コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ライトノベル文学

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

お役立ち・便利なページ
ようこそ / (子供向け)
ウィキペディア用語集
FAQ / エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方(早見表)
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

こんにちは、ライトノベル文学さん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--ようこそ 2006年5月4日 (木) 21:57 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

初めまして、Kstigarbhaといいます。ライトノベル文学さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Kstigarbha 2006年5月6日 (土) 05:53 (UTC)[返信]

記事の書き方に関して[編集]

多数の記事の執筆・加筆お疲れさまです。さて、Wikipediaの記事の書式として、

  • Wikipedia:新しいページを作成する方法#新規執筆のときの留意点にもありますとおり、最初の文章は定義文とすることになっており、ライトノベル文学さんがなさっているような名前だけを一行目に書くような体裁を採っておりません。申し訳ありませんが、これらの編集について元に戻しました。
  • 通常、Wikipediaでは数字の表記については半角を使うことになっております。

以上2点よろしくお願いいたします。Nukkie 2006年5月6日 (土) 12:43 (UTC)[返信]

返事が遅くて申し訳ありません。(お礼を書くのが遅れてしまい)今更という感じですが、教えてくださってありがとうございます。--ライトノベル文学 2006年6月27日 (火) 07:55 (UTC)[返信]

記事の本文消去について[編集]

テイルズシリーズの作品記事修正の際、この編集この編集などで、ごっそり文章が削られています。意図的な消去でないとしたら、ブラウザの不具合か何かによるものと思われますが、気をつけてください。--Charon 2006年5月17日 (水) 13:15 (UTC)[返信]

申し訳ありませんでした。ま今まで返事をせずにすいません。現在 Mozilla Firefox 1.5.04(最新版)を使っているのですが、なぜかしょっちゅう不具合が起き、32キロバイト以上の記事(たまにそうじゃないときも)を編集すると文章が勝手に消えてしまいます。それがいやで節ごとの編集ばっかりしているから、プレビュー機能のお知らせを三回も書かれる始末。まったく困ったもんです。--ライトノベル文学 2006年6月27日 (火) 08:01 (UTC)[返信]

文庫の収録作品一覧について[編集]

はじめまして。文庫作品一覧というものを書いていらっしゃるようですね。私自身いつかこういうものが書かれるだろうな、とは思っていたのですが、その作品の選考基準がさっぱりわかりません。そもそも現在、新潮文庫の収録作品数は7000、角川文庫は1万を越えており、あまりに膨大です。まさか全部書くということはないでしょうが、せめて選考基準だけでもお教えください。DOERAX 2006年5月19日 (金) 11:30 (UTC)[返信]

選考基準ですか。正直そういうことは考えていませんでした。私が知っている作品を書いただけです。ライトノベルレーベルの富士見ファンタジア文庫角川スニーカー文庫電撃文庫などに作品一覧があり、これは便利だなと思い、書きました。>新潮文庫の収録作品数は7000、角川文庫は1万を越えており、あまりに膨大です。確かにそのとおりですね。これからはなるべく一作家・一作品ぐらいで有名な作品を書いていこうと思います。それとも新しいカテゴリつくったほうがいいかな。貴重なご意見、ありがとうございました。
角川文庫は発行点数は1万を超えているが、その分廃刊も多いそうで、それならば一覧に載せる作品は現在新刊書店で買える本を選考基準にしたいと思います。ライトノベル文学 2006年5月20日 (土) 13:12 (UTC)[返信]
その情報を書いたのは私なんですけどね(笑)。今の文庫はいつ絶版になるかわからないし、新刊本と絶版本の何が違うんだ、とかそのあたりの問題もありますけど。それはさておき、投稿文章の後に、半角チルダ四つ(~~~~)を加えて、署名をお願いします。DOERAX 2006年5月20日 (土) 13:06 (UTC)[返信]

要約欄の利用について[編集]

カテゴリの張り替えお疲れさまです。できましたら投稿の際に、「カテゴリ」などの記述を「編集内容の要約欄」に書いていただけないでしょうか? ご検討よろしくお願いします。Kaname 2006年5月19日 (金) 12:51 (UTC)

ライトノベル関係記事の記述法について[編集]

先のノート:スレイヤーズ#タイトル改名の提案の件、ご理解いただきありがとうございました。「○○シリーズ」の件ですが、確かにJDCシリーズのような場合ですと扱いが難しいですね。あとライトノベル関係の項目でよく見かける事例に関してご意見を伺いたいのですが、

(1)単行本の節で

  • 1巻目
  • 2巻目

となっているのは

  1. 1巻目
  2. 2巻目

とするべきでないでしょうかね(この方がどれが何巻なのか分かりやすいので)

