「アニラジ」の版間の差分
編集の要約なし |
m cewbot: ウィキ文法修正 2: <br/>タグの違反 |
||
192行目: | 192行目: | ||
|- |
|- |
||
|NHKラジオ第1 |
|NHKラジオ第1 |
||
|[[パワーボイスA]]< |
|[[パワーボイスA]]<br />[[キャンパス寄席]](不定期放送) |
||
|- |
|- |
||
|NHK-FM |
|NHK-FM |
||
424行目: | 424行目: | ||
|- |
|- |
||
|[[横浜エフエム放送|Fm yokohama]] |
|[[横浜エフエム放送|Fm yokohama]] |
||
|●週刊FMアニメストリート< |
|●週刊FMアニメストリート<br />●サイバーミュージックファクトリー |
||
|- |
|- |
||
|ラジオNIKKEI第1 |
|ラジオNIKKEI第1 |
2018年6月11日 (月) 01:10時点における版
アニラジは、アニメ関連のラジオ番組のジャンル、および主にアニメで活躍する声優がパーソナリティを務めるラジオ番組[1]。
概要
アニラジは単に「声優がパーソナリティを務めるラジオ番組」ではなく、アニメ・ゲーム等の作品や、声優の活動状況などを配信することを目的とするラジオ番組である。音声メディアゆえに声優がパーソナリティを務める場合が多いが、局アナウンサーや、タレントやアニメ・漫画・ゲーム・関連メディアの製作スタッフが出演する番組も多数存在する。
現在大いに力を入れている文化放送は、「A&G」と言うブランドを展開しており、これらは「アニメのA、ゲームのG」の頭文字から取っている[1]。
歴史
1980年代まで
そもそも、1960年代の声優が主に海外作品の吹き替えで活躍していた時期(第一次声優ブーム)から、JRN系深夜放送パックインミュージックにて、ブームの中心で活躍したナチチャコこと野沢那智と白石冬美をはじめ多くの声優が起用されたなど、朝~昼のワイド番組を含む、声優がパーソナリティを務めるは多く存在したが、アニメなどが前面に出されることはなかった。
初めてラジオにてアニメで活躍する声優にスポットライトが当てられたのは1978年、NHKラジオ『ラジオSFコーナー』の特番として放送されたものとされる。これはNHK総合テレビで『未来少年コナン』が放映開始されたことによる宣伝として[要出典]平日のある1週間22:15 - 23:00に日替わり5人の声優が一人語りしたもので、半年後にも別の5人で放送されている。
そして、第二次アニメブームに合わせ1979年10月から始まったラジオ大阪『アニメトピア』を皮切りに、文化放送『アニメNOW!』、東海ラジオ『週刊ラジオアニメック』など、1980年代前半頃に東名阪を中心にアニメなどの情報を総合的に扱う番組が放送された。うち、『アニメトピア』はアニメから脱線した内容が好評となりブーム末期まで続いた他は短命に終わる。これらの番組を指す一般的な呼称も生まれなかった。
アニラジが安定して放送されるようになったのは第二次アニメブームが沈着した1980年代中頃。地方局を中心にローカル番組でアニメを扱う番組が放送され、そこから現在のアニラジが確立していく。この時期に開始した代表的な番組として、東海ラジオの当時ラジオたんぱにて学生DJとして『ヤロメロジュニア出発進行!』で人気を博した小森まなみと『週刊ラジオアニメック』にてレポーターを務めたミンキー・ヤスによる『mamiのRADIかるコミュニケーション』、南日本放送、采野吉洋アナウンサーによる『アニメでGo!Go!』・エフエム山口、水谷寛アナウンサーによる『ウキウキ放送局』・ラジオ関西、岩崎和夫アナウンサーによる『アニメ玉手箱』・文化放送、「アニメチックアナウンサー」長谷川のび太とタッチ等で人気を博していた日高のり子の『ノン子とのび太のアニメスクランブル』など。これらはアニメを趣味とする声優ではない男性パーソナリティ(特に、主に地方局など編成に自由度がある局のアナウンサーが多い)が出演している、20年以上続く長寿番組になっていることが共通している。
この他、『アニメトピア』でDJデビューした冨永みーながKBS京都ラジオ『はいぱぁナイト』月曜日や文化放送『走れ!歌謡曲』土曜日など一般向け深夜ワイド番組で人気を博したことも特筆される。
