を間違えなければ誤解を招くことなくスムーズに伝わっていたんだと思います。この議論の根本は「どちらが見やすく解りやすいか」というのは確かに少し短絡的過ぎたかもしれません。ただ論点がずれてきていると思ったのは、私がrowspanにこだわりすぎているかのように誤解されていると思ったためです。ページサイズ云々の副産物が論点の中心になっていましたが、私的にはその点は論点の中心にしたかったわけではありません。気にするほどのことではないというのは私も初めからわかっています。これは「Wikipediaではrowspanを使用しなければならないのか」という質問に対して、単純にrowspanを使った場合と使わない場合を比べて、デザインや分かりやすさ等の条件が全く同じ場合、あくまで同等の物の場合は「ページ容量が減らせてなおかつまとめておける物をわざわざ分けておく理由がありません。」という意見を伝えたかっただけです。

ここ数日どう書けば私の言いたいことが伝わるか考えてきましたが、これでご理解頂けたでしょうか。これで伝わらないようであれば、やはりこういった議論への私の参加は自粛するべきなんだと思います。断じて他の方々をバカにしたかったわけでないと言うことをご理解下さい。--Win51 2008年10月25日 (土) 06:28 (UTC)[返信]

ノート:グレイディ・サイズモア

IPのIP:58.90.225.55会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisですがIP:118.5.64.196会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisと非常に編集の仕方が似ています。 私は2006年以前のスラッガーを持っていないため検証できませんが、エリック・チャベスビクター・ザンブラーノトビー・ホールアルバート・ベルスコット・カズミアープリンス・フィルダーベン・シーツブライアン・ロバーツなどが問題があると思います。--Singing 2008年10月11日 (土) 08:21 (UTC)[返信]

出典明記のテンプレート

エイドリアン・ゴンザレスの加筆・推敲ありがとうございます。UCinternationalさんは出典を明記する際にTemplate:Cite webなどの出典テンプレートを使わないスタイルに変更されているようですが、何か理由があるのでしょうか? 私はテンプレートを用いることによって執筆者はテンプレートにそって基本データを書き漏らすことを防げるため使用すべきだと思います。また、獲得タイトル・表彰の節では全角空白を用いているようですがWikipedia:表記ガイド#空白によると原則、空白は半角だそうですし、和字間隔に推奨されてない理由が書かれています--Singing 2008年11月15日 (土) 22:36 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/9.7の決戦

Wikipedia:削除依頼/9.7の決戦につきましては、UCinternationalさんが削除依頼をされ、2007年3月11日 (日) 23:09 (UTC)に削除措置がなされましたが、Wikipedia:削除依頼/9.7の決戦/復帰依頼20081106で復帰依頼がなされ、現在審議中です。できましたら、この復帰依頼審議をご覧になり、当時の御記憶を確認の上、投票等をされてはいかがでしょうか。いきなり失礼しました。なお、私は、ほかの方の管理者への立候補で[5]の経緯があるので、この件には投票を控えていることをあわせてお詫びします。--Mkhsa 2009年1月13日 (火) 12:20 (UTC)[返信]

年度別投手成績から奪三振率を削除する作業の意見依頼

編集活動お疲れ様です。以前年度別成績に関する議論に参加していただいたために、お知らせに参りました。現在Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 野球選手/年度別成績/奪三振率の有用性についてで、年度別投手成績から奪三振率を削除するということで合意したとみなし、作業に移ろうと思っているのですが、過去の版について表記に崩れが出るとのことで、これに関して意見を受け付けているところです。もしよろしければ、コメントをいただけると幸いです。--チェンジオブベース 2009年2月12日 (木) 09:18 (UTC)[返信]

アメリカ合衆国の捕手、Chris Iannettaについて

Chris Iannetta選手のラスト・ネームは現地で「アイアネタ」に近く呼びます。綴りだけで読み方を速断することのないように。--128.97.206.102 2009年3月12日 (木) 01:33 (UTC)[返信]

国籍の項目については、アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国メキシコの旗 メキシコといった{{ }}の中に国コードを入れたものを使うのが通例です。出身地の国旗のサイズも、それに合わせてあります。--ミスターカープ 2009年5月17日 (日) 14:23 (UTC)[返信]

私のノートに、まるで喧嘩を売るようなコメントを残しておられますが、それに関する謝罪はないのですか?--ミスターカープ 2009年5月17日 (日) 14:27 (UTC)[返信]

