「Wikipedia:井戸端/過去ログ/2006年8月」の版間の差分
m リンク先修正 |
|||
60行目: | 60行目: | ||
ページ名の編集方法について教えていただきたいのですが。 |
ページ名の編集方法について教えていただきたいのですが。 |
||
一時活動を休止していた[[こずえ鈴]]が、現在本名であるフリーディア・ニムラで活動を開始したということで、こずえ鈴のページ名をフリーディア・ニムラに変えたいのですが、方法がわかりません。どうかよろしくお願いします。 |
一時活動を休止していた[[こずえ鈴]]が、現在本名であるフリーディア・ニムラで活動を開始したということで、こずえ鈴のページ名をフリーディア・ニムラに変えたいのですが、方法がわかりません。どうかよろしくお願いします。--<span class="autosigned" style="font-size: smaller">以上の[[Wikipedia:署名|署名]]の無いコメントは、[[利用者:Tomorrow0622|Tomorrow0622]]([[利用者‐会話:Tomorrow0622|会話]]・[[Special:Contributions/Tomorrow0622|投稿記録]])さんによるものです。</span>''--[[利用者:PeachLover|PeachLover]] 2006年8月3日 (木) 02:20 (UTC)'' |
||
:署名をお願いします。ログインしていれば、ページの移動ができませんか? --[[利用者:Yukichi99|ゆきち]] 2006年8月3日 (木) 02:06 (UTC) |
:署名をお願いします。ログインしていれば、ページの移動ができませんか? --[[利用者:Yukichi99|ゆきち]] 2006年8月3日 (木) 02:06 (UTC) |
||
74行目: | 74行目: | ||
== 半保護された記事の編集 == |
== 半保護された記事の編集 == |
||
ユーザー登録してから4日以上たちますが、半保護された記事の編集ができません。どうしたらいいのでしょう。 |
ユーザー登録してから4日以上たちますが、半保護された記事の編集ができません。どうしたらいいのでしょう。--<span class="autosigned" style="font-size: smaller">以上の[[Wikipedia:署名|署名]]の無いコメントは、[[利用者:商事品川|商事品川]]([[利用者‐会話:商事品川|会話]]・[[Special:Contributions/商事品川|投稿記録]])さんによるものです。</span> |
||
:どの記事でしょうか? ひょっとしたら半保護ではなく保護に移行しているのかも。 -- [[利用者:NiKe|NiKe]] 2006年8月3日 (木) 14:17 (UTC) |
:どの記事でしょうか? ひょっとしたら半保護ではなく保護に移行しているのかも。 -- [[利用者:NiKe|NiKe]] 2006年8月3日 (木) 14:17 (UTC) |
||
:すいません。ログインし直したら直りました。--[[利用者:商事品川|商事品川]] 2006年8月4日 (金) 05:50 (UTC) |
:すいません。ログインし直したら直りました。--[[利用者:商事品川|商事品川]] 2006年8月4日 (金) 05:50 (UTC) |
2020年12月24日 (木) 09:57時点における最新版
最近の出来事の部品記事について
[編集]実害はほとんどないと思うので、急ぎじゃないんですが、最近の出来事を構成する各記事(最近の出来事 2006年8月など)ですが、記事空間にあるにも関わらず定義文がないです。
なので、私と219.108.3.16 さんがそそっかしく「即時削除」を貼ってしまいました(あえていえば、これが実害)。で、よければ対策をお願いしたいんですが。数が多そうなので、管理者権限で「○○年××月の出来事・・・最近の出来事」みたいな文と「<!-- 当記事は最近の出来事のパーツです -->」のようなコメントを対象全記事に埋め込めればと思います。
もしくは、削除関係のページに「外部ページの部品としてincludeされている可能性があるので注意」でもいいと思いますがどうでしょうか? Fuji 3 2006年8月1日 (火) 05:28 (UTC)
- Wikipedia空間に移動するほうがいい案と思いますし、そもそもウィキニュースができた現在最近の事象はwikipediaが扱う対象外ですので、なくしてしまうのがいいかなと個人的には思います。--Suisui 2006年8月1日 (火) 16:19 (UTC)
- FYI: 久々に英語版を見たらen:Portal:Current eventsに移動されていました。Tietew 2006年8月2日 (水) 03:30 (UTC)
- Wikipediaからなくしても良いと思います。「最近の出来事」についてはWikipedia:最近の出来事ページの整備やWikipedia:ウィキペディアは何でないかでも触れられていますが、何回読んでも理解出来ません。ニュース的なものは、ウィキニュースに任せましょう。--Sashisu 2006年8月2日 (水) 08:19 (UTC)
英語版の画像を使いたい
[編集]英語版で使われている次の画像を日本語版の記事で使いたいのですが、 どうすればよいでしょうか?
en:Image:Adobepdfreader7 icon.png
直接リンクを張ろうと思うと書き方がわからないし、 コモンズにアップし直そうと思うとライセンスがわからない、ということで 悩んでいます。
どなたか解決方法を教えてください。 --j8takagi 2006年8月1日 (火) 13:55 (UTC)
- 英語版に直接リンクをはることにより日本語版で表示させること、コモンズに投稿すること、残念ながらいずれも不可と思われます。前者は技術的理由、後者は法律上の理由からです。--全中裏 2006年8月1日 (火) 14:35 (UTC)
- ありがとうございます。後者について質問です。英語版にアップされている時点で著作権問題(wikipedia上に公開する権利?)は、クリアされてそうな気がしますが、違うのでしょうか? --j8takagi 2006年8月1日 (火) 14:45 (UTC)
- 英語版とコモンズとか日本語版ウィキペディアで著作権関係のルールがちょっと違います。この画像はフェアユース画像として英語版にアップロードされています。英語版ではフェアユースでのライセンスが許可されていますがコモンズとか日本語版ウィキペディアでは許可されていません。(日本語版ではさらにPDとGFDLのみ)米国法とか日本国法が絡んでくるのでそれぞれのプロジェクトごとに細かなルールがありどこかのプロジェクトで許可されているからといって必ずしも他のプロジェクトに持ち込めるとは限りません。今回の場合は一度フェアユースをお読みになられると参考になるかと思います。たね 2006年8月1日 (火) 15:28 (UTC)
- 了解しました。丁寧な解説ありがとうございました。フェアユースについて、調べてみます。 --j8takagi 2006年8月1日 (火) 15:39 (UTC)
- フェアユースについては、端的にいえば画像などの利用許可基準について日本よりもアメリカの方が緩い場合がある、ということで理解しました。あと、画像の使い方についてヘルプの説明がわかりにくいように思ったので、Wikipedia:編集の仕方#画像・サウンドを更新しました。ご確認いただければ幸いです。 --j8takagi 2006年8月3日 (木) 19:16 (UTC)
提案なしの分割
[編集]提案のない分割を発見した場合はどのような対応を取ればいいのでしょうか? 提案のない分割が問題だという認識はあるのですが、見つけた場合の対処方法についてはどうも見つけられなかったものでこちらに質問させて頂きました。なお、具体的にはローゼンメイデンからローゼンメイデンの登場人物一覧の分割です。(分割に反対という訳ではないんですけど。)--マクガイア 2006年8月2日 (水) 08:47 (UTC)
分割に反対がない場合は、GFDL上の手順が正しければ提案がなくても基本的には問題はないと考えます。提案が推奨されるのは、反対意見があるかもしれないので、予め反応を見るのが後々の手間を省くことになるからだと思っています。今回の件の場合、妥当な分割であると判断しているなら、記事については特に何もする必要はないかと思います。分割を行った人には、利用者‐会話:CyberGoinyにて、手続きについてお知らせしてきました。電気山羊 2006年8月2日 (水) 11:26 (UTC)
- ご回答ありがとうございます。現状では「推奨される行動ではない物の、結果的に問題がなければ良い」という事になるんですね。了解いたしました。「やった者勝ち」になりそうで少し怖いですね……。--マクガイア 2006年8月2日 (水) 12:09 (UTC)
- 適切な分割なら、それでいいんじゃないですか? 不適切な分割だと思ったら反対意見を入れて差し戻しを依頼すればいいので、「やったもの勝ち」にはならないはずですが……。--Tamago915 2006年8月2日 (水) 13:00 (UTC)
- 少し別の形の分割を考えていたりした場合、「悪くはない分割」であれば元に戻して、削除して、分割し直してという手間から妥協してしまうかなぁと。特に削除は反対意見がない場合でも随分と待たされる事も多いですし。その辺を「やった者勝ち」という表現を使わせて頂きました。あとやはり「結果よければよし」では無用な衝突を増やすかなと。「素晴らしい分割」であれば提案しても反対意見が出る訳ではありませんし、もう少し厳しくしてもいいのではないかなと感じたもので。--マクガイア 2006年8月2日 (水) 15:27 (UTC)
- 一般論としてはそれでいいとは思いますが、今回のローゼンメイデンの例で言うなら、ノートで本文の記述について議論している真っ最中に、その議論に参加することなく一方的にrevert+分割しているようです。褒められたやり方とは言えません。RiceCracker 2006年8月2日 (水) 14:48 (UTC)
- 他の編集が強引であったため履歴をたどって見つけた分割で、特に自分が関わっていた記事ではく、提案・合意がされていないことしか見ていませんでした。そこまで酷かったとは……。--マクガイア 2006年8月2日 (水) 15:27 (UTC)
Need your help on Open Clipart
[編集]Hi,Open Clipart Library need help for translating few pages of explanation. Wikipedia use SVG cliparts from Open Clipart because it's totally free (like flags). Could you help us on the wiki of Open Clipart in your language ? Thank you. I'm registrered in french wikipedia as patricia.fidi.
使っていた署名用ニックネームを他者にユーザー登録された場合
[編集]ユーザー名とは異なる署名用ニックネームを使用しておりましたが、この署名用ニックネームをどなたかがユーザー名として登録されました。デフォルトではユーザー名とニックネームは同一のものになると思います。同じ署名が異なるユーザーで使われるということになるのでしょうか?--NewSagitarius 2006年8月2日 (水) 13:49 (UTC)
- しょーじき、どっしょーもないと思います。これを機会に、署名を登録アカウントとして使っている文字列に戻すことを、個人的には推奨したいです。履歴と見比べたとき、アカウントと異なる署名を使われるとややこしくてかなわんのです(まあ、そういう照合が必要になるような編集には参加しないというのならば、それはそれでひとつの見識ではあるのですが)。--Nekosuki600 2006年8月2日 (水) 14:03 (UTC)
- ここには書けない理由があってニックネームを変えたのですが、どうも評判が悪い。自分でも時々わけがわからなくなります。ユーザー名 = 署名用ニックネームが一番ですので近々戻します。一方でユーザー名自体を変えなきゃならない事情がありまして、ところが依頼して希望新ユーザー名を書くとそれを誰かに速攻で取得されちゃうしで、困りました。--NewSagitarius 2006年8月2日 (水) 14:24 (UTC)
- 変更方法の方式の提案をWikipedia‐ノート:利用者名変更の方針にしてみました。たね 2006年8月3日 (木) 17:27 (UTC)
- ここには書けない理由があってニックネームを変えたのですが、どうも評判が悪い。自分でも時々わけがわからなくなります。ユーザー名 = 署名用ニックネームが一番ですので近々戻します。一方でユーザー名自体を変えなきゃならない事情がありまして、ところが依頼して希望新ユーザー名を書くとそれを誰かに速攻で取得されちゃうしで、困りました。--NewSagitarius 2006年8月2日 (水) 14:24 (UTC)
ページ名の編集方法について
[編集]ページ名の編集方法について教えていただきたいのですが。
一時活動を休止していたこずえ鈴が、現在本名であるフリーディア・ニムラで活動を開始したということで、こずえ鈴のページ名をフリーディア・ニムラに変えたいのですが、方法がわかりません。どうかよろしくお願いします。--以上の署名の無いコメントは、Tomorrow0622(会話・投稿記録)さんによるものです。--PeachLover 2006年8月3日 (木) 02:20 (UTC)
- 署名をお願いします。ログインしていれば、ページの移動ができませんか? --ゆきち 2006年8月3日 (木) 02:06 (UTC)
要約欄に記入している最中に投稿してしまう
[編集]だだの「ミス」と言えばミスかもしれませんが要約欄に記入している最中にエンターキーを押してしまうと投稿してしまいます。
オプションの「要約欄が空欄の場合に警告する」の様に要約欄が空欄でなくとも警告できませんか?--ゴンボ 2006年8月3日 (木) 07:43 (UTC)
- Tietewさん作のsubmitblock.jsはいかがでしょう?要約欄でエンターキーを押すと、投稿していいかどうか尋ねてきます。--端くれの錬金術師 2006年8月3日 (木) 07:51 (UTC)
- 端くれの錬金術師さんありがとうございます。利用者:ゴンボ/submitblock.jsを作って見ましたがこれでいいのでしょうか?--ゴンボ 2006年8月3日 (木) 08:16 (UTC)
- 自分の使っている外装のjsファイル(例:利用者:端くれの錬金術師/monobook.js)をいじります。利用者:Tietew/ユーザースクリプト集にTietewさん作のスクリプトとその使い方がありますので参考にしてみてください。--端くれの錬金術師 2006年8月3日 (木) 08:46 (UTC)
- できました。ありがとうございました。--ゴンボ 2006年8月3日 (木) 09:28 (UTC)
- 端くれの錬金術師さんありがとうございます。利用者:ゴンボ/submitblock.jsを作って見ましたがこれでいいのでしょうか?--ゴンボ 2006年8月3日 (木) 08:16 (UTC)
半保護された記事の編集
[編集]ユーザー登録してから4日以上たちますが、半保護された記事の編集ができません。どうしたらいいのでしょう。--以上の署名の無いコメントは、商事品川(会話・投稿記録)さんによるものです。
- どの記事でしょうか? ひょっとしたら半保護ではなく保護に移行しているのかも。 -- NiKe 2006年8月3日 (木) 14:17 (UTC)
- すいません。ログインし直したら直りました。--商事品川 2006年8月4日 (金) 05:50 (UTC)
登場人物の一覧の記事名統一の提案
[編集]Category:架空の人物の一覧やCategory:アニメの登場人物の一覧には「~の登場人物」という記事名のものと「~の登場人物一覧」という記事名のものがあるのですが、どちらかに統一されてはいかがでしょうか?--222.0.165.19 2006年8月3日 (木) 11:47 (UTC)
- 賛成します。「~の登場人物」はCategory:架空の人物の一覧の言葉を借りれば「複数の人物を説明するための記事」ですが、「~の登場人物一覧」は「複数の人物を説明するための記事」(例:ONE PIECEの登場人物一覧や踊る大捜査線シリーズの登場人物一覧など)と「名前を列挙しただけの記事」(例:ガンダムシリーズの登場人物一覧やスター・ウォーズ登場人物一覧など)がごっちゃになってます。「複数の人物を説明するための記事」を「~の登場人物」、「名前を列挙しただけの記事」を「~の登場人物一覧」に統一するのが適当ではないでしょうか。--タケナカ 2006年8月3日 (木) 12:05 (UTC)
- 以前にも同様の議論があったようです。Category‐ノート:架空の人物#カテゴリ名及び一覧名の修正の提案参照。--タケナカ 2006年8月3日 (木) 13:08 (UTC)
ノートが別記事へのリダイレクトになっている
[編集]Becky! Internet Mailのノートが、Gaucho Internet Mailerへのリダイレクトになってしまっています。
履歴を見ると、ノートから移動したことになっているようなのですが、 おかげでこういったことも該当記事のノートに書くことができなくなってしまっているのですが、 どうしたものでしょうか? --Obache 2006年8月3日 (木) 13:32 (UTC)
- 不適切なリダイレクトとして、即時削除処理しました。どうぞ。--Los688 2006年8月3日 (木) 13:36 (UTC)
- リダイレクト元を編集したい場合は、リダイレクト先ページのタイトル部分に表示されている(○○から転送)の「○○」の部分をクリックすることでリダイレクト元ページを表示できるので、そこで編集が可能です。--221.242.113.221 2006年8月4日 (金) 11:25 (UTC)
利用者:NiKe氏の辞任を要求します。
[編集]管理者としてのノートが、反保護されているために、自由に意見をかけなくなっているため、自由に意見をかけません。 利用者との管理者との摩擦がおおすぎて、管理者としての耳を傾けるという姿勢という点で、一度、管理者の辞任の投票をよびかけたいです。真剣に。--Sifiajapan 2006年8月3日 (木) 13:57 (UTC)
- Wikipedia:管理者の解任へどうぞ。それより先にWikipedia:ガイドブックをはじめとする基本文書をお読みになることをお奨めしますが。 -- NiKe 2006年8月3日 (木) 14:17 (UTC)
- 「辞任の投票をよびかけたいです。真剣に」とおっしゃる前に、その前提となる事実を的確に指摘なさらなければ、「荒らし」と疑われる可能性がございます。「利用者との管理者との摩擦がおおすぎ」というご主張の根拠の明確なご呈示が一切なければ、「荒らし」と見なされる、と申し上げておきます。
- Opponent 2006年8月3日 (木) 14:30 (UTC) - 屁理屈は大概にしてください。事実なんかちょっと調べれば判ることです。井戸端に長々書いても消されたり、移動されたりするだけです。
- 現状のWikipediaではSYSOPはなってしまえば解任する手続は存在しません。投票にしても票数の問題であり、複数のユーザー名を駆使できる現状意味がありません。
- ガイドブックを読め!と主張する人程、Wikipediaの基本方針とは乖離した言動をしています。批判は暴言だ!とレッテルを貼り、更にこいつはアラシだ!ブロックせよ!と活動されています。
- ガイドブックと現実の乖離について再三指摘していますが、一向に改善されません。多くのSYSOPはご自身の関心のない分野についてのWikipediaでの出来事には無頓着です。211.133.18.171 2006年8月3日 (木) 18:35 (UTC)
- 「辞任の投票をよびかけたいです。真剣に」とおっしゃる前に、その前提となる事実を的確に指摘なさらなければ、「荒らし」と疑われる可能性がございます。「利用者との管理者との摩擦がおおすぎ」というご主張の根拠の明確なご呈示が一切なければ、「荒らし」と見なされる、と申し上げておきます。
- 辞任要求に対する理由のうち、最初の理由の「自由に意見をかけなくなっている」についてはコメント依頼をされてみては如何でしょう。二番目の理由の「利用者との管理者との摩擦」についてはOpponentさんがお書きになったように根拠が不明瞭です。あちこちにその根拠となるものがあるようですから、そのうちの幾つかをここに列記されてみていは如何でしょうか。Koba-chan 2006年8月3日 (木) 18:58 (UTC)
- 前にも書きましたが口だけでなく本気で解任させたければ3ヶ月以上のブロック依頼を出して通せはできます。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2006年8月4日 (金) 02:58 (UTC)
- 抜け道がないわけではありませんが、管理者の信任における多重アカウントからの投票は禁止されています。また、ガイドブックを書き換えることができるのは何も管理者権限を持つユーザーに限りません。まずは当該ページのノートにて問題点を提起されてみてはいかがでしょうか。しかしながら、これ以上だらだらと部分的な問題に関して散発的に議論を続けてもリソースの無駄ですので、一度コメント依頼なりブロック依頼(これには資格が要りますが)なりを提出し、問題点の全体像を俯瞰した議論を行い、きちんと結論を出したほうがよろしいのではないかと考えます。--Calvero 2006年8月4日 (金) 11:48 (UTC)
確かにだらだらと書いても、平行線になりまると思います。反省いたします。私は、個人を特定してその人物を、追いやろうとはしていません。公平な立場にたって、意見をいいたいとおもいます。
まず「利用者との管理者との摩擦」については、過去からずっとノートをたどってみれば、摩擦があると思います。管理者として、その質問に真剣に耳を傾けることが、大切なのではないでしょうか。管理者権限の濫用とはいいませんが、 信用の回復に著しくかけていると私は思います。たとえばノートの 「他のsysopにも任せてくれませんか」というタイトルで、「辞任依頼なるページを順に削除されているようですが」と問われた質問で、覚えているうちに掃除しておこう、と語られていますが、利用者のしての、真摯な一つの意見を、掃除とみられて、なんかとても悲しいような気がしました。なぜ削除されるのかを、きちんと説明したほうがいいと思います。そういうところから、管理者としての、信頼がうまれるのではないでしょうか。
一度コメント依頼なりブロック依頼してみたいですが、初心者にはあまり詳しくないので、調べてみます><申し訳ありません。よく調べてきます。--Sifiajapan 2006年8月4日 (金) 14:19 (UTC)
- えぇと、その節に関してですが、すでに削除されていますので、説明しておきます。私が指摘をしたのは、本人の名前を冠したページを削除したという点に関してだけです。全く同じ文面が次々に投稿されて行くのを見て、荒らし行為と認識して重複ページを削除されただけですので、結果から言うと問題はなかったと認識しています。彼(彼女?)が消していなければ、私あるいは、他の管理者が消していたページだったということは申し添えておきます。--すぐり 2006年8月4日 (金) 14:43 (UTC)
- すぐりさん。貴方のこの言動について、強い反感を覚える人が居ることを知っておいてください。
- とても無責任に感じます。この節の議論の流れを葬り去る意図があるのではないかと思います。211.133.18.171 2006年8月5日 (土) 15:07 (UTC)
- どのあたりが無責任だと思われましたでしょうか? 私のメッセージが、当時はともかく今読み返せば誤解を受ける虞のあるメッセージになったので、解説しているだけです。誤解を解こうとしているだけですので、意図がどうのといわれても困るのですが、211.133.18.171さんが反感を覚えられるということは、どこか言葉足らずだったでしょうか? --すぐり 2006年8月5日 (土) 15:30 (UTC)
管理人ってだれよ?
