コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「黄金の風」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
バロム (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:インターネットアーカイブ - log
482行目: 482行目:


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* [http://web.archive.org/web/20141009040131/http://www.capcom.co.jp/giogio/ ジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風(カプコン)] - 公式サイト(閉鎖。2014年10月9日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])
* [http://web.archive.org/web/20141009040131/http://www.capcom.co.jp/giogio/ ジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風(カプコン)] - 公式サイト(閉鎖。2014年10月9日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])


{{Jojo}}
{{Jojo}}

2017年9月4日 (月) 18:58時点における版

黄金の風
ジャンル バトル・アドベンチャー
漫画:ジョジョの奇妙な冒険 Parte5
黄金の風
作者 荒木飛呂彦
出版社 集英社
掲載誌 週刊少年ジャンプ
レーベル ジャンプ・コミックス
発表期間 1995年52号 - 1999年17号
巻数 単行本 全17巻(47 - 63巻)
文庫版 全10巻(30 - 39巻)
話数 全155話
テンプレート - ノート

ジョジョの奇妙な冒険 Parte5 黄金の風』(ジョジョのきみょうなぼうけん おうごんのかぜ、LE BIZZARRE AVVENTURE DI GIOGIO Parte5 VENTO AUREO)は、荒木飛呂彦漫画作品『ジョジョの奇妙な冒険』のPart5(Parte5、第5部)のサブタイトル。スタンド(幽波紋)シリーズ第3弾。

『黄金の風』は後年に付けられた副題で、連載当時の副題は「第5部 ジョルノ・ジョバァーナ【黄金なる遺産】」となっていた。なお、英語圏での副題は『Golden wind』として発表されている。以下、本項では第5部の概要について詳述する。

概要

ジャンプ・コミックス単行本47巻 - 63巻に収録。なお、『ジョジョの奇妙な冒険』としての単行本刊行は63巻で一旦リセットし、次作『ストーンオーシャン』以降はシリーズ毎に単行本が刊行されるようになる。

舞台は2001年イタリアDIOの息子「ジョルノ・ジョバァーナ」(ジョジョ)が、ギャング「パッショーネ」で憧れのギャングスターへと登りつめて行く姿と、彼の仲間との逃避行を描いた群像劇。今作品は前シリーズまでとは違い、序盤に『Part3』や『Part4』に登場する空条承太郎、『Part4』の広瀬康一、終盤に『Part3』のジャン=ピエール・ポルナレフが登場するものの、前シリーズとの物語上の関連は薄く、主人公の父親であるDIOも回想シーンや肖像写真で登場するのみで、以後のストーリー展開に影響は無く、前シリーズまでとはほぼ独立した物語となっている。

あらすじ

イタリアのネアポリスに住む少年ジョルノ・ジョバァーナは、ジョースター家の宿敵・DIOの血を継ぐ息子であった。家族を含めた周囲から迫害され、悲惨な少年時代を送っていたジョルノだったが、名前も知らない一人のギャングとの出会いによって「ギャングスター」になるという夢を抱くようになる。

西暦2001年。15歳に成長したジョルノは、ある日イタリアの裏社会を牛耳るギャング組織「パッショーネ」とトラブルを起こし、パッショーネの一員であるスタンド使い・ブローノ・ブチャラティに襲撃される。自身のスタンド「ゴールド・エクスペリエンス」で戦いを制したジョルノは、ブチャラティに「パッショーネのボスを倒し、組織を乗っ取る」という自らの野望を告白し、その想いに共鳴したブチャラティはジョルノを自身のチームに引き入れる。そこでジョルノはチームの仲間であるレオーネ・アバッキオナランチャ・ギルガグイード・ミスタパンナコッタ・フーゴと信頼関係を築いていく。

組織の「ボス」に近づくために、パッショーネの幹部となったブチャラティだったが、そのボスから直々にボスの娘・トリッシュ・ウナの護衛任務が命じられる。トリッシュは組織を裏切った「暗殺チーム」に狙われており、ジョルノたちはトリッシュを守りながらボスの待つヴェネツィアを目指すが、ボスのもとに辿り着いたブチャラティはボスの真意が娘を守ることではなく、ボス自らの手で確実に始末するためにトリッシュを護衛させていたことを知る。ボスからトリッシュを救出したことで追われる身となったブチャラティは「ボスを倒す」という意志に賛同した者だけを連れてその場を離れ、一方でボスは裏切り者となったブチャラティチームを始末するべく、ボス直属の「親衛隊」を差し向ける。

追手を退けながらボスを倒す手段を探る過程でアバッキオが命を落とすが、かつて空条承太郎と共にDIOと戦ったスタンド使い・ジャン=ピエール・ポルナレフから通信が入り、スタンドを進化させることのできる「矢」の存在を知らされる。ジョルノら一行はポルナレフから「矢」を入手するべく、合流地点であるローマのコロッセオへ急ぐが、正体を現したボス・ディアボロは先んじて「矢」を奪おうとポルナレフを急襲する。ポルナレフは一か八か自分に「矢」を使い、新たなスタンド「シルバーチャリオッツ・レクイエム」を発現させるが、力を制御できずに暴走させてしまう。「矢を守護するためだけのスタンド」と化したレクイエムを止めようとするジョルノ一行に対し、ディアボロもこの状況を利用して「矢」を奪おうと目論んでおり、“「矢」の争奪戦”という形でジョルノら一行とディアボロの最終決戦が繰り広げられることになる。ディアボロは姿を隠しながらナランチャを殺害し「矢」に迫るが、ブチャラティの捨て身の機転によってレクイエムの能力は解除され、ブチャラティの霊体はジョルノに後を託して消滅する。

ブチャラティの遺志を継いで遂に「矢」を掴んだジョルノは、「矢」の力で進化したスタンド「ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム」によって、ディアボロに「死」に到る体験を永遠に繰り返させる「“終わり”のない“終わり”」を与えることで戦いに決着を付ける。エピローグでは、生き残ったミスタと、「矢」を監視するべく現世に留まることを選んだポルナレフの霊体に見守られつつ、ジョルノがパッショーネの新たなボスとして君臨したことが示唆され、第5部の物語は幕を閉じる。

登場人物

スタンドのデータは各単行本より。の項は黄金の旋風版 / ASB版EOHの順。1つしか記載されていないものは特記ない限り黄金の旋風版とする。

ブチャラティチーム

チーム全員が美形キャラクターである点を作者は「SMAPとかジャニーズ系を意識していたんだと思う」と語っている[1]