以前の命名権議論の確認

突然ですが、失礼いたします。Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/命名権#「スポーツ施設における命名権の扱い」で確認したい事での議論に基づき、以前Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ施設/投票に投票された方、またはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ施設#命名権についてにコメントを頂いた方に、当時の意図を確認する事になりました。Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/命名権/確認事項に、確認したい事を教えて頂ければ幸いです。--Taisyo 2009年6月6日 (土) 13:44 (UTC)[返信]

私のほうでも回答しましたが、誤りがなかったかどうかUCinternationalさんにもご確認していただければと思います。--Me2hero 2009年6月14日 (日) 13:36 (UTC)[返信]

第5回スポーツ分野活動状況案内

お世話になっております。Me2heroです。昨年度も分野別活動状況案内にご協力いただきありがとうございました。今年も下記のとおり実施したいと思います。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思いますので、もしよろしければ、回答できる範囲で結構ですのでご協力をお願いします。質問事項の原案をPortal:スポーツ/第5回分野別活動状況案内に作成しました。この件に関しましてご意見がございましたら、ポータルのノート、もしくは回答先のノートまでお願いします。

--Me2hero 2009年7月27日 (月) 13:44 (UTC)[返信]

ご回答ありがとうございました。おかげさまで例年以上に多くの方々からご意見いただきました。今後ともよろしくお願いします。--Me2hero 2009年9月3日 (木) 13:36 (UTC)[返信]

国旗について

TENDERASです。必要に国旗をリバートされていますが、野球選手に限らず、他のスポーツ記事においても{{Flagicon}}は多用されています。デザイン的なものは統一するだけかどうかであって、枠線があるかどうかだけでリバートする行為は理解しかねます。なお余談ですが[[File:]]ではなく、[[ファイル:]]で統一されていますのでご参考までに。--TENDERAS 2009年9月22日 (火) 10:52 (UTC)[返信]

野球選手の曖昧さ回避の投票について

ご存知かもしれませんがWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 野球選手にて野球選手の曖昧さ回避の括弧内の表記についての投票が行われています。もしよろしければ投票にご参加ください。それでは。--Web comic 2009年10月6日 (火) 09:57 (UTC)[返信]

Infobox baseball player‎‎の投票について

Template‐ノート:Infobox baseball player‎‎にて記載に関する投票が行われています。もしよろしければ投票にご参加ください。--Web comic 2009年11月28日 (土) 23:22 (UTC)[返信]

スポーツニュースの履歴コメントについいて

有馬記念が「平地競走における売り上げ世界一」であるからJPOVには当たらないわけないでしょ」とありましたが、その書き方がまるで喧嘩を売るような書き方になっていたので、注意していただきたいと思います。----SA2B 2009年12月29日 (火) 04:58 (UTC)[返信]

プレースタイル項の廃止提案

現在Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ人物伝#プレースタイル検討案にてスポーツ選手の記事からプレースタイル項を廃止することが提案されています。UCinternationalさんの執筆されている記事にも影響が及ぶと思われますので、よろしければ議論にご参加ください。--Web comic 2010年1月10日 (日) 07:20 (UTC)[返信]

Bot作業依頼について

こんにちは。Wikipedia:Bot作業依頼#Wikipedia:Template国名3レターコードの画像表示方法の変更を提出されているのを拝見しました。作業を担当してくださる方から、仕様の確認が依頼されたまま1ヶ月が経過しているようです。このところ編集活動はされていないようですが、もしご覧になられましたら、回答をお願いいたします。--Dr.Jimmy 2010年3月4日 (木) 04:22 (UTC)[返信]

改名提案についての議論へのお願い

初めまして。Fielderと申します。現在、ジェイソン・スタンドリッジのノートページにて、阪神タイガースでの登録名であるジェイソン・スタンリッジへの改名提案について議論中です。議論な内容には「本名の表記はどうするのか」という件も含まれています。お手数ですが、議論にご参加いただければ幸いに存じます。--Fielder 2010年4月7日 (水) 13:31 (UTC)[返信]

第6回スポーツ分野活動状況案内

いつもお世話になっております。Me2heroです。昨年度も分野別活動状況案内にご協力いただきありがとうございました。今年も下記のとおり実施したいと思います。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思いますので、もしよろしければ、回答できる範囲で結構ですのでご協力をお願いします。質問事項の原案をPortal:スポーツ/第6回分野別活動状況案内に作成しました。この件に関しましてご意見がございましたら、Portal‐ノート:スポーツ#第6回分野別活動状況案内までお願いします。