[編集]どーいう意味?--以上の署名のないコメントは、ロッテントマト(会話・投稿記録)さんが 2006年8月4日 (金) 22:42 (UTC) に投稿したものです(Riden 2006年8月4日 (金) 23:17 (UTC)による付記)。
オリジナル自作画像を貼りこみたい。
[編集]私の寄稿したページ専慶流に「説明用画像」を貼りこみたいのですが、wikipediaにアップするのはどうすればいいでしょう。何度もチャレンジしていますが即座に削除されているようです。画像の著作者自身であり、オリジナル画像です。具体的なアップ方法を詳しく聞かせてもらえませんか。画像は5〜6点使用したいのですが。英語がわかりませんので日本語のページからアップ出来る方法をお願いします。--Ane-mone-0905 2006年8月6日 (日) 14:33 (UTC)
- Ane-mone-0905さんの会話ページをちゃんと確認されていますでしょうか。--Riden 2006年8月6日 (日) 14:37 (UTC)
漢文版ウィキペディア
[編集]近頃、インキュベーターで漢文版ウィキペディアの実験は開催しました。しかし、いま参加している人々は中国語の方しかいないので、日本語版の興味ある皆様も、どうぞ編集してみませんか?-- Tonync 2006年8月1日 (火) 18:43 (UTC)
トップページを見ましたが、気になること。
著作権はどこの規定が適用されますか。項羽の記述で、あきらかに中華書局版の標点本の『史記』の引用があります。いつぞやこの井戸端で、漢文史料の引用問題について論議したときに、句読をきるのは二次著作物になるということで落ち着いたと思うので。 --ねこぱんだ 2006年8月3日 (木) 17:48 (UTC)
- そのときの論議の結論は,どうだったでしょうか? -- Tonync 2006年8月4日 (金) 16:08 (UTC)
- 二次著作物だから、無断〈引用〉は不可だということで。記事執筆者が自分で書き下したものならばよいということでした。今回のケースは漢文(文語中国語)ですから、どうなるのでしょうか。項羽本紀の最後の論賛の句読のきり方については、一般的な日本でのきり方と、中華書局版とのきり方に相違があるので、いかがなものかと。 --ねこぱんだ 2006年8月4日 (金) 18:36 (UTC)
削除依頼記録ページの編集
[編集]Wikipedia:削除依頼/「Category:性科学」他でちょっともめているのですが、削除依頼の結果を記録したページは編集しても良いものなのでしょうか。基本的な問題は、「このページを編集するな」という「ページ」とは何か、という点です。当該項目では記録部分の枠外に、事後報告を追加しようとする方がおられるのですが、これが許されるのか、が具体的な問いになります(とりあえずrevertしてあります)。--NekoJaNekoJa 2006年8月4日 (金) 12:01 (UTC)
すでに終結した議論に対して修正を試みる行為は不適切です。当該議論には
- 「削除依頼ページに多くを書くと、見づらくなるので、「補足情報」をノートに記しました。問題が込み入っているので、是非、補足情報を一読願います(Wikipedia‐ノート:削除依頼/「Category:性科学」他)。--Maris stella 2006年6月21日 (水) 00:13 (UTC)」
と明記してあるため、審議終了時点での表示状態でもコメントアウト部分へのアクセスに関して問題はないと考えます。コメントアウトおよびその部分のノートへの移動は終了判定の6日前に行われたことを補足いたします。--Calvero 2006年8月4日 (金) 12:28 (UTC)
この後に続いた議論、遅刻者の発言があったことの報告のために青色の外に報告を書くべきだと思います。報告を消されたままでは、ノートに誘導がなく遅刻者の発言を見落とされてしまいますので、私の書いた報告を復帰させるつもりです。--げーまー 2006年8月4日 (金) 12:34 (UTC)
- 「削除審議の妨害をしていると考えられる「正体不明の OCNユーザー」の発言をコメント・アウト。ノートに移動」(ノートページへのリンクつき)とありますが、これでは不足でしょうか? --Calvero 2006年8月4日 (金) 12:50 (UTC)
- 審議終了後のコメントの書き込みがあったということに触れていないので、不十分です。--げーまー 2006年8月4日 (金) 13:30 (UTC)
- 余談だが、『「削除審議の妨害をしていると考えられる「正体不明の OCNユーザー」の発言をコメント・アウト。ノートに移動」』について話します。コメントアウトされた発言は有為であったのでコメントアウトしないほうが良かったと思います。コメントアウトしても概略を書いたほうが良かったと思います。--げーまー 2006年8月4日 (金) 13:30 (UTC)
- 「審議終了後のコメントの書き込み」とは、コメントアウトの解除とその報告のことでしょうか。<私はコメントアウトする行為も議論の一部に含まれるとみなし、当時の議論をありのままに保存するべきと考えております。それとせくそろじすとさんの書き込みについても、削除の議論が既に終了しているため Maris stella さんも当該のページを見られていない可能性があるので、むしろその方の会話ページにて注意を呼びかけたほうが良いのではないかと存じます。--Calvero 2006年8月4日 (金) 15:02 (UTC) 追記・修正--Calvero 2006年8月4日 (金) 15:06 (UTC)
- 「当時の議論をありのままに保存するべき」は青色の中の話で、下に続く青色の外は別の話。--125.174.219.70 2006年8月5日 (土) 03:23 (UTC)
当該記事は保護をかけました。どんなに良いほうに解釈しても、議論クローズ後に当該ページを編集する行為は、議論改竄の可能性があったとして、確認を行う必要が生じる。些細な編集も確認する必要がある記事において、1日に2度も編集合戦を行わないで頂きたい。あと、削除依頼記事本文においては、遅刻者のことは全く考慮する必要はございません。必要があれば、当該記事ノートや削除依頼ノートで議論すればよいことであります。--Los688 2006年8月4日 (金) 12:56 (UTC)
- Template:Vfd bottomに「削除依頼ノート」へ誘導させるためのリンクをつければ私の報告を書く必要がないでしょう。--げーまー 2006年8月4日 (金) 13:14 (UTC)
署名時刻が間違っている。
[編集]署名したときの時刻が違うのですが、どうしたら直りますか?それともこーゆーものなのですか?--コオリ 2006年8月5日 (土) 09:09 (UTC)
- 単に協定世界時(UTC)で表示されているという事なのではないですか?--Hachikou 2006年8月5日 (土) 09:26 (UTC)
- 返答ありがとうございます。それではこのままでよいとゆうことですか?--コオリ 2006年8月5日 (土) 10:23 (UTC)
- 日本時間より9時間前の時刻になっているのなら、それはUTCでしょう。世界標準時とも言いますね。 -- NiKe 2006年8月5日 (土) 11:50 (UTC)
- なんとなくわかりました。ありがとうございます。--コオリ 2006年8月5日 (土) 12:11 (UTC)
- 日本時間より9時間前の時刻になっているのなら、それはUTCでしょう。世界標準時とも言いますね。 -- NiKe 2006年8月5日 (土) 11:50 (UTC)
- 返答ありがとうございます。それではこのままでよいとゆうことですか?--コオリ 2006年8月5日 (土) 10:23 (UTC)
もし日本時間に変更したいのでしたら、「オプション」-「日付と時刻」をクリックしてください。簡単に直せます。ゆう(matunami) 2006年8月5日 (土) 12:15 (UTC)
- ありがとうございます。世界時刻にしておくのが一般的なのでしょうか?--コオリ 2006年8月5日 (土) 12:39 (UTC)
「オプション」-「日付と時刻」で変更しても、署名の時刻はUTCのままだったはずです。投稿履歴を見る際などの表示はオプションで変更できます。
日本語版ではたまたまほとんどのユーザがJST (+0900)の時間帯ではありますが、ウィキペディア全体として考えると、いろんな場所から投稿する人の議論の順序などがわかりやすいように、主にノートページで使われる署名ではUTCで統一しておくのがよいだろう、ということだと考えて下さい。(議論がある点ではありますが。)--Hachikou 2006年8月5日 (土) 12:42 (UTC)
- そうですね。ドイツ語版なんか、ヨーロッパ時間だし。--っ 2006年8月5日 (土) 12:50 (UTC)
わかりました。そのままにしておくことにしました。ありがとうございました。--コオリ 2006年8月5日 (土) 14:50 (UTC)
過去、軽く提案があったのを憶えていますが(Wikipedia:井戸端の過去ログ/2005年11月#署名の時間帯)、そのときの議論はそれほど広がらず極まらず、流れた形のようです。ご参考まで。Mulukhiyya 2006年8月5日 (土) 15:01 (UTC)
活動中の利用者のページにテンプレートを貼り付ける行為
[編集]活動中の利用者に対してこういった編集を行う行為は荒らし行為と同然なのではないでしょうか。管理者であるNiKe氏もしつこく繰り返されていますが[1]、このテンプレートはあくまで「ブロックされた利用者」に対して張り付けるものではないのですか?旗から見てて疑問に思います。以上の署名の無いコメントは、よし宗(会話・履歴)氏が[2006年8月5日 (土) 18:43 (日本時間)]に投稿したものです。
- 多重アカウントの疑惑を晴らす根拠を示さない限り、テンプレートの貼り付けが行われ続ける。--ゴンボ 2006年8月5日 (土) 09:59 (UTC)
- 根拠って、何を示せば認めるの?どうせケチつけて認めないんでしょー!!--ポッポ・ピジョン 2006年8月5日 (土) 10:01 (UTC)
- ノートで合意を得てから行い、会話ページで警告されても無視をしないで返事をするとか。--ゴンボ 2006年8月5日 (土) 10:37 (UTC)
- 根拠って、何を示せば認めるの?どうせケチつけて認めないんでしょー!!--ポッポ・ピジョン 2006年8月5日 (土) 10:01 (UTC)
その行為は利用者:向日葵三十郎(会話 / 投稿記録)の得意技ですね。以上の署名の無いコメントは、MC小林(会話・履歴)氏が[2006年8月5日(土)19:39:26(日本時間)]に投稿したものです。
無期限ブロックを解除してください
[編集]お願いします。解除してくれたら、ウィキペディアへ見返りはきちんとしますので。--ボンバー佐藤 2006年8月5日 (土) 12:38 (UTC) 嘘の署名なおした。220.157.135.81 2006年8月5日 (土) 15:14 (UTC)*今署名を書き直してしまうとかみ合わない話だけが残るのでは?--124.87.35.64 2006年8月5日 (土) 15:27 (UTC)
- 誰の投稿ブロックを解除しろと言っているんでしょうか。あなたのアカウントは利用者:Infactとなっておりますが。 -- NiKe 2006年8月5日 (土) 12:42 (UTC)
- 220.157.135.81さん、「新人さんと仲良くやっていますか」のノートに私が書いた意見を速攻で削除なさいましたが、どういうことでしょうか?211.133.18.171 2006年8月5日 (土) 17:14 (UTC)
- 124.87.35.64 さん タイからのアクセスでしょうか? 特別:Contributions/124.87.35.64
- あまり頻度多くは発言なさっていませんが、その割には細かい編集が多いですね。211.133.18.171 2006年8月5日 (土) 18:06 (UTC)
よくわかりました。
[編集]ここWikipedia:井戸端は、未体験な人間や、ウィキペディアに慣れない人間、初心者が来る所ではないのですね。言葉遣いの荒い、武闘派が常連のようで。質問に答えてくださるのではなく、やり込めるのが趣味の人が多いように見受けます。さようなら。もうきません。--Overhaul of security 2006年8月9日 (水) 08:54 (UTC)
- 何があったかは知りませんが、上のようなメッセージを捨てハンで書く時点で謙虚さがまったく感じられません。謙虚でない人間に親切に物を教えるほどインターネットの住人が皆お人好しなわけがありません。少し考えてください。--220.212.242.221 2006年8月9日 (水) 09:35 (UTC)
- 残念なことですが、去って行かれる方を、ご自身の意思に反して引き止めることはできません。いつの日か、基本方針に賛同なさることがありましたら、ぜひ帰ってきてください。歓迎します。 --Kanjy 2006年8月9日 (水) 18:19 (UTC)
- 重症ですね。ガイドラインと実際の運営が甚だしく乖離していると散々指摘しているのに、未だに認めないのですね。ただ去っていくだけの人はウィキにとってどうでも良いひとでしょうけど、そんな人ばかりでもないでしょうに。211.125.13.88 2006年8月10日 (木) 17:52 (UTC)
ということは、上のステハンドルで捨てぜりふを書いている人は貴方であるということですか? そもそも、「さようなら。もうきません」と書くためにだけアカウントを取るのはおかしいのであり、更に、文体も貴方によく似ています。また、早速出てきて「ガイドライン」云々と繰り返しているということは、ますます、最初のステハンドルの人は貴方らしいということになります。「やり込めるのが趣味」と云うような表現は、かなり独特ですし、発想も独特です。--Maris stella 2006年8月10日 (木) 19:24 (UTC)
英語版の記事の画像をそのまま転載するのはOK?
[編集]著作権的に大丈夫ですか?--Titoxd 2006年8月7日 (月) 05:02 (UTC)
- どの画像を使いたいのですか?基本的にはGFDL/PDなら使えますが、場合によってはCommonsにアップロードしたほうがよい場合もあります。たね 2006年8月7日 (月) 05:26 (UTC)
- 言語間リンクは基本的に推奨されていません(画像は不可だったかも)。ローカルにアップロードし直すか、もしくはCommonsにアップロードする必要があります、どちらの場合もライセンス保持者を明確にする、GFDLの場合は履歴継承等の措置が必要となります。--TEy 2006年8月7日 (月) 05:45 (UTC)
個人のHPにおいてウィキペのリンク(情報紹介、閲覧)の可否について
[編集]個人によるある脚本家さんのファンHPを設立にあたり、脚本家さんの略歴や作品などについて紹介について、ウィキペの脚本家さんページへの当方HPでのリンクを貼ることは可能でしょか?また、それらの許諾等、届け出についてはどうしたらようのでしょうか?是非お伺いいたしたくよろしくお願いいたします。(2006年8月7日 (月) 15:55 211.1.89.250)
- (履歴より署名補いました)こんにちは。そちらのページからウィキペディアに向けてリンクを張る分には、全く遠慮はいりません。どんどん貼ってくださいませ。もしも、ウィキペディアのページの中の記述を使いたい場合には、GFDLに従い、ちょっとややこしい条件を満たすことが必要とされますのでご注意ください--すぐり 2006年8月7日 (月) 16:03 (UTC)
項目充実のための提案
[編集]- 提案
- 調べ物にウィキペディアを利用させて戴いている者です。
- ウィキペディアで調べ物をしているときにその項目が存在しないと、単に検索サイトを紹介する「特別ページ」に飛ばされますよね。調べたいのに知識がない以上、その項目は存在できません。
- そこで提案です。「特別ページ」(またはそれに類するページ。ここでは「特設ページ」とする。)で、まだ記事が執筆されていない語句を集められるようにしてみたらいかがでしょう。
- 説明
- 恐らく記事の執筆をご趣味にされている方もいらっしゃるかと思います。彼らに不足している記事の拡充をお願いするわけです。
- ウィキペディア自体としても語句の拡充は方針に適っていると思います。調べ物をしたい側と記事を書きたい側の両側面を満たすことができるのではないでしょうか。もちろん、IPなどの情報が残りますので、利用者側もその語句を残すか否か選択できるようにした上でです。
- 今回の提案を流れに沿って要約すると、
- ある語句を調べてみたが、記事が存在しない(事典利用者)
- 必要に応じ、その語句を任意で特設ページに残す(事典利用者)
- 特設ページに残された語句から、記事を書ける語句を選択、執筆(執筆利用者)
- 全体として、記事が拡充する。
- です。
- メリットとデメリット
- メリット
- 記事が拡充し、より百科事典としての質が上がり、機能しやすくなる。
- デメリット
- 辞書的なものや、内容の薄い項目が増加するおそれがある。
- 特設ページの運営が必要になる。(→機械的に青リンク(執筆完了)を排除すれば軽くなる?)
- 追記
- 特設ページの形状は、ランキング状にすれば需要が分かると思います。が、競争意識から無意味な連投が増えるかも知れません。箇条書きの場合、無意味な連投は無いでしょうが、項目が重複することが多くなるでしょう。
- 今回の案は、単に赤字(未執筆リンク)を集めるだけではなく、捨てられている需要(検索結果)を利用するものです。うまく行くかは別として、技術的に困難な内容では無いと思います。原案に過ぎませんので、利用できる案にまで育てていただければ幸いです。--210.128.82.222 2006年8月7日 (月) 16:24 (UTC)
そのほかにウィキプロジェクトやポータルで赤リンクを探して加筆を促す取り組みがされています。参考までに。たね 2006年8月7日 (月) 19:34 (UTC)
- Wikipedia:ウィキプロジェクト、Wikipedia:ウィキポータルも参照してください。Portal:経済学やPortal:哲学といったページが存在し、それぞれの分野ごとで執筆、加筆依頼を行なっています。--草薙 2006年8月8日 (火) 06:30 (UTC)
診断規準について
[編集]抽象的な題ですが、具体的には、「ペドフィリア」の記事を参照してください。ここでの編集の争いですが、それは何かの前に、ペドフィリアという記事については、二つの偏向圧力があったということを述べておきます。この記事は、まず「性的嗜好」に関する記事で、精神障害の記事ではありません。そこで二つの力の一つは、1)ペドフィリア(小児性愛)というと、性犯罪、精神障害、異常者、変態、おたく、などと直結させる偏見が一つです。この方向は現在では抑制されていると思います。もう一つは、2)精神医学の立場からか何か、要するに「素人は安易なことは書くな」という形での偏向です。
そこで、今回の争いの発端はある加筆にあるのですが、それは次のような意味です(過去からの主張も込みで)
- DSM にしても、ICD にしても、障害の診断は、この記述診断規準だけで行われるのではない。
- 記述診断規準については、文言や規定表現をめぐり、不十分だという意見が存在する。診断規準自身がそれを認めている。
- 記述診断規準は一つの診断軸であり、診断は多面的(多軸的)に行われる。
- 診断を行うのは素人ではなく、資格を持った医師である。
ところで、以上のようなことは、小児性愛の診断規準について特に強調せねばならないことではなく、DSMもICDも、記述診断規準はこういうものです。医師が診断するというのは自明前提であり、私見を言えば、勝手な自己診断を行う者は、どういう注意を書いても勝手な診断を行います。また、「DSM-IVの安易な引用は一般読者に誤解を招く」と要約欄に書いている人がいますが、これが専門家(かどうか知りませんが)の傲慢というものでしょう。そもそも現状でも、注意書きは色々書いてあるのであり、これ以上は不要というか、上に列挙したような診断規準についての注意は、まとめて、DSMとICDの記事に書いて戴きたいのです。
記事のバランスから、ペドフィリアと直接関係しない診断規準の位置付けの注意書きばかりあるのは、構成の邪魔です。(元々DSMの診断規準は、これはかなり厳しい条件なので、安易にペドフィリアについて、精神障害だと臆断できないよう「規準」の存在を示したのです。ICDは後から誰かが加えたのですが、二回削除しても、書き加えるので、削除を諦めたので、何故削除かと云うと、ICDだと、どうとでも取れ、「勝手な解釈の余地」が広すぎるからです。今でもICDは不要と思っています)。とまれ、「安易な引用」と書く考えの背後に、医療情報は素人に教えると、勝手な解釈をするので、医者のやることには素人は口を挟むな、という発想と同じものを感じますが、これは知識の啓蒙を目指す百科事典の精神の逆を行くものではないでしょうか。なお、「コメント依頼」でもよいのですが、ここが大勢の目を引くので、まず尋ねてみます。--Maris stella 2006年8月8日 (火) 18:27 (UTC)
- これって、Template:Medicalを活用するか、あるいはそれの特殊バージョンとして「Template:精神疾患」を作って誘導、という方向が正しい気がするのだけどどうでしょうね。後者の場合、この項目に限らない問題になりますが、今回争ってる部分は精神疾患のなかで節を設けてそこに(一般化して)書けばいいんじゃないかと。--崎山伸夫 2006年8月8日 (火) 19:26 (UTC)
- わたしは、その Template:Medical の存在にそもそも反対の考えです。誰に向けてメッセージを書いているのか知りませんが、どんな項目でも、「これは百科事典での説明です。より詳しいことは、専門家にお尋ねください」と書くことが考えられます。何故書かないで、医療や医学情報については、こういうテンプレートを貼るのか、明確な理由がありません。読者の健康を配慮してというのなら、テンプレートは不要でしょう。読者については、「判断力ある個人」として尊重する必要があるでしょう。--Maris stella 2006年8月8日 (火) 21:04 (UTC)
- Wikipediaは議論の場でも、最新事実の紹介の場でもありません。202.233.244.51 2006年8月9日 (水) 05:43 (UTC)
- 何か、意味不明な、支離滅裂なことを書いているIPユーザーがいると思っていましたら、貴方でしたか。本当にしつこいというか、「粘着」の典型ですね。いい加減にしてほしいものです。--Maris stella 2006年8月10日 (木) 20:50 (UTC)
- → IP:202.233.244.51(会話 / 投稿記録) ntchba001051.chba.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp // Funabashi, Chiba
診断規準の位置付けと、その引用に関する注意文・説明文を別途に作成し、そこへのリンクを貼ることとしました。次のような注意と説明の文書ですが、小さなテンプレートにして、この文書へのリンクを貼ることはよいことかも知れません(この文書について、不備があるという方は編集願います)。→「診断規準と引用について」。--Maris stella 2006年8月10日 (木) 14:02 (UTC)
- そこまで書く必要はないと思うのですが… DSMやICDを読むと、「俺ってアスペだよなー」(本当にそうかもしれない)と思わないではいられませんが、具体的な症例を見たこともないのに「××は高機能だ」「○○は人格障害だ」などと決めつけるのは基本的に愚者のすることでしょう(自称「百科事典」に根拠もなく「ADHDであった著名人」などを載せようとする態度も同じです)。書類チューンでも感じたことですが、訴訟リスクを避けると称して読者を信用しない態度が目立ちます(それは多分に当人自身の投影だろうと思うのですが)。おかげで自称「百科事典」のくせにまともな引用一つできない惨憺たる状態にあるわけですよ。以前猫好きさんがおっしゃっていた通り、訴訟リスクを零にしようと思ったら、プロジェクトを捨てて、データベースを消去するしかありません。--NekoJaNekoJa 2006年8月11日 (金) 03:47 (UTC)
山手線廃止についての議論はどこでやってますか?