ジョルノ・ジョバァーナ
声 - 朴璐美 / 浪川大輔
第5部のGIOGIO(JOJO)。父親はジョースター家の宿敵・DIO。ただしDIOの首から下はジョナサン・ジョースターの肉体であるため、ジョースター家の体質の星型のアザを所持しており、その身体にはジョースター家の血を引いているとも言える特殊な境遇の持ち主。街を浄化するために、ギャングスターになる決意を抱いてギャング組織「パッショーネ」に入団し、任務で出会ったボスの娘、トリッシュをめぐる組織の内部抗争に巻き込まれていく。スタンドは物体に生命を与える能力を持つ「ゴールド・エクスペリエンス」。拳撃によるラッシュ攻撃時の掛け声は父親譲りの「無駄無駄無駄無駄……無駄ァ!!」。
スタンド名は、『オールスターバトル』の北米版では、"Golden Wind"(ゴールデン・ウィンド)と改名されている。
ブローノ・ブチャラティ
声 - 櫻井孝宏 / 杉山紀彰
「組織」のチームリーダーの一人で、ポルポの部下。20歳。人の皮膚の状態を見たり汗の味を確認することで相手の嘘を見抜くと言う特技がある。組織に忠実でチーム内でも厳しく徹しているが根は優しく、時には自身より他人を優先して行動することがある。その人柄から、ギャングの身でありながらも担当している地域の住民からはとても親しまれており、料理店で代金を支払おうとしても店長の好意で断られるほどで、彼よりもはるかに歳を重ねた大人から相談事を受けることも珍しくない。また、故郷であるネアポリスの近郊に一軒家を持っている。おかっぱに近い髪型で、白地に黒い点が入り多数のジッパーが付いた変形スーツを着用している。
7歳の頃に両親は離婚。「母親は一人にしても必ず元気にやっていけるが、父親を一人にしたら過去を引きずってダメになってしまう」と二人の本質を見抜き、将来を憂い父親の方に残ることにした。その父親はブチャラティが12歳の頃に麻薬取引現場を目撃したため重傷を負う。歳並外れて聡明だったブチャラティは、口封じのためとどめを刺しに来たギャングを逆に待ち伏せて殺害。ギャング団の報復から逃れるために街を裏で牛耳る組織に少年の身でありながら忠誠を誓うことになる(父親は傷が元で後遺症を負い、5年後に死亡した)。しかし彼が所属している組織が彼の嫌悪する麻薬の密売に手を染めていたことを知り、疑問を抱くようになる。初登場時はジョルノに対して組織が送り込んだ刺客として出逢ったが、彼の夢に賛同しチームに引き入れた。
物語中盤、トリッシュをボスのもとへ護衛する任務を遂行するが、その目的がトリッシュを自らの手で殺害するというボスの真意を知り、これを二度目の裏切りとして激怒し組織を裏切る。この時のボスとの戦闘により致命傷を負うが、ジョルノの「ゴールド・エクスペリエンス」により肉体が死亡した状態で生命エネルギーによってのみ活動する存在となる。最終決戦では己の活動の限界を感じながらもボスの手から「矢」を守り、ジョルノに全てを託した後彼に感謝の言葉を述べて天へと昇って行った。
拳によるラッシュ攻撃時の掛け声と決め台詞は「アリアリアリアリ……アリーヴェデルチ(さよならだ / Arrivederci)!!」。
スティッキィ・フィンガーズ
【破壊力 - A / スピード - A / 射程距離 - E(2m) / 持続力 - D / 精密動作性 - C / 成長性 - D】
ブチャラティのスーツと同じジッパーが体に付いた人型のスタンド。殴った物体にジッパーを取り付け、物体を切断・接着したり、開いたジッパーの中に空間を作ることができる。他人の体にジッパーを付けて内部に隠れる、腕の途中をジッパーで開いてパンチの飛距離を伸ばす、地面をジッパーで開いて相手と距離を取る、傷をジッパーで閉めて出血を止めるなど、多数の応用技を見せた。
スタンド名の由来はローリング・ストーンズのアルバム「スティッキー・フィンガーズ[2]。このアルバムのオリジナルLP版には、開閉できる本物のジッパーが付いているという変形ジャケットで、これが能力のモチーフになっている[2]
『オールスターバトル』の北米版では、"Zipper Man"(ジッパー・マン)と改名されている。
レオーネ・アバッキオ
声 - 稲田徹 / 楠大典
ブチャラティの部下。21歳。元は正義感溢れる警察官だったが、腐敗した社会に失望し、「どうせ悪がのさばるのなら、自分が利益を得ても構わない」と自らも収賄などの悪事に手を染めるようになる。後に、賄賂を自身に渡したポン引きを強盗の現行犯で追い詰めた際、自分の悪事もばれるという恐れから動揺したことで発砲され、アバッキオを庇った同僚を死なせてしまった。この件で汚職が発覚し、何より同僚を死なせてしまった罪悪感から身も心も暗黒に落ち「巨大で絶対的なものの命令」に従うだけのギャングとなった。
人をあまり信用しない性格。しかしいったん信頼を置いた人間とはとことん打ち解ける部分を持っている。ジョルノに対しては共に行動する中で徐々に彼の覚悟を認めていきつつあったが、最後まで完全に心を許すことはなかった。テレビや映画が好きで、サルディニアへ飛行機で飛ぶ際は操縦を映画から得た知識でこなそうとした。
物語中盤、サルディニア島でボスの正体を探っていた時に、ドッピオの姿で近づいて来たボスに殺害される。最期の力でボスの姿を再生したムーディー・ブルースの顔と指紋を石碑に刻み、かつて死んだ同僚と共に旅立っていった。
ムーディー・ブルース
【破壊力 - C / スピード - C / 射程距離 - A(再生中に限る) / 持続力 - A / 精密動作性 - C / 成長性 - C】
人型のスタンド。額にデジタル表示のタイマーがついており、特定のスタンドや人間の行動をビデオ映像のように再生できる。容姿や大きさは再現できるが、瞬間移動といったスタンドの能力までは再現できない。再生中はその人物に変身するため敵を欺くこともできるが、攻撃・防御ができない無防備状態になるという弱点が存在する。
作中では主に追跡、探索の目的で使われることが多い。戦闘向きのスタンドではないが、作者によればアバッキオ自身の腕っ節はチーム内で1番強いとのこと[3]
デザインはビニールを頭からかぶっているイメージ[4]
グイード・ミスタ
声 - 伊藤健太郎 / 赤羽根健治
ブチャラティの部下でチームのムードメーカー。18歳。女性を暴行していたチンピラと対峙し、相手全員を射殺してしまう。行為そのものは正当防衛であったものの、飛んでくる弾丸の中で銃を奪い、弾倉に弾を込め直したという行為を誰にも信じてもらえず、「弾を込め直した」行為の所だけを凶悪な行為として受け止められ、裁判で禁固15年 - 30年を言い渡される。この裁判の記事を読み、ブチャラティが手を回して釈放させ、「試験」を受けて組織に入団した。
愛用する撃鉄を覆ったリボルバー式の改造拳銃の弾が切れたときには、帽子の中や袖に隠し持った銃弾を瞬時に再装填する。反面自動拳銃はマガジンに銃弾を装填する必要があり、リボルバーの倍時間を食うため、あまり使いたがらない。しかし、終盤の戦いで愛用のリボルバーが壊れた時には、警察官の手から奪ったベレッタM92を使っていた。
「単純に生きる」を信条にしており、性格は常に快活で直情的。ブチャラティを除けばチーム内で、新入りのジョルノに一番早く協力する姿勢を見せた。
かなりの験かつぎで、数字の「4」を不吉と信じて極度に嫌っており、「4」が絡むと途端に弱気になる(実際、彼の周りでは、過去に「4」にまつわる不幸があったらしいし、彼らの冒険の最中にも起こったため、なんの根拠も無いことではないらしい)。
最終決戦では「ピストルズ」でジョルノたちを援護し、最後まで生き残る。ジョルノがボスとなった後はその片腕として活躍している。
セックス・ピストルズ
声 - 伊藤健太郎[5] / 今井麻美
【破壊力 - E / スピード - C / 射程距離 - 弾丸の届く距離まで / 持続力 - A / 精密動作性 - A / 成長性 - B】
弾丸にとりついて発射後の軌道を操る小人のようなスタンド。弾丸に馬乗りになって軌道を曲げたり、弾丸を蹴ることで軌道を急激に変える、さらには複数体で力を合わせて弾丸を割り、複数の標的に命中させるといった芸当も可能。また、プロシュート戦ではミスタに放たれた銃弾を受け止め、彼を守ったりもしている。