--Me2hero 2010年7月24日 (土) 01:58 (UTC)[返信]

ご回答ありがとうございました。おかげさまで無事に作成期間が終了いたしました。今後ともよろしくお願いします。
スポーツ分野では先月よりWikipedia:ウィキプロジェクト スポーツ/評価にてスポーツ関連記事の品質と重要度についての評価制度をはじめました。もしよろしければご参加いただければと思います。--Me2hero 2010年9月4日 (土) 07:35 (UTC)[返信]

PJスポーツ施設のユーザーボックス作成について

お世話になっておりますMe2heroです。このたびPJスポーツ施設の参加者表示用ユーザーボックスを作成しましたのでお知らせします。もしよろしければご利用ください。

--Me2hero 2010年9月20日 (月) 15:00 (UTC)[返信]

第7回スポーツ分野活動状況案内のご案内

いつもお世話になっております。Me2heroです。昨年度も分野別活動状況案内にご協力くださりありがとうございました。今年も下記の通り実施したいと思います。ご自身やスポーツ分野全体を振り返るよい機会となると思いますので、もしよろしければ、回答できる範囲で結構ですので、ご協力をお願いします。この件でご意見等ございましたら、プロジェクト‐ノート:スポーツ#第7回分野別活動状況案内までお願いします。

--Me2hero 2011年7月24日 (日) 13:10 (UTC)[返信]

ご回答ありがとうございました。おかげさまで無事に作成期間が終了しました。これからもよろしくお願いします。--Me2hero 2011年9月3日 (土) 06:59 (UTC)[返信]

第8回スポーツ分野活動状況案内のご案内

お世話になっております。Me2heroです。昨年度もスポーツ分野の活動状況案内作成にご協力くださり、ありがとうございました。今年も下記の通り実施したいと思います。この一年のご自身やスポーツ分野全体を振り返るよい機会になると思います。もしよろしければ、回答できる範囲で結構ですので、ご協力いただければと思います。この件でご意見・ご質問等ございましたら、プロジェクト‐ノート:スポーツ#第8回分野別活動状況案内までお願いします。

--Me2hero会話2012年7月30日 (月) 07:30 (UTC)[返信]

アンケートにご協力ください

初めまして。英語版ウィキペディアにはウィキペディアに関する事柄をまとめたSignpostという新聞があり、毎号、英語版を中心としたウィキプロジェクトの紹介記事、WikiProject reportを掲載しています。今回、日本語版のプロジェクト:野球を取りあげることになり、こちらにアンケートを用意しました。回答は英語のほうが好ましいのですが、日本語でもかまいません。(英語の場合、まちがいは編集段階で訂正するので、怖がらずにお書きください) 質問があれば、トーク・ページにお書きください。プロジェクト:野球の記事は3月18日号に掲載の予定です。ご協力、よろしくお願いいたします。 Copyeditor会話2013年2月24日 (日) 08:40 (UTC)[返信]

編集について

初めまして。「2012年のワールドシリーズ」の件ですが、「ナショナルリーグ勢の4連勝は22年ぶり」というのがなぜ「別種の情報を無理やりねじ込む」行為に当たるのでしょうか?あくまでも事実を書いただけですが…Makeboy会話2013年10月30日 (水) 07:48 (UTC)[返信]

はじめまして

こんにちは。Fujimori5というものです。UCinternationalさんに何点かお願いしたい事があるのですが。

1つ目は、「ルールは守るべきだと思うが、「ルールだかなんだかよくわからないものを、何の根拠も示さずに『これがルールだ』と言い張るひと」「ルールを守ることが、記事をより良くするための手段ではなく目的になってしまっているひと」は軽蔑している。」という所なんですが、僕もあるウィキペディアの方に色々言われてえるので、あなた名義で僕の利用者ページに記載してもよろしいでしょうか?

2つ目は、あなたは、ウィキコモンズをなされている様なのでお聞きします。
僕も、ウィキペディアを編集すると同時に、ウィキコモンズの活動もこないだ始めました。ただ、まだ著作権などの問題になれていません。そのため、Flikerの著作権に触れない2つからしかまだ写真はダウンロードしていません。
そこで、お聞きしたいのですがジョン・マクドナルドがレッドソックスの優勝パレードで手を振ってる写真ですが、あれはどこのサイトからダウンロードしたのですか?Fliker以外で、著作権とかを気にせずにダウンロード出来るサイトはありますか?あったらお教え下さい。

以上2点です。お返事お願いします。

Fujimori5会話2015年2月19日 (木) 08:13 (UTC)[返信]