[編集]私も参加したいのですが、教えてください。--ファステックM0.36 2006年8月9日 (水) 03:59 (UTC)
- またあんたか。議論をしないで勝手に削除するのはいい加減やめろよ。何故山手線がダメかを言ってからにしろ。--大蛇ボア 2006年8月9日 (水) 04:05 (UTC)
- Wikipedia:コメント依頼/山手線方式の記事を勝手に分割するユーザーで問題点、現状などを話し合っております。--202.226.240.140 2006年8月9日 (水) 09:15 (UTC)
- そこにも書きましたが、そのページは分割を行う利用者に関する批判的な事項が前提の上で議論されているため、中立性に著しく問題があり、山手線廃止に関わる議論をするには不適切だと思いますので、その誘導は適切なものとは言えないのではないでしょうか。--・lヽ 木木 2006年8月9日 (水) 12:00 (UTC)
一度Wikipedia:コメント依頼/山手線方式の記事を勝手に分割するユーザーに書かせていただきましたが、議論が目的としない方向に進みそうでしたので、改めてWikipedia:コメント依頼/山手線方式の適切な運用についてを立てさせていただきました。よろしければご意見をいただければと思います。--HHH 2006年8月9日 (水) 13:21 (UTC)
- Wikipediaコメント依頼/山手線方式の適切な運用についてはWikipedia‐ノート:曖昧さ回避/山手線方式の適切な運用についてに移動しました。--世直し推進委員会 2006年8月9日 (水) 13:31 (UTC)
- 告知ありがとうございます。ばたばたしてすいません。--HHH 2006年8月9日 (水) 13:35 (UTC)
Captchaについて
[編集]日本語版ウィキニュース見ればわかると思いますが、これを導入すると参加者が酷く減るんです。これは発展の妨害でしかありません。そもそもスパムを差し戻している方自体居ないんですが。--Oingw 2006年8月10日 (木) 01:50 (UTC)
じゃあ、どのような手段が良いですかね。--ゆきち 2006年8月10日 (木) 10:08 (UTC)
すぐり様へ
[編集]個人のHPにおいてウィキペのリンク(情報紹介、閲覧)の可否について大変ご親切なご回答をいただき本当にありがとうございました。早速リンクを利用させていただきました。利用方法がよくわからずご挨拶がおくれてしまいましてすいませんでした。
- いえいえ、どういたしまして。今後ともWikipediaをよろしくお願いいたします。よろしければ、ご参加も検討してみてくださいね--すぐり 2006年8月13日 (日) 03:18 (UTC)
新しい外部リンク
[編集]あなたの投稿には新しい外部リンク (URL) が含まれています。自動実行のスパム防止のため、下の画像に表示される単語を入力してくださいというメッセージがでたのですがそのあとはどうすればいいですか
- それは、プログラムによって自動 spam 投稿を行ったり、spam 登録を行うことを防止するための一般的な方法で、表示される単語の文字を、入力窓に書き込みます。大体、読みづらい文字列になっているはずです。どこの言語版であったかウィキペディアでも、アカウント設定しようとすると、同じ認証システムが出てきたことがあります。--Maris stella 2006年8月13日 (日) 11:03 (UTC)
いきなりの投稿ブロックは乱暴ではないか
[編集]話はずれますが一方的にソックパペットテンプレートを貼り付けられていた利用者ページのテンプレートを剥がした方が何の警告もなくいきなり投稿ブロックを掛けられていました。警告を無視してその上でブロックがかかるのならまだわかりますがこれでは乱暴であるとしか思えません。他人の利用者ページを編集していきなりブロックされるのなら貼った人もブロックされるべきです。正しく行こう 2006年8月13日 (日) 13:33 (UTC)
- 投稿ブロックは、いくつかの理由によって行われます。したがって、テンプレートを剥がしたから投稿ブロックとなったとは限りません。もしかしたらusernameblockや、そのユーザがソックパペットであるかもしれないからです。つまり、それはどの様なケースで、ではなくてどのケースで起こった事例か、ということを明確に示さないと議論などできようもありません。つまり、そのユーザー名を明確にお示しください。--Jud 2006年8月13日 (日) 14:41 (UTC)
井戸端へのリンク
[編集]10時間前くらいから井戸端へのリンクが変なのですが私だけでしょうか?--苫 2006年8月13日 (日) 23:08 (UTC)
- 前は画面左側の「ナビゲーション」box内にあった井戸端へのリンクが無くなってますね。--KoZ 2006年8月14日 (月) 00:28 (UTC)
- 代わりに、Contact-urlとVillagepump-urlがありますが、これは何なのでしょうか? —以上の署名の無いコメントは、ライトノベル文学(会話・履歴)氏が[2006年8月14日 (月) 00:47 (UTC)]に投稿したものです(Rieszによる付記)。
- ほんとだ。どうしたんでしょう。バグの報告に報告出しときました。--ふわふわ 2006年8月14日 (月) 01:40 (UTC)
- MediaWikiの仕様が多少変わったようです。先ほどなおしました。--こいつぅ 2006年8月14日 (月) 12:57 (UTC)
- 表示されるようになりました。お手数でした。ナビboxじゃなく、ヘルプbox内だったか…(汗--KoZ 2006年8月15日 (火) 00:21 (UTC)
- なおりました。ありがとうございました。--ふわふわ 2006年8月15日 (火) 00:22 (UTC)
- MediaWikiの仕様が多少変わったようです。先ほどなおしました。--こいつぅ 2006年8月14日 (月) 12:57 (UTC)
こんな質問をここでしてもよろしいですか?
[編集]桓武天皇についての調べものをしています。桓武天皇についてwikipediaで調べましたが、そこに載っていないことで知りたいことがあります。ここで聞いてもいいですか?
ノート:桓武天皇で聞いた方が向いているような気がします。--おはぐろ蜻蛉 2006年8月14日 (月) 11:06 (UTC)
- それ以外には、調べもの案内用のページとしてWikipedia:ヘルプデスクもあります。 Masao 2006年8月14日 (月) 11:15 (UTC)
ウィキの検索について
[編集]最近ウィキの検索システムがよくダウンしているような感じをここ1,2ヶ月感じるのですが、これはトラフィックの問題なのでしょうか?検索語に完全一致する項目はその記事にダイレクトに移動されるのですが、完全一致しない検索語に関しては「一時的な問題が発生しました」というメッセージと、グーグルか米ヤフーの検索リンクが併記されたページがいつも現れます。皆さんも同様の状況でしょうか?--Sky-blue 2006年8月5日 (土) 03:20 (UTC)
- 僕も同じです。その場合は表示されるyahooもしくはgoogleの検索欄に入力して検索しています。検索リンクを使っても、ちゃんとウィキペディア内の検索をしてくれるので、使う分には問題ないです。--草薙 2006年8月5日 (土) 03:23 (UTC)
- Wikipedia:検索の冒頭にもちょっと書いてありますが、ここ数ヶ月のことではなく慢性的な問題です。サーバーが重いからではないでしょうか?検索が外部のリンクで行われる程度ならまだ状況はよく、ひどいときには閲覧・書き込みの動作が遅くなってしまうことも…それだけ利用者が多いって事ではないでしょうか。yahoo・googleで検索しても問題ないでしょうし「そういうものか」とあきらめてもらうしかないでしょう。たね 2006年8月5日 (土) 03:33 (UTC)
- やはりトラフィック的な問題なのですか。皆さんも同様だということが分かり、少し安心しました。ご丁寧な回答、ありがとうございます。そうですね、昨年までは結構サクサク動いていた記憶がありますが、最近ウィキペディアの知名度がかなり高くなってきているので、ユーザーが多くなってきているのですかね。たしかにページの閲覧、書込でかなり重たく感じることがあります。サーバーの更なる整備が求められるところですが、寄付金のみで、広告収入などがないウィキには厳しいのかもしれませんね--Sky-blue 2006年8月5日 (土) 04:12 (UTC)
- Wikipedia:検索の冒頭にもちょっと書いてありますが、ここ数ヶ月のことではなく慢性的な問題です。サーバーが重いからではないでしょうか?検索が外部のリンクで行われる程度ならまだ状況はよく、ひどいときには閲覧・書き込みの動作が遅くなってしまうことも…それだけ利用者が多いって事ではないでしょうか。yahoo・googleで検索しても問題ないでしょうし「そういうものか」とあきらめてもらうしかないでしょう。たね 2006年8月5日 (土) 03:33 (UTC)
もう、「一時的」などではなくなっているようですね。ならばその一語はなくなるように処理出来ないものだろうか。--220.157.207.102 2006年8月9日 (水) 06:05 (UTC)
- たしかに「一時的」というと少しだけ時間が経てば復旧すると勘違いします。私もIPさんと同感です。どうにもならないんでしょうかね?--Sky-blue 2006年8月9日 (水) 13:04 (UTC)
- MediaWiki:Lucenefallbackを編集することでメッセージの変更が可能です。適当な文面案で合意を得て、WP:ANで依頼されてみてはいかがでしょうか。--Kkkdc 2006年8月9日 (水) 13:30 (UTC)
- 『現在サーバーの負荷軽減のため検索機能を停止しています。外部の検索サービスを利用してください:』くらいに変更してはどうでしょうか。外部の検索でも同等の検索できますし、「一時的」がほぼ「継続的」な状態になってますし。たね 2006年8月10日 (木) 05:55 (UTC)
- MediaWiki:Lucenefallbackを編集することでメッセージの変更が可能です。適当な文面案で合意を得て、WP:ANで依頼されてみてはいかがでしょうか。--Kkkdc 2006年8月9日 (水) 13:30 (UTC)
メッセージの変更の意見提出が可能ということを初めて知り、大変参考になります。たねさんの文面が適切かと思うのですが、どうでしょうか?--Sky-blue 2006年8月10日 (木) 08:13 (UTC)
- 索引や一覧のメンテナンスを中心に活動しているのですが、こうした状況が続いているので大変不便しています。自分の投稿記録から推定するに、それまでも断続的に停止していた検索が、2006年6月25日頃からは丸1ヶ月半ほど継続して停止したままのようです。せめて、再開目処がわかるようにならないですかね。検索画面のメッセージはたねさんの文面でよしとして、Wikipedia:検索の冒頭には『検索機能はxxxx年xx月を目処に再開予定です。』みたいな一文を入れてほしいです(目処を算出することすら困難かもしれませんが)。--Suz-b 2006年8月10日 (木) 10:51 (UTC)
- メンテ作業お疲れ様です。多分、目処は立っていないのでは・・・。
もともとそう便利な検索ではなかった気もたねさんの文面に賛成です。--Kkkdc 2006年8月10日 (木) 11:14 (UTC)
- メンテ作業お疲れ様です。多分、目処は立っていないのでは・・・。
検索をしたければ結局Google(など)を使うことになるわけですから、いっそページ左の検索ボックスから直接Googleに検索リクエストを送るようにしてしまっても良いように思います。Wikipediaの負荷軽減にもなりますし。-- D.328 2006年8月10日 (木) 13:34 (UTC)
- 私もD.328さんに同感です。たまにwikpediaの検索機能が問題なく動いてしまうことがあるのですが、正直なところ検索結果の見通しを考えると、Googleの方が遙かに上です。Wikpediaの検索が使える場合でも、あえてGoogleを使っているぐらいです。もっとも、最新の更新結果が反映されないという問題はありますが。--ikaxer 2006年8月10日 (木) 14:02 (UTC)
- Googleに変えたほうがよいかというのは議論継続として、ひとまず反対意見の出ていないMediaWiki:Lucenefallbackを『現在サーバーの負荷軽減のため検索機能を停止しています。外部の検索サービスまたはWikipedia:索引を利用してください:』(斜体は追加部分)を夜にでも変更依頼を出したいと思います。たね 2006年8月11日 (金) 06:50 (UTC)
- おじゃまします。D.328さんの意見に賛成です。私も左のやつは使わずにGoogleの検索窓から検索しています。--ふわふわ 2006年8月13日 (日) 01:52 (UTC)
検索画面のメッセージが変更されたので、それに合わせてWikipedia:検索の冒頭部分も現状に沿うように修正しました。Suz-b 2006年8月19日 (土) 17:18 (UTC)
情報提供:ウィキペディアの丸写しのサイト
[編集]「テレビ朝日のテレビドラマ.com」(tv-asahidrama.com/) (この書き込みは、2006年8月10日 (木) 07:17 218.224.114.203さんによるものです。--Hachikou 2006年8月10日 (木) 08:05 (UTC))
- Wikipedia:ウィキペディアを情報源とするサイト←こちらにどうぞ。なお、本ページへの書き込みには必ず署名をつけましょう。--Hachikou 2006年8月10日 (木) 08:05 (UTC)
すいません。少々おたずねいたします。かき氷、アイスクリーム、ジェラートを丸々転載しているサイトを発見したので、ノート:かき氷とWikipedia:ウィキペディアを情報源とするサイトに情報を書いたのですが、次のステップとしてどうすればいいでしょうか?Wikipedia:ウィキペディアを情報源とするサイトには「私はまだWiki歴浅いですし、GFDLも完全に理解するに至っていませんし、どなたかWikipediaを管理している方々もしくは長けた方々にお願いしてみようと思います。」と書きました。Hadge 2006年8月16日 (水) 17:56 (UTC)
()付きの記事名で記事があって()なしの記事名に記事がない
[編集]なぜか最近悩みの種な記事は恋愛CHU! (テーマソング)。というのも()なしの記事名恋愛CHU!で記事がないのに()付きの記事があるわけで、移動するにしても移動した後の後処理として{{anotheruse|ゲームの主題歌|収録元作品|恋愛CHU! -彼女のヒミツはオトコのコ?-}}を付け加えることしか思いつかず、だからといって統合するにしても一度移動した上で統合した方が良さそうだし……。少なくとも、()のない記事名で記事がないのに()付きの記事名に記事があるとか、()なしが他のページへのリダイレクトになっていて()付きが別の記事になっているとか、そういった状況はおかしいような気が。--PiaCarrot 2006年8月10日 (木) 14:51 (UTC)
- ローマ法王の記事も軒並み必要の無い括弧が付いている。括弧の使い方を考えて欲しい。Sionnach 2006年8月10日 (木) 14:58 (UTC)
最初に記事を作る人が、曖昧さ回避ページもあわせてつくればいいでしょう。同じ題目が複数あることを知っての上で、カッコつきの記事をつくるはずですから。 --ねこぱんだ 2006年8月10日 (木) 21:05 (UTC)
- そ…そういう問題でなくて曖昧さ回避の必要がないのに括弧の記事が変だと謂ってるのだと思うのだが―。Sionnach 2006年8月11日 (金) 14:08 (UTC)
- 項目の説明的に () を付加する必要はないと思います。記事を読めばわかることだし。曖昧さ回避の存在を知らない人が作っているのでは。--Calvero 2006年8月11日 (金) 14:20 (UTC)
- 伝統的にクラシック音楽の記事の「交響曲~~」等は、カッコ内に作曲者名を入れていますが、たぶん括弧なしの記事というのはないほうが多いと思います。--っ 2006年8月11日 (金) 21:50 (UTC)
- 交響曲の場合は実際に曖昧さ回避になっているものがほとんどのような…。胎児危険度分類 (医薬品) についてはどうでしょう。--Calvero 2006年8月12日 (土) 04:38 (UTC)
- それネットで検索するとますます混乱しますね。薬剤胎児危険度分類ってのが一番多く、薬剤の胎児危険度分類ってな表現も有っていかにも薬剤じゃない胎児危険度分類がありそうな記述なのに、検索しても見つからない。専門家じゃないと手を付けられそうに無いな。「薬剤胎児危険度分類」をウィキペディアの記事名としては「胎児危険度分類 (医薬品)」としたってのは分かりましたが……みっとし 2006年8月12日 (土) 05:29 (UTC)
- 話の元の記事は、将来、関連作品の全てが記事になったら、曖昧さ回避する必要があるのは明白ですから、最初っから括弧付きの記事にするのもそんなに変とは思えないですよ。ただ曖昧さ回避ページを最初っから作れば良かったってだけで。曖昧さ回避の必要が有っても、KT (Korea Telecom)なんて括弧の記事は変ですけどね。なんだろこれ。みっとし 2006年8月12日 (土) 04:05 (UTC)
- 例えば、なぜみしまやに書かずにみしまや (島根県)に記述したのか、ですよね。ほかに過去には、トイザらスがトイザラス (おもちゃ量販店)へのリダイレクトになっていたケースがありました。--Kino-K 2006年8月13日 (日) 00:39 (UTC)
- そんなとこです。……っていつの間にか渦中の恋愛CHU!が曖昧さ回避ページになってるしorz。--PiaCarrot 2006年8月14日 (月) 13:40 (UTC)
利用者ページを他の人が編集するのはOK?
[編集]利用者:ライトノベル文学の2006年8月13日 (日) 13:06の版で220.99.179.207さんに編集されました。
220.99.179.207さんが行った編集は悪戯の類ではなく、編集した理由は理解できます。しかし、これはウィキペディアのルール上認められているのか、ということと、これを認めたら、他の悪意あるユーザーによって悪戯が行われる可能性があるので、質問しました。差し戻した方がいいのでしょうか?--ライトノベル文学 2006年8月13日 (日) 13:24 (UTC)
- 悪意があると判断すれば差し戻した方がいいのではないかとは簡単にわかりますが、今回のケースでは判断が難しくなりますね。削除するも、差し戻すも、一覧としての掲載基準・記述レベル・真偽の程も含めて、項目の本位に沿うように編集するのが妥当なところではないかと思います。月並みな意見で申し訳ない。--Jud 2006年8月13日 (日) 14:46 (UTC)
- Wikipedia:利用者ページ#利用者スペースの所有権と編集, Wikipedia:投稿ブロックの方針#8.2項 他者の発言の改竄あたりが(両者矛盾していますが)参考になりそうです。--58.188.35.196 2006年8月13日 (日) 19:22 (UTC)
- その編集は、涼宮ハルヒの2006年8月13日 (日) 12:54 (UTC)の版からのコピペですが、もともとその記述は220.99.179.207氏本人によって書かれたものなのでとりあえずGFDL違反ではありません。--○×△□ 2006年8月14日 (月) 06:42 (UTC)
今回のような、利用者ページをサンドボックス的に使うようなケースでは、利用者ページそのものではなくその下にサブページを設けて行うと混乱が少ないかもしれませんね。朝彦 2006年8月14日 (月) 09:23 (UTC)
- 返事が遅れて申し訳ありません。
- Wikipedia:利用者ページ#利用者スペースの所有権と編集を読んだ限り、特に問題はないようですね。
- 投稿ブロックに関しては、するつもりはありません。
- サブページというものがあったんですね。教えてくれてありがとうございます。
特に問題がないようなので、差し戻さず、このままとします。ご意見ありがとうございました。--ライトノベル文学 2006年8月16日 (水) 14:40 (UTC)
最近見かける不適切な文
[編集]最近、尚、hydeの身長は156cmであるという文章が散見されますが、さりげなく挿入されており非常に気付きにくいです。見つけ次第リバートすべきでしょうか?また、間違ってリバートでなく削除してしまった場合はどうしたら良いでしょうか?--Confiteor 2006年8月14日 (月) 05:23 (UTC)
- 削除でもリバートでも、除去されればそれで問題ないと思います。それと、その編集を行ったユーザが分かるなら、Wikipedia:管理者伝言板/荒らしあるいはWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/hydeまで報告を御願いします。 -- NiKe 2006年8月14日 (月) 05:32 (UTC)
- 了知しました。今後そのように処理致します。ご回答有り難うございました。--Confiteor 2006年8月14日 (月) 05:40 (UTC)
携帯電話からの投稿規制緩和希望
[編集]Wikipedia:投稿ブロックの方針/改定案#携帯電話わの原因ですが
- 1はPCサイトビューワーからだとまず壊れません(標準のブラウザーは試した事がありません)
- それにテキストボックスの中身が携帯電話の制限で変わる時は必ず「〜が原因でテキストボックスの中身が変わった」とメッセージが出ます
- さらに機種によってはメッセージが出ない事もあるかもしれませんが、携帯電話はUAが変えれませんのでUAでの規制が可能です
- 2と3はログインを義務化すれば良いと思います
ぜひとも規制緩和をお願いします--ろぼとる 2006年8月14日 (月) 12:27 (UTC)
- ブロックの解除でしたらWikipedia:投稿ブロック依頼へどうぞ。こちらで解除の依頼も受け付けています。--端くれの錬金術師 2006年8月14日 (月) 15:21 (UTC)
外部リンク「おすすめ.net」系?