1990年代 第3次声優ブーム
1990年代に入ると第3次声優ブームが始まり、林原めぐみや國府田マリ子、椎名へきるらアイドル声優を前面に押し出した番組が増える。それらは従来からアニラジを放送していた局に加え、椎名へきるによるJFN系『G1 Grouper』をはじめとする一連の番組、多くの声優が起用されたMBSラジオ『オレたちやってま〜すシリーズ』など、FM局といったこれまでアニラジに積極的でなかった局でも放送された。
また1991年には、文化放送が「ノン子とのび太のアニメスクランブル」を開始したのを皮切りにアニラジに次第に進出をかけ、テレビアニメからの続編『魔神英雄伝ワタル3』が、1993年には、ゲーム原作の『ツインビーPARADISE』が放送開始し、漫画やアニメーション、ゲームなどを原作としたメディアミックス展開の一つとして認知されはじめ、新ジャンルのラジオドラマ・ラジメーションが普及し始める。
このブームにより1995年に創刊された声優総合雑誌『声優グランプリ』の姉妹誌、『アニラジグランプリ』によってアニラジの呼称は定着したとされる[2]。
2000年代以降 地上波ラジオから他メディアへ
2000年代からは、BSデジタルラジオやインターネット上など他のメディアでアニラジ番組が放送もしくは配信されることが多くなる。
2000年から放送が開始されたBSデジタル音声放送BSQR489では夜20時以降の放送枠全てをアニラジに充て、地上波とのサイマル生放送や局独自の生放送番組が放送された。BSQR489はBSデジタル放送がテレビ放送を中心に普及を図っていくことが決まった事から2006年に放送終了するが、この流れはデジタルラジオ推進協会により2003年から試験放送されていたUNIQue the RADIO内のアニラジ番組を独立させるといった形で開設され、デジタルラジオ試験放送終了後も引き続きインターネット上でストリーミング配信を続けている超!A&G+が後を継ぐ。
この超!A&G+やラジオ関西アニたまどっとコムの公式ページでの番組配信といったラジオ放送局発のネット配信に加え、『ツインビーPARADISE』など90年代のアニラジ人気の中核を担う多くの番組を提供したコナミが開設した日本最初のアニラジ専門局となるdb-FM、レコード会社・ランティスによるランティスウェブラジオやブシロードによるHiBiKi Radio Station、アニメイトTVといったアニメ系グッズショップによるもの、加えて元はフリーランスのディレクターであるやまけんが設立した音泉など、多くのアニラジオンデマンド専門インターネットラジオ放送局が開かれた。
更に近年は、BSQR、BBQRから始まる、超A&G+による簡易動画配信や、従来はラジオで放送されることが多かった声優出演によるアニメ宣伝番組のニコニコ生放送やAT-Xなどによる映像付き配信形態への移行、文化放送によるAG-ONや先述の『オレたちやってまーす』の流れを汲む『おしゃべりやってまーす』を放送するK'z Stationなどの有料コンテンツ、地上アナログテレビ放送が停波した後のVHF-Hiバンドの空き領域を利用して行われる携帯電話(スマートフォン)向け放送(マルチメディア放送)であるNOTTV(2016年6月末にサービス終了)や同じくVHF-Lowバンドでの放送であるi-dioでの放送など、新たな番組配信の形態が模索されている(これらは一般にアニラジと呼ばれることは少ないが、アニラジ番組の形態変化として記す)。
これに伴い2000年代には地上波ラジオ以外でのアニラジ番組数が増加を続けているのに対して、地上波での放送はネットコンテンツとしての配信に切り替わる、もしくは放送が打ち切られる形で減少傾向にあり、2009年の秋季改編にて『mamiのRADIかるコミュニケーション』などの終了、2011年4月には『ノン子とのび太のアニメスクランブル』が同月からインターネット配信専業となった超!A&G+での配信のみへの切り替え、2016年秋には『林原めぐみのTokyo Boogie Night』と『堀江由衣の天使のたまご』のネット局が大幅に縮小されており、特に大都市圏以外でのアニラジ番組は減少の一途を辿っている。