Template:2012 サンフランシスコ・ジャイアンツ

Template:2012 サンフランシスコ・ジャイアンツですが、長期に渡って荒らしが行われているようで保護依頼を貼ったのですが、当の保護依頼が半保護になっているため依頼ができませんでした。よろしければ代わりに依頼をお願いいたします。--180.235.22.25 2015年9月6日 (日) 13:00 (UTC)[返信]

返信ありがとうございます。IPv6ユーザーのようですね。そのまま管理者伝言板に報告すれば管理者さんが対処してくれると思いますよ。--180.235.22.25 2015年9月6日 (日) 13:16 (UTC)[返信]

あなたはランダムにウィキメディア財団のコミュニティテックチームの非常に簡単なアンケートに選択されました!

https://wikimedia.qualtrics.com/jfe/form/SV_eVTVoq38R4Rtmol

このアンケートは、特にコアコミュニティのニーズに焦点を当て、日本語版ウィキペディアにウィキメディア財団が提供する技術サポートとコミュニティの満足度を測定することを意図しています。この調査の詳細についてはResearch:Tech support satisfaction pollをご覧ください。

この調査に関する通知からオプトアウトするには サブスクリプション・リストからあなたのユーザー名を削除してください。

MediaWiki message delivery会話2015年10月15日 (木) 19:47 (UTC)[返信]

Template:ワールドシリーズMVPについて

こんばんは。Template:ワールドシリーズMVPについてですが、ノートで意見を出し合う方が良いと考えます。Busa197さんにも呼びかけました。--K-iczn会話2016年2月9日 (火) 12:30 (UTC)[返信]

2018年のワールドシリーズについて

あなたにはあなたの考えがあるだろうから出場選手から今の表に変えたとは思うのですが、合点がいかないことがあります。差し支えなければ出場成績を載せれるなら載せてもいいのに、何故海外のサイトをうかがわせようとするのです?ここで見れるようにしても問題ないのでは?--ミラー・ハイト会話2018年11月4日 (日) 10:14 (UTC)[返信]

ノート:2018年のワールドシリーズでやりましょう。--UCinternational会話2018年11月4日 (日) 10:16 (UTC)[返信]

会話ページを見ていて感じたのですが、ここで議論するのはあまり好きではないですか?でしたら2018年と個別の年度ではなく、ノート:ワールドシリーズの方が相応しいかもしれません。我々以外の方も意見交換できるはずです。--ミラー・ハイト会話2018年11月4日 (日) 10:20 (UTC)[返信]

各年ワールドシリーズ記事の内容に関することではありますが、記事「ワールドシリーズ」の内容に関することではないので、ノート:ワールドシリーズは不適切でしょう。やるならプロジェクト‐ノート:野球あたりではないでしょうか。少なくとも「ここで議論するのはあまり好きではない」とかいう幼稚なレベルの話じゃないです。喧嘩売られたのかなぁ。--UCinternational会話2018年11月4日 (日) 10:26 (UTC)[返信]

はじめまして。御手数をおかけします。

はじめまして。愛球人と申します。微力ながら、野球(NPB関係)の記事の執筆に参加させて頂いております。MLB関係の記事は、ほぼ専ら閲覧だけになっていますけど。

さて、今回、こうして綴らせて頂きますのは、お願いがございまして。実は自分、いま、2019年の日本シリーズでの自分の編集がきっかけで、Wikipedia:コメント依頼/愛球人になっています。自分が記事の改稿をする以前の状態自分が記事の改稿をして以後の状態です。今回ですと、議論(論争)相手からは、自分が「解説・分析」節を設けたことを特に問題視している感じです(なお、自分の改稿は、出典に基づいた記述にしているつもりであると申し添えておきます。ですので困惑しているのが自分の正直な現状としてあります)。

UCinternationalさんは、各年のワールドシリーズの記事を精力的に執筆していらっしゃいますけど、2011年のワールドシリーズの記事が、「良質な記事」に選出されていますが、この記事では、「評価」の節が設けられています。そういったワールドシリーズ記事の執筆経験を踏まえての立場から、今回の自分の一連の編集について、御手数、御足労をおかけして申し訳ないですが、時間のあるときに、Wikipedia:コメント依頼/愛球人にコメント(あるいはアドバイス)を御願いさせて頂きたく思います(自分にまずい編集があった場合は、勿論今後の改善に活かさせて頂こうと考えておりますので)。なお、今回の議論のきっかけになった最初の改稿も、併せて添付させて頂きます最初の改稿時のときの記事状態

