「加賀 (板橋区)」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
tmpの修正、小・中学校の学区、世帯数と人口の追加 |
m cewbot: ウィキ文法修正 104: Unbalanced quotes in ref name |
||
66行目: | 66行目: | ||
== 小・中学校の学区 == |
== 小・中学校の学区 == |
||
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる<ref name=" |
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる<ref name="school">{{Cite web|url=http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/000/000388.html|title=板橋区立小中学校通学区域・小学校隣接校案内|publisher=板橋区|date=2017-07-31|accessdate=2017-12-11}}</ref>。 |
||
{| class="wikitable" |
{| class="wikitable" |
||
!丁目!!番地!!小学校!!中学校 |
!丁目!!番地!!小学校!!中学校 |
2017年12月29日 (金) 00:31時点における版
加賀 | |
---|---|
加賀藩下屋敷跡地(加賀公園) | |
北緯35度45分16.82秒 東経139度43分7.95秒 / 北緯35.7546722度 東経139.7188750度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 東京都 |
特別区 | 板橋区 |
地域 | 板橋地域 |
面積 | |
• 合計 | 0.487 km2 |
人口 | |
• 合計 | 9,600人 |
• 密度 | 20,000人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
173-0003[2] |
市外局番 | 03[3] |
ナンバープレート | 練馬 |
加賀(かが)は、東京都板橋区の町名[4][5]。現行行政地名は加賀一丁目から二丁目。全域で住居表示が実施されている。郵便番号は173-0003[2]。
地理
東京都板橋区の東端部に位置する。北で稲荷台、東で北区上十条及び十条台、南で板橋、西で仲宿と隣接する。町域の中央を東西に石神井川が流れ、東辺にJRの鉄道路線が走る。町域内には住宅のほか、多数の中小の工業施設が立地する住工混合市街地を形成している。また、町域北部の加賀二丁目に帝京大学板橋キャンパス、および帝京大学医学部附属病院が置かれている。
歴史
当該エリアは1871年(明治4年)11月14日に浦和県(現埼玉県)から東京府に編入された。1889年には板橋町の一部分となり、1932年からは板橋区板橋町の一部となった。1965年1月1日に板橋区板橋町6~8丁目から加賀が成立した。
地名の由来
江戸時代に加賀藩の約21万坪におよぶ広大な下屋敷があったことに由来する。
世帯数と人口
2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
加賀一丁目 | 1,957世帯 | 5,083人 |
加賀二丁目 | 2,066世帯 | 4,517人 |
計 | 4,023世帯 | 9,600人 |
小・中学校の学区
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
加賀一丁目 | 1〜2番 | 板橋区立板橋第四小学校 | 板橋区立板橋第五中学校 |
3~23番 | 板橋区立金沢小学校 | 板橋区立加賀中学校 | |
加賀二丁目 | 1~20番 | ||
21番 | 板橋区立加賀小学校 |
交通
鉄道
町域に駅は存在しないが、以下の路線・駅が利用可能である。
バス
道路・橋梁
- 加賀学園通り
- 御成橋
- 緑橋
- 加賀橋
- 金沢橋
施設
- 一丁目
- 板橋区立東板橋図書館
- 板橋区立東板橋体育館
- 加賀公園
- 東京朝鮮中高級学校(所在地は北区十条台)
- 東京家政大学板橋キャンパス
- 二丁目
- 帝京大学医学部附属病院
- 帝京大学板橋キャンパス
- 板橋区立金沢小学校
- 板橋区立加賀中学校
- 加賀第二公園