[編集]最近、「○○のおすすめ」なるサイトへの外部リンク貼り付け行為が続発しております。例を挙げるとIP:203.141.134.95(会話 / 投稿記録)さんなんですが、他にも似たようなサイトへのリンクを貼り付けて回る可変IPユーザーさんを過去にも見掛けた記憶があります。それぞれが、口コミによる投稿情報を元に様々なお勧め情報を提供すると題しているページなのですが…これらサイトに関しては、ある程度情報があって、非営利なサイトへのリンクならまだしも…投稿によるとしている肝心の「おすすめ」情報はほとんどなく(開設されてから間がないせい?)、またアフィリエイト系のリンクは方々に、しかも各々のページ構成はほとんどコピー。
各々はおすすめ.netなるサイトのサブページらしいのですが、何処の誰が運営しているのかという情報すら見当たらないため、胡散臭さすら…
なにやら、アフォリエイトでお小遣いを稼ぎたい誰かさんが、大量生産した「他人の提供する情報を当てにするネット乞食」な自サイトへのリンクを貼り回しているんじゃないか?とすら思えます。これは「自サイトへのリンク」という宣伝行為(spam行為)にあたるのでは無いのでしょうか。ちょっと気になったので、報告しておきます。夜飛 2006年8月14日 (月) 13:28 (UTC)
- おすすめネットと投稿者のIPアドレスが一致しました。宣伝行為と思って間違いないようです。--Kstigarbha 2006年8月15日 (火) 12:08 (UTC)
- 20とか30とかあるようでしたら、m:Talk:Spam blacklistまでご報告ください。誰かが対処すると思います。なお最近はこのリストをローカルに上書きできますので、以前より使いやすくなったかと思います。--Aphaia 2006年8月17日 (木) 11:21 (UTC)
- 了解です。今回はたまたま小生のウォッチリストに引っ掛かったために気付きましたが、今後同種の行為を見掛けたら…って、スパムブロックリストは英語なんですね。英語が大の苦手な小生としては辛いです(T-T)。と、とにかく今後の同種活動に留意したいと思います。可変IPっぽいんで、個別ブロックは難しいかもしれないけど、ブロック依頼ができるかもしれませんし。夜飛 2006年8月19日 (土) 11:33 (UTC)
外部リンクに批判サイトを載せるのは
[編集]規則的に違反じゃないんでしょうか?男女共同参画社会あたりが特に酷いのですが-Titoxd 2006年8月14日 (月) 17:25 (UTC)
- (コメント)一応、問題無いと思います。肯定サイトも批判サイトも等しくリンクする事で、読者にその判断をさせるという点で、有益だと思われます(自分の意見を書くことはNG…だが事実存在する様々な意見はOK)。ただし個人の、主観的意見ないし偏見しか載っていない個人サイトへのリンクはどうかとは思いますけどね…特に投稿者自身のホームページやブログとかへのリンクみたいなのは。夜飛 2006年8月14日 (月) 17:39 (UTC)
- (コメント)著名人が運営する公式サイトまたは雑誌媒体でニュースとして紹介されるほどのサイト望ましいでしょうね。--経済準学士 2006年8月14日 (月) 17:42 (UTC)
- ノート:男女共同参画社会をご覧下さい。批判を主張したいわけではなく、批判が世に存在することを示すのが百科事典として有益と判断したため掲載しています。内容は林道義氏が雑誌媒体に発表したものの再掲載ですから、検証可能な資料としても特に問題ないのではないでしょうか。続きはノートで。--cpro 2006年8月14日 (月) 23:50 (UTC)
- 要するに、議論らしい議論は結局行われなかったのですね。もう少し、人が集まったところで再度検討するのが望ましいと思います。--ゆきち 2006年8月15日 (火) 01:01 (UTC)
ワードの原稿が仕上がっていますが、新規の編集をどうしたら簡単にできますか。
[編集]一ヶ月前より、wikipediaの編集の仕方をプリントアウトして、試みていましたが、未だに、新規編集をできずにいます。講習会を開催している情報などあれば、どなたか、教えていただけませんか。ちなみに、記事の著作権もクリアしている正式の作家紹介です。〜〜〜〜
- お使いのインプットメソッドの設定などに微細な不都合があるのではないでしょうか。たとえば、上で署名を試みておられますが、全角チルダであるためウィキマ-クアップとは解釈されていません。この場合~~~~と書く必要があります。あるいは、リンク等のマークアップで同じようなことをされているのかなと気になりました。
- はずしたお答えでしたら、上記はご放念ください。--Aphaia 2006年8月15日 (火) 08:18 (UTC)
- まずどの記事を新規に立ち上げたいのかお答え下さい。教えていただければ赤リンクをこの場に作りますので、リンクをクリックして書いてもらえれば新規記事が作れます。(慣れてくればご自分で新規記事を作れるようになると思います。)赤リンクをクリックすると編集ページが出ますのでそこにここに書き込まれていると同様にワードの原稿からコピー&ペーストで文章を持ってくれば大丈夫です。細かいウィキペディアのスタイル修正はウィキペディアンの誰かがやってくれると思いますので初心者の方は気にしなくてもよいと思います。練習のためにWikipedia:サンドボックスを使ってみるというのもよいかと思います。ウィキペディアの編集の講習会などはないのでWikipedia:ガイドブックをまず読んでいただいてそれでもわからないところはリンクをたどって調べていただく・今回のように井戸端やWikipedia:ヘルプデスクで質問してみるとよいと思います。また、質問される際に署名が必要だと思いますのでAphaiaさんが言われている署名の仕方がより詳しく書かれているWikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするをお読みいただければよいと思います。たね 2006年8月15日 (火) 08:52 (UTC)
投稿が望まれているページでイタリア地名列挙問題
[編集]特別:投稿が望まれているページにおいて、イタリアの市町村の名前が膨大な比率を占めているため、新規投稿できそうな記事を探すという目的に利用できにくくなっています。イタリアの県などの項目で市町村すべてを列記したテンプレートを使用しているためですが、イタリアの些細な市町村全てを本当に書くつもりでしょうか、重要なものだけで良いように思います。新規執筆の統計指標として投稿が望まれているページを利用しやすくするためにも、なんとかならないものでしょうか。--Ipiranga 2006年8月15日 (火) 09:07 (UTC)
- 確かにそちらはあまり見なくなりましたね。サーバへの負荷が大きくって最新の情報を反映していないことも多いですし。Wikipedia:日本語版への投稿が望まれている記事はいかがでしょうか?少しは参考になるかと思います。 Masao 2006年8月15日 (火) 09:26 (UTC)
- 日本語版の・・・も参考にはしてるのですが、欧米文化中心的項目が多くてねぇ。日本は重要課題でない言葉が(神話関係とか)多いような気がしてカチンと来るんです。--Ipiranga 2006年8月15日 (火) 09:47 (UTC)
- 特別ページに関しては水曜日と土曜日に更新していると思います。私の場合は特別ページの「カテゴリのない画像」を機能させるために700点ほどの画像にテンプレートを追加して追い出した結果それなりに使い物になる状態になりました。同様に「投稿が望まれるページを」機能させるには赤リンクを一つずつ記事にするか、赤リンクをつぶす(こちらは非推奨。記事が迷子になりかねないです)しか今のところは方法がないと思います。一つの案としてはイタリア関連のテンプレートから一時的に赤リンクを除去して(もちろん相談しないとダメですが)更新された際に記録をとっておく方法もあると思います。それをやるには十分議論が必要だと思われます。ともあれ、特別ページを機能させるにはそこにリンクされているものを追い出す以外には方法がないかと。たね 2006年8月15日 (火) 14:27 (UTC)
- ひとまず、地道に一項目づつ埋めてくれている人がいるので見守ってあげてください。たね 2006年8月19日 (土) 06:40 (UTC)
- そんな所に影響が出てるとは想像してませんでした。確かにコムーネ名で一杯になってますね。とりあえず記事の詳細な翻訳はあとまわしに項目を埋めていくことを優先とします。ちなみに全部書く気かといわれたら全部書く気です。Ciro 2006年8月19日 (土) 07:50 (UTC)
削除依頼のログページ表示がおかしい
[編集]数日前から削除依頼のログページ表示(ex.Wikipedia:削除依頼/ログ/2006年7月)がおかしいのですが。1 日から 8 日まではきちんと表示されるのに、その後は wiki のタグがそのまま表示されています。他の月の分の表示も同様で、編集でプレビューして試すと {{Wikipedia:削除依頼/ログ/2006年n月m日}} の記述が最初の方しか解釈されていないのではないかと思われました。 By 健ちゃん 2006年8月15日 (火) 09:27 (UTC)
- 私も気がつきました。8日の記事におかしなタグが埋められている様子もありませんし、各月で発生していることから、MediaWikiが仕様変更でもしたのかなあ、と思っております。Bagzillaに出したほうがよいのでしょうか? (できれば英語が堪能な方にお願いしたいのですが)--Tamago915 2006年8月15日 (火) 09:52 (UTC)
- 少し変化がありましたね。今月分(Wikipedia:削除依頼/ログ/2006年8月)は正常な表示になっているようです。しかし、先月以前の分は 15 日くらいまでは表示されるようになっているものの、その後は wiki のタグ文字列がリンクとして表示されます(この前はリンクでさえなかったので改善されたといえるのかも‥‥‥)。 By 健ちゃん 2006年8月18日 (金) 22:39 (UTC)
- どうやら、MediaWikiに設けられた容量制限のようです。リンクが張られたのは、この修正によるものでしょう。詳しいことはよく分からないのですが、
$wgMaxArticleSize
の値を増やすことによって展開できる数が増えたりしました。いわゆるひとつの「仕様」でしょう。。。--Kkkdc 2006年8月19日 (土) 02:44 (UTC)
サンドバッグに、ワードをペーストしてしまいました。
[編集]井戸端で、ワード→wikipediaの編集作業について質問いたしましたところ、ご丁寧なアドバイスをいただき、ありがとうございました。作家カマ シォール カマンダを新規編集として載せるために半日間ずっと悪戦苦闘を続けています。結局、サンドバッグのページにワードの原稿をそのままペーストして、公表しました。これから、勉強して少しずつ写真や記事をふやしていくのを楽しみにしています。ところが、どうやら、サンドバッグの説明のページを、私の原稿記事にかえてしまったようなのです。申し訳ございませんが、どなたか、点検していただけませんでしょうか。--Kamandien 2006年8月15日 (火) 11:20 (UTC)
- 新規参加者の方ですか?それならば、まずWikipedia:基本方針とガイドラインがありますので熟読してみては如何でしょうか。Wikipediaを使いこなす為の十分な情報が用意されていますよ。
- しかし、この井戸端に標題と署名、ログインしているところをみると全くの新規参加者とも思えませんが。--Good-bye 2006年8月15日 (火) 11:43 (UTC)
- よくわからないのですが、カマ・シウォール・カマンダはすでに記事として存在しますよね?しかも、Kamandienさんが、サンドボックスに書かれたというこの版と内容がよく似ています。執筆されたのも他の方のようですが、どういうことでしょうか?一部を修正なさりたいということでしょうか?--ikaxer 2006年8月15日 (火) 12:11 (UTC)
ご指摘ありがとうございました。私が入手しておりましたのは同一原稿です。不要な混乱を招いてしまいました。--61.199.15.24 2006年8月15日 (火) 12:31 (UTC)
同一の原稿???? --ゆきち 2006年8月15日 (火) 12:47 (UTC)
- こんにちは。Toki-hoと申します。少しお話がややこしくなってまいりましたので、お話の整理のために質問いたします。
- カマ・シウォール・カマンダの初版投稿者Christiane.melanconさんと、サンド・ボックスに投稿されたKamandienさんと、IPアドレス61.199.15.24さんは同一の方ですか?
- カマ・シウォール・カマンダの「原稿」は、どなたが書かれたのですか?
- サンド・ボックスの「原稿」はどなたが書かれたのですか?
- 以上、お答え願えればと存じます。Toki-ho 2006年8月15日 (火) 13:15 (UTC)
お答えいたします。 1ログインせずに送信しますとIPアドレスが表示されることが後でわかりました。初版投稿者の正確な翻訳をメールで作家より直接送ってもらい、wikipediaへの投稿の許可を得ていました。 2 1の経緯の過程で氏名については未確認です。 3サンドボックスは私が誤って、1 で入手していた原稿をペーストをしてしまったものです。--Kamandien 2006年8月15日 (火) 14:11 (UTC)
- 同じ文章を別の二人の方が投稿してしまわれたようですので、サンドボックスの方は削除相当と考えWikipedia:削除依頼/Wikipedia:サンドボックス060816にて、特定版削除依頼をいたしました。Toki-ho 2006年8月15日 (火) 17:55 (UTC)
志摩市観光協会に対する名誉毀損
[編集]サザエの壺焼きの要約欄で、「観光協会のサイトは誤りが多い。特に志摩周辺のは間違いだらけ。信用に値しない滅茶苦茶なサイト。」などと名誉毀損に相当する暴言を書くような人がいるのですが。このような発言をサイトに残しておくことにより財団が法的責任を追及される可能性は否定できないと思います。このようなことについてどのような対処が検討されているのでしょうか。--Ekakinomachi 2006年8月16日 (水) 04:12 (UTC)
- 千葉県民氏の編集要約欄の記載表現は不適切であると思います。必要ならば、処置することも可能ではあるでしょう。
- しかしながら、Ekakinomachiさんの編集に大きな問題があり、その問題がかようなリアクションを引き起こしたのであるということもまた指摘しておかねばなりません。第三者的に見ますと、千葉県民氏の編集要約の問題とEkakinomachi氏の偏った編集の問題はセットであり、後者が前者の問題を引き起こしたものであると解するよりほかありません。Ekakinomachiさんに関しては、他罰的になるよりもまず、過去の議論をふまえぬ一方的な編集を繰り返してかようなリアクションを引き起こしてしまったということを真摯に反省していただきたく存じます。
- 千葉県民氏の問題については、必要であるならば第三者がなんらかのアクションを起こすことでしょう。少なくとも当事者の一方が敵対的当事者をかように非難するのは、見苦しいものです。--Nekosuki600 2006年8月16日 (水) 16:52 (UTC)
- 問題ある編集についてはその編集を行ったユーザを批判すればよいのであって、直接関係していない観光協会を攻撃するのはさすがに次元が違うのではないでしょうか? -- NiKe 2006年8月19日 (土) 05:12 (UTC)
- 必要だと思ったら千葉県民氏に直接言ってくださいな。ここでは、「問題を引き起こしたユーザに対して苦言を呈する」ことしかできませんので。--Nekosuki600 2006年8月21日 (月) 19:30 (UTC)
- 『セットである』とおっしゃった あなた に対して、『でもイコールじゃないよね』と言っただけです。 -- NiKe 2006年8月22日 (火) 02:08 (UTC)
- その発言はEkakinomachiさんによる
- サザエの壺焼き (revert, 悪戯? 観光協会のサイトにも載っている事実を書くのが悪戯のわけがない。)
- という発言に対する返答なのでセットであり≒であると思います。売り言葉に買い言葉ですよね。もう一つ気になるのは、利用者‐会話:Ekakinomachi#偏った編集はおやめ下さいにおいてもEkakinomachiさんは、こちらはNekosuki600さんに対してですが、同様にサイト名を求めています。また、Ekakinomachiという名前は(Miketsukunibitoさんによる虚偽の一つと結論付けられていますが)ノート:鰹節などでMiketsukunibitoさんが上げられている大王町観光協会という所のドメイン名です。したがって、Ekakinomachiさんによる一連の行動は、かなり意図的なものでMiketsukunibitoさんがそうであったように観光協会と編集内容を直接関係付けようとしていると思います。ですから切り口によって話が違ってくるかと思いますから、一概に次元が違うとは言えないかと思います。
- また、こちらの名前で騒ぎを起こされること自体が大王町観光協会に対してあまりよろしくない印象を広めかねないことにもなりますから、改名をしたほうがいいのではないかと思います。--MlolM 2006年8月22日 (火) 03:34 (UTC)
「観光協会のサイトは誤りが多い。特に志摩周辺のは間違いだらけ。信用に値しない滅茶苦茶なサイト。」言ってしまったならその間違いだらけを一つ一つ証明しないと「信用に値しない滅茶苦茶なサイト」は言いすぎ。財団が法的責任を追及されたら大変です。Bange 2006年8月19日 (土) 06:19 (UTC)
死亡が明らかになっても遺族の意向で公式な公表がされなかった場合の扱い
[編集]某声優氏が逝去されましたが、遺族のご意向で所属事務所等から逝去の発表が出されず、半年以上経ってから同じ所属事務所の声優氏が自己のサイトの掲示板で事情を明らかにされたという件がありました。この場合、最終的に公式ソースに該当するものが存在しないわけですが、この場合、同じ所属事務所の声優氏の掲示板の記述をもって公式ソースの代わりとしてウィキに記載可能となるのでしょうか?(念のために確認いたします)--水野白楓 2006年8月16日 (水) 13:59 (UTC)
- ケースバイケースではありますが、他に情報がないのであればWikipedia:出典を明記するを参考に、発表したのが同僚であることや、掲示板上であることなどを明記したほうがいいいでしょう。--Snow steed 2006年8月20日 (日) 01:42 (UTC)
結核予防週間