(2)富士見書房系(最近は他でもありますが)に多い長編・短編が平行して発表されている作品に関してですが、作者の記事でそれぞれ別々の作品としてリンクがされているのをよく見かけます。メイン系統(たいていは長編の方)で記事が立てられることが大半ですが、作者の記事はもちろんですが場合によっては作品の記事にもサブ系統にリンクがあるのはどうかと。これらは「1つにまとめる」「サブ系統はリダイレクトにする」とすべきかと思いますがどうでしょうか。作者の記事にサブ系統の作品名を記述するのは一覧上必要でしょうが

  • [[シリーズ(メイン系統)]]
    • サブ系統

でいいのではないかと思います。これに関連して「長編は書き下ろし、短編は雑誌連載・・・」といった記述も多く見かけますが、まどろっこしく感じるのでもっと簡便に表現する方法はないものでしょうか。 --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年5月22日 (月) 13:54 (UTC)[返信]

(賛成) (1)(2)共に、賛成です。
(1)について。
確かにこっちのほうがわかりやすくていいですね。ただ、ムシウタや、ウィザーズ・ブレインなどは数字が重複することになり、見栄えが悪いので、今のままがいいと思います。
(2)について。私はこのような記事を見たことがありません。例を2~3個書いていただけないでしょうか?
ライトノベル文学 2006年5月22日 (月) 17:00 (UTC)[返信]
例えば気象精霊記の2006年5月2日 15:39 (JST)の版の概要の節のようなものですね。短編の気象精霊ぷらくてぃかが内部リンクになっています(この時点では赤リンクでした、今はリダイレクトととし、この後文面自体を修正しました)。また、この作品の作者の清水文化の項では両方が並べられています。これでは作品の主従関係が分かりにくいのではないかと思うのですが、どうでしょうか。
--JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年5月23日 (火) 01:13 (UTC)[返信]
ありがとうございます。ページを拝見しました。これは確かに難しいですね(笑)。とりあえず思いついたものとしては、
  1. 作品リストの所で*気象精霊記を *気象精霊記・ぷらくてぃかとする。
  2. 気象精霊記の記事のタイトルを「気象精霊シリーズ」に改名する。
気象精霊記・ぷらくてぃかは、あまり詳しくないので、これぐらいしか思いつきません。参考になればいいのですが…  ライトノベル文学 2006年5月23日 (火) 16:31 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。ライトノベル文学さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 -- NiKe 2006年5月24日 (水) 04:52 (UTC)[返信]

お願い[編集]

機種依存文字について

「Ⅲ」「ⅳ」といったローマ数字は機種依存文字と申しまして、環境によっては閲覧に支障を来すことになるので使わないことになっております(「①」なども同様)。Wikipedia:日本語環境をご参照ください。


リストの書き方について
;語
:語の説明

となっているリストを

*語
:語の説明

のように書き換えるのはやめてください。スタイルシートの適用その他に様々な不都合が生じます(見栄えの問題ではなく、実用上の不都合について申しております)。なお、これは「Wikipediaの」ではなく「全世界的に認められたインターネット上で当然の」ルールです。井戸端の過去ログも併せてご参照ください。-- D.328 [06/16, 2006; 17:16 (UTC)]

教えてくださってありがとうございます。また返事が遅れて申し訳ありません。今後はそのようにいたします。--ライトノベル文学 2006年6月27日 (火) 08:13 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。ライトノベル文学さんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 Amontrue 2006年6月20日 (火) 12:59 (UTC)[返信]

戦闘関係の記述削除について[編集]

テイルズシリーズの作品記事のキャラクター紹介から戦闘能力・攻撃法関係の記述を削除されていますが、これにはどのような意図があるのでしょうか。私自身は、「攻略サイト的な詳細な描写は不要だが、最低限は必要だろう。現状は整理・圧縮が必要だが、全面削除は情報量が低下するだけなので歓迎できない」というように感じられたので、とりあえずファンタジアは差し戻しています。大幅な記述削除する時は、ノートなり会話ページなりで提案して合意を取ってください。整理案には乗りますので。--Charon 2006年6月24日 (土) 01:35 (UTC)[返信]

記述削除中止のお願い[編集]

魔法先生ネギま!の件ですが、ノートページで合意の得られなかった編集を強行なさるのはおやめください。このような行為は荒らしと見なされます。--Kkkdc (Disp / Conl) 2006年7月8日 (土) 07:49 (UTC)[返信]

分かりました。--ライトノベル文学 2006年7月8日 (土) 08:31 (UTC)[返信]

リスト中の空行について[編集]

「;」と「:」によるリストの項目間に空行を入れないようにしてください(該当の差分)。表示結果での違いはあまり(もしくは、まったく)ありませんが、XHTMLマークアップの都合上よろしくない記述になってしまうためです。

