コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「湖南省 (中華民国)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 琇琪瑗瑋璟犍濰澍潾澧を含む記事の改名に伴うリンク修正依頼 (臨澧県) - log
130行目: 130行目:
**[[臨湘県]]
**[[臨湘県]]
**[[臨武県]]
**[[臨武県]]
**[[臨レイ県|臨澧県]]:清代の[[安福県]]。1914年1月改称。
**[[臨澧県]]:清代の[[安福県]]。1914年1月改称。
**[[酃県]]
**[[酃県]]
**[[澧県]]
**[[澧県]]

2020年9月6日 (日) 11:26時点における版

中華民国 湖南省
1912年 - 1949年
湖南省の位置
湖南省の位置
湖南省の位置
簡体字 湖南
繁体字 湖南
拼音 Húnán
カタカナ転記 フーナン
国家 中華民国
行政級別
政府所在地 長沙県1912-1923
長沙市1923-1949
成立 1912年
消滅 1949年 
面積
- 総面積 204,771 km²
人口

湖南省(こなんしょう)は、中華民国に存在した省。現在の中華人民共和国湖南省にほぼ相当する。

管轄区域

東は江西省、西は四川省及び貴州省、南は広東省及び広西省、北は湖北省と接していた。

行政沿革

1911年宣統3年)10月10日、武昌起義により辛亥革命が勃発すると10月20日、湖南新軍は決起、同日中華民国湖南軍政府が成立、翌日中華民国軍政府湖南都督府と改称された。10月25日、立法府としての参議院を設置、26日には民政部、軍政部が設置され所期の行政機構が整備された。

1912年民国元年)9月13日、全省の最高行政長官として民政長を設置、1914年(民国3年)5月23日に巡按使、1916年(民国5年)7月6日に省長と改称されている。1926年(民国15年)8月3日、湖南省政府は広州国民政府に帰属、1927年(民国16年)1月に武漢国民政府に、同年9月には南京国民政府に帰属した。1949年(民国38年)8月、湖南省政府主席であった程潜と国民党第一兵団指令であった陳明仁が起義を宣言し、中国共産党に帰順を表明し中華民国は実効支配権利を喪失した。

省会

1933年(民国22年)8月以前は長沙県に、それ以降は長沙市に設置された。

行政区画

道制

民初は清代の道が廃止されたが、1913年(民国2年)9月に衡永郴桂道辰沅永靖道、観察使が設置された。1914年(民国3年)5月23日、全省に湘江道衡陽道武陵道辰沅道の4道が設置された。1920年(民国9年)9月、湖南省督軍譚延闓により道制は廃止された。

県級行政区画

中華人民共和国成立直前の管轄行政区画は下記の2市77県。(50音順)

行政督察区

脚注


関連項目


前の行政区画
湖北省
湖南省歴史的地名
1912年 - 1949年
次の行政区画
湖南省