一方、ネットラジオ自体の歴史が浅い中、ラジオ大阪で放送された番組『美佳子のぱよぱよ』を前身とする『美佳子@ぱよぱよ』が2001年4月19日からインターネット配信を開始し、配信15周年を迎えるなど、インターネット配信アニラジの長寿番組も増えつつある。
また、スマートフォンや携帯端末の普及により、モバイル回線など無線アクセスと専用アプリを介してラジオをどこでも聴取出来る環境が構築されて行く(radikoにも存在する)。
他の特殊な例として有線放送にアニラジ専門のチャンネルが存在し、業界最大手のUSENがアニメ・声優専門のC26「a-FANFAM」[3]をはじめ、そこから分離した男性声優専門のC-59「BUSHI.ST」、24時間アニメソングをかけ続けるC-54「アニソン」などを配信している。上述のi-dioでも24時間アニメソング専門チャンネル「アニソンHOLIC」が2017年11月より開始する。
2015年、音泉、HiBiKi Radio Station、文化放送、アニメイトTV(第2回よりラジオ大阪も加わる)がアニラジアワード実行委員会を結成し、アニラジを部門別に表彰する「アニラジアワード」が設立された。
番組形態
これらは主に地上波による放送のものであり、ネットラジオ進出により多く番組が放送できるようになったことに伴うジャンルの細分化や、映像配信によりテレビのバラエティ番組に近い放送番組になるなど多くの番組形態が生まれている。
- アニメ等に関する総合情報番組
- アニメ雑誌やレコード会社がスポンサーである『アニメトピア』『ピクチャーランドCLUB』など黎明期に見られた。
- 最近ではワイド番組に見られ、多くは週ごとに特集コーナーを設けられる。『A&G TRIBAL RADIO エジソン』『ミュ〜コミ+プラス』など。
- アニメやゲームなどとのメディアミックスによる番組
- 90年代多く見られたアニメ、ゲーム連動の情報番組、ラジオドラマを含む番組やキャラクターがDJを務める番組、近年はアニメ系ウェブコンテンツと連動した番組など。『もっと!ときめきメモリアル』『D.C. 〜ダ・カーポ〜 初音島放送局他』『RADIOアニメロミックス』等多数。
- 『広井王子のマルチ天国』内で放送されたリスナー参加型ラジオドラマ『火星物語』、ニッポン放送が中心となって行ったメディアミックスプロジェクトの『MAICO2010』、『トラブルチョコレート』などラジオドラマ発のメディアミックスも見られ、さらに近年は『神谷浩史・小野大輔のDearGirl〜Stories〜』などラジオドラマではない番組発のメディアミックスをする番組も増えている。
- アニメ・ゲーム・漫画・小説(おもにライトノベル)などを原作にしたラジオドラマ番組
- 黎明期から見られるが、特に90年代に多い声優のトークと抱き合わされているものを指す。『林原めぐみのTokyo Boogie Night』内で放送された『熱血電波倶楽部』など。
- 現在、このスタイルの番組は減った一方、番組で新人声優や声優を志す学生を育てる企画として寸劇が演じられる機会が増えた。『智一・美樹のラジオビッグバン』『集まれ!昌鹿野編集部』など。
- 声優・アニソンシンガーなどがパーソナリティを務める番組
- 『mamiのRADIかるコミュニケーション』『林原めぐみのHeartful Station』など。DJは一人であったり、二人以上、声優・アナウンサー・アニメ分野専門の司会者・構成作家がアシスタントに付くなど形態は様々である。近年は強力なスポンサーが付いている番組以外は地上波にて放送される機会が少なくなりがちで、ネットラジオにて放送される機会が増えた。
- 特に昨今のネットラジオへの進出で多く番組を放送出来るようになった現在は、声優の他にアニソン歌手や業界関係者による番組も放送される。『ポリケロシリーズ』『せいやん・YURIAの 美少女ゲームは嫌い』など。
- アニメソングやゲームミュージック専門もしくはメインとする音楽番組
- 『アニメ玉手箱』→『青春ラジメニア』『A&Gリクエストアワー 阿澄佳奈のキミまち!』『今日は一日○○三昧』内『アニソン三昧シリーズ』とそのスピンオフに当たる『アニソン・アカデミー』などのように、基本的にリスナーからのリクエストを受け付けて曲をかけるリクエスト番組形式が多く、『アニメでGo!Go!』など、地方局で放送される局アナウンサーによるアニラジもこの形式をとることが多い。