こちら 利用者:Cpro/List markup style#例3 に、まだ草案段階ですが、よくまとめられたガイドラインが存在するので、ご一読いただければ幸いです。 -- D.328 2006年7月21日 (金) 06:31 (UTC)[返信]

1セグメント放送について[編集]

こんにちは。ゴリラッパと申します。ノート:1セグメント放送ではある方から脅しであると言いがかりをつけられてしまったのでしばらく黙って見ていました。あなたに言いたいことが多々あるので失礼させていただきました。

  1.  ワンセグへの改名に多少強引な点が見られたこと。・・・わたしは前々から思っていたのですが、私だけが思っているのなら主観論なので言うのをやめようと思っていましたが他にもそう思っていらっしゃる方がいるのでそう言えるでしょう。
  2.  改名後の本文に対する改編が見られなかったこと。・・・1セグメント放送からワンセグに改名するということは当然本文中の語句もそれに応じる語句等に改編する必要があると思われますが、改名したらしたきりでそのような様子が見られませんでした。

以上点に対するご答弁をよろしくお願いします。--ゴリラッパ 2006年7月26日 (水) 09:16 (UTC)[返信]

  1. ワンセグの改名に強引な所があった。これについてはノート:1セグメント放送に書きましたので、そちらを参照してください。
  2. 改名後の本文に対する改編が見られなかった。これは改名した際に1セグメント放送をワンセグに修正したはずですが… 足りないところがありましたでしょうか?--ライトノベル文学 2006年7月26日 (水) 09:38 (UTC)[返信]


改名後のページ[1]にてワンセグとワンセグ放送、1セグメント放送と三通りの表現がされている。ワンセグに改名するならば冒頭だけでなく(概要での名前の由来以外の)すべての記述においてワンセグを使うのが筋であろう。もちろんこれは改名の提案をして強引にまで改名を推し進めたもののなすべき責務であろう。--ゴリラッパ 2006年7月26日 (水) 11:52 (UTC)[返信]

まず修正が足りなかったこと、これについてはお詫びします。申し訳ありませんでした。ところでノート:1セグメント放送にあるように、でんでんさんはすでに「議論が強引すぎた」との意見を撤回しております。議論に参加し、最終的には合意したあなたが「議論が強引だ」とする根拠をお聞きしたい。--ライトノベル文学 2006年7月26日 (水) 12:08 (UTC)[返信]
基本的にでんでんさんとは考えかたが違いますが、ワンセグになるように進むように誘導尋問的に操作されていたような気がする。気がするに根拠って・・・感情ですから。--ゴリラッパ 2006年7月26日 (水) 12:51 (UTC)[返信]

他者の発言に手を加えるのはおやめください。Talk:NHK受信料でのあなたの編輯はリバートされています。今後はおやりにならないようお願いします。これは警告であり、改められなければブロックの対象となるものです。 Kzhr 2006年7月30日 (日) 12:35 (UTC)[返信]

申し訳ありませんでした。今後やりません。--ライトノベル文学 2006年7月30日 (日) 12:44 (UTC)[返信]

某記事にて改行タグが削除されていたのですが…[編集]

「ウィキペディアでは強制改行することは推奨されていません」という理由があったのですが、どうしてそう思ったのでしょうか?また、Wikipedia以外ではそのようなきまりはあるのでしょうか?--Laro 2006年8月7日 (月) 09:07 (UTC)[返信]

Wikipedia:編集の仕方#マークアップをご覧ください。それとウィキペディア以外でそういう決まりがあるかどうかはちょっとわかりません。--ライトノベル文学 2006年8月7日 (月) 09:24 (UTC)[返信]

すみません。Wikipedia:編集の仕方に載っていましたね(^_^;) しかし、「<br>」を「<br />」に書き換えなかったのはどうしてでしょうか?--Laro 2006年8月7日 (月) 09:28 (UTC)[返信]

すいません。言っている意味がよくわからないんですが。私が削除した<br>をなぜ<br />にしなかったのかということでしょうか?--ライトノベル文学 2006年8月7日 (月) 09:35 (UTC)[返信]

そうです。全角で書いたのはサンドボックス内に書くと反映されてしまうからです。--Laro 2006年8月7日 (月) 19:37 (UTC)[返信]

いや、だから、ウィキペディアでは、強制改行は推奨されていないんですよ。で、<br>を<br />にしたところで、同じく強制改行ですので、書き換える必要ないじゃないですか。--ライトノベル文学 2006年8月7日 (月) 21:48 (UTC)[返信]
横槍失礼します。WikipediaはXHTMLで出力されていますので、閉じられていないタグは使用できません。
また、<br />の使用は推奨されていませんが、禁止されているわけでもありません。
詳細はXHTML関連のRFCもしくは解説サイトを探してご覧ください。 S.A Studio 2006年8月9日 (水) 03:59 (UTC)[返信]