では、貴重なスペースを失礼しました。--愛球人会話2019年10月27日 (日) 13:22 (UTC)[返信]

愛球人さん、初めまして。UCinternationalです。「2011年のワールドシリーズ」を手本にしてくださっているとのこと、たいへんありがたく存じます。
ただ「2019年の日本シリーズ」の改善に関することであれば、ノート:2019年の日本シリーズでやるのが筋と思われます。Wikipedia:コメント依頼/愛球人は、あくまでもあなたの編集姿勢について意見する場でしょう。あなたは記事の充実とご自身への指摘と、どちらをしてもらいたいのでしょうか?--UCinternational会話2019年10月29日 (火) 11:25 (UTC)[返信]

編集ですけど

なにがしたいんでしょうか?このままだと3RRに抵触しますが。--2020年11月9日 (月) 14:02 (UTC)

それはこちらのセリフです。直後に同じ記事へのリンクがあるのに重複させたり、曖昧さ回避にリンクさせたり。余計なことはしないでいただきたいですね。--UCinternational会話2020年11月9日 (月) 14:07 (UTC)[返信]
あなたは2回もリバートしてオルトコロナウイルス亜科にリンクを戻していますが、その意味は理解されていますか?--Kyuri1449会話2020年11月9日 (月) 14:10 (UTC)[返信]
そしてあなたは2回もリバートしてますので、次リバートすればWikipedia:腕ずくで解決しようとしないに該当する事になりますが、それも理解されていますか?--Kyuri1449会話2020年11月9日 (月) 14:12 (UTC)[返信]
あなたがふざけた編集をしなければ、リバートの必要は全くなかったんですけどね。「オルトコロナウイルス亜科」へリンクしたのは「コロナウイルス」がその記事へのリダイレクトになっていたから、それだけです。こっちもウイルスと感染症を混同した不当なリンク設定の理由を伺いたいところですが、それは置いておいてそんなに仰々しく「その意味は理解されていますか」と問われるのであれば、勉強のために是非ともお教えいただけますか。--UCinternational会話2020年11月9日 (月) 14:21 (UTC)[返信]

解説(長文)

それでは説明します。オルトコロナウイルス亜科と言うと医学・ウイルス学的には下記の分類図のようになります。

(上記以外にも所属するウイルスは無数にありますが、よく聞かれるものだけに絞ります。)

さて、一般の人々で「コロナウイルス」と言えば、今の時分はまず間違いなくSARSコロナウイルス2の事を指します。(上記「ここ2」)

いっぽうで医学・ウイルス学的に「コロナウイルス」と言うと(上記「ここ1」)を指します。すなわちオルトコロナウイルス亜科と同義です。

さてウィキペディアで単に「コロナウイルス」とだけ書いた場合、医学・ウイルス学的な曖昧さを解消しないといけません。すると必然的にオルトコロナウイルス亜科にリンクする事になります。

ここまで見てお気づきではないでしょうか。果たしてMLBの2020年のワールドシリーズに直接影響を与えた直接の原因はなんだったのでしょう?

オルトコロナウイルス亜科?違いますよね。新型コロナウイルス?曖昧さが解消されてません。SARSコロナウイルス2?この原因ウイルスが直接MLBの2020年のワールドシリーズに影響を与えたのではありません。そう、「新型コロナウイルス感染症の世界的流行 (2019年-)」の流行事態と、その影響により社会に齎された事態が、MLBの2020年のワールドシリーズに直接影響を与えた直接の原因だと言えます。

するとお気づきでしょうが、MLBの2020年のワールドシリーズで、原因ウイルスの医学・ウイルス学的な分類に頭を悩ませて、細かいウイルス名を記載して、医学・ウイルス学的な記事に直接リンクを張る必然性は低いと思います。

なので、英語版en:2020 World Seriesでも、「COVID-19 pandemic」とだけ書いて(en:Impact of the COVID-19 pandemic on sportsなどにリンクを振っている)、中国由来だとか、原因ウイルスの細かい分類は記載されていません。なので、日本語版もそれに準じて「新型コロナウイルス感染症の流行によって…」などのように記載すれば済むのではないでしょうか?これはあくまでも提案です。

