コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「三河一色駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m バス路線: 写真のアップデート
Cewbot (会話 | 投稿記録)
38行目: 38行目:
**[[3月20日]] - 列車交換設備廃止<ref>{{Cite book|和書|author=名古屋鉄道広報宣伝部(編)|year=1994|title=名古屋鉄道百年史|publisher=名古屋鉄道|page=1020}}</ref>。
**[[3月20日]] - 列車交換設備廃止<ref>{{Cite book|和書|author=名古屋鉄道広報宣伝部(編)|year=1994|title=名古屋鉄道百年史|publisher=名古屋鉄道|page=1020}}</ref>。
**[[4月1日]] - 三河観光に業務委託<ref name="M85-80"/>。
**[[4月1日]] - 三河観光に業務委託<ref name="M85-80"/>。
* [[1990年]]([[平成]]2年)[[7月1日]] - 碧南・[[吉良吉田駅|吉良吉田]]間の電化設備廃止<ref name="交通900623">{{Cite news |title=三河線も一部ワンマンに 名鉄、来月レールバス投入 |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=交通新聞社 |date=1990-06-23 |page=1 }}</ref>。[[レールバス]]([[名鉄キハ30形気動車|キハ20形]])の営業開始{{R|交通900623}}。
* [[1990年]]([[平成]]2年)[[7月1日]] - 碧南・[[吉良吉田駅|吉良吉田]]間の電化設備廃止<ref name="交通900623">{{Cite news |title=三河線も一部ワンマンに 名鉄、来月レールバス投入 |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=交通新聞社 |date=1990-06-23 |page=1 }}</ref>。[[レールバス]]([[名鉄キハ10形気動車|キハ20形]])の営業開始{{R|交通900623}}。
*[[2003年]](平成15年)[[8月1日]] - 業務委託終了(終了時の委託者は名鉄東部観光)。無人化<ref name="今昔-113">{{Cite book|和書|author=徳田耕一|year =2004|title = 名古屋近郊電車のある風景 今昔II|publisher =JTB|isbn = 978-4533050985|page=113}}</ref>。
*[[2003年]](平成15年)[[8月1日]] - 業務委託終了(終了時の委託者は名鉄東部観光)。無人化<ref name="今昔-113">{{Cite book|和書|author=徳田耕一|year =2004|title = 名古屋近郊電車のある風景 今昔II|publisher =JTB|isbn = 978-4533050985|page=113}}</ref>。
* [[2004年]](平成16年)[[4月1日]] - 廃止<ref name="IMAO-45"/>。
* [[2004年]](平成16年)[[4月1日]] - 廃止<ref name="IMAO-45"/>。

2021年8月14日 (土) 06:53時点における版

三河一色駅
旧三河一色駅舎(2004年)
みかわいしき
MIKAWA ISHIKI
西一色 (1.5 km)
(2.0 km) 松木島
所在地 愛知県幡豆郡一色町
(現、西尾市
北緯34度48分28秒 東経137度01分48秒 / 北緯34.807655度 東経137.030067度 / 34.807655; 137.030067座標: 北緯34度48分28秒 東経137度01分48秒 / 北緯34.807655度 東経137.030067度 / 34.807655; 137.030067
所属事業者 名古屋鉄道
所属路線 三河線(通称海線)
キロ程 30.2 km(知立起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度-
167人/日(降車客含まず)
-2003年-
開業年月日 1926年(大正15年)9月1日
廃止年月日 2004年(平成16年)4月1日
テンプレートを表示

三河一色駅(みかわいしきえき)は、かつて愛知県幡豆郡一色町(現、西尾市一色町)前野にあった名古屋鉄道三河線廃駅)である。

歴史

駅構造

1984年4月1日付けで名鉄の駅員の配置はなくなったが、2003年7月31日までは名鉄東部観光による管理委託駅で、切符を販売していた[5]。駅舎はコンクリート製で、廃駅後は数年間代替バスであるふれんどバスの事務所として使われていた。晩年はホーム1面1線の停留場であったが、1984年まではホーム島式1面2線で列車の行き違いが可能であった。また最盛期には貨物側線が2本あった。

配線図

三河一色駅 構内配線略図

碧南方面
三河一色駅 構内配線略図
吉良吉田方面
凡例
出典:[6]


利用状況

  • 『名古屋鉄道百年史』によると1992年度当時の1日平均乗降人員は714人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅(岐阜市内線・田神線・美濃町線徹明町駅 - 琴塚駅間)を除く名鉄全駅(342駅)中252位、 三河線(38駅)中24位であった[7]
  • 『愛知統計年鑑』によると2003年度の乗車人員は1日平均167人であった[8]。2003年度までの1日平均乗車人員は下表の通り。
年度 1日平均
乗車人員
1998年 210 [9]
1999年 208 [10]
2000年 176 [11]
2001年 176 [12]
2002年 168 [13]
2003年 167 [8]

駅周辺

  • 西尾市役所一色支所
  • 一色町公民館

バス路線

  • ふれんどバス
三河線の碧南・吉良吉田間の廃止に伴う代替バスで、旧沿線自治体で構成するふれんどバス運行協議会からの委託によりバス会社が運行している。
  • 名鉄東部交通バス
名鉄東部交通の路線バスが一色町から福地駅西尾駅西尾市民病院西尾東高校方面へ向かっている。2017年10月1日、駅跡前にあった三河一色バス停は廃止され、一色町公民館バス停が代わりに新設された[14]

隣の駅

名古屋鉄道
三河線(廃止区間)
西一色駅 - 三河一色駅 - 松木島駅

脚注

  1. ^ a b 今尾恵介(監修)『日本鉄道旅行地図帳』 7 東海、新潮社、2008年、45頁。ISBN 978-4107900258 
  2. ^ a b c 神谷力(編)『三河を走って85年―三河線・挙母線とともに歩んだ郷土の歴史と文化』郷土文化社、2000年、80頁。ISBN 978-4876701292 
  3. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、1020頁。 
  4. ^ a b “三河線も一部ワンマンに 名鉄、来月レールバス投入”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1990年6月23日) 
  5. ^ a b 徳田耕一『名古屋近郊電車のある風景 今昔II』JTB、2004年、113頁。ISBN 978-4533050985 
  6. ^ 電気車研究会、『鉄道ピクトリアル』通巻第473号 1986年12月 臨時増刊号 「特集 - 名古屋鉄道」、付図「名古屋鉄道路線略図」
  7. ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、651-653頁。 
  8. ^ a b 平成17年度刊愛知県統計年鑑 第10章 運輸,通信 鉄道(JRを除く私鉄)駅別乗車人員
  9. ^ 平成12年度刊愛知県統計年鑑 第10章 運輸,通信 鉄道(JRを除く私鉄)駅別乗車人員
  10. ^ 平成13年度刊愛知県統計年鑑 第10章 運輸,通信 鉄道(JRを除く私鉄)駅別乗車人員
  11. ^ 平成14年度刊愛知県統計年鑑 第10章 運輸,通信 鉄道(JRを除く私鉄)駅別乗車人員
  12. ^ 平成15年度刊愛知県統計年鑑 第10章 運輸,通信 鉄道(JRを除く私鉄)駅別乗車人員
  13. ^ 平成16年度刊愛知県統計年鑑 第10章 運輸,通信 鉄道(JRを除く私鉄)駅別乗車人員
  14. ^ 停留所及び運賃の変更のご案内 (PDF) - 名鉄東部交通バス 2017年9月21日

関連項目