「ピストルズ」は6人で1チームとなっており、それぞれ自意識を持っている。No.1はリーダー格、No.2は明るいお調子者、No.3は短気な暴れん坊、No.5は気弱な泣き虫、No.6はクールで冷静、No.7はサブリーダー(指揮をとったのはNo.1の不在時のみ)。ミスタ自身のジンクスから「No.4」はいない。本体であるミスタとの緻密な連携プレーや、ミスタから離れても自主行動でジョルノたちの援護に回るなどの活躍を見せており、遠隔操作と自動操縦の両方の性質を持つ。「〜匹」と呼ばれるとペット扱いされたと感じて機嫌を損ねる他、スタンドでありながらイタリア人的な生活習慣を持っており、食事や昼寝をさせないと働いてくれないとミスタは語っている。また、同じ群生型のスタンドであるPart4に登場した「バッドカンパニー」や「パール・ジャム」、「ハーヴェスト」と違い、ダメージのフィードバックによって本体が生命の危機に瀕したことがある。
Part3の「エンペラー」とは違い、弾丸そのものは実物。また、「ピストルズ」自体の攻撃力はほとんど無いに等しく、弾丸よりも重い物体を持ち上げたりすることは苦手。
スタンド名は「シックス・ピストルズ」という語呂合わせから来ている[4]。『オールスターバトル』の北米版では、"Six Bullets"(シックス・バレッツ)と改名されている。
ナランチャ・ギルガ
声 - 瀧本富士子 / 三瓶由布子
ブチャラティの部下。17歳。早くに母を亡くし、父には愛されなかった上、14歳の頃に信頼していた友人にさえも強盗の罪を擦り付けられて少年院へ収監される。出所後も眼病を患いながら社会に投げ出された上、裏切った友人が広めた眼病の噂のせいで孤立してしまったため、人生に絶望し浮浪者となっていた。この時にフーゴに拾われてブチャラティチームの介護を受ける。その際に自分もギャングにして欲しいと申し出るが、安易にギャングの道に入ろうとしたことをブチャラティに厳しく怒られて家へ帰される。しかし「何の関係も無いはずの自分を、親よりも真剣な態度で怒ってくれた」と感じた彼はブチャラティに憧れるようになり、その恩に報いるため秘密で「試験」を受け組織に入団する。
満足な教育を受けていないことに劣等感を持っており、教養・知識の無いことを馬鹿にされると、キレてナイフを振り回す。ジョルノより二つ年上で先輩風を吹かすことがあるが、内心ジョルノの才能を認めている。
最終決戦まで生き残り、この闘いで生き残ったら学校へ行くという言葉を発した直後、「キング・クリムゾン」で消し飛ばされた世界の中でボスの手により、鉄柵に串刺しにされて殺害された。
ラッシュ攻撃時の掛け声と決め台詞は「ボラボラボラボラ……ボラーレ・ヴィーア(飛んでいきな)!!」。
エアロスミス
【破壊力 - B / スピード - B / 射程距離 - 数10m / 持続力 - C / 精密動作性 - E / 成長性 - C】
プロペラ戦闘機型のスタンド。殺傷力が高い機銃や爆弾の他、プロペラでも攻撃が可能。横に伸ばした両腕を滑走路に見立てて出し入れする。
二酸化炭素を検知する能力を持っており、ナランチャ本人が目視できない場所にスタンドがいても、レーダーを通してスタンドの周囲の二酸化炭素の存在状況を知ることで、ある程度のコントロールが可能であり、攻撃だけでなく偵察のために使うことも多い。また、銃弾が命中した場合、銃痕から発せられる硝煙による二酸化炭素で相手を追尾することができる。スタンドによる硝煙なので自然に鎮火するまで水などでは消せない。
ナランチャが目視でコントロールしている時は、少しはなれた場所の車のガソリンタンクを狙って撃ち抜く程度の精密性はあるが、二酸化炭素レーダーを見てコントロールしている時は標的を点と丸でしか認識できないため、狙いは適当になってしまう。飛行速度は本体のナランチャ+実際のプロペラ戦闘機の速度まで出せるが限界があり、作中ジェット機で離陸する際、離陸時に発生する加速Gに対し「エアロスミス」にも相当のGが加わり、スタンドの維持が困難になって戻した(巡航速度の時には機体の周囲を探索できた)。
搭乗者の名前は「スミス」[3]
『オールスターバトル』の北米版では、"Li'l Bomber"(リトル・ボマー)と改名されている。
パンナコッタ・フーゴ
声 - 三浦祥朗 / 小田久史
ブチャラティの部下でチームのブレーン。1985年生まれの16歳。IQ152、大学に行ける資格を買った。普段は紳士的だが恐ろしく短気で、教師に対する暴行事件をきっかけに道を外れ、ギャングとなる。ナランチャが浮浪児となっていた時ブチャラティの元に連れていきナランチャがチームに入るきっかけを作った。チームでは仕事の傍らナランチャの教育係をしている。スタンドによって仲間を巻き込み自分も命を落とす危険があるため、本編で戦ったのは一回だけである。
物語の中盤、組織を裏切ったブチャラティに他のチームメンバーが付いていく中、「理想だけでこの世界を生き抜くことはできない」と主張し、一人チームを離脱した。
小説『恥知らずのパープルヘイズ -ジョジョの奇妙な冒険より-』の主人公である。
パープル・ヘイズ
声 - 江川央生(ASB版)
【破壊力 - A / スピード - B / 射程距離 - C / 持続力 - E / 精密動作性 - E / 成長性 - B】
人型のスタンド。ローマの甲冑を着ており[4]、半透明のバイザーで顔を覆い、口は糸で縫われ常に涎を垂らしている。拳に搭載された数個のカプセルから殺人ウイルスをばら撒く。このウイルスに感染すると、人間を含めて抗体を持たないあらゆる生物はおよそ30秒ほどで全身が腐り死んでしまう。本体であるフーゴでさえもウイルスに感染すれば死亡し、解除することもできない[6]
死ななかったのは、ジョルノの「ゴールド・エクスペリエンス」によって汚染地域の中で生み出されたヘビと、そのヘビから抽出したワクチンを得たジョルノだけ。
拡散したウイルスは光に弱く、夜でもライトの光程度の強さで数十秒ほどの照射で殺菌されるが、解説によればウイルスは成長もする。スタンドは自意識を持つが、アバッキオ曰く「本体の凶暴さを具現化したような能力」と評するように知性は低く凶暴性が高い。体についた自分の涎をふき取るなど綺麗好きである。本体であるフーゴ自身にも制御しきれないため、滅多に使われない。作中で登場したのはイルーゾォの「マン・イン・ザ・ミラー」戦の一度きりである。
トリッシュ・ウナ
声 - 夏樹リオ / 東山奈央
組織のボスの娘。15歳。ボスが組織に君臨する以前に出来た子供で、最近までボス自身も存在を知らなかった。それまでは母と2人で暮らしていたが、母が病死するにあたり遺言で父親(ボス)を探してくれと偶然にも組織に依頼したことでボスに知られることとなり、ボスを知るための鍵と思われ、組織内の抗争に巻き込まれたがボスの指示でペリーコロに保護され、ブチャラティチームに護衛されることとなる。
初めは潔癖症で高飛車だったが、ブチャラティ一行との関わりが彼女を成長させ、もともと強かった芯がより強くなり、性格も丸くなった。名前の由来はスーパーモデルのトリッシュ・ゴフ[3]。本誌および単行本では、一部トリッシュ・ウノと誤記されているページも存在した。ナランチャと同じ境遇なのもあり、彼と会話をする機会が多い。
スパイス・ガール
【破壊力 - A / スピード - A / 射程距離 - C / 持続力 - B / 精密動作性 - D / 成長性 - C】
どんな物質も柔らかくできる、意思を持った女性型スタンド。ボスのキング・クリムゾンと似た模様が体表にある。柔らかくできる範囲は弾性のあるゴム状から不定形に近いレベルまで自在で、自らの体を柔らかくして当たった銃弾のダメージを軽減することもできる。時計などの機械を柔らかくしても機能は持続する。
自我のあるタイプのスタンドで、トリッシュとは対等の友人のような関係である。普段は敬語で喋るが、戦闘になるとガラが悪くなり、本体譲りの激しい気性が露呈してくる。拳でのラッシュ攻撃時は「WAANNABEEEEE(ワァァナビィィィー)!!」と叫ぶ。
デザインには四則演算が取り入れられている[4]

