コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「岩田宙造」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
56行目: 56行目:
* 妻:華奈子
* 妻:華奈子
* 長男:[[岩田永俊]](実業家) 
* 長男:[[岩田永俊]](実業家) 
* 二男:[[岩田健次郎]](実業家) - 妻・幸子は官僚[[阪本さん之助|阪本釤之助]]二女。阪本は作家[[永井荷風]]の[[叔父]]にあたる。
* 二男:[[岩田健次郎]](実業家) - 妻・幸子は官僚[[阪本釤之助]]二女。阪本は作家[[永井荷風]]の[[叔父]]にあたる。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2020年7月14日 (火) 06:23時点における版

岩田宙造
生年月日 1875年4月7日
出生地 日本の旗 日本 山口県熊毛郡立野村(現・光市
没年月日 (1966-02-22) 1966年2月22日(90歳没)
出身校 旧制山口高等学校卒業
東京帝国大学英法科卒業
称号 法学博士
正三位
勲一等瑞宝章
配偶者 岩田華奈子
子女 長男:岩田永俊
次男:岩田健次郎

在任期間 1931年 - 1946年

内閣 東久邇宮内閣
幣原内閣
在任期間 1945年8月17日 - 1946年5月22日
テンプレートを表示

岩田 宙造(いわた ちゅうぞう、1875年4月7日 - 1966年2月22日)は、日本弁護士政治家正三位勲一等瑞宝章法学博士貴族院議員。

経歴・人物

1875年山口県熊毛郡立野村(現・光市)に樋山彦七の二男として生まれ、岩田金蔵の養子となる。樋山家は江戸時代、代々庄屋をつとめた家柄だった[1]1898年東京帝国大学英法科卒。1901年東京日日新聞社入社。1902年弁護士開業、東京築地に岩田宙造法律事務所(現在の岩田合同法律事務所)を開設。後に、宮内省日本銀行日本郵船東京海上火災三菱銀行日本勧業銀行顧問に就任。1931年貴族院勅選議員。内閣顧問、行政査察使兼任。1945年東久邇宮内閣司法大臣就任。幣原内閣時は留任。1946年2月に大審院長に細野長良、検事総長に木村篤太郎、司法次官に谷村唯一郎を起用した[2]。同年5月に公職追放される[3]1953年追放解除[4]。同年より日本弁護士連合会会長。1958年学士会第3代理事長。1961年国民政治協会の前身の国民協会初代会長に就任した。

栄典

家族・親族

脚注

  1. ^ 私の履歴書.4』、3頁
  2. ^ 山本祐司「最高裁物語<上>」(講談社a文庫)57頁
  3. ^ 総理庁官房監査課 編『公職追放に関する覚書該当者名簿』日比谷政経会、1949年、194頁。NDLJP:1276156 
  4. ^ 『朝日新聞』1951年8月7日二面
  5. ^ 『官報』・付録 1941年11月21日 辞令二

参考文献

  • 『私の履歴書4』 日本経済新聞社 1957年 1-58頁

外部リンク

先代
松阪広政
司法大臣
第48代:1945年 - 1946年
次代
木村篤太郎