即時削除について[編集]

「議論無しの分割」という理由に合致する即時削除の方針はありません。Wikipedia:即時削除の方針をご確認下さい。--Riden 2006年8月10日 (木) 15:34 (UTC)[返信]

灼眼のシャナについて[編集]

ノート:灼眼のシャナ#外部リンクについてで方針の提案をしました。ご批評いただければと思います。--ふわふわ 2006年8月17日 (木) 02:05 (UTC)[返信]

ウィキペディアはファンサイトではない[編集]

井戸端での発言を見ました。画像をアップロードなら自分のホームページでやってください。ウィキメディア上でやらないでください。--Pod5 2006年9月21日 (木) 01:11 (UTC)[返信]


とあるゲーム会社に画像をウィキペディアにアップしていいか問い合わせたところ、問題ないということでした。それでお恥ずかしながらそういうことに関してはド素人なので、どのようにすればアップできるのか分かりません。どなたか教えていただけませんでしょうか?--ライトノベル文学 2006年9月20日 (水) 11:30 (UTC)[返信]

Wikipedia:Wikimedia Commonsに画像をアップしようが参考になるかと思います。--JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年9月20日 (水) 11:47 (UTC)[返信]
そのゲーム会社は、本当にGFDLなりPDなりで画像をアップロードすることに承諾しているのでしょうか。アップロードした画像が改変や商用利用も含めて自由に使われることについての説明はされましたでしょうか。ちょっとその辺不安です。できるなら代理投稿でなく、権利者の方が直接ライセンスを付与して投稿するのが望ましいのですが。--cpro 2006年9月20日 (水) 11:55 (UTC)[返信]
さらに追記すると、ライトノベル文学さんがそのゲーム会社から許諾を得たことの証明はどのようにするおつもりでしょうか。その辺がはっきりしないと色々と不安をぬぐえません。--cpro 2006年9月20日 (水) 12:02 (UTC)[返信]
問い合わせたのは、GROOVER様にです。グリーングリーンシリーズの画像をアップしていいかメールで問い合わせたところ、
>「弊社WEBサイトの「著作について」にて規定しておりますガイドラインに沿った形での画像使用でしたら、利用して頂いて問題ございません。ただ、出来ましたら同ページ内の「ファンサイト運営に関して」の箇所よりダウンロードしていただけます「ファンサイト用素材」をご利用いただくのが一番よろしいかと思います。その際に、著作の表記や許諾バナーの設置を必ずお願いします。」と返事を頂きました。
証明しろと言われてもどうすれば証明できるのかわかりませんが。--ライトノベル文学 2006年9月20日 (水) 12:15 (UTC)[返信]
当該ページのガイドラインを読んだ限り、GFDLでの配布は完全に不可です。苦言を申し上げますが、ライトノベル文学さんにはメールで問い合わせる前にそちらのページのガイドラインくらい読んでください。ご多忙であろう先方に失礼です。ライトノベル文学さんがウィキペディアのガイドラインを読まれているかも不安になってしまいます。とりあえずGNU Free Documentation Licenseを読んでください。らりた 2006年9月20日 (水) 12:22 (UTC)[返信]
それと他者とのメールの内容の無断引用も推奨される行為ではありませんよ。相手に許可を取ってから行うようにしてください。らりた 2006年9月20日 (水) 12:34 (UTC)[返信]
「※二次使用の許諾は、WEBページに限らせていただきます。」とHP上にかかれてますし、とても相手に理解してもらって許諾を得たかどうか判断できません。少なくとも、どういうライセンスでアップロードするのか相手に詳しく伝えて許諾を得たのでしょうか?たね 2006年9月21日 (木) 18:15 (UTC)[返信]

井戸端から移動 --SGreen 2006年9月25日 (月) 04:19 (UTC)[返信]


魔法先生ネギま!について、再度の投票のお願い[編集]

(この項目は、ノート:魔法先生ネギま!上で投票を行ったユーザーに対して投稿しています)

魔法先生ネギま!におけるアニメ関連記述の分割方法について先日投票されていますが、その時点で行われていた投票はウィキペディア上における投票のルール(Wikipedia:投票の指針参照)に沿わないものであったため、ルールに沿った投票を改めて行うことになりました。

つきましては、お手数ですがノート:魔法先生ネギま!/投票において、改めて投票を行って頂きますようお願いします。なお、投票の締切は2006年10月11日 (水) 10:00 (UTC) となっています。

RiceCracker 2006年10月4日 (水) 11:28 (UTC)[返信]

Category:日本の小説からの削除[編集]

ライトノベルの各項目におけるカテゴリから日本の小説を削除する意図とその基準があればお教えください。--Waimaru 2006年10月22日 (日) 19:30 (UTC)[返信]