暗殺チーム

ギャング組織「パッショーネ」の暗殺専門部隊。総員は9名。仕事の性質上、ボスから「信頼」が得られず、仕事上の命の危険性に反して報酬・地位などの面で冷遇されていたため、ボスを暗殺し組織の麻薬ルート乗っ取りを目論む。ボスの正体を暴くために、娘であるトリッシュを拉致しようとした。

リゾット・ネエロ
声 - 根岸朗 / 黒田崇矢
暗殺チームのリーダー。28歳。シチリア出身。18歳の頃に飲酒運転でいとこを殺した犯人を殺害し、それが切っ掛けで裏の世界に身を投じた経緯がある。
サルディニア島でブチャラティチームを追跡中、ドッピオと遭遇。エアロスミスを認識していたことから、彼がスタンド使いであると気付き、攻撃を仕掛ける。死闘の末、片足を斬り飛ばされながらも彼を追い詰めるが、ドッピオの主人格であるディアボロの策略でエアロスミスに攻撃されて致命傷を負う。今際の際に一矢報いようとしたものの、キング・クリムゾンの能力には敵わず死亡した。その死に様にディアボロは敬意を表した。
メタリカ
【破壊力 - C / スピード - C / 射程距離 - 5〜10m / 持続力 - A / 精密動作性 - C / 成長性 - C】
鉄分を磁力により操作する群体のスタンド。非常に小さく、本体の体内に潜んでいるという珍しいタイプ。「ロォォド」という鳴き声を上げる。磁力で相手の血液中の鉄分を刃物などに作り変えることで、体内から攻撃することができる。標的は攻撃を受けるうちに体を内から裂かれたための多量の出血と、体内の鉄分を減らされることで結果的に酸素欠乏症となり、行動不能に陥る。また、砂鉄を身に纏うことで周囲の風景に溶け込むこともでき、高い攻撃力と隠密性を兼ね備えた、暗殺向けの能力といえる。切断された部位を、血液中の鉄分を利用し接着することもできる。
デザインのイメージは細胞赤血球および『ムーミン』に登場するニョロニョロ[4]
ホルマジオ
声 - 岸祐二
暗殺チームの一人。口癖は「しょうがねえなあ」。買い出しに出たナランチャを襲撃、拷問して隠れ家の場所を吐かせようとする。自身のスタンド能力を「知恵の使い様」で最大限に活かし、ナランチャやエアロスミスの行動から能力を推察して見破るなど、知略家ぶりを見せたが、キレたナランチャの後先考えない激しい攻撃によって返り討ちにあい敗北、死亡する。その際、皮肉的な台詞を残した。
リトル・フィート
【破壊力 - D / スピード - B / 射程距離 - E / 持続力 - A / 精密動作性 - D / 成長性 - C】
人型のスタンド。人差し指の刃で切りつけた相手の身体と身に付けている物をどんどん縮小させていくスタンド。一度この能力にかかると相手がどこに逃げようと、スタンドの射程距離にかかわらず無限に縮んでいく。縮小させるのには時間がかかるが、能力が解除されたときには一瞬で元の大きさに戻る。また、自分自身を一瞬で自由に縮小させることも可能。
デザインはエンキ・ビラルのキャラクターあたりをイメージしている[4]
イルーゾォ
声 - 根岸朗 / 中井和哉
暗殺チームの一人。強気な反面、追い詰められるとかなり動揺を伴う性質だが、パープル・ヘイズの能力を逸早くウイルスだと見抜く判断力と強い警戒心も持ち合わせている。
ポンペイの遺跡を訪れたジョルノらを待ち受け、1人ずつ順番に襲撃し、鏡の中へ引きずり込んでいく。しかし、ジョルノが自らパープル・ヘイズの殺人ウイルスに感染しながら鏡の中へ入ってきたことで自身もウイルス感染し、感染した腕部分を切り離して鏡の外へ脱出するも、現実世界のパープル・ヘイズのスタンド能力により死亡した。その身体はウイルスによって消滅し、同時にスタンド能力も解除された。
小説『恥知らずのパープルヘイズ』では、過去にシーラEの姉を殺害していたことが明らかになっている。
マン・イン・ザ・ミラー
【破壊力 - C / スピード - C / 射程距離 - C(「鏡の中」の世界では数百m(B)) / 持続力 - D / 精密動作性 - C / 成長性 - E】
顔にゴーグルを着けた人型のスタンド。「鏡の中の世界」を作り出し、鏡を出入り口としてその中に出入りする。鏡の中の世界を移動して別の場所から外に出ることも可能で、通常は鏡を覗き込んでもイルーゾォの姿を見つけることはできないため、目標に全く気づかれることなく追跡などができる。ターゲットにされた者は鏡の中にいるイルーゾォが見えるようになり、「イルーゾォの姿に気づく」「何らかの鏡に映っている」の2つの条件を満たすと鏡に引き込まれる。鏡の中の世界ではイルーゾォ以外は物を動かしたりすることができない。鏡の外の世界で周囲の物体に何らかの変化があると、鏡の中の世界でも連動して変化が起こる。
鏡の中の世界にはイルーゾォが「許可」したものしか入ることができず、通常は本体のみ「許可」してスタンド能力は「許可」しないと言った引きずり込み方をするため、スタンドは鏡の外に取り残される。ただしイルーゾォが「本体を許可」と言っても相手の本体とスタンドを自動的に判別するようなことはできず、イルーゾォが本体だと思っているものが実はスタンドであったりすると、スタンドの方を許可してしまう欠点がある。鏡の中に引き込むことにエネルギーを集中させているため破壊力はあまり高くない。鏡の中の世界で丸腰の人間を相手にすることが前提であるため、力負けすることはほとんどないが、強力なスタンドを持つチームの中では直接的な殺傷効果を持たず、また敵を閉じ込めるための持続力も弱いスタンドでもある。
スタンド名の由来はマイケル・ジャクソンの楽曲「マン・イン・ザ・ミラー[4]。デザインのイメージはヴェネツィアの仮面[4]
プロシュート
声 - うすいたかやす / 寺島拓篤
暗殺チームの一人。目的のためなら一瞬も惑わない覚悟をもち、無関係の人間をも躊躇なくスタンド攻撃に巻き込む。その一方で、弟分のペッシに対しては「マンモーニ(ママっ子)」と叱り付けつつも、精神的な成長の大切さを説くなど兄貴肌の面倒見の良い性格。
フィレンツェ行き特急内で、ブチャラティチームを列車の乗客ごと始末しようとするが、ブチャラティとの交戦の末に車外に転落。その際に瀕死の重傷を負いながらも、ペッシにその「覚悟」を見せつけ彼を成長させた後に死亡。単行本にあるスタンド紹介の本体名には「プロシュート兄貴」と書かれている。
ザ・グレイトフル・デッド(偉大なる死)
【破壊力 - B / スピード - E / 射程距離 - 列車一本程度は十分 / 持続力 - A / 精密動作性 - E / 成長性 - C】
全身に無数の目を持ち、人型に近いが下半身がなく、脚のように太い二本の腕で歩行する特徴的な姿のスタンド。全身の目から周囲の生物を無差別に老化させるガスを放つ。ただし、体温が低い相手に対しては効果が薄くなる。スタンドや本体の腕で直に触ったほうが老化は速く、本体は老化と老化解除が自在にできる。また、老化能力は、敵味方の区別もできないため、近くにいる場合は、仲間も「氷」などで体を冷やす、という対策を講じておく必要がある。老化にエネルギーを集中させているため多くの近距離パワー型スタンドほどの破壊力は無いが、相手を老化させていることが前提であるため最低でも互角程度に戦うことが可能で、列車の運転席を破壊する程度のことができるだけのパワーはある。スピードはEとなっているが、両腕は老化してスピードの落ちたスティッキィ・フィンガーズのラッシュを捌く程度の動きが可能である(脚がないため、移動の速度は遅い)。
デザインのイメージは全身に目がある妖怪[4]
ペッシ
声 - 西村朋紘 / ふくまつ進紗
プロシュートと行動を共にする弟分。暗殺チームであるにもかかわらず、今まで一度も人を殺したことがなかったらしい。プロシュートからはその精神的な弱さを叱咤されている。
初めは臆病で自信の無いチンピラだったが、瀕死の状態でもなお攻撃を止めないプロシュートの「覚悟」を見て未熟から脱し、冷酷な暗殺者に成長。その成長振りはブチャラティを驚かせ、彼と死闘を繰り広げたが、首を折られて敗北する。死ぬ間際に、亀の中のジョルノたちを道連れにしようとしたが、この行為がブチャラティの怒りを買い(それまでは「お前の中に気高い精神を見た」と認めていたブチャラティは、「堕ちたな、ただのゲス野郎に」と彼を見下した)、最後はスティッキィ・フィンガーズのラッシュで、全身をバラバラにされて死亡した。
ビーチ・ボーイ
【破壊力 - C / スピード - B / 射程距離 - 糸の距離 / 持続力 - C / 精密動作性 - C / 成長性 - A】
釣竿状のスタンド。釣り糸や釣り針は標的以外の全てを水のように透過し、壁や床などの物体に垂らして敵を探し、相手の体内に侵入し内側から切り裂く。一旦標的の体内に入り込んでしまえば竿の弾性で相手の体力を奪うことができる上、体内に入り込んだスタンドは相手の神経に絡み付いているため、釣り糸へ加えられた攻撃エネルギーは釣り糸を経由して相手に返される。また針が刺さった部分や相手の身体的特徴を細かく察知できる。
『オールスターバトル』の北米版では、"Fisher Man"(フィッシャー・マン)と改名されている。
メローネ
声 - 木内秀信 / 野島健児
暗殺チームの一人。口癖は「ディ・モールト[7](非常に)!」。いきなり女性に近づいて健康状態や性的嗜好を偏執的に調べようとするなど、性格はかなり屈折している。
列車で採取したブチャラティの血を組み込んだスタンドに一行を追跡させ、ブチャラティとトリッシュを捕らえて一度はジョルノを瀕死にまで追い込んだが、ジョルノが自らのスタンド能力を応用して「破損した肉体を修復する」能力に目覚めたことで形勢が逆転し、追跡に使用したバイクでベイビィ・フェイスを撃破されてしまう。直後にメローネ自身もジョルノが放った「スタンドの残骸から生まれた毒蛇」に噛まれ、死亡する。
キャラクターのイメージはヴェネツィアの仮面[4]
ベイビィ・フェイス
声 - 木内秀信[8]
【破壊力 - A / スピード - B / 射程距離 - A / 持続力 - A / 精密動作性 - 教育次第 / 成長性 - 教育次第】
パソコンから手足が生えたような「親」と、標的の血液を採取して遺伝子を分析した後に女性を媒体にして生まれる「息子」の二体で構成されるスタンド(「息子」は受胎した女性から出産される[9]が、生まれる過程は作中では詳しくは描かれていない)。戦闘を行う「息子」は自意識を持つ遠隔自動操作型で、人間が媒体なので実体化している。本体の方も、一般人にも見えている。標的の血液が必須で、その標的と相性の悪い女性から生まれるのが好ましいようである。「息子」がどのような性格になるのかは母親と、誕生後の教育次第であり、それらが上手くいけば「パワーを兼ね備え、ある程度の操作も可能な遠隔操作型スタンド」というスタンドの原則を無視した、理想的なスタンドとして運用することが可能で、たとえ「息子」が撃退されたとしても標的の血液がある限り、何度でも新たな個体を生み出すことができ、自身にダメージもない。
「息子」の方は物質を分解させ、別の物体に作り変える能力を持つ。本体とはチャットのように意見の交換を行うため、情報収集やある程度の命令が可能であるが、本体への報告は文字によってのみ行なわれ、「息子」の主観に基づいているため、戦況がわかりづらく、「息子」の自我が強くなると指示に誤差が生じる、という弱点がある。今回の個体は非行少年的な性格で、ジョルノとの戦いでは劣勢に追い込まれたことでメローネの指示に次第に従わなくなったが、「キレた」ことで恐ろしいほどの成長スピードで一気に間合いを伸ばし一度は優位に立ち、「シンプルがいい。オレはオレのやりたいようにやる」と完全に命令を無視して戦うも一歩及ばず、追跡に使ったバイクの部品を利用され体内から爆破されて死亡した。
デザインのイメージは広瀬康一のスタンド「エコーズACT3」の悪い版および悪魔少年[4]
ギアッチョ
声 - 西村朋紘 / 鈴木達央
暗殺チームの一人で眼鏡が特徴。言葉の言い回しや使われ方の矛盾に異常に反応し、唐突に怒り狂う性格の持ち主。
自殺したペリーコロのそばに落ちていた写真の燃えカスを復元し、ブチャラティチームの行き先がヴェネツィアだと特定。ボスからの指令により、サンタ・ルチア駅前に隠されたOA-DISCの回収に向かうジョルノとミスタの自動車を襲撃する。2人を追い詰め、ジョルノたちよりも先にDISCを奪うことに成功するが、ミスタの捨て身の覚悟で尖った鉄柱に首を撃ち込まれ、最後は復活したジョルノのラッシュで完全にのどを貫かれ絶命した。
ホワイト・アルバム
【破壊力 - A / スピード - C / 射程距離 - C / 持続力 - A / 精密動作性 - E / 成長性 - E】
極低温を操り、水分を凝固させたスピードスケート用スーツのような装甲で本体を覆うという珍しいタイプのスタンド。低温は防御だけでなく攻撃にも使用でき、敵を瞬時に凍結させ破砕する。凍らせるスピードも速いが、凍能力を解除すれば一瞬で融ける。スーツ内部は周囲の温度と無関係に適温が保たれている。空気を凍らせて自身の周囲に無数の氷の壁を作り、弾丸などの攻撃を反射する防御技「ジェントリー・ウィープス(静かに泣く)」を使うこともできる。これによってミスタを相手に優位に戦いを進めた。スーツはゴールド・エクスペリエンスのラッシュや拳銃の弾丸程度は軽く防ぎ、破損もすぐに再生する。通気口の役目を果たす首の後ろの穴が唯一の死角となっているが、空気を凍らせて内部に取り込んでから溶かす、という方法により通気口をなくすことも可能。
ソルベ
暗殺チームの一人。ジェラートと気味が悪いくらい仲が良い。2人でボスの正体を探ろうとしたが、それがボスの逆鱗に触れてしまい、体を生きたまま足元から輪切りにされて殺された上、ホルマリン漬けにされて額縁に収められる「処刑」を受けた。彼の死は他の暗殺チームメンバーに「自分への反逆が何を意味するのか」をまざまざと知らしめることとなり、トリッシュの存在が浮上するまでは事実上首輪をつけられた状態となっていた。スタンドは劇中に登場しない。
ジェラート
暗殺チームの一人。ソルベと共にボスの正体を探ろうとしたため一緒にボスに捕まる。ソルベが惨殺される光景を目にし、余りのショックと絶望から猿轡を飲み込んでしまい窒息死した。スタンドは劇中に登場しない。