- その一方で『アニソンポッド』『Anime & Seiyu Music Night』『ティルドーンアニメ』のようにリクエストを受け付けず一定のテーマなどに沿って曲をかける番組もある。一般の音楽番組でもアニメソング特集を組んで放送する場合があり、この場合もリクエストの可否で分かれる。
- 『SOMETHING DREAMS マルチメディアカウントダウン』→『A&Gメディアステーション こむちゃっとカウントダウン』や『COUNTDOWN FRIDAY 飯田里穂のオールアニソンTOP20』のようにリクエスト数の集計やシングルチャートに基づいたカウントダウン番組の形式をとる場合も多い。
放送局
東京・関西・東海の主要放送局は何らかの形でアニラジ番組を放送している。特に文化放送・ラジオ大阪・ラジオ関西・東海ラジオが長年アニラジに力を入れている放送局として挙げられ、東海ラジオを除く3局は各アニメ番組をブロック編成またはブランド化を行っている。ただし、ラテ欄ではゾーン名が出されることはない。
- 文化放送 - 文化放送A&Gゾーン
- ラジオ大阪 - 1314(ワンスリーワンフォー)V-STATION
- ラジオ関西 - アニたまどっとコム
- その他の主要AM局の動向
- TBSラジオ - 「ファンタジーワールド」や「954 V-STATION」を設けるなど、かつて熱心だった時期もあったが、現在は『林原めぐみのTokyo Boogie Night』のみ。
- ニッポン放送 - かつては土曜夜に大型アニラジ番組を放送していた時期があるものの、2017年9月現在は純粋なアニラジ番組ではないが「オタクアナウンサー」こと吉田尚記による『ミュ〜コミ+プラス』を放送しているほか、『スフィアのオールナイトニッポンR』(2017年度より不定期放送)『春奈るな るなティックワールド』など限られた存在となっている。
- アール・エフ・ラジオ日本 - 「社会の木鐸」宣言により全廃したという過去がある。
- 朝日放送ラジオ(ABCラジオ) - 基本的にはネット受けが中心で、近年の自社制作は2018年4月期に放送の深夜ドラマ『声ガール!』と連動した『戸松遥のおとまつさまでした』に留まる。
- MBSラジオ - 過去に『オレたちやってまーす』シリーズなどを放送。
- CBCラジオ - ごくわずかに自社制作番組を放送するほかは、何本かネットした程度である。
- 東名阪地区以外でアニラジを比較的多く放送しているAM局
- 全く放送していないAM局(2014年5月現在)
大都市圏での放送が活発になる一方で、それ以外の主要都市圏ではアニラジの放送本数が決して多いとは言えないのが現状である。地方の番組は主にキングレコード提供、以前は綜合放送など製作の番販、ナイターオフ向け番組(『ラジオアミューズメントパーク』・『A&G 超RADIO SHOW〜アニスパ!〜』)、アナウンサー等による30分の自社製作番組が主である。
こういった地方局での放送が少ない事情、番組の性質上、夜間、特に深夜などに番組が放送される場合が多く、AM放送の電波特性上、夜間には放送エリア外での受信が可能なことから遠距離受信が一つの文化となっており、そういったリスナー向けのコーナー(『林原めぐみのHeartful Station』など)、更にそういったリスナー向けのイベントの実施など、番組があらゆる意味で広がりをみせることが多かった。だが、インターネット、およびネットラジオが普及して以降は時に海外からの便りが来て話題に上るといったことはあるが、ネット環境さえあれば聴取が可能であることからそういった文化は廃れつつある。また、有料ながらも全国で各地のラジオ放送局(一部除く)を聴取できるradikoプレミアムサービスの開始とその普及に伴い、地域的な障壁はほぼ取り除かれている。
AM以外の地上波ラジオについて、ラジオたんぱ(現・ラジオNIKKEI)では2000年12月頃からBSデジタル放送「BSラジオNIKKEI」放送開始に伴い、『デジタルボイスステーション』(DVS)という名称を使用していたなどかつてはアニラジ放送に積極的であったが、現在は毎週水曜放送の『Anime & Seiyu Music Night』と、不定期で檜川彰人アナウンサーによる『アニソンポッド』が放送されているのみである。