アニメ風・漫画風のイラストを使用し、キャラを前面に押し出しているライトノベル作品と、いわゆる一般文芸の作品に属する小説というのは、別物と考えます。確かに、ライトノベルは、「ノベル」という言葉がついていてわかるように、小説の一カテゴリに属します。しかし、こちらは漫画やアニメなどのいわゆる「サブカルチャー」的なものです。何より、Category:ライトノベルは、Category:小説のサブカテゴリであり、Category:日本の小説のサブカテゴリでもあります。このことからもわかるように、あくまで「小説」と「ライトノベル」を分けて考えるべきです。--ライトノベル文学 2006年10月23日 (月) 06:16 (UTC)[返信]
回答ありがとうございます。サブカテゴリだからという理由は必ずしもダメという理由にはならないのかなと思われます。おそらくは作品によるかもしれないなと感じるものも多少はあるので(ライトノベルの定義も微妙な線引きですし)、ずいぶんとカテゴリ日本の小説の項目にもあるのでわざわざ削除する程のことでもないと思われるのですが…。提案としては、放っておけばいいのではないかなという感じです。--Waimaru 2006年10月24日 (火) 02:46 (UTC)[返信]
ここからは私の主観になるのですが、私が日本の小説と聞いて抱くイメージは、『ノルウェイの森』や『カーニバル』『終戦のローレライ』などキャラでなく、現実の世界にいそうな人物が活躍する、そういった作品です。そのカテゴリの中に、『スレイヤーズ』『伝説の勇者の伝説』などの作品があると違和感を感じてしまうのです。なんか違うだろ、と。--ライトノベル文学 2006年10月24日 (火) 13:15 (UTC)[返信]
僕は『ノルウェイの森』なんて聞くと日本の小説というよりも純文学という感じがしますけどね。もちろん、日本の小説であることには変わりないのですが。作品の内容で日本の小説のカテゴリに該当するかしないかを判断するのもいいのかわるいのはどうなんでしょう。日本の小説には変わりないですし。--Waimaru 2006年10月24日 (火) 15:07 (UTC)[返信]

はじめまして[編集]

いちごミルクと申します。ライトノベル文学さんはノート:D.C. 〜ダ・カーポ〜211.3.213.38さんの挑発(?)等に手を焼いておられるようですが、その211.3.213.38さんがノート:涼宮ハルヒのページ分割についての議論でも『Sionnachさん、ソレナンテ・エ・ロゲさんに倣って登場人物ごとの記事を作ってしまおう』と画策しているようです。ブロック依頼出したほうがいいのでしょうか。--いちごミルク 2006年11月18日 (土) 15:01 (UTC)[返信]

こんばんは。ご挨拶ありがとうございます。まさに今ノート:涼宮ハルヒにて言おうと思っていたところです。(編集を取りやめ、急遽こちらにて返事を出しております。)なんかもうこの際、まとめてSionnachさん、ソレナンテ・エ・ロゲさん、211.3.59.84さん、211.3.213.38さん、ブロック依頼に出したいですね。 (でもノート:D.C. 〜ダ・カーポ〜で、「今後反省が見られない場合」って言っちゃったしなぁ・・・本当、疲れる・・・--ライトノベル文学 2006年11月18日 (土) 15:11 (UTC)[返信]
早速ありがとうございます。たぶん、ノート:D.C. 〜ダ・カーポ〜(または211.3.213.38の場合はノート:涼宮ハルヒ)でこちら側が反論をすると向こう側も間髪を入れず反論してくるでしょうから、そのときに「その後反省していなかった」と捉えて即ブロック依頼ではどうでしょう。結論はこの様子だと今後24時間以内に出そうですし。--いちごミルク 2006年11月18日 (土) 15:28 (UTC)[返信]
いいですね。そうしましょう。--ライトノベル文学 2006年11月19日 (日) 01:15 (UTC)[返信]

テンプレートへの改名テンプレート貼り付け[編集]

テンプレートAにそのまま別のテンプレートBを貼り付けると、Aを使用しているページ全てにBが表示されてしまいます。Template:FRONTMISSIONで<noinclude>で処理しておきましたので、他のテンプレートに対しても同様の処理をお願いします。--cpro 2006年11月23日 (木) 15:43 (UTC)[返信]

教えてくださってありがとうございます。早速処理をいたします。--ライトノベル文学 2006年11月23日 (木) 15:45 (UTC)[返信]

分割提案について、ご提案を保留になされたことはご賢明な判断であったと思います。今、行ってしまうと新たな分割提案、分割元と分割先の両方で肥大化が進む可能性がありましたので・・・。ただ、ライトノベル文学さんが当初ご提案されたとおり、分割はいずれ必要になることは確かです。--TR Chaos-Blues. 2006年11月25日 (土) 09:40 (UTC)[返信]