ディアボロ直属親衛隊

スクアーロ
声 - 木内秀信 / 森訓久
パッショーネのボス、ディアボロの親衛隊の一人。ティッツァーノと共にヴェネツィア市内でブチャラティ一行を襲撃する。「トーキング・ヘッド」に取り憑かれたナランチャを利用して、他のメンバーを順次始末しようと計画するが、ナランチャに正体を見破られ、エアロスミスのラッシュを受けて死亡。
クラッシュ
【破壊力 - D / スピード - A / 射程距離 - B / 持続力 - A / 精密動作性 - A / 成長性 - C】
サメの様な魚型スタンド。水から水へ瞬間移動して相手を攻撃する。転移した水の大きさによりスタンド自体の大きさも変化する。なお、遠隔操作型の宿命故か外見に反して破壊力はさほど高くないため、急所を的確に狙わない限り致命傷は与えられない。
デザインのイメージは甲冑魚[4]
ティッツァーノ
声 - 石野竜三
親衛隊の一人。スクアーロと共にヴェネツィア市内でブチャラティ一行を襲撃する。
ナランチャにスタンドを取り付かせてブチャラティチームを攪乱するが、自分の舌を切り落としたナランチャに正体を見破られ、エアロスミスの弾丸からスクアーロをかばって死亡する(スクアーロをかばったのは、撃たれた自分の血をナランチャに浴びせることで、スクアーロのスタンドが瞬間移動する場所を作り、ナランチャに対して攻撃できるようにするためでもあった)。
トーキング・ヘッド
【破壊力 - E / スピード - E / 射程距離 - B / 持続力 - A / 精密動作性 - E / 成長性 - E】
対象の舌に取り付き、その者が発しようとする、あらゆる言葉の正反対のことを表現させるスタンド。能力は口述だけでなく記述にも及ぶが、この場合は正反対ではなく、意味不明なものに変換されていた。また、対象の舌を操って水道の蛇口を捻ったりすることも可能。
デザインのイメージはタコの吸盤とエイリアンの幼生[4]
カルネ
親衛隊の一人。不気味な風貌の太った男で、劇中ではカルネ自身は一言も発することなくミスタによりあっけなく射殺されるも、スタンド「ノトーリアス・B・I・G」を発現させる。
ノトーリアス・B・I・G[10]
【破壊力 - A / スピード - ∞ / 射程距離 - ∞ / 持続力 - ∞ / 精密動作性 - E / 成長性 - A】
本体が殺された時の恨みをエネルギーとし、近くにある動くものの中から「最も速く」動くものを、それを上回る速さで優先的に追尾し攻撃する自動追尾型スタンド。人間やスタンド、飛行機の燃料など様々なエネルギーを吸収し成長する。本体が死亡しているため射程距離が無限大であり、ダメージを与えることはできるが次々に再生するため、完全に消滅させることはかなり困難。
サルディニア島行きの飛行機内でブチャラティらを襲い、ミスタ、ナランチャ、ジョルノを次々に戦闘不能にした。その後スタンド能力に目覚めたトリッシュの機転でダメージを受けて消滅したかに思われたが、今度は飛行機の燃料を吸収することで飛行機内部を埋め尽くすほどに成長し、再びブチャラティチームを窮地に陥れる。しかしトリッシュが飛行機のコックピット部分を破壊して切り離したことにより、大部分は墜落していく機体の爆発に巻き込まれて消滅し、スパイスガールの能力によってパラシュートと化したコックピットにくっついていた個体は、ブチャラティが片腕を犠牲にして海に投棄した。スタンド自体は最も速く動くものを攻撃するだけであり、特定の標的を追尾することはできないため、ブチャラティチームに逃げ切られた後は海に浮かんで永遠に波飛沫や通りかかった船を攻撃するだけの存在になってしまった。
このスタンドは、本体であるカルネ自身が死亡したことで発動したと説明されているが、カルネはミスタに射殺される直前にノトーリアス・B・I・Gに似た人型のスタンドを出しかけている。
スタンドと同名のアメリカのラッパー「ノトーリアス・B.I.G.」も本作連載中の1997年にカルネと同じく射殺されており、作者が『週刊少年ジャンプ』巻末のコメント欄でそのことについて触れている[11]
チョコラータ[12]
声 - 石野竜三 / 内田直哉
ボスの切り札の一人。34歳で元医者。医療ミスで病院を解雇になった所を組織に拾われたが、実態は人の死や痛みを観察するのを楽しみとする猟奇的な殺人鬼であり、極悪非道そのものの男。無差別に他者を殺傷する能力を見たジョルノは「限りない悪意」と評し、ボスにすら「最低のゲス」といわれた。医療ミスに見せかけた人体実験も解雇以前から故意に行なっており、ボスいわく「ヤツにミスがあるとすれば、バレてしまったこと」。その暴走しがちな能力と本人の性格とが危険視され、セッコ共々ボスによって封じられていた。ブチャラティチーム追跡のためにボスが解き放ったが、ブチャラティたちを撃退した後はボス自らの手でセッコ共々抹殺するつもりだった模様。
ブチャラティたちを追跡中にローマで能力を発動。全ローマ市民もろともブチャラティ一行を抹殺しようとする。また、前々からボスの座を狙っていて、ディアボロがローマに来ていると推測し、闘いが終わったらディアボロを倒し新たなボスになろうと決意していた。
しかし、ピストルズNo.5の活躍とジョルノの機転により敗北、怒りのジョルノによって7ページ半(雑誌掲載時では、掲載ページによる影響で5ページ半のみの掲載だった)に渡る「無駄無駄」のラッシュを打ち込まれ、ゴミ収集車まで吹っ飛ばされ死亡した。
グリーン・ディ
【破壊力 - A / スピード - C / 射程距離 - A / 持続力 - A / 精密動作性 - E / 成長性 - A】
人型のスタンド。頭部や頚部に無数のパイプのようなものがあり、そこから現在の位置より少しでも低い所に降りると急激に繁殖して肉を腐らすカビを散布する。また医師としての技量とカビを駆使し、自らの体をバラバラにし、傷口をカビで覆い止血・保護することで物陰に隠れ、攻撃することもできる。ただでさえ、カビは散布範囲を無差別に攻撃するうえに、犠牲者の死体を媒体として無制限に攻撃範囲が広がって行くという、チョコラータの一点の良心も持たない残忍非道な性格が反映されている。カビは生物であれば何でも朽ちさせることができるが、死んでいるものにはカビは生えず、カビに侵された生物も死亡した時点で侵食が止まる。そのため、肉体が既に死亡していたブチャラティにはカビは生えなかった。また、セッコにもカビは生えていなかったが、理由は不明。
原作中ではスタンドの上半身しか映るシーンがなかったが、PlayStation 2用のゲーム『黄金の旋風』での登場に際して、原作者が下半身部分を描き下ろしている。
セッコ
声 - うすいたかやす / 下野紘
ボスの切り札の一人。ディアボロ曰く「考えの読めない男」。チョコラータの元患者で、彼の言うことしか聞かない。チョコラータ同様ボスにゲス呼ばわりされている。
チョコラータの投げた角砂糖を口でキャッチし、留守録の声にすら泣いて喜ぶなど、ペットのように振舞っているが、実は饒舌で計算高い性格の持ち主。チョコラータに従っていたのは彼の下につけば安心できるという思惑からであり、彼がジョルノたちに倒されたことを知ると本性を現して彼を罵倒した。チョコラータのメッセージによりブチャラティたちの目標がコロッセオであることを知ったことから、彼を確保した上でその持つ秘密でボスを倒してトップになりかわろうと暴走する。しかし最期はブチャラティにより聴力を奪われた上で、ジッパーで自らの手とノドとを繋がれ、自分のノドを液状化して自滅。チョコラータと共にゴミ収集車送りとなった。
オアシス
【破壊力 - A / スピード - A / 射程距離 - B / 持続力 - A / 精密動作性 - E / 成長性 - C】
身に纏う形のスタンド。周囲のあらゆるものを泥化させる。これを利用して地中にダイブし、自身の進行上の全ての物を液状化した地面に飲み込む。敵や物質を液状化した地中に引きずり込んだり、液状化させて破壊することもできる、また、ある程度距離が離れれば、液状化した物も再び固体化するため、液状化した石を口に含み雨のように吹き付けることで即興の遠距離攻撃も可能である。恐ろしく鋭い聴力がソナーとなって、地中でも方向を誤ることがない。ヒジで地面を打ってドロ化し、その反動を利用してパンチを繰り出すことで、ブチャラティの「スティッキィ・フィンガーズ」をもしのぐパワーとスピードでラッシュを繰り出すこともできる。真価はチョコラータ自身の能力との組み合わせによって発揮される。

パッショーネの重要人物

ディアボロ
声 - 宮本充 / 森川智之
イタリアの裏社会を牛耳るギャング組織「パッショーネ」の「ボス」として頂点に君臨する男。その人物像は組織内ですら徹底的に秘匿されている謎の人物。スタンドは時間を消し飛ばす能力を持つ「キング・クリムゾン」。
スタンド名は、『オールスターバトル』の北米版では、"Emperor Crimson"(エンペラー・クリムゾン)と改名されている。
ヴィネガー・ドッピオ
声 - 宮本充 / 石田彰
「ボス」のもう一つの人格。第一人格のディアボロとは主従関係にある。ドッピオは自身がディアボロ最大の腹心であると思いこんでいる。ドッピオの正体が暴かれそうになるとディアボロの人格が表に出てくるが、その間の出来事はドッピオは覚えていない。
ドッピオの人格の時に使用できる能力は、前髪に映し出される近い未来を垣間見ることができる能力「エピタフ」と、「キング・クリムゾン」の両腕を攻撃に用いられるのみ。
ポルポ
声 - 岸祐二
組織「パッショーネ」のネアポリス地区幹部。とてつもない肥満体の巨漢。身動きできない自分の身を護るため、ワザとネアポリス刑務所に入っており、そこから外部に指示を出している。また入団希望者に試験を課す試験官でもある。警察にも影響力があり、独房は高級食材や著名作家の絵画、果ては爆弾や銃器の所有までも許されるなど、完全にスイートルームと化している。この世で最も大切なのは「信頼」であり、最も忌むべきことは「侮辱」することであるとジョルノに説いていたが、内心では素気ない態度を取るジョルノを見下していたためどこまでが真意だったのかは不明。
ジョルノに課題を与えたが、その途中、自身のスタンドが無関係の老人の命を奪ったことでジョルノの怒りを買い、彼の能力でバナナに変えられた拳銃を食べようとして自ら頭を撃ち抜いて死亡した。現場が密室だったことに加え、拳銃もポルポ自身の所有物だったため表向きには死因は自殺とされた(組織内でも「あの体型だからメランコリックな気持ちになったんだろう」とほぼ疑わなかった。ブチャラティだけはジョルノの顔を見つめながら「何故ポルポが死んだのかはどうでもいい…」と発言しており、密かな疑いをかけているが、それ以上言及することもなかった)。
ブラック・サバス
【破壊力 - E(押さえつける力はA) / スピード - A / 射程距離 - A / 持続力 - A / 精密動作性 - E / 成長性 - E】
影の中を自在に移動し、捕えた人間の魂またはスタンドを引きずり出して、内蔵されたスタンドの才能を引き出す「矢」で突き刺す自我を持ったスタンド。才能が無い人間の魂は「矢」に貫かれると死亡し、スタンドは「矢」の刃に触れた部分がひび割れる。ライターを「再点火」した際に発生する影から出現し、再点火を見たものを無差別に攻撃するように設定されている。完全な自動操縦タイプで、発動そのものがポルポの意思とは無関係であり、たとえ破壊されようとポルポには一切ダメージは伝わらないどころか、スタンドが戦っていることにすら気づくことはない。日光が弱点であり、日光に曝されると蒸発するように消えるが、たとえ倒したとしても一時的に姿を消すだけであり、ライターを再点火すると何度でも現れる。
デザインのイメージは映画『カサノバ』に登場するようなヴェネツィアの仮装カーニバルの衣装と死神[4]
ペリーコロ
声 - 伊藤健太郎
組織「パッショーネ」の老幹部。ブチャラティの上納金(ポルポの遺産)を受け取りにカプリ島に現れ、彼の幹部への昇進を告げると共に、ボスからの指令「娘の警護」の任務を与えた。スタンド能力はない。
組織に忠実で、最後はミスター・プレジデントの中で秘密保持のために自殺した。なお彼の自殺は命令によるものだが、組織のおかげで余生を謳歌できた彼に迷いはなく、笑顔のまま死んでいった。
小説『恥知らずのパープルヘイズ』ではフルネームがヌンツィオ・ペリーコロとされており、ジャンルッカという名の息子がいたことも明らかになっている。