[編集]9月24日から1週刊、結核予防週間です。なぜ、この日からになったか、ご存知の方はいますか。「たまたま空いてたから」でしょうか。。。。
- ここはWikipediaに関する質問するところです。それ以外の質問は[2]でお願いします --どじっこめろーね (User:RadioActive/Old Name) 2006年8月19日 (土) 15:05 (UTC)
- どっちかというとヘルプデスク向けの質問ですね。でも調べてみたのですが結核予防週間の記事はなく結核にも記述なし、検索で結核予防法の施行時に定められたことまでは判明した(参考:わかやま県政ニュース)のですが結核予防法の記事もなく……双方執筆依頼に出しておくことにします。--PiaCarrot 2006年8月22日 (火) 14:06 (UTC)
- 私も少し調べたのですが、回答そのものにたどり着かなかったのですが、念のため書いておきます。まず、比較的近そうなものとして、「大正14年4月28日に貞明皇后が結核予防の令旨を出」したとの情報がありました[3]。この日付がひとつのヒントになるかもしれません。もうひとつ別に考えた線としては、世界結核デーというのが3月24日(結核菌の発見にちなんだ日)とあります(ロベルト・コッホ参照)。この3月24日に春のキャンペーンをやるから、秋のキャンペーンとして半年後の9月24日かな!?とも思ったのです。ちなみに、世界結核デーというのは1986年に提唱された(w:World Tuberculosis Day参照)そうですから、全くの勘違いの可能性も高いのですが。昔からこの日になにか記念行事があったのかどうかは調べてません。最後に、結核予防法の審議過程で出ているかと思って、1951年の制定時から1963年改定あたりまで、国会議事録をざっとたどってみていったのですが、私が見た限りでは具体的な予防週間の議論や日程についての記述は見つかりませんでした[4]。余談ですが、当時と現在とでは結核予防法の扱いがずいぶん変わっているので、社会の変化に驚きをおぼえました。お時間があったら眺めてみると良いですよ(すでによくご存知かもしれませんが…)。初期制定当時は結核患者およびその治療体制や、焼却費用負担などが大きな話題だったりします。1960年前後になると、疫病管理の観点だけでなく、生活保護や健康保健制度、患者・社会の意識向上といった話題にも話が移っているのがわかりました。おそらく1960年前後の改定で公衆衛生への意識向上を意図して、予防週間が設けられたのだと思いますが。--Masao 2006年8月22日 (火) 15:37 (UTC)
- おそらく程度でいい情報なら、昭和期の改正結核予防法施行直前1週間が予防週間として制定されたらしいですよ。確証はありませんので記事に書く場合はご確認下さい。N yotarou 2006年8月22日 (火) 17:01 (UTC)
記事名中の全角括弧の使用可否について
[編集]改名時に全角括弧を含んだ記事名に対し、元の記事名へリダイレクトと即時削除テンプレート貼り付けが行われた事例がありました。この件に関して質問いたします。
- 記事名に全角括弧を含んではいけないのか(Wikipedia:記事名の付け方およびそのノートは読みました。この事例では曖昧さ回避のための括弧ではありません)
Terheiden 2006年8月17日 (木) 05:24 (UTC)
- 何の記事か明らかにしていていただけませんか。以前にもその手の議論があったと記憶しておりますが。正式名称に全角かっこが使われているケースですね。たとえば、「婦人民主クラブ(再建)のように。 --ねこぱんだ 2006年8月17日 (木) 05:37 (UTC)
- どうもTerheiden の履歴をみせていただきましたが、そういう場合ではないようですね。なぜ全角かっこをつけなければ記事名をつくれないのかがわたしにはよく理解できない(オートバイのことは詳しくわかりませんので)、この議論からはひいたほうがいいかなと思います。 --ねこぱんだ 2006年8月17日 (木) 05:43 (UTC)
- この件、括弧が無ければどうしても記事名にならないという事例ではありません。おそらく全角括弧を使用してはいけないという意識なく使っただけでしょう。それで具体的な事例はあえて挙げませんでした。特殊な事例ではなくて、一般に記事名として全角括弧は
- いけない(禁止)
- 好ましくない
- かまわない
- のどれなのか調べた限りの過去ログでは私にはわからなかったので、質問しただけです。--Terheiden 2006年8月17日 (木) 06:56 (UTC)
- この件、括弧が無ければどうしても記事名にならないという事例ではありません。おそらく全角括弧を使用してはいけないという意識なく使っただけでしょう。それで具体的な事例はあえて挙げませんでした。特殊な事例ではなくて、一般に記事名として全角括弧は
- 記事名としては、全角括弧と半角スラッシュは好ましくないってのが前提なはず。理由は紛らわしいからと。でも、リダイレクト名としては使って良いし、複数製品をまとめてる記事や俗称の多いものなどは、リダイレクトを全部について作るべきかと。ただ、複数製品をまとめてる記事でも、代表製品の一つのみしか記事名にはしないのがお約束なはず。派生製品は記事内の項目名として出して、リダイレクトするだけとね。二輪などはメーカー名と初代車の陸運局への登録名で記事名を作るだけで良いだろうと思うがなあ。みっとし 2006年8月17日 (木) 08:19 (UTC)
- どうもTerheiden の履歴をみせていただきましたが、そういう場合ではないようですね。なぜ全角かっこをつけなければ記事名をつくれないのかがわたしにはよく理解できない(オートバイのことは詳しくわかりませんので)、この議論からはひいたほうがいいかなと思います。 --ねこぱんだ 2006年8月17日 (木) 05:43 (UTC)
- 「好ましくない」で承知しました。御教授ありがとうございます。検索が容易になるようリダイレクトを作ることでの対処の方がよろしいとの説に賛成です。
- ではこのような全角括弧つきの記事名への変更を発見した場合、直ちに元の記事名に差し戻し、即時削除のテンプレートを貼り付けるというのはWikipedia参加者としての務めであると考えてよろしいものでしょうか? 質問ばかりで恐縮ですが。--Terheiden 2006年8月17日 (木) 10:05 (UTC)
“記事名としては、全角括弧は好ましくないって前提”は存在しません。Sh 2006年8月17日 (木) 10:41 (UTC)
- 現行の文書を文字通りにとれば、Wikipedia:記事名の付け方#全角と半角の使い分けにWikipedia:日本語環境に従うとあり、Wikipedia:日本語環境#全角と半角の使い分けに「中に全角文字を含むときは全角括弧()」とあるのですから、Wikipedia:記事名の付け方#全角と半角の使い分けの3に特記されている曖昧さ回避の場合を除いては中の文字に従うべきなのではないでしょうか。--っ 2006年8月17日 (木) 21:22 (UTC)
- 記事名では、曖昧さ回避のための括弧使用時は「半角括弧」、括弧の中は全角文字でもかまわない。
- 上記は確定でよろしいですね。
- 今回の相談は上記以外の理由での括弧使用です。っさんの提示された文書類を読む限り「記事名に全角括弧を使用することは禁止(あるいは避ける)」といった文言ないしは示唆は読み取れないのです。ところが「記事名中に全角括弧使用」を理由に差し戻しが行われた事例があったので、私の知らないどこかにそういうルールや取り決めがあるのかなと思って質問しています。しかし、みつとしさんのご意見ももっともだと感じられます。--Terheiden 2006年8月18日 (金) 00:28 (UTC)
- おじゃまします。全角括弧→半角括弧をなさる方は、Wikipedia:記事名の付け方の「記号はコンマ、コロン、スペース、!、?、&、@、=など半角にあるものは半角を使用。」に従っているのではないでしょうか? Wikipedia:日本語環境にも「記事名に括弧を用いる場合にはパイプの裏技が使えるように中の文字にかかわらず半角括弧 ()」とありますし……。ただ、曖昧さ回避以外での括弧は全/半どっちを使うか、ということには議論がありますね。(なんか放置気味ですが……。)--ふわふわ 2006年8月18日 (金) 00:56 (UTC)
- 記事名と項目名は、リンクで直接使うって事で記事内容とは別の法則が働いてるのに、きっちり分けて考えて無いのが問題なのかも。@なんか記事では半角でも、記事名では全角にしなきゃマズイだろうし。-や+なども、検索の事を考えると全角じゃないと検索できなくなるし。日本語版として考えると、記事名と項目名は、曖昧さ回避のための括弧などのシステムで使う記号以外は、「全部全角で書く事」と分かりやすくするべきだったと思うがなあ。みっとし 2006年8月18日 (金) 01:18 (UTC)
usiminasと申します。この件の発端は私が行ったカワサキ・750RSの改名・移動で、記事名に全角括弧が含まれていたのを理由として差し戻しが行われたのを見ていたterheidenさんが異議を唱えられたことです。terheidenさんとしては差し戻しをした方に対して、そのやり方がマナーを欠くものと映ったようでして、そのことを当人に苦情なり申し入れなりをする準備段階として、記事名での全角括弧使用の可否をはっきりとさせたかったのではないかと推察します。結果的には上にあるみっとしさんのコメントをみて「好ましくない」で納得されたようです。自身で解釈・納得して行動に移れる方はそれでよいのですが、「事大主義」の私としましてはどこかに明文化してあると安心できるのです(それが「好ましくない」でも構いません、「書いて」ありさえすれば)。--usiminas 2006年8月18日 (金) 03:04 (UTC)
- よく問題になるのでWikipedia:記事名の付け方のノートで議論して加えてしまったほうがよいと思います。括弧の使用法で決定しているのはパイプの裏技を使う場合の特例だけです。(リンクを作るときには半角括弧で統一してあると楽ですけど。)たね 2006年8月18日 (金) 05:52 (UTC)
- リンクをはるのに適さないって半角記号が分かりにくいですからねえ。URLで使っちゃいけないとか分かりにくくなるとか検索で困るまで入れると、半角記号の内、「 " # $ % & + , - / : ; < = > ? @ [ ] ^ ` { | } 」は使うべきじゃないと思うんですが、なら「 ! ' ( ) * . ; _ ~ 」は良いとすると、対応する記号が泣き別れとか、覚えるのが大変とかありますし。正直自分も覚えてない。みっとし 2006年8月18日 (金) 10:22 (UTC)
衆議院議員選挙の小選挙区のテンプレート
[編集]はじめまして。衆議院議員選挙の小選挙区のテンプレートを作ってほしいと思います。案としてはこんな感じですが・・・(東海ブロックの例)
東海ブロック |
岐阜県:第1区・第2区・第3区・第4区・第5区 |
どなたか作るのがうまい方、よろしくお願いします。--Niba 2006年8月19日 (土) 09:38 (UTC)
- どういう役に立つんでしょうか? -- NiKe 2006年8月19日 (土) 09:58 (UTC)
- 例えば、東海ブロックの比例代表のページからリンクを貼るのには使えそうですね。小選挙区比例代表並立制だから関連性は高いと思います。もっとも、そんなページは見当たりませんが・・・--Knua 2006年8月19日 (土) 16:20 (UTC)
記事分割提案で賛成1、反対1の場合
[編集]双生児で記事分割を提案していますが、提案者を除くと賛成1、反対1です。提案から10日が経過していますが、こういう場合はどうするのが標準的な対応なんでしょうか?どうぞお教えください。よろしくお願いします。--ponpon 2006年8月20日 (日) 01:02 (UTC)
- 井戸端 (告知)やコメント依頼あたりで議論への参加を呼びかけてみては如何でしょうか。あるいは今回の相談で誰かが分割提案に興味を持ってくれるかもしれません。そう言えば統合についてはWikipedia:統合依頼があるのに、分割については呼びかけの場がありません…よね?--Bellcricket 2006年8月20日 (日) 01:20 (UTC)
- なるほど。コメント依頼の「その他」の項目にお願いに行ってきます。ありがとうございました。--ponpon 2006年8月20日 (日) 01:31 (UTC)
利用者ページの内容について
[編集]利用者ページは作業用に使えるようなのですが、他言語のwikipediaの翻訳作業をする場合、要約欄に翻訳元を書かなければならないのでしょうか?単なる作業だからいいかと思ったのですが…--どろぼう 2006年8月21日 (月) 03:00 (UTC)
- 利用者ページといえども、GFDLに沿わなければいけないページなので、要約欄に翻訳元を書くなど、権利違反を避ける処置は必要なのではないでしょうか。--Hachikou 2006年8月21日 (月) 04:26 (UTC)
- そうとは知りませんでした。返事をありがとうございます。--どろぼう 2006年8月22日 (火) 01:28 (UTC)
転載の虞のお知らせ
[編集]また「明らかな言いがかり」呼ばわりされて「削除依頼にかけられたその真意を知らせたし」とかカラまれたくないので削除依頼には提議しませんが、以下の記事に転載の虞がありますのでお知らせします。
- 石川保 - 初版の「東京都経営革新計画」から「幅広く実践」までの記述が[5]からの転載の虞。
- 中田耕市 - 初版の「AMC設立」から「万台以上を生産」までの記述が[6]からの転載の虞。
- 大地の貴族 - 初版の「あらすじ」の「思わぬライバル」から「思いつづけている郁子」までの記述が[7]からの転載の虞。
--1919 2006年8月21日 (月) 11:19 (UTC)
- 提出者に対して「明らかな言いがかり」呼ばわりするほうが明らかな言いがかりですね。著作権侵害の虞が大きいと思われますので僕のほうで削除依頼に提出させていただきました(Wikipedia:削除依頼/石川保、Wikipedia:削除依頼/中田耕市、Wikipedia:削除依頼/大地の貴族)。削除依頼はあくまで審議の場ですから、1919さんにおかれましては削除依頼への提出を躊躇わないで頂きたいと思います。--端くれの錬金術師 2006年8月21日 (月) 13:11 (UTC)
- 代わって依頼していただき、ありがとうございました。--1919 2006年8月24日 (木) 16:30 (UTC)
JPEG画像のアップロードについて
[編集]ご助力願いたいのですが、320*240のJPEG画像を、コモンズならびに、ウィキペディアにアップロードしようとすると、ファイル名はローマ字、掲載するファイル名もローマ字にしてあるのですが、「アップロード 警告"." は推奨されているファイルフォーマットではありません。」が出ます。拡張子は.jpgです。 どなたかお知恵をお貸し願えませんでしょうか。---Vanda 2006年8月21日 (月) 17:15 (UTC)
- 解決しました。アップロードするためのブラウザソフトを、Netscape7.1からInternetExplorer6にしたところ、問題なくアップロードできました。--Vanda 2006年8月22日 (火) 00:31 (UTC)
- 私もまったく同じエラーにぶつかり、IEで試しましたがダメでした。実はこれはブラウザソフトの問題ではなくタイプミスが原因です。英語版のCommons:Commons:File typesのページに警告メッセージについての記載があり、「掲載するファイル名の欄にも拡張子を忘れずに」という基本中の基本ミスを犯していたことが判明しました。もちろんFireFoxでアップロードできました。Netscapeでも問題ないはずです。日本語版の方にも警告メッセージについて付け加えておきました。--Chiew 2006年10月31日 (火) 07:49 (UTC)
L'Arc-en-Cielの項目の事で。
[編集]L'Arc-en-Cielの歴で、『20004年2月4日に、22ndアルバム』 となっていますが、これは、22ndシングルの間違いです。なるべく早く、修正していただけませんか?餞
- 直しておきました。たね 2006年8月24日 (木) 09:37 (UTC)
特定版の削除に関して有用な記述を温存するための措置
[編集]今までの議論はノート:タクティクスオウガを見ていただければ幸いです。
著作権等の問題で特定版以降を削除しなければならなくなった場合、それに伴って他の有用な記述も失われてしまうという損失が発生します。GFDLの適当な解釈の元に何とかこの損害を小さくしたいと考えているところです。
要するに削除される版から履歴を継承できれば済むわけですが、それにあたってWikipedia:履歴#履歴の保存、修復方法の適応を考慮していますが、それに関して皆さんの意見をお伺いしたいところです。--spirituelle 2006年8月11日 (金) 17:50 (UTC)
ブロック依頼ノートページにおける無資格者のコメントについて
[編集]「ブロック依頼」にコメント資格がないユーザーが、「ブロック依頼」のノートページに書き込みを行い、実質的にコメント権を確保している例が散見されます。これは「コメント資格」制度を骨抜きにする行動であり、このような書き込みは、「表」のページと同じように、「コメント資格がありません」との但し書きとともに削除しても差支えないと思うのですが、いかがでしょうか。ゆう(matunami) 2006年8月14日 (月) 22:53 (UTC)
SVGフォーマットの地図画像について
[編集]詳しい内容は下記のノートに同じ題名で書かれていますのでそちらをご覧ください。
個人的には役立ちそうな気がするのですが、あまり話題になっていないようなのでここで勝手に紹介させてもらいました。--珍庵 2006年8月15日 (火) 13:02 (UTC)
「最近の出来事」と「短信」
[編集]最近の出来事については、ウィキニュースへの移行を含め、以前から議論されているようですが、Wikipedia:井戸端 (告知)にも書いたとおり、ウィキニュースで「短信」の試験的導入が始まりました。「Wikipediaは速報の場ではない」(こちらも参照)とのことで、最近の出来事はウィキニュースの担当分野だと私も考えています。
ウィキニュースでの通常の記事よりも、気軽に速報を書けて、記事の執筆にもつながるので、ぜひ短信を発展させたいと思いますので、参加をお願いするとともに、そちらのノートへの意見も頂けませんでしょうか。--何三☆S' 2006年8月21日 (月) 14:02 (UTC)
著作権について
[編集]以下の項目で著作権侵害にあたるものはあるでしょうか?