それでもどうしてもコロナウイルスと言うリンクを維持したいのであれば、止めはしません。ですが、おおよそ医学・ウイルス学分野のオルトコロナウイルス亜科記事に、医学・ウイルス学・疫学・COVID-19関連記事以外の一般的全般的な記事で、このようなコロナウイルスへの直接リンクを張っているのは、今のところ「2020年のワールドシリーズ」だけとなるでしょう。それでも構わないと強弁されるのではあれば、強いて止めはしませんが、いかがでしょう。--Kyuri1449会話2020年11月9日 (月) 15:01 (UTC)[返信]

お答えくださいまして、ありがとうございます。ですが、あなたが何をおっしゃいたいのかがいまいちピンときません。あなたがおっしゃることと実際の編集がかけ離れているからです。
あなたは「なので、英語版en:2020 World Seriesでも、「COVID-19 pandemic」とだけ書いて(en:Impact of the COVID-19 pandemic on sportsなどにリンクを振っている)、中国由来だとか、原因ウイルスの細かい分類は記載されていません。なので、日本語版もそれに準じて「新型コロナウイルス感染症の流行によって…」などのように記載すれば済むのではないでしょうか?」とおっしゃっています。それはひとつの提案として尊重できます。
ですが実際の編集はどうですか? あなたがされた編集は「新型コロナウイルス」という文字列に設定されたリンク先を変えた、ただそれだけです。それ以上でもそれ以下でもありません。ただそれだけです。英語版に準じて簡潔に書けと言いながら、そういう編集をしていないのですよ。言行不一致です。これではあなたの長文は、ただUCinternationalに反論されたから仕方なく理屈をこねくり回したんですね、と言われてもしょうがないでしょう。
英語版がそうしているからといって日本語版が追随する義務も必要もまったくありませんし、「医学・ウイルス学・疫学・COVID-19関連記事以外の一般的全般的な記事で、このようなコロナウイルスへの直接リンクを張っているのは、今のところ「2020年のワールドシリーズ」だけ」だとしてそれが何だとおっしゃるのですか。周りがそうしてるのだからお前も右に倣え、という圧力でしょうか。キョロ充じゃないんだから。
もし今後、記事内容について話し合われる気があるのであれば、当該記事のノートでやりましょう。記事内容について、個人の会話ページであなたと私のふたりだけで指針を決めるのは不適切です。--UCinternational会話2020年11月10日 (火) 12:50 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

UCinternationalさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしUCinternationalさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるUCinternationalさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からUCinternationalさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、UCinternationalさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:18 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

セルの結合について

具体的にはどういったケースは結合して良くて、どういったケースは結合してはいけないのか基準は存在しますか。--203.133.131.127 2022年2月23日 (水) 11:41 (UTC)[返信]

こちらにコメントくださいまして、ありがとうございます。
セルの結合をしていい/よくないの基準を網羅的に説明しろと言われると困るのですが、件の「2022年のカリビアンシリーズ」のベストナイン表において、セルの結合が望ましくないと考える理由なら述べられます。選手の名前を見たあと、その選手がどこのチームに所属しているのかと目線を右にずらしたとき、セルの結合がされていると右に空白があり、そこからさらに目線を上か下へ移さなければなりません。時間にして一瞬、上下の動きも小さなものではありますが、目線のスムーズな動きが阻害されることになります。それが私は嫌なのです。--UCinternational会話2022年2月23日 (水) 12:20 (UTC)[返信]

Template:Linescoreについて

こんにちは。これ以上要約欄で会話するのは良くないと思ったのでこちらに失礼します。表題の件なんですが、「メリハリをつけたいから太字にする」というあなたの主張は分かりました(「ダラダラ改行が続いている」というのは正直よく分からないのですが…)。ただ、「本塁打」や「審判」のあとにくる半角コロンはいらないと思います。すでに太字にし、かつ[]でチーム名を囲っており、区別するためにしても正直くどいので、半角コロンは除去すべきと思うのですがいかがでしょうか。また、責任投手のあとにくるコロンを半角にするのもやめていただきたいです。バッテリーは全角コロンなのに責任投手が半角コロンなのは違和感があります。責任投手の後のコロンは全角に変えたいのですがよろしいでしょうか?ご回答よろしくお願いします。--Reazn26会話2022年5月20日 (金) 22:59 (UTC)[返信]