その他の構成員

ルカ
パッショーネの組員。喧嘩の後遺症で常に右目に涙が滲むようになったため、「涙目のルカ」の異名を持つ。チューリップが描かれた服を着ている。恨みを持たれるタイプの性格であり、チンピラ同然のことを繰り返しているため、ミスタたちからも快く思われていなかった。空港でジョルノからショバ代を奪おうとするが、ジョルノが逆らったことで激昂、ジョルノが生みだした蛙ごとスコップでジョルノを殴りつけたが、カエルによって衝撃が脳天に反射され、自らの攻撃で再起不能になり、その後ポルポによってブチャラティに犯人捜索の命が下された。
後に死亡したことが明らかになり、彼の眼球や指はブチャラティが犯人を目撃したと睨んだジョルノを尋問するときに使われた。死亡した経緯について、ブチャラティは尋問相手のジョルノに対しては「重体」で見つかりその後組に始末されたと語ったが、ミスタたちにルカのことを話した時にはルカは「変死体」で見つかったと語っている。
マリオ・ズッケェロ
声 - 石野竜三
パッショーネの組員。ローマのチンピラで、はれぼったい唇と巻貝のような髪型が特徴。ポルポの遺産を狙って、相棒サーレーと共にブチャラティチームを追跡した。
ブチャラティチームのボートに自らの能力で萎ませたボートを被せた上で、自身はその隙間に入り込んでブチャラティチームを襲い、ブチャラティ以外を捕らえることに成功したが、ブチャラティに居場所を見破られ、船を沈められそうになったことで姿を現す。それでもなおスタンドで萎ませたアバッキオを人質にして脅すがスティッキィ・フィンガーズに首を落とされ、逆に捕らえられる。その後、ミスタから仲間のことを話すよう拷問されるが、口を割らなかった(実際はブチャラティの能力によって口をジッパーで塞がれていたため、話す意思があったのかさえ不明)。ブチャラティたちがポルポの遺産を手に入れた後は気絶した状態のままブチャラティチームの乗ってきた船に放置された。
小説『恥知らずのパープルヘイズ』では生存していたことが明らかになっているが、麻薬チームの討伐任務中に死亡した。
ソフト・マシーン
【破壊力 - A / スピード - C / 射程距離 - E / 持続力 - A / 精密動作性 - D / 成長性 - E】
手にしたレイピアで刺した物体を、空気を抜かれた風船のように萎ませる人型のスタンド。生物の場合は萎んでも生存可能だが、意識を失い行動不能になる。本体自身を萎ませることも可能で、この場合は萎んだままでも行動が可能。姿を隠しながら相手を戦闘不能にすることには最適だが、スティッキー・フィンガーズのジッパー攻撃を全く避けられないなど、正面きっての格闘戦は苦手であるとブチャラティに見破られた。
サーレー
声 - 木内秀信
パッショーネの組員。ズッケェロの相棒。
船で人質をとったズッケェロと合流する予定だったが、ムーディーブルースでズッケェロの行動をリプレイしたことによりブチャラティチームに存在がばれてしまい、先手を打って上陸したジョルノとミスタの内ミスタと交戦する。ミスタの弾丸を自らのスタンド能力で防ぎ、スタンドで固定した銃弾を逆に利用してミスタを追い詰めるが、ピストルズの連携プレーにより頭部表面に残った弾丸を別の弾丸で押し込まれ、能力のおかげでギリギリで死には至らなかったものの気絶してしまい、敗北。ブチャラティたちがポルポの遺産を手に入れた後は、ズッケェロ共々気絶した状態のままブチャラティチームの乗ってきた船に放置される。part5のその後を書いた小説『恥知らずのパープルヘイズ』では生存していたことが明らかになっているが、麻薬チームの討伐任務中に死亡した。
連載時には名前は出ず、ブチャラティからは「ミスタにやられた奴」と呼ばれていた。名前はその後単行本のスタンドパラメータで明かされた。
クラフト・ワーク
【破壊力 - A / スピード - A / 射程距離 - E / 持続力 - C / 精密動作性 - E / 成長性 - E】
本体やスタンドが触れた物体をその場に固定する人型のスタンド。岩の破片を空中に固定して足場にしたり、敵の飛び道具を無効化できる。固定中でも衝撃は物体に蓄積され、固定が解除されると溜まった衝撃は一度に開放されるため、向きを相手に向けて反撃することができる。欠点は固定の解除をあまり精密にできず、解放による反撃は動いている標的に当たらないこと。

その他の人物

広瀬 康一(ひろせ こういち)
声 - 夏樹リオ / 朴璐美
Part4『ダイヤモンドは砕けない』の登場人物。Part4と同様、語り部としてParte5序盤に登場。スタンドは音を操る「エコーズ」。
空条承太郎に依頼され、ディオの息子である汐華初流乃(ジョルノ・ジョバァーナ)の皮膚の一部を採取(本当にDIOの子供なのかを遺伝子的に確認)するためにイタリアへやってくる(費用は承太郎によりSPW財団持ちで、無料)。イタリア語を流暢に喋っているが、これは岸辺露伴のスタンド「ヘブンズ・ドアー」で話せるようにしてもらったためである。
物語冒頭でジョルノにパスポートの入った荷物を奪われ、奪回しようと彼の部屋を訪れた際にジョルノの「入団試験」に関わってしまう。そのため、ブラックサバスに対してジョルノと共闘したが、その後は彼と別れて承太郎への報告を最後に登場しない。
『黄金の旋風』では出番がカットされているが、サウンドトラックに音声が収録されている。
空条 承太郎(くうじょうじょうたろう)
声 - 稲田徹 / 小野大輔
Part3『スターダストクルセイダース』の主人公。スタンドは時を止める「スタープラチナ」。
DIOに息子がいる可能性を知り、ジョルノの皮膚の一部を採取するよう康一に依頼する(スタープラチナよりエコーズの能力の方が適しているのもあるが、DIOの息子には会いたくないというのも理由の1つ)。康一からの報告で、ジョルノがスタンド能力に目覚めていることやジョースター家の一員としての片鱗を見せたことを知り、調査を打ち切ったことを最後に登場しなくなる。
『黄金の旋風』では出番がカットされているが、サウンドトラックに音声が収録されている。
ジャン=ピエール・ポルナレフ
声 - 根岸朗 / 小松史法
Part3『スターダストクルセイダース』の登場人物。スタンドは剣士の姿をした「シルバーチャリオッツ」。
重傷を負い第一線で戦えなくなった自分の代わりに、ブチャラティチームにディアボロ撃退を託すべく「矢」の秘密を教えるためにローマのコロッセオで待ち続ける。
(ココ・ジャンボ)
ボスが娘の保護のために用意したスタンド能力を持つ亀。背中のくぼみに「鍵」を取り付けた時のみ、スタンドを発生させるように訓練されている。名前は劇中においては「ない」ということだったが[3]、画集「JOJO A GOGO」にて、ココ・ジャンボと正式に発表された。物語終盤、チャリオッツレクイエムによってポルナレフと魂が入れ替わり、能力解除後は元に戻るも彼の魂を部屋に留めることとなった。
ミスター・プレジデント
【破壊力 - E / スピード - E / 射程距離 - E / 持続力 - A / 精密動作性 - E / 成長性 - E】
「部屋」のスタンド。スタンド発現のスイッチとなっている鍵の宝石部を介し、自由に出入りできる。鍵が外れてスタンドが解除されると、内部の空間にいる生物は強制的に外へ放り出される。ボスの計らいにより冷蔵庫やテレビ(『キャプテン翼』が見られる)などが持ち込まれているが、トイレは無い。スタンド名は後に発表されたものであり、劇中においては「カメのスタンド」と表記されていた。週刊少年ジャンプの企画時には「T-レックス」という仮称だった[3]
ドナテラ・ウナ
トリッシュの母親。サルディニア島でソリッド・ナーゾと名乗っていた若い頃のボスと知り合い、娘を出産した。トリッシュがブチャラティらと会う2か月前に病気で死亡している。
スコリッピ
声 - 木内秀信
エピローグ『眠れる奴隷』に登場する彫刻家。モンテサント広場にある花屋の娘のボーイフレンドで、彼女が不可解な自殺を遂げたために花屋の父から調査依頼を受けたブチャラティたちに出会い、彼らが過酷な運命を歩む姿を知ることになる。
茨の冠を模したティアラを着けている。
ローリング・ストーンズ
【破壊力 - なし / スピード - B / 射程距離 - A / 持続力 - A / 精密動作性 - E / 成長性 - なし】
「凶」と彫られた石球の姿をしたスタンド。自動的に近く死ぬ運命にある者の姿(彫刻)となって追跡し、その人物が石に触れると安楽死させる。スタンドだが、石や銃弾との衝突でも壊れる。抗えない「運命」をエネルギー源としており、本体のスコリッピにも制御できない。スタンドの姿はその人物の運命を表しているため、運命の変化によってはより残酷な形で(時には他人を巻き込む形で)死を迎えることになるようである。
スコリッピは「石を破壊できれば運命を変えられるかもしれない」と分析し、ミスタがブチャラティの「死の運命」を表した石を破壊したが、運命を変えることはかなわなかった。だがそれによってブチャラティたちが「安楽な死」ではなく「苦難の道」を歩むことになり、その意味を問われることとなる。
能力はミケランジェロのエピソードから影響を受けている[4]
ギャングの男(ジョルノの恩人)
パッショーネとは違うギャング団の幹部だったらしく、かつて別のギャング団との抗争で負傷していたところを小学校から下校途中だった小学生当時のジョルノに助けてもらったことがきっかけで、彼の近辺を調べて義父による虐待や近所の子供たちによるいじめを解決し、その後も陰からジョルノを見守り続けた。「1人の友人」として対等の立場で接することを通し、ジョルノに「人を信じるまっすぐな心」を教えた「人生の恩人」である。
この男は、ジョルノを「ギャングの世界に巻き込まない」という厳しい姿勢を取っていたらしいが、犯罪が悪質化して警察も役に立たない社会においてそれは叶わず、ジョルノはこの男のような「ギャングスター」になろうと憧れ、ギャング団に入団することを夢見るようになる。
ジョルノの母親
日本人で、名前は不明。Part3『スターダストクルセイダース』の頃、エジプトへ旅行していた際にDIOと出会い、ジョルノを妊娠し出産する。美人ではあったが母親としての愛情に乏しく、幼いジョルノを放置しては夜な夜な遊び歩くなど、育児放棄をしていた。後にイタリア人男性と結婚してイタリアへ移住したため、ジョルノもイタリアへ移住することになる。
ジョルノの義父
イタリア人で、名前は不明。どのような経緯かは不明だが、ジョルノの母親と知り合い結婚し、ジョルノは母親共々イタリアへ移住することになる。猜疑心が強く、自分を見る幼いジョルノの視線が自分を馬鹿にしていると思い込み、ジョルノを虐待していた。ジョルノが助けたギャングの男から何かしらの警告を受け、ジョルノに対する虐待はしなくなるが、その後も二人の折り合いは悪く、ジョルノは両親とは同居せずに寮で暮らすことになる。
DIO(ディオ)
Part1『ファントムブラッド』、Part3『スターダストクルセイダース』でジョースターの血統に対する宿敵として登場した人物で、ジョルノの父親。
今作では初期にジョルノが持っていた写真に登場する。実父の存在に対して特にジョルノが関心を抱いたシーンは存在しない。いかなる経緯かは不明だが「エジプトで死んだ」ことは把握している。ゲーム『アイズオブヘブン』ではタッグ戦でジョルノとチームを組んだ場合の特殊セリフが発生する。