『魔法先生ネギま!』のCDの取り扱いについて[編集]

こんにちは、マクガイアと申します。

魔法先生ネギま!』のCDの取り扱いにつきましてノート:魔法先生ネギま!#CDの記事についてにおいて議論を再開致しました。よろしければご意見を頂ければ幸いです。尚、このご案内は、以前同記事の「分割の提案(アニメ) 再提案」および、ノート:魔法先生ネギま! (アニメ)で行なわれた「ページ分割の提案 (CD)」の議論にご参加頂いたログインユーザー様にお届けしております。--マクガイア 2006年11月28日 (火) 21:38 (UTC)[返信]

アンダカの怪造学およびレンタルマギカの記事について[編集]

はじめまして。Hirotowといいます。
ライトノベル文学さんが加筆されていた記事に以下の修正をしたのでお知らせします。
まだWikipediaの記事の編集に関しては初心者なので、もし間違いがあったら教えていただけると幸いです。

  • アンダカの怪造学の記事の以下の点について、若干加筆および修正をさせていただきました。
    • 2巻までに登場する登場人物および怪造生物(の名前)の補完
    • 作中のルビに従った・(中点)の削除および付加
    • 書きかけ項目スタブの付加
  • レンタルマギカの記事の以下の点について、若干加筆および修正をさせていただきました。
    • レンタルマギカ#魔術の表に関して、すべてのセルがヘッダセル(<th>)になっていたので、ヘッダセルとして不適切と思われるセルをデータセル(<td>)に修正しました。
    • 同表に関して、一部の単語を内部リンク化しました。
どうもです。最初に言っておきますと、わざわざ私にお知らせをする必要はありません。ウィキペディアには「ウォッチリスト」というものがあり、それを追加しておくと、更新が一目でわかります。まちがったところがあったら私や他の方々が修正いたしますので。Hirotowさんが行った編集で間違ったところはありませんので、大丈夫ですよ。細かいことを言うと、数字・英字は半角でお願いします。
初心者ということでわからないことや困ったことがあるかもしれませんが、まあ習うより慣れろということで。そのうちわかってくると思いますから。頑張っていきましょう。(あまり肩肘はらずにマイペースで)
それとノートページや会話ページに書き込む時には、最後に署名をお願いします。編集画面で右から2番目の「時刻つきの署名」を押すと出来ますので。--ライトノベル文学 2006年12月14日 (木) 22:34 (UTC)[返信]

Adobe Readerの編集について[編集]

ライトノベル文学様。はじめまして。ユーリと申します。 さて、Adobe Readerでは細かい編集でお手数をおかけしました。教えていただきたい事があり、記入させていただきます。要約欄で「全角文字を囲む時は、全角括弧()でお願いします。半角括弧()を使うのは、半角文字(数字や英字など)の時です。」と記入されてらっしゃったのですが、Wikipediaのガイドブックやガイドライン、井戸端の論議など、ご存知の事をなんでも構いませんので、このことについてうたわれている文書があれば、紹介していただけると助かります。この点について、私が探した限りでは見つける事ができませんでした。たびたび、お手数をおかけし大変申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。---ユーリ 2006年12月21日 (木) 23:56 (UTC)[返信]

どうも初めまして、ユーリさん。こちらこそお手数をおかけして申し訳ありません。要約欄に書いておけばよかったですね。さて、参考元ですが、Wikipedia:日本語環境をご覧下さい。
私も時々思うことなんですが、ヘルプがいっぱいありすぎて、ヘルプがヘルプとして機能していなんですよね。--ライトノベル文学 2006年12月22日 (金) 08:20 (UTC)[返信]

早速のご返事、ありがとうございました。ライトノベル文学さんが示してくださった項目をじっくり検討したいと思います。ざっと目を通しただけだと、ノートページでもなお結論が出ず議論の最中のようですね。難しいところですが、自分なりに検討します。この度はどうもありがとうございました。---ユーリ 2006年12月22日 (金) 14:30 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

初めまして。ライトノベル文学さんが2006年12月1日から12月21日の間に『涼宮ハルヒの憂鬱』の記事に対して20回と、何度も投稿されているようなので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにある通り、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷を掛ける上、私たち他の利用者にもエラーが出て編集がしにくくなったり、履歴の見通しが悪くなったりと、いろいろな面で不便になります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただくようお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかとご心配な場合は、投稿するボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンをご活用いただくことをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

等を予めチェックし、訂正した上で記事を投稿することができますので是非ともご活用下さい。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