こんにちは。コメントありがとうございます。
バッテリー欄というものが存在していたとは知りませんでした。Template:Linescore/docの使用例にも出てきてないですし、私自身も使ったことがありませんでしたので。ですので、バッテリー欄の表現方法を本塁打欄と同じにしてみました。これでReazn26さんの「バッテリーは全角コロンなのに責任投手が半角コロンなのは違和感があります」という懸念は解消されたかと思います。ご指摘ありがとうございます。
本塁打や審判のあとにくるコロンの件ですが、私には勝利投手・敗戦投手・セーブのあとにはコロンがあって本塁打や審判のあとにコロンがないことのほうが違和感があります。どちらのコロンも記号の機能というか意味に違いはないかと思いますので。--UCinternational会話2022年5月21日 (土) 05:54 (UTC)[返信]
ご返信ありがとうございます。私の言葉足らずで申し訳ないのですが、そもそも半角コロンをやめていただきたいのです。理由としては、「文字と文字の間隔が狭いため見づらいから」です。なので、半角コロンではなく全角コロンの方が良いと考えています(「 : 」(スペース+半角コロン+スペース)ならまだいいのですが…)。
本塁打と審判の後に来るコロンですが、コロンの後は改行されているため何も文字が続きません。そのためコロンが来る必要性はないと思うのですがいかがでしょうか。
ちなみにですが、UCinternationalさんは「バッテリー欄の存在を知らなかった」とおっしゃっていますが、じっさいにこのテンプレートが使用されているところを見た上で編集なさってますか?そこに少し疑問を持ちました。--Reazn26会話2022年5月21日 (土) 10:43 (UTC)[返信]
字下げの差し戻しの際は「確かに画面幅の短いスマホだと『本塁打…』なんてスペースが浮いて見えるな」と納得しました。しかし「文字と文字の間隔が狭いため見づらいから」などとなってくると「あなたのフォント環境なんて知らんがな」としか言いようがありません。また、あなたが半角コロンを見辛く感じるのであれば、それと同じように全角コロンを見辛く感じる人もいるはずです。そこに優劣はありません。でしたら、Wikipedia:表記ガイドの「以下の文字は、いわゆる半角を用います」という原則の中にはコロンも含まれているのですから、半角にすべきかと思います。
私の編集履歴については、特別:投稿記録/UCinternationalをご覧のうえ、ご自身で判断なさってください。ただし、バッテリー欄の存在をたとえ知っていたとしても、私は使う気にはなれませんが。投手と捕手がともに2人以上起用されていると、試合の最初と最後以外バッテリーの組み合わせがさっぱりわからないですし。--UCinternational会話2022年5月21日 (土) 14:55 (UTC)[返信]
フォント環境うんぬんはまぁどうでもいいですが、見づらさの原因は「勝/敗/S」と「:」との間にスペースがないのに、「:」と責任投手の名前との間にスペースがあることへの違和感です。そんなに半角を使いたいのであれば、前述のように「 : 」でよろしいですかね?(ちなみに、Wikipedia:表記ガイド#全角形も用いるかどうかには、「: については、本文中で全角形を用いるか用いないかは統一されていません。」と記載されているため、一概に半角を使うべきとは言えませんが。)
本塁打と審判の後に来るコロンについては何も言及なさらなかったですし、除去していいですかね?
ちなみに、バッテリー欄に関してはNPBやスポナビの試合結果[6][7]に用いられているごく一般的な表記です。使う気にならないとかの問題ではなく、そういった表記に倣っているだけですので。--Reazn26会話2022年5月21日 (土) 17:05 (UTC)[返信]
私がコロンを半角にしたのは、Wikipedia:表記ガイドの原則にしたがったからです。「本塁打」「審判」のあとに半角コロンを入れたのは、勝利投手・敗戦投手・セーブのあとにはコロンがあって本塁打や審判のあとにコロンがないという不規則ぶりに違和感があったからです。どちらも原則や一定の規則性に沿った主張です。
Reazn26さんが全角コロンを推したのは「文字と文字の間隔が狭いため見づらい」という感覚をお持ちだからです。「本塁打」「審判」のあとのコロンを除去しようとしているのは「正直くどい」という感覚をお持ちだからです。どちらもご本人にしかわからない主観に忠実な主張です。
これで「知らんがな」以外の感想をどうやって抱けとおっしゃるのですか。
表記の統一にこだわりをお持ちのようですので、Note1あるいはNote2欄に手書きで「○○: ×××」「○○:×××」という表記がされている記事を全て「○○ : ×××」に直す覚悟がおありなら、Templateの編集もそうされたらよろしいんじゃないでしょうか。特別:リンク元/Template:Linescoreから、Reazn26さんが責任を持って全記事を巡回なさればよろしいと思います。現時点では1,160記事に使用されているみたいですね。