FMではTOKYO FM、NACK5、FM-FUJIなどが放送している。JFNでも先述の椎名へきるによる番組や『トラブルチョコレート』など放送していたがそれらも一時期は途切れ、のちに、アニラジ色はかなり弱いが『坂本真綾 from everywhere.』があったがこちらも終了し2016年4月以降は『椎名へきる みたいラジオ』のみとなっている。JFLやMegaNetおよび一部の独立FM放送局などでも単発的に放送されるに留まっている。FM放送が音楽中心の番組構成であり、アニメなどを扱う番組には積極的になれなかったことが要因である。bayfmではかねてから山寺宏一(バズーカ山寺)や坂本真綾、森久保祥太郎、大原さやかがDJを務める番組が存在するが、こちらはあくまで「番組のDJが声優である」だけである。
一方、コミュニティ放送局では、性質上プログラムがAMに近いトーク主体であったり、局の規模の都合コミュニティ局同士の番組ネットや有線放送の再送信が多いなどから、『アニメ関門文化学園』といったコミュニティFM局制作有線経由のコミュニティFMネット番組や局独自のアニソンを中心としたプログラムが放送されている。
収録はアニメ業界が東京一極集中であるため、東京都区内あるいは近郊のスタジオであることが多く、地方局の現地にて制作される番組は局のアナウンサーによる番組、公開録音時などに限られる。
インターネット配信
先述の通り、インターネットラジオとして配信されている番組も急激に増え、スポンサーの一部はインターネット配信に軸足を移し始めている。
制作側にとっては、放送枠買取の多額の資金を提供できるスポンサーの獲得や聴取に有利な放送時間枠の獲得にとらわれず、番組制作費とサーバー管理費だけと比較的低コストで番組配信が出来て、聴取者からの課金による有料配信で番組制作費の捻出をすることも可能である。全世界に向けて、決められた放送の『尺』にとらわれない融通の利く収録・配信が出来て、厳密な数の聴取者数が分かるほか、使用OS・IPアドレス・接続時間帯などから推定できる情報により聴取層を把握、マーケティングリサーチすることで番組制作に生かせることなどのメリットがある。また、音声に加えて映像も同じ枠組みで配信可能なため、地上波アナログラジオでは不可能な映像や静止画を付加して配信している例も少なくない。聴取者にとっても電波状況に左右されないクリアな音質で聴取出来るメリットもある。
オンデマンド方式の場合、聴取者にとっては、決められた放送時間にとらわれず、居住地に関係なく、自分の都合で番組が聴取出来る。ポッドキャスティングなどでは音声データの携帯音楽プレイヤーへの取り込みなどが地上波ラジオ番組を録音した場合に比べて容易になる。
インターネットラジオの聴取にはパソコン・一部の携帯電話及びネット環境が必要であり、地上波ラジオ番組に比べて、元からファンではないリスナー向けの宣伝効果では劣る。また、アクセスが集中した場合はサーバーや回線が混雑して聴取が困難となる。サイトによっては人気番組の更新後の混雑が慢性化しているところもある。
インターネットラジオ専用で制作されている番組が多いが、最近は番組によっては地上波ラジオ局で放送された番組をインターネット上でも配信している。その場合は、インターネットラジオでは時間の制約が緩いため、地上波でカットされた部分を追加出来る一方で、番組のスポンサーでは無いCMや著作権の都合上一部楽曲はカットされることがある。生放送番組の場合は、ストリーミング配信が可能なサイトとの同時配信(上記のとおり、収録現場の映像を一緒に流している場合もある)もある。また過去にはそれとは逆に1314 V-STATIONではネット配信した後、地上波放送すると言う番組も存在した。同じ媒体宣伝で、パーソナリティを変えて、地上波ラジオ局向けの番組とインターネットラジオ番組を別に制作する場合もある(THE IDOLM@STERの宣伝番組など)。
一方、従来のラジオ放送での主な収入であったスポンサー収入が得にくい面もあるため、番組の内容をデータ化し新録の番組と共にCD化して販売したり、スピンアウト企画のソフト類を発売したり、番組イベントの入場料およびグッズ販売を大きな収益源とする番組(制作会社)も多い。
- 主な配信サイト
- これらのサイトで配信されている番組に関しては各項目を参照。一部地上波番組を並行もしくは遅れて配信するサイトもある。
- 過去の主なサイト