また、21日間でライトノベル文学さんと、220.145.160.99 さん(同時期15回投稿)と、ゼフィールさん(同時期8回投稿)他数名のIPユーザーで合計106回も編集されていることにもご留意下さい。余りにも改まらない場合は編集合戦とみなしてページ保護を提案させて頂きます (実の所それはあまりやりたくないのでご理解いただけると助かります)。--べっ甘七みつ・たけタカひろ 2006年12月22日 (金) 09:43 (UTC)[返信]

範馬刃牙の編集について[編集]

初めまして。範馬刃牙の項目についてですが、他の漫画のキャラクターの項目とも比較しましたが、詳細な内容はともかく、略歴もしくは戦歴程度には記載しないと他のキャラクターとの関連性などが全く見えてこず内容がスカスカになるのではないでしょうか?--POPPE 2006年12月28日 (木) 07:00 (UTC)[返信]

返事が遅れて申し訳ありません。う~ん、確かにそうですね。私自身もコメントアウトするときに、それは感じました。詳細なストーリー紹介にならないように注意しつつ修正していったほうがいいですかね。--ライトノベル文学 2007年1月3日 (水) 18:03 (UTC)[返信]

ひぐらしのなく頃に」ページ分割の議論について[編集]

お初声をおかけいたします、現在ひぐらしのなく頃にのノートにてページ分割の議論をしています、これはサイズの肥大化による記事のサイズを減らす事を目的としてアニメ・登場人物の分割を話し合っています、しかし分割提案を出しても感心が無いのかほとんどコメントが集まらず記事の肥大化が進んでいます。もしよろしければ議論に参加してください、しかし議論に参加せずに記事を肥大させ続けるのであれば反対の意思無しと見てページ分割を行います、ご了承ください。長々と失礼な文章申し訳ありませんでした。紅い死神 2007年1月2日 (火) 13:50 (UTC)[返信]

日本国外版の情報削除について[編集]

ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編」で「海外版の書誌情報は不要」として関連する記述を全削除されましたが、ウィキペディア日本語版は飽くまで「日本語版」であり「日本版」でないことを考えると、日本国外で発行されている旨の記述は有った方が望ましいのではないかと考えますが、いかがでしょう? 少なくとも英語版では許容されています。もっとも、各国版のISBNコードまで逐一、載せるべきとまでは考えておりませんが。--あおみまきな 2007年1月16日 (火) 06:33 (UTC)[返信]

それは、原作品が日本で生まれたから、載せているのではないでしょうか? ウィキペディア日本語版を読む人が求めているのは、日本の情報のはずです。台湾の書籍情報が欲しい人は台湾語版を作ってそれを見ればいいのだし、いちいち外国の書籍情報を載せてたら、キリがありません。--ライトノベル文学 2007年1月20日 (土) 00:34 (UTC)[返信]
それでは、どの程度までの記述であれば許容範囲とお考えかお聞かせ願えませんでしょうか。またさか「○○、××、△△でも発行されている」程度でも絶対にダメだ、なんて言うんじゃないでしょうね。--あおみまきな 2007年1月21日 (日) 17:18 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。ライトノベル文学さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷がかかる上、履歴の見通しが悪くなったり様々な面で支障をきたす恐れがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿してくださるようお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用下さい。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--悠卯斗 2007年1月27日 (土) 06:42 (UTC)[返信]

Kanonの記事を巡る論争について[編集]

ライトノベル文学さんが私の考えにある程度理解を頂けてそれについては嬉しく思います。しかし、あそこのメンバーにあれ以上議論をぶつけても私達がデータベース化を進めるだけの荒らしのレッテルを貼られるだけなので撤退する事をお勧めします。 逆に言えば、キャラクター紹介の部分にやれアニメ版はどうの原作はどうので揉めに揉めた『D.C. 〜ダ・カーポ〜』とかよりは平和でいいと思うようにします。 彼らのメンタリティは125.103.242.89が雄弁に物語っていますよ。『ライトノベル』関連の記事はデータベースが無いと記事化出来ない低俗な記事だが、Kanonの記事はそんなの無くても充分な素晴らしい記事だと。『涼宮ハルヒ』の人気の証明と出典をあれこれ求めて奔走したのがバカらしいと思えて自分がイヤになります。彼らはそんなのお構い無しに「大規模なメディア展開がなされた」「絶大な評価を得た」「深い感動を与えた」と根拠薄弱な美辞麗句を並べてそれに対する出典を求めると「記事成長を妨害する荒らし」とレッテル貼るのだから彼らに構うと疲れます。データー無しにどうやってそれらを客観的に証明するのか疑問ですが、まあ彼らがいいと言うのだからよいのでしょう。--べっ甘七みつ・たけタカひろ 2007年2月7日 (水) 03:02 (UTC)[返信]

その後の経過色々[編集]

