「橋本圭三郎」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
m Bot作業依頼: ENEOSグループ関連のカテゴリ移行依頼 (Category:ENEOSグループの人物) - log |
||
57行目: | 57行目: | ||
[[Category:貴族院勅選議員]] |
[[Category:貴族院勅選議員]] |
||
[[Category:公職追放者]] |
[[Category:公職追放者]] |
||
[[Category: |
[[Category:ENEOSグループの人物]] |
||
[[Category:幕末越後長岡藩の人物]] |
[[Category:幕末越後長岡藩の人物]] |
||
[[Category:新潟県出身の人物]] |
[[Category:新潟県出身の人物]] |
2020年6月29日 (月) 13:42時点における版
橋本 圭三郎(はしもと けいざぶろう、慶応元年9月23日(1865年11月11日) - 昭和34年(1959年)2月14日)は、日本の官僚・実業家。貴族院議員。新潟県長岡市千手町出身。
人物
長岡藩士・橋本弥十郎の長男として生まれる。1884年に長岡学校を卒業、育英団体である長岡社の支援を受けて上京、大学予備門へ進学。1890年、東京帝国大学を卒業して法制局に入り、1893年に枢密院書記官となる。
その後、大蔵省へ移り、欧米出張を経て1905年に横浜税関長、1907年に主計局長、1911年には大蔵次官となる。さらに、1912年12月5日に貴族院議員に勅選され[1]、1913年には農商務次官に就任した。
1916年、山田又七に代わって宝田石油の社長に就任すると、日本の石油業界の国際競争力を高めるため、ライバルであった日本石油との合併を画策する。1921年、日石の内藤久寛を社長に据え、宝田の橋本が副社長となることで、この大合併は成就した。
1926年、内藤の引退に伴い、日本石油の第二代社長に就任(1944年まで在任)。以後、様々な石油関連企業の取締役等を歴任し、1941年には帝国石油株式会社の総裁となった。また、1945年から1948年まで、社団法人燃料協会の会長を務めた。
1946年5月28日、貴族院議員を辞職[2]。公職追放となる(1951年解除)。
栄典
- 位階
- 勲章等
- 外国勲章佩用允許
親族
脚注
参考文献
外部リンク
ウィキメディア・コモンズには、橋本圭三郎に関するメディアがあります。
|
|
|