db-FM(2007年9月にて終了) AZステーション(2008年6月配信終了) Showgate RADIO(2008年9月配信終了) アニスタTV(2009年3月配信終了) スタチャインターネットラジオ ランティスウェブラジオ(2018年3月本配信終了、同4月アーカイブ配信終了) BEAT☆Net Radio! メディファクラジオ 超!放送局 キャララジオ キャラアニ
- 携帯電話専用サイト
- 電話音声による配信に加えて、ガラケーの普及と共に専用サイトを設置しての配信も多く行われたが、スマートフォンへの移行によりほとんど消滅した。
主な番組
- 他局へのネット番組も含む(この項では●印の番組。ただしインターネット配信も行っている番組に関しては省略)。
- 一般的にアニラジ、アニメでも活躍する声優がDJを務める番組についても記す。
TBSラジオ | ●林原めぐみのTokyo Boogie Night |
文化放送 | 文化放送A&Gゾーン#番組一覧を参照。 |
ニッポン放送 | ●スフィアのオールナイトニッポンR(2017年3月までは月1回放送、それ以降は不定期放送) |
TOKYO-FM | 椎名へきる みたいラジオ ●水樹奈々のMの世界 ●鈴木敏夫のジブリ汗まみれ |
NACK5 | THE WORKS VIRTUAL ADVENTURE 2 |
bayfm ※同局の番組に 関しては いずれもアニラジ 色は皆無に近い。 |
The BAY☆LINE ビタミンM NOW HITS STREET POWER COUNTDOWN JAPAN HOT30 Kalafina倶楽部 MOZAIKU NIGHT※火曜日 YAMAMAN presentsMUSIC SALAD FROM U-kari STUDIO |
NHKラジオ第1 | パワーボイスA キャンパス寄席(不定期放送) |
NHK-FM | アニソン・アカデミー ゆうがたパラダイス 三森すずこのアニソンパラダイス |
ABCラジオ | 戸松遥のおとまつさまでした |
ラジオ大阪 | 1314 V-STATION#現在放送中の番組を参照。 |
FM OH! | ●野沢雅子 IN MY WORLD おふらじ! |
東海ラジオ | 東海ラジオ放送のアニメ・声優系の番組#放送中の番組を参照。 |
CBCラジオ | 白井 悠介・寺島 惇太 BOYS BAR[S] - 中島ヨシキのフブラジ |
@FM | もっと!わたしのすきなこと。 |
ラジオNIKKEI | アニソンポッド(不定期放送) Anime & Seiyu Music Night |
i-dio TS ONE | COUNTDOWN FRIDAY 飯田里穂のオールアニソンTOP20 |
JFN系列の一部地方局 | 坂本真綾 from everwhere. |
AIR-G' | KOTOKOノコト |
NORTH WAVE | Anison-R 〜マンガ・アニメ研究部〜 |
HBCラジオ | アニメロティック |
山形放送 | オタク捜索 2次元ポリス |
東北放送・岐阜放送・東海ラジオ | ●高橋直純のトラ×ブルメーカー |
栃木放送 | ●祥子のチョットCHAT・CHAT |
栃木放送 | チャラのOH!マイ・アニメ |
RADIO BERRY | BERRY ANISON TIMES! |
茨城放送・山口放送 | 佐咲紗花の花咲キラジオ |
FM PORT | α-LIFE 石田耀子あなたと星空の下で |
北陸放送 | ●ちあきのあにまにあ |
KBS京都 | 岩男潤子のハッピーフライト |
ラジオ関西 | 王様ラジオキッズ アニたまどっとコム#放送番組一覧を参照。 |
和歌山放送 | 痛快! アニメジオ |
南日本放送 | アニメでGo!Go! |
FMY | ウキウキ放送局 |
四国放送・西日本放送・高知放送 | 小玉晋平のきかなきゃソンソン、アニソン尊 |
高知放送 | アニメ探偵団3 |
HFM | アニリク☆ |
CROSS FM | アニちゅん♥Fukuoka |
長崎放送 | きかせられないラジオ |
大分放送 | ヲたラジ アニマジン |
宮崎放送 | はぴあにっ |
エフエム沖縄 | オキアニブレイク |
SSKラジオ放送 | アニラジ! |
Airてっし | ヲタク魂 |
e-niwa | 週刊アジポ |