小説版オリジナルの登場人物

『ゴールデンハート/ゴールデンリング』の登場人物

コニーリオ
ヴェネツィアホテル「モンド・アーリア」で働く17歳の少女で、愛称は「コニー」。12月生まれ。生まれつきスタンド能力があるが、周囲から気味悪がれることを恐れ、人前では使わずに封印している。元は父母・兄と4人家族であったが、小学生の頃両親が離婚し、以来父と兄とは別居している。
母親とローマに住んでいたところを、4ヶ月前、ヴェネツィアでホテルに勤めていた祖母が突然失踪したという知らせを受け、ホテル側からの依頼で代役として客室係の仕事を始める。2ヶ月後に祖母の遺体が発見されてからは正式な引き継ぎとなった。
ある日、ホテルに現れたパンナコッタ・フーゴの無差別テロを受け、パープル・ヘイズのウイルスにより友人ウィノナや大勢の人間が死んだ中、スタンド「ザ・キュアー」の能力により唯一彼女だけが生存した。病院への搬送後、自らの能力でこれを治療できると知って以降は封印を解き、能力を使って積極的に人々を助けるようになる。
しかし度重なるパープル・ヘイズの襲撃と短期間の過剰な治療数により、精神的な限界を迎えると同時にスタンドが暴走、高濃度の殺人ウイルスを無差別にばら撒く危険な存在となってしまう。その後、ジョルノとブチャラティの説得と強い意志により奇跡的に制御し、事態を収拾した。
事件後はアメリカイリノイ州に旅立ち、各地を転々としながら自身の能力で人々を癒し、一生をかけて自分が救えなかった人たちへの償いをしていくことを決意する。その姿はいつしか都市伝説として語られるようになった。
彼女もジョースター家の血が流れていることが示唆されているが、詳細は一切語られておらず不明である。
ザ・キュアー
白いウサギのような姿のスタンドで、自分や他人の怪我や病気・悩みなどを吸収して癒すことができる。吸収された「痛み」や「悩み」はスタンドの体内に溜めこまれ、その分スタンドの体が少しだけ大きくなる。通常、吸収したそれらは時間をかけて徐々に発散されていく(=スタンドの大きさも元に戻る)が、許容量を超えると暴走してしまう。暴走時は巨大な亜人のような姿になり、本体の制御がきかない。また、スタンド自身の痛みも吸収し、ダメージを与えた分だけ巨大化してしまうため、直接攻撃で倒すことは不可能である。
ソリョラの策略により、ごく短期間のうちにパープル・ヘイズのウイルスを吸い込み続けたことで巨大化し、暴走。街を破壊しながら体内に溜めた高濃度のウイルスを撒き散らし、パープル・ヘイズを超える被害をもたらしてしまう。
対峙したゴールド・エクスペリエンスとスティッキー・フィンガーズの攻撃によるダメージさえも吸収し暴走を続けたが、最後はコニーリオの叫びに応える形で暴走を止め、綿毛を散らして元の姿に戻った。
ソリョラ・ロペス(セッピア老人)
ヴェネツィアのギャングたちを取り仕切っているパッショーネの幹部。サン・マルコ広場裏の一角に根城を置く。ただし、表向きはカンナレージョ地区のアパートに隠れ住む、武器を扱う組織の幹部「セッピア」を名乗り、密かに部下たちの行動を監視している。
子供の頃に両親と死別し、万引きいかさま賭博で生計を立ててきた過去がある。かつて自分を見下し蔑んだ人間を見返すためにギャングとなり、組織の幹部にまで上り詰めた。自分が現在牛耳っている辺境のヴェネツィアにはあまり愛着はなく、今回の一件で手柄を立てて出世し、別の支部へ移転させて貰おうと考えている。
外見は禿げ頭で口髭を生やした小柄な老人で、口調は丁寧だが知略に長けた狡猾な性格。強力な兵器に喜ぶ様は、フーゴから「新しいおもちゃをもらった子供のようだ」と形容されている。
ボスからの指令により、組織を裏切ったブチャラティたちの命を狙う刺客となり、その際、町に住むスタンド使いの少女・コニーリオや新たに自分の部下となったフーゴを利用する作戦を思いつく。まずセッピア老人として自ら失踪することで、アバッキオのムーディー・ブルースによる「リプレイ」の追跡を予測して逆手に取り、スタンド能力を利用した機雷のトラップやヒットマンのリガトニをけしかけ、彼らを圧倒する。さらにコニーリオのザ・キュアーにフーゴのパープル・ヘイズのウイルスを取り込ませることによって「覚醒」させ、それによって彼らを倒そうと目論んでいた。
しかし最終的にはフーゴの裏切りにより、「ジョルノにはパープル・ヘイズのウイルスが効かない」という情報を知らされていなかったために計画は失敗、その後逃亡するも、ミスタ・ブチャラティ・ジョルノの連携プレーによって捕えられ、ブチャラティからの怒りのラッシュを叩き込まれて死亡する。
挿絵にはスーツを着た姿が描かれているが、最終決戦時にはパープル・ヘイズのウイルスを無効化させる特殊なラバースーツを不本意ながら着用していた。
ジョイ・ディヴィジョン
左右それぞれの手で触れた物を瞬時に入れ替えることができる。入れ替えは時間差も可能なため、あらかじめ触れていた物を爆弾などと入れ替えることでトラップとすることができる他、壁や床と自身の位置を入れ替えることで壁の向こう側や階下へと移動することもできる。
リガトニ
パッショーネに属する凄腕のヒットマン狙撃を得意とするスタンド使い専門の殺し屋「スタンド・キラー」であり、その存在は組織内でも機密扱いとなっている。
組織に入りたてだった頃のミスタの先輩であり、一時期タッグを組んで殺し屋の仕事をしていた。しかし「標的を仕留められないヒットマンは、死んだも同然」という持論から意見の相違があり、ある女殺しの任務失敗をきっかけに決別した過去がある。現在は第一線を退いた身だが、人生の刺激を求め、ミスタとの対決を条件にソリョラからの依頼を引き受ける。
サン・マルコ広場の鐘楼からの長距離狙撃でナランチャのエアロスミスを封じ、アバッキオを負傷させた上でミスタと対決、セックス・ピストルズの攻撃をものともせずミスタにスタンドを放つが、ゴールド・エクスペリエンスの能力によってコウモリに変化したミスタの銃弾を打ち抜いたことでダメージが自分に返り自滅する。しかし、それでもなおスタンドを命中させ、ミスタを戦闘不能に追い込んだ。
なお、ミスタに止めを刺そうとするときの台詞の一部「ロックは死んだ」は、スタンドと同名のバンドパブリック・イメージ・リミテッド を結成したジョン・ライドンセックス・ピストルズの脱退表明時に言った言葉でもある。
パブリック・イメージ・リミテッド
ライフルの弾丸に棲むスタンド。サメのような頭を持った銃弾型で色は。愛用のライフルから全スタンドパワーを込めて発射することで、通常の銃弾の4倍のスピードと軌道上の全てを貫通する破壊力、標的を決して外さない精密性を持つ。
反面、発射から着弾までの間にスタンドパワーを著しく消費するという弱点があり、パワーをゼロまで使い切れば本体(リガトニ)が死んでしまう。しかし、標的がスタンド使いの場合に限り着弾時にスタンドパワーを吸い取ることができ、それにより死のリスクを回避できる。つまり弾を当てれば確実に相手は死に、外せば自分が死ぬ。
これらの能力はある程度の力加減ができ、少量の力で撃つことでスタンドパワーを一部吸収して相手のスタンド能力を封じ、生かしたまま無力化するといった芸当もできる。スタンド使いでない者には事実上使用できない。
コニーリオの祖母
ヴェネツィアの実家に住んでいたコニーリオの祖母。数年前に夫を亡くし、以来ホテル「モンド・アーリア」の従業員として働いていた。
年齢は60歳超で、小太りだが豊満な体つきで色気があり、近所からは「新しい男を引っ張り込んでいる」などといった噂も立っていたという。
物語開始時点から4か月前に突然失踪、その2か月後にリド島で交通事故に遭い、遺体となって発見された。警察の捜査によるとそのとき男(宿泊台帳によると「ミスター・ブラウン」)と一緒にいたらしいが、男の行方は分かっていない。
コニーリオの母
ローマに住んでいるコニーリオの母。娘が幼い時に離婚し、夫・長男と別居している。生物テロ事件で病院送りとなった娘を心配してヴェネツィアの実家にまで来ていたが、その後の事件でもウイルスの被害には遭わずに済んだ。娘がアメリカに発った後も変わらずローマで暮らしているという。
レオーニ
「モンド・アーリア」に10年来勤めているコックで、コニーリオの同僚。コニーリオが気にになっているらしく何かにつけて誘いをかけデートの約束もしているが、彼女はあまり乗り気ではない。ウィノナによれば他にガールフレンドがいるらしい。事件後の消息は不明。
ウィノナ
コニーリオの同僚で友人の女性。21歳。ヴェネツィア大学の二年生(アメリカからの交換留学生)で文学専攻。父親が「モンド・アーリア」ホテルの重役であるらしく、立場上はアルバイトのようなものだが実質清掃員のマネージャーのような仕事もしている。
黒縁の分厚いメガネをかけており、素顔はハリウッド女優のように整っている。「仕事で一番大切なのは人間関係だ」という持論を持ち、周囲の人間の情報集めを怠らないが、周囲からは「頭がいいのが取り柄の口うるさい女」といった印象を受けがちで、評判はあまりよくない。
挿絵によれば長い黒髪を持つ色黒の女性で、私服はチューブトップに「VENEZIA」と書かれたローライズパンツを履いている。またこのときは裸眼であった。
コニーリオとカフェで待ち合わせたところを散布されたパープル・ヘイズの毒にかかり、悶え苦しんだ末に死亡する。
ピーター・フォーク(仮名)
本名は不明。トレンチコートを着たピーター・フォークにそっくりの中年刑事。生物テロ事件の捜査にあたっていた。
若い警官
ピーター・フォークと一緒にいた警官。コニーリオは「以前にどこかであったことがある」ような感覚を覚えたが、真相はわからなかった。
マリオ・セガーリ
ネアポリスにいる倉庫の警備員。口髭を生やした男で、ナランチャによれば『スーパーマリオ』のマリオによく似ているらしい。本作では直接的には登場しない。