- 著作権が消滅した作品(著作者の死後50年経過するなどして)を自分が所有している場合、撮影やスキャンなどして画像やデータを投稿する行為
- 著作権が消滅した作品を他人・他団体が所有している場合、撮影許可を得て自分で撮影やスキャンなどして画像やデータを投稿する行為
- 著作権が消滅した作品を他人・他団体が所有している場合、撮影許可を得ず自分で撮影やスキャンなどして画像やデータを投稿する行為
- 著作権が消滅した作品について他人がスキャン(撮影ではなく)しただけのデータを許可を得て画像やデータを投稿する行為
- 著作権が消滅した作品について他人がスキャン(撮影ではなく)しただけのデータを無許可で画像やデータを投稿する行為
- 著作権が消滅した作品について他人がスキャン(撮影ではなく)し、そのままWEB掲載したデータを無許可で転載する行為
- 著作権が消滅した作品について他人がスキャン(撮影ではなく)し、若干の修正(サイズ変更・色調補正など)をほどこしてWEB掲載したデータを無許可で転載する行為
- 図書館で借りてきた、著作権が消滅した文芸作品の全ページをスキャンして画像として投稿する行為
- 著作権は自分にある作品だが、他人が勝手に改変して盗用している作品をそのままWEBに転載する行為
以上、よろしくお願いします。--萬卯 2006年8月22日 (火) 10:07 (UTC) ※スタイル修正しました。--全中裏 2006年8月22日 (火) 15:09 (UTC)
- いずれも一般的な回答しかできません。具体的事案になってくると回答が変わる可能性もあるので、実際に行動に移される場合は自己責任でお願いします。
- 1~3については、いずれも著作権侵害にあたらないと考えます。著作物が収録された媒体の所有権の帰属や、撮影許可の有無は著作権侵害の成立性に影響しないと考えられています。(撮影許可はもらいましょう)
- 4~6については、「スキャン(撮影ではなく)しただけ」の行為であっても、創作的表現が新たに生まれているならば、無許諾で行われている5、6の行為のみが著作権侵害となると考えます。しかし、「スキャン(撮影ではなく)しただけ」で著作権が発生するのは極めて稀なケースといえると思いますので、結局のところ4~6はいずれも著作権侵害にあたらないと考えます。
- 7については、「スキャン(撮影ではなく)しただけ」の行為、「若干の修正(サイズ変更・色調補正など)」行為、いずれかによって創作的表現が新たに生まれているならば、著作権侵害にあたると考えます。上述したとおり、前者の行為によって著作権が生じるのは稀なケースだと思いますが、後者の行為は著作権が生じる可能性が比較的高いと思います。
- 8は著作権侵害にあたらないと思います。
- 9については、「他人が勝手に改変」した結果、創作的表現が新たに生まれている場合は、著作権侵害にあたると考えます。たとえ違法な改変であっても、改変に創作性があれば2次的著作物の著作権が生じると解されているからです。
- 以上。--全中裏 2006年8月22日 (火) 15:09 (UTC)
ご丁寧でわかりやすい回答をありがとうございました。著作権についての理解が少し前進しました。しかし、またまた新たな疑問が浮かんできました。またの質問をすることがあるかもしれませんが、その時は再度御教示のほど、どうぞよろしく願いします。--萬卯 2006年8月22日 (火) 16:51 (UTC)
専門家ではないですが。何処の国の法に従うかとか法改正や戦時加算などの理由で実は消滅していなかったというケースは考慮しません。その他、プロテクトを外すとかそういうこと、また、特に5,6については、それが「スキャン」であることに疑いがある場合が考えられますが、これらは考えないことにします。実際に投稿する場合には、これらには注意する必要があります。
7は、その修正が思想や感情を表現したものと認められるかどうかによって著作権侵害となる可能性があります。
9は著作権侵害です。著作権者の許諾を得ず改変したといえども、改変に創造性が認められれば改変者に著作権は発生します。
2,8は、撮影許可や図書館の利用規程などの内容によって、3についても、複製や撮影を可能にするような行為について、著作権法以外の法的な問題が発生する可能性があります(3については、貸借時に複製しないという約束があるとか、撮影のために不法侵入するとか)。--Ks aka 98 2006年8月22日 (火) 17:01 (UTC)
- 著作権の問題では直接ないですが、無許可の行為は社会的問題です。いくらなんでも、五島美術館に行って、著作権が切れているからといって源氏物語絵巻を撮影する行為が正しいとはいえませんよね。それと、許可を得る場合も、『Wikipediaに投稿する』ことをはっきりと明言した上で許可をもらうようにしてください。それがマナーというものでしょう。 --ねこぱんだ 2006年8月22日 (火) 23:36 (UTC)
- 無許可だと、肖像に財産的価値の高いものを写す場合にマナーレベルではすまない可能性があるのでご注意を。また、「撮影していいですか?」「いいですよ」といった程度の許可では、Wikipediaに使用するといったことまで想定していると断言できないので、許可を得る際には用途も述べておいた方が無難だと思います(GFDLとかの絡みもありますし)。Fuji 3 2006年8月23日 (水) 04:31 (UTC)
著作権以外にもクリアしなければならない問題がたくさんあるようです。ご忠告ありがとうございました。--萬卯 2006年8月23日 (水) 14:17 (UTC)
著作権についてや短歌著作権の議論を見て
[編集]著作権の問題から、リンク先の文言引用などで疑わしきは削除の方向で削除依頼が出ている物が多いようですが、著作権侵害は著作元に損害を与えたかどうかの観点が重要なのではないでしょうか。すなわち公的に近いホームページ(自治体の歴史や観光名所など)の文言を引用したとしても、なんら損失を与えていないので訴えられる事も無いはず。ナーバスになりすぎて記事を書けなくなることとの得失を考えるべきではないでしょうか。それとも、そういう場合には文言のテニヲハを変えるくらいで著作権問題はOKなのでしょうか。
- ウィキペディアはWikipedia:基本方針とガイドラインで著作権を侵害しないという方針を掲げています。「転載」している場合は明らかに著作権侵害ですから、削除せざるを得ません。著作権者に不当な損害を与えないと認められる場合、著作権法は権利制限規定を作って使用を認めています。その一つが、「引用」で、いくつかの要件を満たすことによって、公的に近いホームページでなくても他の著作物を使用することができます。また、書かれている「事実」は著作権法の保護を受けませんから、同じ内容でも違う表現を用いて記事を書くことができます。ただし、多少いじった程度では元の著作物を改変した「複製」と捉えられる可能性もあります。他の著作物を参照し、内容を理解し、百科事典に相応しい表現に改めることで、著作権侵害を防ぐことができ、必要に応じて引用の要件を守ることで、他の著作物の原則として一部をそのまま使用することができます。GFDLとの関係からは、引用しないで書くにこしたことはないのですが。
- 他方、公的なホームページであっても、転載については強く規制しているところもあり、また表現や内容を変えることで著作人格権の侵害となる場合もあります。こうした場合、訴訟となった場合には対抗することができません。GFDLを採用しているウィキペディアは、自分たちの著作物を自由に流通させようという試みという見方もできますが、自分たちの権利を守り拡張しようとする既存の著作権者のなかにはこの試みに反発している人もいます。ひたすら自分たちの権利を独占しようと考える人もいます。ウィキペディアが著作権侵害で敗訴することは、著作物の自由な流通を試みるすべてのシステムの信頼性へのダメージとなります。また、著作権の使用料は、社会的な慣習を大きく逸脱することはないにしても、原則として著作権者の言い値ですから、経済的にも大きな被害となる可能性は常にあるのです。
- したがって、著作権侵害のリスクはけっして小さいものではなく、他方、著作権侵害とならないように記事を書くことは、ナーバスになるほど難しいことではありません。引用の要件については、多少ややこしいところもありますが、著作権侵害かどうかの議論を延々続けるよりも、要件を満たす表現に改めるほうが手間はかかりません。削除の様子を見ていると、あまりに明らかな転載もあれば、本質的ではなく表現の選択肢が限られる短い一文が同一であるからと削除されるような、過度にリスク回避に向かう事例も確かにありますし、著作権者に損害を与えたかどうかという観点は、法改正や法の運用については非常に重要な観点となることにも同意します。著作権関係の記事やwikipedia文書を読んでわかりにくいところがある場合や、削除について納得いかない場合に、ノート、井戸端、コメントなどで質問してみることは理解の一助となるでしょうし、答える側の理解も深まると思われます。--Ks aka 98 2006年8月22日 (火) 18:00 (UTC)
- 記事がかけなくなるのと、著作権侵害の記事を持ちつづけるのと、どっちがリスクが大きいのでしょうか。記事を書くためには、既存法に抵触しても構わないという意見はないと思うのですが。--ゆきち 2006年8月22日 (火) 23:43 (UTC)
- >ナーバスになりすぎて記事を書けなくなることとの得失を考えるべきではないでしょうか。
- 著作権を侵害しなければ書けないような記事ならば、最初から書かない方がいい。61.115.201.243 2006年8月23日 (水) 00:13 (UTC)
Ks aka 98さま 丁寧な解説有難うございました。公的HP観光地案内などであれば、その内容で宣伝してほしいという意味なので、そのまま引用しても良いだろうと思ったのですが、なかなか難しい問題がありますね。別の質問ですが、概略化して書いたウィキぺディア記事中にそのHPを直接リンクしても構いませんか。読者はそのほうが読みやすいと思うのですが。
その宣伝を担っているところが、独占的に利益を得たいと考えている場合を想定すれば、理解しやすいかと思います。さて、ウィキペディアとして、文中でどのようなリンクを作るべきか(文中か、記事の下にまとめるか)、についてはお書きになる記事での表現にもよりますので、Wikipedia:ウィキペディアのリンクには外部リンクを使わないなどもご参照下さい。「概略化」という表現は微妙なところがありますが、記述の参考にしたHP、特に公的なものであれば、参照可能な状態にしておくことは好ましいと思います(個人的には)。--Ks aka 98 2006年8月24日 (木) 17:08 (UTC)
画像の差し替えについて
[編集]画像削除依頼のため、削除依頼中の画像に差し替えを行おうとしましたが、下記エラーにより上書きアップロードできません。
この名前のファイルは既に存在しています。前のページに戻り、別のファイル名でアップロードし直してください。
この問題の解決について、どなたかご助力いただけませんでしょうか?--Spadv 2006年8月22日 (火) 11:44 (UTC)
- エラーメッセージの説明通りに従ってください。しるふぃ(おはなし|おもいで)2006年8月22日 (火) 11:47 (UTC)
- 返信ありがとうございます。画像削除依頼の手順どおりに行っているのですが、この手順には従わなくて良くなった、もしくは従わずとも対応は可能、という認識でよろしいでしょうか?--Spadv 2006年8月22日 (火) 12:48 (UTC)
- この警告文は削除依頼での注意文ではなく一般的に画像をアップロードするときに誤って上書きするのを防止するために表示されます。ですので、削除依頼をするために上書きをしたい場合には警告を無視してください。
- さて『警告を無視し、保存してしまう』と『 アップロードのフォームへ戻る』 がありその左側にボタンがあると思います。この警告文は「同名の画像があるがその画像の上に上書き保存してしまって本当によいのか?」との確認メッセージなので、削除依頼中の画像に変更する場合には同名の画像に上書きする必要があるのですから『警告を無視し、保存してしまう』を選択してください。これで上書きされます。(ただしサーバーやブラウザにキャッシュが残っていると正しく上書きされていないように見える場合がありますので、その際にはキャッシュを破棄して下さい。)たね 2006年8月22日 (火) 15:34 (UTC)
- ありがとうございます。ですが、その肝心の『警告を無視し、保存してしまう』と『 アップロードのフォームへ戻る』が表示されないのです。『警告を無視』にチェックしてアップロードしても同じです。昨日、本日と何度も試していますが依然状況変わらず、です。バグなのでしょうか?
- また、当方画像の削除を早急にお願いしたいのですが、画像の差し替えなくして削除依頼は成立しないのでしょうか?--Spadv 2006年8月23日 (水) 02:32 (UTC)
- エラーしてアップロードができないのなら、ひとまず削除依頼だけ提出すればよいと思います。画像の上書きは、画像を表示させないために行っているだけで、削除依頼の審議と直接関係しているわけではないので。気がついたほかの人が上書き保存をしてくれると思いますので。たね 2006年8月23日 (水) 07:59 (UTC)
たねさんありがとうございます。そのようにいたします。ご助言くださった皆様ありがとうございました。--220.96.54.3 2006年8月23日 (水) 11:52 (UTC)
翻訳について
[編集]日本語版のみに書かれている記述で、多くの言語に翻訳して頂きたいことがあるのです。日本語から他言語への翻訳依頼はどのようにしたら良いのでしょうか。私は語学には自信がないのですが。日本語版の翻訳依頼に投稿してよいのでしょうか。また、他言語版の翻訳依頼に投稿する場合に、翻訳して頂きたい記述を日本語で書いて良いのでしょうか。 --219.115.249.79 2006年8月22日 (火) 12:38 (UTC)
- Wikipedia:翻訳依頼の左下に、他言語版における依頼ページのリストがあります。こちらを利用されてみてはいかがでしょうか。特に英語版においては、日本語to英語専用のページも用意されているようです。--Kkkdc(会/履)2006年8月22日 (火) 13:02 (UTC)
利用者ページの作り方
[編集]利用者ページで自己紹介しようとおもうのですが,やり方が全く分かりません。教えてください。 --Gatoeru 2006年8月23日 (水) 01:59 (UTC)
- 利用者名が赤く表示されているところ("Gatoeru"ですね)をクリックすれば、「利用者:Gatoeru を編集中」の画面になるはずです。そこで普通に編集して普通に投稿すればOKです。記述する内容は他の方の利用者ページを参考にしてください。--Avanzare 2006年8月23日 (水) 02:20 (UTC)
既存の利用者ページに内部リンクを張ると「利用者:****のページ」にリンクされてしまい、正しいページへリンクできません。因みに私のページはこちらです。[8]WildChild--219.115.248.218 2006年8月23日 (水) 08:33 (UTC)
- Gatoeruさんの利用者ページは利用者:Gatoeru、WildChildさんの利用者ページは利用者:WildChildです。219.115.248.218さんはログインしてください。たね 2006年8月23日 (水) 09:21 (UTC)
ウィキペディアの表示画面がCRバジョカ廉書体で表示される問題解決
[編集]ウィキペディアの表示画面がCRバジョカ廉書体で表示され非常に見ずらい状況になっています。
- それはあなたの使用しているWebブラウザがそういう設定になっているだけでは?61.115.201.243 2006年8月24日 (木) 01:05 (UTC)
- まずはあなたが使用しているオペレーティングシステム、ブラウザとそのバージョンを述べてください。しるふぃ(おはなし|おもいで)2006年8月24日 (木) 01:08 (UTC)
オペレーティングシステムはWindowsMe、ブラウザとそのバージョン:InternetExplorer V.6.0.2800.1106です。WindowsMeは2006.7.11がらサポートしないと公表されましたが、そのせいでしょうか? 今、設定されているのは:表示ー>エンコード Unicode(UTF-8)、ツールー>インターネットオプションー>フォントの全般:言語セット:日本語,webページ:MSゴジック、テキスト形式フォント:MSゴジック です。 現在、このシステムで不具合なのは、ウィキペディア百科事典の表示画面がCRバジョカ廉書体で表示されることのみですが、WindowsXPにバ-ジョンアップする以外には手立てはないのでしょうか?
- フォントが変な件とサポート切れは恐らくは無関係だと思います。一般的な解決法はWindows.FAQのフォントトラブル対処法のページをご参照ください。また、Wikipedia:メディアウィキに適応するブラウザを参考に、Webブラウザを変えて見ることも試してみてはどうでしょうか。--West@East 2006年8月27日 (日) 04:02 (UTC)
しるふぃさん、Westさんありがとうございました。紹介いただいたホームぺージは非常に理解しやすい丁寧なものでした。が、指示通りにしましたが、相変わらずでした。ツール>インターネットオプション>全般>ユーザ補助>書式設定>「Webページで指定されたフォントスタイルを使用しない」にチェックを入れたら解決しました。
スタイル?
[編集]項目の先頭では、1行程度で「○○とは、xxxxxxxである。」と書かれることが多いですが。これは合意されたスタイルでしょうか? わたしの考えでは、項目の先頭には10も20もその単語(項目名)に対する、見方を並べるのが良いと思っています。専門家になればなるほど、項目名に対するそれぞれの分野での共通の一致した見方があって、無意識のうちにスコープ(項目の対象範囲)を狭めてしまうことがあり得ます。例えば、物理に分類される(リンクされる)用語であっても、日常語として、あるいは他分野でも、比喩的に使われる言葉はたくさんあるでしょう。(人類の、技術に対する)見方はたくさんあった方がよいと思うし、これが百貨事典であるので。MAXi 2006年8月24日 (木) 08:26 (UTC)
うーん、Wikipediaは小項目主義なので、あんまりひとつの単語が多岐にわたる場合は、曖昧さ回避などの方法を使って分散させます。また、ひとつの用語に対して複数の見方が必要な場合は、内容に書けばいいのではないでしょうか。どっちかっていうと、「人類の、技術に対する」というのは、索引の張り方に近いですよね。多分、MAXiさんは、大項目主義的な発想をしているんだと思います。--ゆきち 2006年8月24日 (木) 08:42 (UTC)
「合意されたスタイルでしょうか」という問いに対しては、明確に「はい」と言えます。定義は簡潔に1つ書く、同名で全く異なる事柄は別の項目にする、というのは「合意されたスタイル」です。ただし、「Wikipediaは小項目主義」という言明には異を唱えておきます。少なくとも、そんな方針は存在しないはずです。関連の強い事柄をある1つの事柄の詳細として扱って全体を1つの項目にまとめることは、このスタイルに反していませんしね。 -- NiKe 2006年8月24日 (木) 08:59 (UTC)
そうですね、「小項目主義的」というべきでしたかね。--ゆきち 2006年8月24日 (木) 09:29 (UTC)
- すみません、「定義は簡潔に1つ書く、同名で全く異なる事柄は別の項目にする、というのは「合意されたスタイル」です」とのことですが、これについて何らかの議論と合意形成の過程が確認できるページがあったら教えてください。冒頭文は項目に記述される概念のコンテクストを確立する文章をおくべきところであるという認識は持っていますが、NiKe さんのおっしゃるような合意が過去形成されたという覚えは私にはなかったので、気になりました。--Lem 2006年8月24日 (木) 16:31 (UTC)
- もしかして埋もれてしまったのかもしれないので、もう一度だけNiKeさんにお伺いします。「定義は簡潔に1つ書く、同名で全く異なる事柄は別の項目にする、というのは「合意されたスタイル」です」とのことですが、これについて何らかの議論と合意形成の過程が確認できるページがあったら教えてください。--Lem 2006年8月25日 (金) 18:42 (UTC)
- そのように考えていたのですが、言われてみれば合意があるわけでもないのでしょうか。大体において、そのような形式(「定義」という言葉も厳密に使ったわけではないですよ)が一般的なものとして受け容れられていて、Wikipedia日本語版においては事実上コンセンサスが出来上がっているものだと思っていましたが。もっとも、1つの項目で、全く別の内容の項目を複数列挙したようなかたちで並列させる、というようなものもありますけどね。 -- NiKe 2006年8月26日 (土) 11:58 (UTC)
- みなさん、どうも。記事が「完成」したときには、読みやすいスタイルといえるかも知れませんが、作る過程では「一つの定義」ではなく「いくつもの見方」が必要になります。項目を立てた人の想定していなかった見方が必ず出てきます。狭い分野では、最近のニュースにあった冥王星の様に定義すれば済むこともありますが、定義に拘らず、冥王星は回っていますから^^; MAXi 2006年8月24日 (木) 17:04 (UTC)
- 冒頭文があまり大きいと、目次などが追いやられて非常に読みづらい項目を作る原因の一つにしばしばなってしまっています。大きく異なる見方やあるいは別の対象を述べることになるようならば、それらは別項目へと譲り、なるべくその項目の指す内容はハッキリさせておくべきだと思います。一つの項目に「アレもコレも」とやってしまうのは、まとまりのないトリビアの箇条書きのようなゴミ文章を増やす結果になるだけではないでしょうか。また、一つの概念に 10 も 20 もゴチャゴチャと書くのであれば、それは冒頭ではなくそれぞれに節をたてて(必要ならばそれらを総括する節を用意して)記述すればよいのではないでしょうか。スタイルか否かに関わらず、きちんとした文章に仕立てるには、MAXi さんの仰るような方法はあまり向かないように思えるのです。--Lem 2006年8月24日 (木) 17:14 (UTC)
MAXiさんの仰る理想的な冒頭とは、「○○とは、狭義ではxxxxxxxという意味として使われる場合が多いが、△△学では***という意味でも用いられ、また□□業界では###としても用いられることが稀にあり、広義では@@@も含まれたりする言葉である。」のような感じですか?それは見づらい(笑)それとも、「○○とは、XXXXXXである。(行替え)狭義ではxxxxxxxという意味として~」のような感じですか?後者はよくある記述方法だと思いますが。まあ、狭義、第一義を優先するのは当然の事と思います。比喩的な表現は二の次、場合によっては不要でしょう。ついでに、現在の「冥王星」の冒頭はあまりよくありませんね。最低でも「○○はxxであり、@@である。」の形にすべきでしょう。定義の締めが「~に属する。」で終わるのはいただけない。修正します。Qazzx 2006年8月24日 (木) 20:10 (UTC)
どうも。まさにその見づらいやつ、が僕の理想なんだけどなぁ。人類の歴史よりもずっと前から在る冥王星も、人間との拘わりで言うと、一つの定義されるもの、ということですかぁ。(大勢の人が住む)社会では合意(定義)は便利ですからねぇ。/冥王星の記事は見てませんでした。MAXi 2006年8月25日 (金) 00:41 (UTC)
- 印刷物より一度に見える範囲が狭い一方、項目間のジャンプは簡単なので、細かな項目をいくつも作る方が読みやすいんですよ。冒頭でできるだけ話題を限定してしまったほうが、「この項目は自分の興味に合致するか」をすぐに判断できるのも利点です。「広義」のナントカを扱うには曖昧回避項目や(最近評判の悪い)「山手線方式」があります。後者の例がどんでん返しです。また、日本語版ではなぜかはやらないのですが、冒頭に「××領域における<項目名>は、」「◉◉学における<項目名>は、」と限定してしまうのは結構おすすめだと思います。--NekoJaNekoJa 2006年8月25日 (金) 09:25 (UTC)
- 確かに。確実な短い情報は現実的ですね。読み手を信頼すればそれでいい。僕は間口、見方が無意識のうちに狭められるのいやな感じがした(まだ、何もしてないけど)。時間の問題もあるし、利用者もいるし、いつまでも工事中でも困るし。できる範囲でできる人が形にする、のがいいのかな。MAXi 2006年8月25日 (金) 10:01 (UTC)