まず『Kanon』ですが、あのあと言い過ぎの部分は謝罪した上で再度言いたい事を言ってみた所、いくつかは理解を示して頂けたようです。私をパージするつもりも無いようで、誠意を持って話せば分かっていただける方々のようなのでライトノベル文学さんも意見があればじっくり話してみて下さい。結局私の加筆分の大半は却下されますが、精査された結果ですから。個人的には音楽に関する部分ももう少し加筆したいのですが、これはじっくりやります。

次に『SHUFFLE!』ですが、合戦になりつつある部分はノートに書いたとおりで、製作者は反響はあったことは認めていますが良いとも悪いとも言っていませんので、それが反映されるように着地させればいいと思います。あと、原作ゲームと分離した上でともすれば悪いと取られかねない反響部分の記事だけ記載するから揉めるので、全体構成やアニメ版で特徴的に描かれた部分を加筆してバランスが取れるような方向で頑張ってみようと思います。

それを考えると『涼宮ハルヒの憂鬱』については解決は早いと思っています。 まず、原作『涼宮ハルヒシリーズ』に折を見て書こうとは思っているのですが、スニーカー大賞の大賞が5年ぶりに、しかも審査員のあっさりとした満場一致で与えられた作品ですから、言い回しのニュアンスはどうあれ高評価で着地させても賞の信頼性が揺るがなければ大丈夫でしょう。その作品がアニメ化によって倍近くまで増刷されたのですからアニメ版の評価もそこで着地させていいとは思います。ただ、概要・ストーリーは重複が多いので整理が必要でしょう。また、折角『ハレ晴れユカイ』が独立ページで分筆されているのですから、それ関連はハレ晴れユカイのページに移動した方がそっちのページの充実にも繋がってよいのではと思います(ダンス関連は他の方の意見も聞きたいところです)。「朝比奈ミクルの冒険」についてはこの話自体は原作にもあってアニメはアレンジしただけですから、この話だけ詳しく書いて他の話は全然書かないのでは、バランス不足を指摘されればやや弱いです。さりとて、『ひぐらしのなく頃に』のように分割に踏み切れば収拾つかなくなるので思案のしどころです。最後に自分で加筆しておいてなんですが、ちゅるやさん他反響が出た部分について原作発表時点で起きた事とアニメ放送によって起きた事は分けて適時移動した方がいいとも思います。ちゅるやさん他同人の反響の多くはアニメ版放送後によってもたらされたものですし。

今回色々お騒がせして申し訳ございませんでした。間違いを犯しながらも何とか修正しながら頑張りますのでお見捨て無き様宜しくお願い申し上げます、かしこ。

(『夜明け前より瑠璃色な』みたいに販売元が問題を認めてしまったものはどうやって客観的、かつ中立的になるよう着地させるか大変だ・・・とほほ)--べっ甘七みつ・たけタカひろ 2007年2月9日 (金) 12:09 (UTC)[返信]

DEATH NOTEについて[編集]

death noteの記事のサブタイトルの項目を消しましたが、明確な理由をお聞かせください。--2007年2月24日 (土) 12:09 (UTC)

Missingについて[編集]

はじめまして、山崎健二と言います。Missingについてなのですが、登場人物に「神野陰之」がいますよね? その「神野陰之」の呼び名が「夜魔」にでてくるものも含めますと、「夜闇の魔王」「名付けられし暗黒」「全ての善と悪の肯定者」「いと古き者の代理人」「最初の魔人」「叶えるもの」「望み無き者達の王の一柱」「神の影」「魔人」「貪欲なる深淵の井戸」etc...と書ききれないぐらいあります。最初の三つは書くとしても、残りはどれを書けばいいのでしょうか? ご意見を出して下さると助かります。--山崎健二 2007年6月8日 (金) 10:06 (UTC)[返信]

勧誘のような形になってしまい、申し訳ないのですが、ライトノベル文学さんの参加がこのプロジェクトの発展につながると思い書かせていただきました。新参者ですがよろしくお願いします。--ハルヒ主義 2007年7月27日 (金) 07:22 (UTC)[返信]

テイルズオブジアビス関連の削除依頼について[編集]

こんにちは。玻璃と申します。現在、ライトノベル文学さんが以前ノートに参加なさっていたテイルズオブジアビスと、分割先のテイルズオブジアビスの登場キャラクターの両記事に関して、公式転載(著作権侵害)を理由とした削除依頼がこちらで提出されています。長い期間に積み重なった千以上の版が削除対象とされる可能性の高い案件です。実行される前に、記事に携わった他の方々のご意見も伺いたいと考え、僭越ながら呼び掛けに参りました。宜しければ、削除に関する議論に参加して頂けないでしょうか。また、実行後の両記事の地道な再構築についても、併せて積極的な参加をお願い出来れば、と思います。--玻璃 2008年6月21日 (土) 05:02 (UTC)[返信]