バッテリー欄については、外部サイトがそういう表記をしていることは承知しておりますが、その真似事をWikipedia上でもやる必要性はまた別の話かと思います。--UCinternational会話2022年5月22日 (日) 05:36 (UTC)[返信]
そもそも、「私がコロンを半角にしたのは、Wikipedia:表記ガイドの原則にしたがったからです。」というあなたの主張ですが、前述のように表記ガイドには「コロンは全角・半角のどちらを使うかは統一されていない」と明記されているので、半角にするのが正しいとは言えません。というか、表記ガイドには、コロンと同様、「原則半角を用いるが、半角・全角を用いるか統一されていない」ものに角括弧[]も挙げられています。あなたはLinescoreの編集において全角の角括弧を用いてらっしゃいますが、これはあなたの主張に矛盾が生じているのでは…?ちなみに、私は全角角括弧の使用は、見やすくて賛成ですので、半角に変えないで良いと思います。
本塁打・審判の後は改行されていて何も文字が続かないからコロンを付けない、責任投手の後は文字が続くからコロンを付ける、これも一定の規則性に従ったものだと思います。確かにこれは「主観に忠実な主張」なのかもしれません。でも、「『本塁打』『審判』のあとに半角コロンを入れたのは、勝利投手・敗戦投手・セーブのあとにはコロンがあって本塁打や審判のあとにコロンがないという不規則ぶりに違和感があったからです。」というあなたの主張も、「主観に忠実な主張」ですよ?
ここは感性の違いなので、意見交換を行おうと私はあなたの会話ページに来たわけですが、それで「知らんがな」はないでしょう。相手の意見はしっかりと聞く耳を持つべきだと思いますよ。
ちなみに、あなたも「メリハリをつけるべきだ」とか、「改行がダラダラ続いて見にくい」とか言って太字にしたり、[]を用いたりしてますが、これって表記ガイドに沿ってるんですか?これも「主観に忠実な主張」ですよね?私はこれに対して知らんがななどと言ってません。
「表記の統一にこだわりをお持ちのようですが〜」とのことですが、表記の統一にこだわりをお持ちなのはあなたでは?私はむしろコロンを取ろうとしてるんです。責任投手に合わせて本塁打や審判の後にコロンをつけて統一しようとしているのはあなたではないですか。というか、「○○:○○」という表記に私は賛成しているのに、なぜ「○○ : ○○」という表記に変更する覚悟を持たないといけないんですか…。「○○: ○○」という表記はあまり見たことないですし。
ここまで色々書いてきてなんですが、多分このまま行くと平行線なので、もう一切コロンを持ちいない表記に変えませんか?例えば、NPB公式の表記のように【】を用いる表記です。【バッテリー】【勝】【敗】【S】【本塁打】【審判】[RoadAbr][HomeAbr]の表記にすれば、この議論の元凶であるコロンを一切使わないので、平和に解決できる気がするんですが、いかがでしょうか。
長文になってしまい申し訳ないです。--Reazn26会話2022年5月22日 (日) 07:56 (UTC)[返信]
コロンについては考え方が逆です。全角・半角のどちらか定まっていないのだから、それで揉めるようならガイドラインの「以下の文字は、いわゆる半角を用います」にしたがえばいいのです。
角括弧は、#丸括弧・波括弧・角括弧のところに「原則として括弧の種類は本文の文字種に合わせます(例:本文が日本語の場合は全角括弧を用います)」とあります。
項目名を太字にしたのは、wikitableに揃えたものです。また、当のTemplate:Linescoreでも得点表ではイニングや「R」「H」「E」の表記が太字ですね。
「メリハリをつけるべきだ」とか、「改行がダラダラ続いて見にくい」については、確かに仰るとおりです。Wikipediaの記事のメインはあくまで文章であって、Templateは理解を深めるための補助に過ぎないので、そのTemplateで改行に改行を重ねて表示を伸ばし、ページを埋め尽くしちゃうのもどうなんだろうな、というのが私の主観です。
「知らんがな」という文言が引っかかっているようですが、「意見交換」と称して他人の美意識を全力で顔面に投げつけられる身になってみれば、私の気持ちも少しはご理解いただけるのではないでしょうか。
解決策については、Template‐ノート:Linescoreで意見を募ったらいかがでしょうか。1,160記事に呼び出されているテンプレートの表記を個人の会話ページで決めようなどというのがおかしいです。--UCinternational会話2022年5月22日 (日) 08:27 (UTC)[返信]