- 一つ大きな誤解が広まっていると思うのですが、冒頭文はたとえば冥王星の定義を決め付けるためのものではないということを気に留めたいと考えます。飽くまでも冒頭文は、その項目に書かれている内容の属するコンテクストを確立するための文章であると捉えなければ、おそらく道を見誤ってしまうでしょう。コンテクストを確立するために、語の定義を冒頭文に含めることは有用なことなので、多くの項目は語の字引的定義などを含むのですが、そういった定義だけに囚われるのはよろしくありません。「○○は××である」という文章しか頭に描けない人は、冒頭文を弄るべきではありません。
- 一つの項目であまり手広くやり過ぎると、せっかくみんなでアイデアを出し合っても、現実問題としてそれを取りまとめて読める文章にできる人材を失っていくことになるので、あまり現実的ではないということにどうしてもなってしまいます。コンテクストを狭めすぎることによって、MAXi さんの仰る「間口、見方が無意識のうちに狭められる」というのはありうることだとは思いますが、しかしそれも NekoJaNekoJa さんの仰るように複数項目間の有機的な関連を与えればクリアできるのではないか、と愚考します。--Lem 2006年8月25日 (金) 10:42 (UTC)
みなさんの有益なご意見に感謝します。具体的なものに関する項目では、いわゆるデータが(利用する立場から)有益ですが、一方、(たとえば)機械とか文明とかいう項目だと(実際見てないけど)、見方が複数有っていいし、誰々はこう言ったまただれそれは・・・という、リスティングそのものが意味有りそう。そういう項目では、つい、誰か書いてぇと、期待しちゃう。MAXi 2006年8月26日 (土) 02:22 (UTC)
引退した芸能人の記事について
[編集]ノート:前田満穂で問題にしているのですが、芸能界を引退し一般人になった方の記事名は本名にすべきでしょうか?一般人としてなら記事にする必要性がない訳で、芸能活動していた頃の芸名で表記すべきではないでしょうか?Qazzx 2006年8月24日 (木) 14:12 (UTC)
「前田満穂」って誰ですか? ぼくは人並みに仮面ライダーが好きですが、「仮面ライダーSpirits第1巻のインタビュー」って何ですか? 「矢吹二郎」なら知っています。「千葉治郎」はなんとなく聞いたことがあります。dobidowa氏はこの手の内容にお詳しいとお見受けしましたが、それだけですか? 詳しいだけでは何も成立しませんよ。芸能界を引退して、一般に戻られた「無名」の方の名前をタイトルに持ってこられるのは、ばくら「素人」には理解できない。それを世間では「悪趣味」と言うのでは?--125.29.223.33 2006年8月24日 (木) 15:33 (UTC)
- 力士は現役のしこ名で項目をたてています。その人が現役を引退して一般人に戻った場合でもです。ご参考まで。 --ねこぱんだ 2006年8月24日 (木) 23:28 (UTC)
- 何故こんなことが問題になっているのか理解できないのですが、例えば現在活躍されている俳優さんが引退した場合、改めて本名で項目立てたりします?芸能界を引退された上岡龍太郎氏も本名での項目は立てられていないですし。「芸能活動における最終的な芸名」で項目を立てるのが普通では?--蝦寄無頼 2006年8月25日 (金) 00:00 (UTC)
- まず、Qazzxさんへ。あちらにも書きましたが、コメント依頼だして、あっちでやってください。見えないところで議論するのは自由ですが、それを持って、「合意が形成された」なんて言っても、通りません。
- >何故こんなことが問題になっているのか
- って事ですが、これは、最低一度、「前田満穂」で出ておられるからですね。全く、本名を使っておられないのであれば、千葉治郎か、矢吹二郎で、誰からも異論は出なかったと思います。一般人だから前田満穂で項目が立てられているのではなく、「元俳優 前田満穂」として活動されたことが一度でもあるから、前田満穂で問題ないと言ってるんですよ。異論、反論などは、是非、ノート:前田満穂で、お願いします。--dobidowa 2006年8月25日 (金) 22:48 (UTC)
- インタビューの時の肩書きは「木こり」だそうじゃないですか。つまりもう一般人であるとご本人が宣言しているのでしょう?それは芸能活動ではないですよ。Qazzx 2006年8月25日 (金) 23:45 (UTC)
この話は決着がつきました。 --ねこぱんだ 2006年9月1日 (金) 23:04 (UTC)
芸能人に対する編集について
[編集]確認したいことがあるのですが、Wikipediaには芸能人の交際報道、ゴシップ、ワイドショーネタ、週刊誌で扱っていそうな事を載せてはいけないんでしたっけ?新聞で報じられた交際報道が記載されてない項目があったり、また眞鍋かをりの項目でワイドショーネタのようなことが載ってあったので、百科事典に必要かな?と思い削除したら差し戻されたりしたので気になってます(他にも理由は私自身が聞いたことがないのでグーグル等で調べてもヒットしなかった、カテゴリが「タレント」から「女優」に変えてあったからからですが)。--サマースノー 2006年8月24日 (木) 16:23 (UTC)
- 数年後には忘れ去られているであろう芸能人の記事を残すことが人類の知識の集積とは到底思えません。あなたの時間をもっと有意義に使われることをお勧めします。--Suisui 2006年8月24日 (木) 16:38 (UTC)
- いや、サマースノーさんは「人類の知識の集積とは到底思え」ないものを削除した方で、それをまた戻されたので『何か明記された方針は無かったか』と聞いておられるのだと思いますが。 -- NiKe 2006年8月25日 (金) 01:39 (UTC)
- 芸能人関係の情報は容易に入手可能な事や、記事を充実させたいと考えるファンの方が多い(同時にアンチも多いので争いになりやすい)ので頻繁に更新される記事ジャンルですね。御質問は、記載項目ボーダーラインがどうなっているのか?と言うことだと思います。Wikipediaの公式方針としてはWikipedia:ウィキペディアは何でないかが当たりますが、要は記述内容が「百科事典的であるか否か?」が判断基準となります。ところが、ガイドラインを理解されていない論外な方は別にしても、「これは百科事典的」「これは百科事典的でない」と個別定義がされている訳ではありませんので、編集者により線引きがマチマチだったりします。サマースノーさんが削除した項目を戻された方は、該当記述を「百科事典的」と判断したのかもしれません。相手が「荒らし」等の問題ユーザでないのならば、個別項目を記載するか否かは各々で合意形成してゆくのがWikipediaで推奨される行動です。該当記事のノートページに御自分の観点を記載し論議を呼びかけられては如何でしょうか?もしも、呼びかけを無視して編集を強行する、まともな論議をしようとしない、などの問題ユーザに遭遇された場合は、Wikipedia:管理者伝言板などで管理者に依頼し助力を求めて下さい。--TEy 2006年8月25日 (金) 02:06 (UTC)
- 私としては、著名活動に影響がある出来事に限定すべきだと思います。--経済準学士 2006年8月25日 (金) 05:29 (UTC)
Wikipedia:存命人物の伝記が参考になるかもしれません。Ôtsuka 2006年8月25日 (金) 15:21 (UTC)
みなさん私の質問に答えていただきありがとうございます。参考になりました。正直私自身は経済準学士さんの言う著名活動に影響がある出来事ならともかく、ゴシップ等を載せることが記事を充実させることに結びつくとは思えませんが、もしこの先このようなことがあったらTEyさんの言うとおり議論を呼びかけようと思います。--サマースノー 2006年8月27日 (日) 15:53 (UTC)
統合元の記事名が誤字であったことが統合後に判明した場合
[編集]Wikipedia:リダイレクトの削除依頼 2006年8月#8月中旬(11日から20日)より。ここでNOT TREASURE HUNTERの記事名誤記NOT TRESURE HUNTERが、既に統合済みであったために削除不能となりましたが、その後「ノット・トレジャー・ハンターに移動してから統合すればよかったのではないか?」というコメントが2006-08-25 14:05:28(JST)に○×△□さんから出てました。こうなると一度NOT TREASURE HUNTERを削除依頼しなきゃならないような気がするのですがどうでしょうか?--PiaCarrot 2006年8月25日 (金) 12:50 (UTC)
- なぜ「削除しなければならない」という結論になるのでしょうか。統合後の版を特定版削除しコメントの通り統合をやり直すということも考えられなくはないですが、別にそこまでする必要はないと思います。―霧木諒二 2006年8月25日 (金) 19:46 (UTC)
その「NOT TRESURE HUNTER」を「ノットトレジャーハンター」などに移動して純粋にリダイレクトになった誤記「NOT TRESURE HUNTER」をリダイレクト削除にかけるというのは無理ですか?Qazzx 2006年8月25日 (金) 21:55 (UTC)
- その際に統合元が失われることにならないか、というのが問題点です。少なくともリダイレクトが削除されれば履歴上の統合元記事は赤リンクになります。--PiaCarrot 2006年8月26日 (土) 13:21 (UTC)
- 参考:Wikipedia:削除依頼/恋愛CHU!も、現状では統合した際に単純なリダイレクト恋愛CHU!と、統合の残骸となり削除不能になるリダイレクト恋愛CHU! (テーマソング)が発生することになるため、それを防止するため(削除後恋愛CHU! (テーマソング)を跡地に移動し、その後で統合。この場合、恋愛CHU!は統合の残骸となる)のものです。--PiaCarrot 2006年8月26日 (土) 14:08 (UTC)
ノートの内容について
[編集]最近「愛」のノートに妙な書き込みが増えています。ウィキペディアと編纂とは関係が無さそうです。このままだと本文のための話し合いもしづらいと思います。しかしどうやって対処したら良いのか、どこに相談したら良いのかもわかりません。どなたか助言をくださいませんか。--via 2006年8月21日 (月) 15:20 (UTC)
- ノート:愛ですか。ノートは記事の執筆のためのものです。対話で真意を尋ねたり、静止するというのはどうでしょう。明らかにおかしなものであれば、revertすることもできます。どうしてもダメなら、Wikipedia:コメント依頼やWikipedia:ブロック依頼、Wikipedia:管理者伝言板、Wikipedia:保護依頼というものもあります。--Jud 2006年8月21日 (月) 15:31 (UTC)
- 明らかに目的外の利用だったので、リバートしました。--Calvero 2006年8月21日 (月) 15:55 (UTC)
- 助言や処置ありがとうございます。「愛」やノート:愛ではそれゆえに中立的でない記述をさせてしまうようで。今度このようなことを(他でも)見かけたら、問題解決の参考にさせてもらいますね。--via 2006年8月21日 (月) 21:12 (UTC)
妙な書き込みがまた復活してしまいました。履歴を見る限り同一の人物です。Calveroさんの呼びかけにも応じなかったので、Wikipedia:ブロック依頼など具体的な手段を行使する方がいいと思います。しかし私はログインユーザーとしてキャリアが浅いので、どなたか経験のある人にやっていただけないでしょうか。--via 2006年8月25日 (金) 15:59 (UTC)
分割した際の履歴継承ミスについて
[編集]こちらの記事の分割した際の履歴継承時間が間違っている(分割する元の記事)のですが(2006年7月9日 (日) 12:57(UTC)となっているが実際は 2006年7月9日 (日) 03:57(UTC))こういう場合はGFDL違反として削除依頼を出すべきなのでしょうか?--222.0.165.19 2006年8月26日 (土) 02:14 (UTC)
- それは間違っているというより、オプションで日本時間に設定している状態で履歴からコピペした日時表記にUTCとつけたんだと思います。厳密には間違いとすべきかもしれませんが、私感では、日本時間だとわかれば弾力的運用で可としてもいいのではないかと。管理者の判断待ちですね。--Charon 2006年8月26日 (土) 07:12 (UTC)
ウィキメディア財団への寄付の方法について
[編集]唐突に失礼致します。表題の件につきまして日本のユーザー全体のための一括した窓口を作って頂けないでしょうか。送金もEバンクやジャパンネットバンク等からも出来るようなっていますと私には都合が良いのですが。まずはご提案まで--Queue 2006年8月26日 (土) 14:02 (UTC)
- ではまずあなたが作るための動きを具体的に始めてみてください。ウィキペディアは全ての参加者が、自分の能力を提供してサイトを運営していて、実体と呼べる組織は(財団の所有物ですが、彼らはサイトの実際の運営にはほとんど直接的な手を下すことをしませんので)まったくないと言っていい状態です。そういう運営形態ですので、他人任せでは自分の思うとおりになることはそうそうありませんし、また漠然とした提案ではなかなか他者の興味を引くことにつながりません。全参加者が運営者であることをまずはじっくりかみ締めて、改めてご提案ください。最後になって済みませんが、ご趣旨には基本的に賛同いたしますということだけ申し添えておきます。--Lem 2006年8月26日 (土) 14:27 (UTC)
- お気持はありがたいのですが、おそらく、法人を作らないと、共通でつかえ、送金できる口座は用意できない気がします。リソースの問題から行って、現状は難しい気がします。--ゆきち 2006年8月26日 (土) 14:31 (UTC)
荒らし紛いの統合について
[編集]InfantariaXP~インファンタリアXP~という記事を作ったがゲームの違いを理解していない人間に議論もなく勝手に移動され、その結果その記事の内容が事実ではなくなってしまった。それだけではなく、相違点やスペックを列挙するだけでも充分単独の記事として成立するサイズのマイナーチェンジ版D.C.P.C. 〜ダ・カーポ〜 プラスコミュニケーションまでもがD.C. 〜ダ・カーポ〜へと統合元にない記述があったにも関わらず何も提案もなく(向こうへの加筆もなく)リダイレクト化された(IPユーザーによりリバート済み)。確かにたいした違いがなければ統合しても構いはしない。しかしそれが何の前触れもなく自分の書いた文を殆ど変える事なく(自分からは殆ど記事を書かずに移動することで)誤った記述に変えてしまう様な結果を生むならば荒らし以外の何者でもないと言いたい。実に遺憾だ。この事に関して皆は如何お考えになられるだろう?Sionnach 2006年8月27日 (日) 10:33 (UTC)
当事者同士話し合ってください。--ゆきち 2006年8月27日 (日) 10:48 (UTC)
出典が明記されていない部分は遠慮なく削除してもよいのか?
[編集]Wikipedia:検証可能性を読むに、掲載を希望する人が出典を示す責任があるとあります。では、出典を示していない情報はそのまま異議を述べるだけで遠慮なく除去してもよいのでしょうか。しかしもしそうだとしたら、芸能人やサブカル系の記事の大半は定義とデータだけになってしまうような気もします。
東京都立羽田工業高等学校など、出典のない情報が多数記述してあり、冒頭でそれに沿って「日本一悪かった」と定義するなど、中立性に問題があるため即刻出典のない部分を除去したい気持ちになのですが、不毛な編集合戦を誘発したくはないです。アドバイスよろしくお願いします。--222.225.190.73 2006年8月27日 (日) 10:46 (UTC)
- 東京都立羽田工業高等学校だけに関して言えば、ノートに呼びかけを書かれているので、それでも出典が示されないなら遠慮なく削除していいんじゃないでしょうか。ほんとに「日本一悪かった高校」なら必ずどこかに文献があるはずです。--Kazubon 2006年8月27日 (日) 14:04 (UTC)
- とりあえず{{Unreferenced}} も貼っておくといいんじゃないでしょうか。Fuji 3 2006年8月28日 (月) 02:41 (UTC)
SOF
[編集]海外ドラマで、SOFというドラマがあるのでそれについての記事をつくってほしい。
- Wikipedia:執筆依頼に正式な名称で依頼しましょう。 --どじっこめろーね (User:RadioActive/Old Name) 2006年8月28日 (月) 13:36 (UTC)
史実でないことについての資料提出に関して
[編集]史実に関してはともかく、ガンダム系などについては、確認のしようのない記述が散見されます。 史実ならともかく、史実でないことに関しては記述に関する資料を明確にしない限り、百科事典としての正確さについては、失われると考えます。
憶測などにとらわれない、明確な資料の提供を求めます。それが出来ないかぎり、ガンダム系の記述については、削除を含めて検討を願います。 0null0 2006年8月28日 (月) 18:54 (UTC)
既存のガンダム系の記述における山ほどある憶測に関する一切の削除を求めたい。それを拒否拒絶する場合には、それそうおう根拠を求める。それがない場合は、削除されることを覚悟していただきたい。0null0 2006年8月28日 (月) 18:58 (UTC)
- 個別記事のことは個別記事のノートで話し合ってください。具体的にどこが「確認のしようのない記述」なのかをあげれば参考になるでしょう。--West@East 2006年8月28日 (月) 21:03 (UTC)
- もともとフィクションで、資料にも異同の多いものですし、根拠なぞあってないようなものです。それを、歴史系資料と同等に扱うのは、無理があります。--ゆきち 2006年8月28日 (月) 21:28 (UTC)
言い伝えなどならともかく、作者のはっきりした創作物ですから、逆にソースは出しやすいんじゃないかと思います。(学術査読を経た論文を出せというなら無茶ですが)アニメの第○話であったり、設定資料集などが資料になるのでは?
と思うのですが、私一部を除いて、ほとんどガンダム記事書いていませんので、その辺りのジャンルの方いかがでしょうか?--すぐり 2006年8月28日 (月) 23:04 (UTC)
- 逆に放送の話と(後付けの)設定資料が矛盾する場合もあったりするから困るんですよね。最近だと次回作に話をつなげるために放送とDVDで画が入れ替わってる場合もあったりしますから。ファーストガンダム放送から25年経っていて、資料自体の現存数が少ない、というのも第三者確認を困難にする一因でしょう。--West@East 2006年8月29日 (火) 13:16 (UTC)
創作物であるからこそ、資料が残っているのであり、それを提示せずに憶測的表現をしていることに問題があります。25年程度で資料が散逸するようであれば、それこそ論外です。0null0 2006年8月30日 (水) 02:39 (UTC)
- 少なくとも、「機動戦士ガンダム」の記事については参考文献が記されています。これらのうち「GUNDAM CENTURY」と「ガンダム者」は入手可能性が高いでしょう。また、ノート:機動戦士ガンダムでも「映画の項目に関して」や「ガンダム初回視聴率」のように記述に関しての検証が行われています。それぞれの記事に関して疑義があるのであれば、ノートで疑いのある部分を明示して検証するべきでしょう。井戸端で続けたところで検証はまったく進みません。--West@East 2006年8月30日 (水) 05:34 (UTC)
赤リンクを見かけだけで消去するのは止めてほしい
[編集]未作成の項目やカテゴリがあるからといってそれへのリンク除去や既存のカテゴリへ貼りかえる方がおられるが、然様な行為はお止めになってほしい。赤リンクが見苦しいと言って剥がしてしまうのは新たなる加筆の可能性を無視した行為であり、ウィキの性質や目的に反する。今がよければそれでいいという刹那主義はウィキペディアには合わない。Sionnach 2006年8月25日 (金) 18:56 (UTC)
- 同意見、過剰な赤リンク削除は結果的にWikipedia:ページを孤立させないに反している。--水野白楓 2006年8月25日 (金) 19:23 (UTC)
- 賛成です。私も未作成記事へのリンクを多く削除されてしまったことがあり、同様のことを思いました。その未作成記事へのリンクが適切(名称・正確さなどの点で)なのであれば、その項目のリンク削除はウィキペディアの性質にそぐわない行為だと思います。--Broad-Sky 2006年8月25日 (金) 19:28 (UTC)
- 私も賛成です。ただ、過剰に赤リンクが存在する場合は例外だとは感じます(「過剰に」ってのも人それぞれ捉え方が違うので曖昧ですが…)。またそう言った場合には、できればどなたかに残すべき赤リンクを厳選しリンク除去していただきたいものです。Hadge 2006年8月25日 (金) 20:01 (UTC)
- 賛成です。赤リンクの存在価値がなくなってしまうと思うんですよね、片っ端から削除削除だと。例えばアニメの記事のスタッフ全員・全企業にリンクを繋ぐのは無理があるとは思いますが、それ以外は明らかにおかしいリンクではなければ特に外す必要性はないと感じます。 白怖じ屋 2006年8月25日 (金) 21:28 (UTC)
赤リンクを解除するのも作るのも「過剰」なのは良くありません。従ってケース・バイ・ケースです。そういった条件を抜きにして一般論として「赤リンクを消すな」と言われるのなら、それには反対しますよ。 -- NiKe 2006年8月25日 (金) 22:50 (UTC)
Wikipediaは辞典ですから、分かりにくい語句にはリンク があったほうが理解しやすいのですが、いつまでも赤リンクと言うのは目障りです。はやめに記事にするか、それが難しいようならグーグルなどに直接リンクさせることも考え始めても良いのではないでしょうか。Wikipedia検索は、最近はグーグルなどを経由しているようですから。—以上の署名の無いコメントは、Hosokawajun(会話・履歴)氏が[2006年8月26日 (土) 2:26(UTC)]に投稿したものです(Avanzareによる付記)。
- 辞典でなく事典です。一応念のため。……論旨には反対するものではありません。そういう考え方もあるでしょう。ただし、この発言を元に片っ端からgoogleへのリンクに張り替えてしまうのはどうかと思いますが。Himetv 2006年8月26日 (土) 02:50 (UTC)
赤リンクにも利点はあります。「リンク元」(Whatlinkshare)です。それそのものの記事がなくてもそのリンク先を見ることで、関連したある程度の情報を得ることができます。それにリンクされている項目が多いということは、作成が望まれているというバロメーターにもなります。なので、赤リンクとわかっていてもリンクをつけることが多いです。--Avanzare 2006年8月26日 (土) 02:41 (UTC)
基本的に賛成します。記事の閲覧中に他の記事を書く切っ掛けになるので赤リンクは有意義であると考えています。ただし、単なる強調表現のために使われている赤リンクは削除してもいいと思いますが。Himetv 2006年8月26日 (土) 02:50 (UTC)
安易に考えていただいても困るのだが、該当項目などが若干の表記違いで作成されていないかどうかといったことを調べることをちゃんとやるべきである。明らかに項目が存在するのに放置してあるような赤リンクが散見されるのはいかがなものか。0null0 2006年8月26日 (土) 03:00 (UTC)
- そのときはリダイレクト頼む。あとグーグルにリンクはお止しなさい。投稿すれば詳しい人が加筆してくれる可能性から、スタブでも投稿のチャンスが消されるよりは1000倍マシなので、グーグルにリンクなど意味不明な真似をする位なら是非ともスタブで投稿してもらいたい。Sionnach 2006年8月26日 (土) 05:57 (UTC)
赤リンクを消されて、記事を書くモチベーションが無くなった事が有るので、本当に、必要な記事への赤リンクを消されるのは困ると思うのですが、今の赤リンクのシステムもいまいち不便に感じる。編集のページに直接飛ぶんじゃなく、検索で「表示」ボタンを押して記事が無かった時の「検索した名称のページは存在しませんでした。全文検索を試みます。」のページに飛ぶようにはできないんでしょうか?みっとし 2006年8月26日 (土) 05:57 (UTC)