FMおたる | オタ☆マニ~オタク☆マニアックス |
FM G'Sky | アニラジ☆ルーレット! |
FMびゅー | T-MONKEYのアニソンは世界だ |
ラジオ3 | ファンタジーシアター |
SEA WAVE FM いわき | サタデー・マンスリー・スペシャル アニラジ |
FM TARO | あにわん |
FMおだわら | もとラジ |
すまいるエフエム | アニトレクロニクル |
かつしかFM | 声優のたまごさん ひよこさんこの指とまれ - radioclub.jp - くわちゃん・モブさんの木曜22時 |
レインボータウンFM | 宮本佳那子×高橋秀幸の生っちゃライブ♪ショー ハレルヤ☆ - Fan×Fun Thursday - 國府田マリ子のレインボービーム - サタマニ♪ |
鎌倉FM | カマアニNEXT安倍ようこ、ヒサマル、海潤 - コトダマラジオ |
調布FM | お正月アニソン特番/真夏のアニソン特番 |
FMみっきぃ | アニゲじゃナイト |
FMみっきぃ | ミュージックランド |
FMaiai | 1年キャラ組声優クラス |
FMaiai | 夜のMUSIC BREAKアニメソング |
ビーチステーション | アミューズメントえりあ764 |
COME ON! FM | ●アニメ関門文化学園 |
ミュージックバード系列 | エキサイティングアニメ |
アニラジではないが、アニメ関連の話題を番組内容の一部として扱う番組。
ニッポン放送 | ●ミュ〜コミ+ |
STVラジオ | 藤井孝太郎のログイン!よる☆PA |
bayfm | A-LABO INDEX |
RCCラジオ | ラジプリズム |
終了した番組
- 他局へのネット番組も含む(この項では●印の番組。ただしインターネット配信も行っていた番組に関しては省略)。
厳密にはアニラジではないが、多少なりとも関連性のある番組。
TBSラジオ | パックインミュージック(野沢那智と白石冬美の金曜ほか) 〜ちょいモテおやじ養成番組〜ものほん 四番 なかやま 野沢雅子がよむこどもの詩 きのう・きょう・ずーっとあした |
ニッポン放送 | ミュ〜コミ 銀河に吠えろ!宇宙GメンTAKUYA 宇宙GメンEX |
ラジオ日本 | 松本梨香のヨコハマウィークエンド・スタイル! |
bayfm | マジアサ! JAM PUNCH! |
CBCラジオ | ハローこちらミッチ放送局 |
MBSラジオ | ミッチの独言倶楽部 オレたちやってま〜す (地上波放送終了後はインターネットラジオ 『おしゃべりやってまーす』として再発足) Till Dawn Music(水曜日「ティルドーンアニメ」で各種アニメソングを特集) |
KBS京都 | M3〜森谷威夫のモリモリマニア(声優がゲストに来ることが稀にあった) はいぱぁナイト月曜・金曜(末期には金曜枠は廃止) |
STVラジオ | 藤井孝太郎のアタックヤング |
AIR-G' | AV Music Channel - 前半ブロック「A-Channel」でアニメソングを取り扱った。 |
青森放送 | kira-kira☆ふたりでDASH - アニメをテーマにしたコーナー「アニファン」がある。 |
秋田放送 | まにあっく倶楽部 |
福井放送 | 夜のマンガハウス |
NHKラジオ第一 | らじらー! サンデー(「声優アーツ」コーナー、パワーボイスAに移行) |
脚注
注釈
出典
- ^ a b ラジオでアニメ 二十数年こだわる文化放送の狙い「A&G」 デイリースポーツ 2018年5月15日、同6月1日閲覧。
- ^ “おたっきぃ佐々木氏の語るアニラジ黎明期”. Togetter. 2013年9月17日閲覧。
- ^ “a-FAN FAN/100%金月真美”. USEN. 2013年9月17日閲覧。
- ^ 当初は「ファンタジーワールド」内の番組であり、ファンタジーワールド終了後は独立の番組として放送
外部リンク
- 声優ラジオ紹介 ・ANIME station - 声優系ラジオ番組 データ室(1997年以前のアニラジに関する情報サイト)
- アニラジの歴史を振り返ってみた(アナログ編:1979-2016 236番組) - 輝きが向こう側へ!ブロマガ
- アニラジの歴史を振り返ってみた(デジタル編:1999-2016 197番組) - 輝きが向こう側へ!ブロマガ