中身が短い赤リンク項目は投稿してもすぐ著作権とかに引っかかって削除依頼されるから、なかなか投稿しないのではないか。削除依頼した人や削除の議論をしている人は著作権問題に詳しいのだから、問題が無い表現に修正して復活してくれれば早く進む。私は赤リンク項目はグーグル検索しているが、本筋は早く投稿してWikipedia内で検索できるようにすることと思う。--Hosokawajun 2006年8月26日 (土) 09:58 (UTC)
- ご冗談を。Wikipediaは著作権侵害をクリアするフィルタリングソフトじゃないんですから。--West@East 2006年8月28日 (月) 01:46 (UTC)
- 中身を短くするか長くするかは執筆者が執筆の際に決めることであって、執筆する前から決められることではないです。>Hosokawajunさん。--Himetv 2006年8月28日 (月) 02:15 (UTC)
- >Hosokawajun氏
- 削除依頼に出される案件は、修正しても履歴が残るために、履歴ごと削除されることを望むため依頼が出される場合があります。問題のない表現に修正しても現時点(現在の方針)では、問題があった版以降が削除対象になってしまいます。ので、「問題が無い表現に修正して復活してくれれば早く進む。」というものでもありません。--Trilingual 2006年8月28日 (月) 02:28 (UTC)
:中身が短い赤リンクの意味が誤解されているようですが、歴史資料などの場合、「誰がいつどこでどうしてどうなった」というのは、研究者が古文書から掘り起こして公開したものです。どこかのホームページにその事実が書いてあってもそのホームページ作者に著作があるとは言えない。特に公的ホームページはそうです。短い表現になると、どこかのホームページに内容が一致してくるのは当然で、史実を--Hosokawajun 2006年8月31日 (木) 04:02 (UTC)文学や芸能記事などからの引用の著作権問題と同一に取り扱うとおかしくなると思います。
井戸端のリンクがなくなったことへの質問
[編集]左側のナビゲーション・ヘルプ・検索・ツールボックスのフレーム中に「井戸端」のリンクがあったかと思うのですが、なぜなくなってしまったのでしょう?結構便利だったのですが・・・--Sky-blue 2006年8月27日 (日) 10:11 (UTC)
- 関連ログ - Wikipedia:井戸端の過去ログ/2006年8月#井戸端へのリンクおよびWikipedia:バグの報告#Monobook-左側のカラム
- この報告時以外にも、不定期ですが一時的にナビboxとヘルプboxの中身が変わっている(英語化や項目の増減など)ことがあります。MediaWiki:Sidebarの履歴からしても、別のところで変更がある度にそれが影響しているようですね。--ぷらなりあ(T/L) 2006年8月27日 (日) 11:06 (UTC)
- ヘルプのところの「villagepump」で井戸端に飛んでこられるようです。--West@East 2006年8月27日 (日) 11:19 (UTC)
- いきなり英語表記に変わっていたので驚きました。もう少し様子を見てみようと思います。--Sky-blue 2006年8月27日 (日) 11:42 (UTC)
- 特別ページのバージョン情報を見れば判ると思いますが、ウィキペディアは日々変化するアルファ版のウィキソフト上で運営されているので、正直な話「そんなことぐらい」でいちいち大騒ぎしてると身がもちませんよ。--Lem 2006年8月27日 (日) 11:54 (UTC)
- たしかに日々飛躍的に進歩しているウィキペディアではこのこようなことはしょっちゅう起こっていることで、いつも使用している我々からすれば大したことでないのかもしれませんが、ウィキペディアに本当に不慣れな人からすれば、ウィキペディアを見るといつも現れる左のフレーム内が見慣れないものに変わっていれば少なからず混乱するのではと思い質問したまでです。ウィキペディアはたしかにシステム上の文献など揃っていますが、全てに目を通すのは現実的に不可能です。探しても分からなかったことを「井戸端に質問」=「大騒ぎ」では井戸端の意味がないのではないでしょうか?分からない人へ分かる人が教えるのが井戸端の本質かと思います。--Sky-blue 2006年8月27日 (日) 13:24 (UTC)
- 大騒ぎって、訊くことも答えることも含めたこのやり取り全体のことなんですけどね。それに本当に不慣れな人であれば、ツールボックスがあることにすら気が行かないでしょう。「ウィキペディアを見るといつも現れる」ツールボックスの中身を当てにしてる(そして見慣れないものがあると困る)のは、既にウィキペディアに十分に慣れてツールボックスを便利に使ってる人間です。あと、「ウィキペディアはたしかにシステム上の文献など揃っていますが」というのも変な話で、アルファ版ってのは不安定な実験環境版のことなのですから資料が揃ってることを期待する方に無理があります。ウィキペディアに慣れていて、なおかつ開発者の実験動物な我々から、こういう些事に振り回されることをやめてみませんか。--Lem 2006年8月28日 (月) 02:06 (UTC)
- 特別ページのバージョン情報を見れば判ると思いますが、ウィキペディアは日々変化するアルファ版のウィキソフト上で運営されているので、正直な話「そんなことぐらい」でいちいち大騒ぎしてると身がもちませんよ。--Lem 2006年8月27日 (日) 11:54 (UTC)
通りすがりの者なんだけど、井戸端って高度な話じゃないと書き込んじゃいけないところなのか?あんまり使い慣れてない自分でもツールボックスが変わっていること位気付いたが。なぜそうなのか原因がわかったことは、多くの人にとって助かる点が多いのだから些事ではないと思うね。実際なぜなのか資料を示してくれたユーザーの方もいらっしゃるんだからウィキにはそれだけシステム上の文献も多いんだろうよ。大騒ぎととらえるのははっきり言っておかしい。--210.188.205.169 2006年8月28日 (月) 05:46 (UTC)
初心者ほど「ヘルプ」や「井戸端」などが消えるような事になっていると困るでしょう。ここ「井戸端」の頭の方に「ウィキペディアは日々増大するトラフィックに~」と書かれていますが、同じようにここかメインページあたりのすぐに目に付きやすい場所に「wiki ソフトウェア自体が開発中のものなのでしばしば不具合(?)が発生する事もある云々」との文言を入れておく事がいいのではないでしょうか。初心者は毎日増えていきますし、同じ質問に何度も答えなくてはいけないのも大変ですから。 By 健ちゃん 2006年8月28日 (月) 12:20 (UTC)
- メインページなど分かり易く多くの人が見るところに一文でもメッセージがあればそれだけでも大きな効果があると思います。実際、ウィキペディアの検索画面の文面が変えられたりしていますし、「開発中のためそれだけ不具合が多い」ということが分かるような一文さえあれば、私のような質問と同様の質問もかなり少なくなるかと思います。健ちゃんさんのご提案に同意です。--Sky-blue 2006年8月28日 (月) 16:20 (UTC)
- 私もまだ参加して日が浅いので、ホントに文面はこんな感じでいいのか、とか、掲示するとしたら一番いいのはどこか、など判らないトコロもあるのですが・・・ By 健ちゃん 2006年8月30日 (水) 03:55 (UTC)
- メッセージを記載するとすれば井戸端のトップのボールド体部分がいいかと思います。井戸端にページ自体に関することになるので、Wikipedia‐ノート:井戸端に議論の場所を移した方がいいかもしれませんね。メインページ記載も考えたのですが、ウィキペディアの不安定さをアピールしているかのようになり、悪印象となってしまうと思ったので、井戸端のトップでいいかと思います。--Sky-blue 2006年8月30日 (水) 13:05 (UTC)
- Wikipedia‐ノート:井戸端#井戸端トップの文面変更の提案に井戸端トップの文面変更についての議題提起を致しました。--Sky-blue 2006年8月30日 (水) 13:23 (UTC)
こういう形での記事数確保は認められるだろうか
[編集]自分の作成した記事が次々と無理に統合させられようとするのに見かねていた。そこで、移動すれば内容が壊れるようにテンプレートを組み合わせて、削除依頼を出さなければ消せない記事「Aries PureDream」と「Aries LoveDream」を作った。これらの記事は共通部分をテンプレートにすることで容量を無駄にすることなく2つの記事を並立させている。他の統合された記事もこのような形にすれば記事数を確保しつつ内容は同一なのでもしや合意がとれるのかもと考えた。しかしもしかすれば何か問題があるのかも知れない。内容に重複のある項目の共通部分を複雑に組んだテンプレートで表現するのは許容されるのだろうか?Sionnach 2006年8月28日 (月) 23:09 (UTC)
- 記事の「編集」ボタンを押しても、出てくるのは{{Aries PureDream & LoveDream}}だけで、すぐに記事内容を編集することはできない。これでは編集しづらいと思いますし、テンプレートに不慣れな初心者には、何が何だかわからないと思います。さらに「削除依頼に出さなければ消せない」という発想の記事は、移動などのシステムを揺るがす問題です。何かSionnachさんの発想には「記事を作りたい」と言うより「記事数を減らしたくない=増やしたい」という意図の方が強く感じられます。記事数で他言語版を上回ってもメリットがあるわけでも無し、そこまでして記事数を確保せずともよろしいのでは。なおAriesのニ作品については、現状での内容の重複を考えれば統合が妥当か、と思います。--Bellcricket 2006年8月28日 (月) 23:40 (UTC)
- 悪いけど、こうやってテンプレート化できてしまうと言うことは統合が妥当という考えを裏付けするものにしか見えないなー。このケースでは同じ記事内で2作(というか、2バリエーション)の差異について述べた方がいわゆる「曲芸商法」の実例として百科事典的に有益になると思う。何も考えず統合しようとするのは問題だけど、記事数確保のため「だけ」に別記事を立てるのも同様にアレじゃないですかね。--cpro 2006年8月29日 (火) 00:36 (UTC)
- なぜ、素直に前作Ariesと共の記事に統合して、リダイレクト記事だけにしないのか?不思議なだけです。登場人物なども同じではねぇ。リダイレクト記事でもカテゴリや言語間リンクも貼れますから、一覧性の問題なども出ないですよ?みっとし 2006年8月29日 (火) 01:02 (UTC)
- テンプレの中身を完全に理解しないとまともに編集もできませんね。これじゃただの編集妨害でしょう。投稿画面に「あなたの文章が他人によって自由に編集、配布されることを望まない場合は、投稿を控えて下さい。」って書いてあるの読めませんか?今の内容では統合したほうが閲覧する人にとってもメリットが大きいと思いますよ。--端くれの錬金術師 2006年8月29日 (火) 01:09 (UTC)
- 次々と無理に単独記事を作成しようとするから統合させられるのでは(つーか、この場合ならAriesを作る方が先だろ)。--220.219.60.222 2006年8月29日 (火) 01:12 (UTC)
- むしろ初心者の加筆で記事が壊れるだけでは。Himetv 2006年8月29日 (火) 01:38 (UTC)
- 許容されないと思います。統合を防ぐためにテンプレートで記事を作るという考えが、ウィキペディアでは支持を得られないのではないかと。移動もできなきゃ容易に編集も出来ない記事ってどうなんでしょう。個別判断として上記2つの記事に関していえば、登場キャラクターが違うだけなんだから一つにまとめてしまって良いのでは。--Etoa 2006年8月29日 (火) 01:40 (UTC)
- まず、記事が統合されるか統合されないかは、その内容によるのですから、統合されるべき内容であると合意されるならば、技術的に難しかろうとなかろうと統合されるべきです。実際には、この2つの記事を統合するためにテンプレートを外すのは技術的に何ら難しくなく、subst:を使えば簡単です(何度か繰り返す必要があるかもしれませんが)。Sionnachさんのされたことは、ウィキペディアのコミュニティーにおける合意に対し、あらかじめ合意にもとづく編集を困難にするような手段を講じようとしたものと受け取られかねません。逆に、テンプレートを使ったこと自体には、取り立てて大きな問題があるとは思いませんが、ここでテンプレートを使う意義がどれだけあるかは疑問です。--っ 2006年8月29日 (火) 02:05 (UTC)
- 例えば、現時点の記事の文頭は「~はCIRCUS製作ののアダルトゲーム」という風に明らかな誤記述があるが、これを編集しようとして「編集」をクリックしてもその文章が出てこない。このように、テンプレートで記事を記述するのは後で編集する人のことを考えない、実に自己中心的な行為としか言いようがない。RiceCracker 2006年8月29日 (火) 11:34 (UTC)
こんなの作って、こんなこと言う人もいるんですが--対策室 2006年8月29日 (火) 13:43 (UTC)
- Template:Planet Infobox/Earth
- Template:Planet Infobox/Jupiter
- Template:Planet Infobox/Mars
- Template:Planet Infobox/Mercury
- Template:Planet Infobox/Moon
- Template:Planet Infobox/Neptune
- Template:Planet Infobox/Pluto
- Template:Planet Infobox/Saturn
- Template:Planet Infobox/Sun
- Template:Planet Infobox/Uranus
- Template:Planet Infobox/Venus
- サブページを作らない方針の論旨から見て、不適切だと思います。--っ 2006年8月30日 (水) 14:09 (UTC)]
そのリンク先を見る限りテンプレートにサブページは作ることが認められた例がないことはわかる。しかし「スラッシュを使わなければよいのか?」ということになってしまい結局単純に記事を構成するテンプレートのシステムからスラッシュを機械的に取り除けばよいだけになってしまう。自分はルールに明るい訳ではないので断定はできないが、それを禁止するには更なるルールの変更が必要になるのではないだろうか。ゲームのリメイク版により全く同じ内容が繰り返されるときにテンプレートを使って(もちろん編集しやすいよう節単位で)統合の必要をなくすのは一体本当に悪い事なのだろうか?それが知りたくてAriesを投稿した。Sionnach 2006年8月30日 (水) 15:32 (UTC)
- 「それが知りた」かっただけなら、実際に作ってしまうよりも前に、ここで聞けば良かったんです。それと、もう何度も言われてるはずだけど「全く同じ内容」なら統合した方がマシ。 -- NiKe 2006年8月31日 (木) 01:57 (UTC)
実はな、儂も二つのタイトルで分けて項目を書くつもりは実のところはない。諸兄がどうやって適切な状態に持って行ってくれるかに興味があってわざと作ってみただけなのだよ。そうそう、Ariesへ統合しろという意見があるがAriesとAries PureDream及びLoveDreamはシステムも違いストーリーも変更点のある別のゲームなのでそれだけには反対しておく(ポケットモンスター 赤・緑とポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーンが別記事として認められている前例もある)。それからファンディスクもゲーム本編が入っているわけではないので無理やり統合させるのには反対しておく。Sionnach 2006年8月29日 (火) 13:46 (UTC)
- つまり、意図的に不適切な状態の項目を作ったということですね。
- ……ただの荒らしじゃねーか。--220.219.60.169 2006年8月30日 (水) 04:31 (UTC)
- 書くつもりの無いものを作る必要がない。220.219.60.169氏の意見に賛同。ただの荒らし行為、及びその弁明。--Trilingual 2006年8月30日 (水) 07:30 (UTC)
- そこ、捨てアカウントを利用した暴言と自演はやめてください。138.243.195.38 2006年8月30日 (水) 12:04 (UTC)
- 「意図的に不適切な状態を作った」ということへの批判は正しいと思います。荒らし同然ではないか、という批判もそうおかしくはないですね。あと、根拠無く「自演」呼ばわりしているのは「暴言」じゃないかな。 -- NiKe 2006年8月31日 (木) 01:57 (UTC)
- あれ?Nikeさんってご自身の会話ページで自分の暴言を指摘されて必死になって否定していませんでしたか?こういうダブルスタンダードはいけませんね。解任を要求します。222.149.20.91 2006年8月31日 (木) 07:35 (UTC)
質問。ところでテンプレートって何なんでしょう?Wikipedia:テンプレートに関する編集の仕方の「テンプレートとは」の項に書いてあるテンプレートの仕組みを考えると、少なくとも「定型文を多用するためにテンプレート化する」と捉えられるんですが、どうなんでしょう?つまり、1つの記事に対してのみテンプレートを使用するために、テンプレートを作成する意味合いはあるのでしょうか?私のような新参者が失礼しました。Hadge 2006年8月29日 (火) 16:27 (UTC)
- Templateの使い方。1.複数の記事に貼り付けるために利用。2.特定の記事(例えば井戸端とか)の冒頭で通常編集する頻度が少ないがそれ以外の部分をひんぱんに書き換えるため容量圧縮のため利用。3.ポータルなどでの部品として利用。など。。。一般に通常記事空間では1のみ。59.147.26.234 2006年8月31日 (木) 01:22 (UTC)
Sionnach氏が今度は山丹県や高台県でテンプレートを使用した記事を作られていますが、これについては適切な状態と言えるでしょうか。私はこれもまた「編集妨害」のように感じるのですが。--Bellcricket 2006年9月2日 (土) 00:29 (UTC)
- それは選択文のsubst展開を忘れていただけなのだ。Sionnach 2006年9月2日 (土) 00:37 (UTC)
新着記事・人見絹枝について
[編集]人見絹枝の主執筆者です。メインページの「新着記事より」に入っておりますが、削除依頼を出されたため記事が読めない状況にあります。どなたか審議終了まで「新着記事より」のテンプレートから当該記事を削除いただけると助かります。(主執筆者ですので、私自身で行うのは憚られます)井戸端で依頼する内容ではないかもしれませんが、宜しくお願いします。Mahopa 2006年8月30日 (水) 18:46 (UTC)
- 対応いたしました。次の候補を繰り上げというのも変なので、今日の新着記事は2件だけにします。--汲平 2006年8月30日 (水) 23:44 (UTC)
個人的な情報の暴露にあたらないのでしょうか?
[編集]少し気になる記事に出会いました。参加してから日が浅く井戸端は敷居が高く感じていたのですが、皆さんの意見を伺いに来ました。よろしくお願いします。
- 記事名(項目名)は、ある「タレント」さんです。
- 外部リンクに「タレント」さん本人の公式サイトが記述されています。
- 「タレント」さんの「配偶者」さん(実名入り)の個人ブログも外部リンクに併記されています。
- 記事は約1年前にIPユーザにて起稿され、外部リンクの記述は初版から変わっていません。記事のノートは赤リンクです。
- タレントの公式サイトには配偶者ブログの紹介やリンクはありません。また、配偶者の実名紹介もありません。
- 配偶者のブログプロフィールは匿名です。また、自身が「タレント」の配偶者であることの紹介はなく、タレント公式サイトへのリンクもありません。既婚者であることは紹介しています。
- 私は(詳述は避けますが)、3点のことから「タレント」さんと「配偶者」さんは夫婦であることを確信しました。
「配偶者」(全くの私人と思われる)さんは、自身が「タレント」の配偶者であることをあえて開示したくは無いように見受けます。この記事について、次はどのように対処したらよいでしょうか?「上記では情報が不足するので具体的な記事名をここに明記する」、「井戸端に来る前に、記事のノートで問題提起する」、「とりあえず配偶者ブログの記述をコメントアウトする」「とるにたることではないので放置して良い」・・ ご教示いただければと思います。--やすとし 2006年8月31日 (木) 03:49 (UTC)
- まず現状は、外部リンクの個人ページが、該当タレントと関係しているのかどうかすら不明なので、関連のないページとして削除して構わないと思います。要約に削除理由を書いておきましょう。
- 次に、そのリンクが、「タレントの配偶者のものだから」といった理由で復活するようでしたら、ノートで、そのリンクを載せることがタレントの記事にとって必要かどうかといったことを話し合えばいいと思います(9割方リンク不要だと思います)。Fuji 3 2006年8月31日 (木) 05:14 (UTC)
- とりあえず削除編集。 スパっと削除。 普通に判断したら無用なリンクとしか思えないw
- で、復活させる人がいたらノートで真意を問うてみる。何らかの「公式情報」で夫婦である旨が公開されていると証明されるなら別だが、証明できないなら安全を重視するWikipediaには不要の情報として、、あ~、、この際思い切って全削除(初版から記述があるらしいから…)の上、そのタレントさんが百科事典に記載するに値する人物であるなら改めて起筆されればよいかと。但しGFDLには注意。Lan-Cruer 2006年9月1日 (金) 18:08 (UTC)
- 相談者です。すみません、GFDLについてどのように注意が必要なのでしょうか。GNUフリー文書利用許諾契約書を読みましたが、この件についての注意点がよく分かりませんでした。--やすとし 2006年9月2日 (土) 14:03 (UTC)
- 全削除の上ハナっから再起筆する場合は削除したモノから内容をコピーするとGFDL違反となる点をいうものです。その意味で文末に付け加えました。削除編集で対応するなら抵触しないでしょう。Lan-Cruer 2006年9月2日 (土) 16:48 (UTC)
- 詳述ありがとうございます、理解しました。で、削除編集よりも削除依頼が望ましいのでしょうか?ちなみに、もし全削除となった場合でも私は起稿するつもりは持っていません。--やすとし 2006年9月2日 (土) 17:35 (UTC)
- 私ならそうする可能性があるので紹介しましたが、当方、「当該記事」を見ずに「削除編集よりも削除依頼が望ましい」かどうかを語れるような聖人君子ではありませぬ故、あなたの判断で行動して下さい。尚、削除依頼の俎上にあがった時は、より多くの方の具体的な指摘と総合判断に委ねられますので、依頼を出す=削除決定とはなりません。誤解なきように。。。Lan-Cruer 2006年9月3日 (日) 05:51 (UTC)
- 承知しました。--やすとし 2006年9月3日 (日) 11:52 (UTC)
スクリーンショットのアップロードについて
[編集]Mac OS Xのグラブで取り込んだスクリーンショットはアップロードしてよいのでしょうか. また、アップロードできる場合、著作権はどのようになるのでしょうか.Command827 2006年8月31日 (木) 03:55 (UTC)
- GPL, パブリックドメイン, クリエイティブコモンズ いずれのライセンスを採用していないソフトウェアのスクリーンショットは日本語版に上げることは出来ません。素材も含めすべて自分で作ったデータだけを切り出してあげるのは出来ると思いますが。 --どじっこめろーね (User:RadioActive/Old Name) 2006年8月31日 (木) 04:11 (UTC)
- 日本語版でアップロードできるのは、ソフト自体や素材などを含めてライセンスがGFDLかPDのものだけです。commonsならGPL、LGPL、ccなども受け入れていますので、是非commonsへのアップロードをご検討ください。--端くれの錬金術師 2006年8月31日 (木) 05:17 (UTC)
- 説明ありがとうございました.参考になりました.-- Command827 2006年8月31日 (木) 05:54 (UTC)