『恥知らずのパープルヘイズ』の登場人物

用語

パッショーネ
ジョルノが入団しているギャング団で、イタリア語で「情熱」という意。創立者はディアボロ。
構成員756人でボスのディアボロ兼参謀のドッピオ(二重人格のため)を筆頭に複数の幹部とチームで構成されている。またボスの直属として親衛隊チームも存在している(チョコラータとセッコは親衛隊の中でも独立した存在とされている)。なお、ボスの座は前のボスから任命されるか、もしくはボスを倒すことにより新たにボスの座に就くようである。
主にイタリア各地で活動しており、ホテル・港の運送会社・建築会社・葬儀屋・レストラン・賭博場での収益で稼いでいて、賭博や麻薬での収益が大半を占めている。麻薬は本来「義賊」という建て前で禁じ手としていたが、組織拡大で組織基盤が確立したと同時に開拓し、その結果、開拓した年からヨーロッパ全土の麻薬犯罪件数は約20倍に拡大した。
入団方法の一つは幹部の1人であるポルポに会い、ポルポから出題された「試験」に合格することである。しかしそれは同時に「『矢』の試練」によるスタンド能力者を増やす策略であり、スタンド能力者になればそれでよし、真面目に試験の内容を守ればそれなりに利用価値があり、もし失格してすんなり入団をあきらめたり、「『矢』の試練」で命を落としても関係なしと非情なものである。入団の際には団員の証としてバッジが手渡される。
さらに幹部になる方法としては(この場合は幹部が死亡して、幹部の席に空きが出来た場合)、組織に多額の上納金を納めた者が「組織に最も貢献した者」として次の幹部になることができる。作中、幹部のポルポが死んだとき、隠し財産の管理をしていたブチャラティが当時ボスに最も信頼されていたペリーコロに隠し財産の全額を上納したため、ブチャラティがネアポリス地区の新たな幹部になった。
ジョルノ入団時は「暗殺チーム」が仕事に不相応な報酬額に不満を持っていて、仲間のソルベとジェラート2人がディアボロの近辺を調べようとしたばかりに最も残虐な手段で殺害されたこともあり反旗を翻していた他、親衛隊のチョコラータやセッコも虎視眈々とボスの座を狙っていた。
最終決戦でディアボロが倒された後は、ジョルノが新たなボスとなり、ミスタが副長に就任した。
レクイエム(鎮魂歌)
スタンド能力を覚醒させる「矢」によって、スタンドを射抜くことで未曾有の領域の力を覚醒させたスタンドの姿。
ポルナレフはウイルス進化説を紹介して、「矢」の力がウイルスによる淘汰の副産物であるとしている。
またポルナレフは、「矢」が秘めるその絶大な力を制御し得るだけの資質を備えたスタンド使いでなければ、「レクイエム」の真の力には到達できないと推測している。
事実、今や戦闘者として再起不能状態のポルナレフが使用した際には、何とかレクイエムには到達するも、その強大な力を制御しきれずレクイエムは暴走してしまった。

備考

  • 登場人物の名称はイタリア語の料理や食材、スタンドの名称は洋楽のバンド名や曲名、アルバム名などをアレンジしたものが多い。
  • 主人公が一度も「ジョジョ」の名で呼ばれることがない。
  • 単行本裏表紙の「JOJO」のロゴが「GIOGIO」に変更されている(イタリア語外来語以外に「J」の用法がないため。ただしイタリア語版のタイトルは外来語扱いのため「Le bizzarre avventure di JoJo」である。)。
  • Part3〜4の敵は、倒されて再起不能にこそなるものの死亡することはほとんどなかったが、Parte5は、生死を懸けたギャング同士の抗争と言うこともあり、敵味方問わず多数の死亡者が出ている。敵として登場して死亡していないのはズッケェロ、サーレーのみである。
  • 物語冒頭で、康一がタクシーの料金を尋ねる際やジョルノが康一を白タクに勧誘する際の通貨単位が本誌では「リラ」となっていたが、単行本以降は「円」に変更されている。
  • ブチャラティがポルポの遺産を回収しに行くとき、雑誌掲載時には目的地をタオルミーナと言っていたが、実際に行ったのはカプリ島だった(単行本では目的地を告げるときの台詞もカプリ島に修正)。目的地の変更理由は不明。
  • このParte5からPart6『ストーンオーシャン』の前半に掛けては、劇中の描写と単行本のおまけページなどで設定に一部異なる部分がある。
  • 週刊少年ジャンプ誌上で連載当時、キャラクター人気投票を募ったことがあるが、結果は発表されなかった。
  • 単行本49巻で、フーゴが勉強のできないナランチャに対する罵倒のセリフの「ド低能」の部分が差別用語に接触するとされ、文庫版31巻において別のセリフ「クサレ脳ミソ」に変更されている(単行本も後に変更された)。作者は文庫版30巻のあとがきでこの件について触れ、直接的な表現こそ避けながらも編集部に対する不満ともとれる文を書き連ね、「もめ事を起こしても疲れるだけだから、とりあえず従っておく」とコメントしている。
  • 本作以降、敵味方ともにデータにおいて破壊力Aのスタンドが急増している。
  • 作者の荒木飛呂彦によると、Parte5はそれまでと異なり「哀しみ」をテーマに描いているため、明らかに作風が変わったという。印象に残っている場面としてブチャラティがボスを裏切ることを仲間たちに告げるシーン、アバッキオが死ぬシーン、エピローグの「眠れる奴隷」を挙げており、「眠れる奴隷」は『ジョジョ』の25年間の歴史の中でも最も印象的なエピソードであり『ジョジョ』シリーズの神髄が表れていると語っている[13]
  • 初期構想ではミスタ、ナランチャ、フーゴ、アバッキオの内、誰かがチームを裏切る予定だったがカットされた。フーゴが物語の途中で退場するのはこの構想の名残である[14]

小説

いずれもジャンプ ジェイ ブックスから。

『ジョジョの奇妙な冒険II ゴールデンハート/ゴールデンリング』

概要

著者は宮昌太朗、大塚ギチの二名の共作。2001年5月31日初版刊行。

本書は『ジョジョの奇妙な冒険』第五部の時点(2001年)のイタリア・ヴェネツィアを舞台に、ブチャラティチームがギャング組織「パッショーネ」から離反した直後(原作の時間軸でいえば4月2日前後)の物語を描いたオリジナルインサイド・ストーリーである。

主人公は本作オリジナルキャラクターのスタンド使いの少女・コニーリオと、ヴェネツィア脱出を試みるブチャラティーチームの面々であり、二者の動向が交互に描かれる形式である。また、チームの中で唯一組織に残ったパンナコッタ・フーゴも、彼らを狙う刺客のひとりとして登場する。

本作独自の解釈・設定

  • サン・ジョルジョ・マジョーレ島のキング・クリムゾンとの戦いの後、ブチャラティ一行は数日間(トリッシュの発言からして3日間)ヴェネツィアに滞在・潜伏している。「ヴェネツィアからの脱出」を当面の目標としているが、その具体的な方法や次なる進路については示されていない。
    • 原作の時間軸では4月2日早朝にヴェネツィア入りし、当日中にサルディニアへ発っている。
  • 「トーキング・ヘッド」のスタンド使い(ティッツアーノ)が、ブチャラティ達のヴェネツィア入りを阻む「裏切者グループ」のひとりとしてカウントされている。
  • キング・クリムゾンの能力が「世界から数十秒だけ時間を消し去」る能力と説明されている(原作では「十数秒」)。
  • 各キャラクターのファッションについては多くは否定的であり、ブチャラティチーム全員を「おかしな恰好をした集団」と説明している。
  • 原作では不明であった各キャラクターの色彩が明確に指定されている。例えばジョルノの服は緑、ブチャラティの服は白、ナランチャの服は黒、フーゴの服はモスグリーンである。
  • フーゴについて
    • 彼は件の教師暴行事件後もなにかにつけて暴れており、ネアポリスのギャンググループと付き合い始めてからも、その凶暴な性分から仲間内でも煙たがられ、組織の厄介者になりかかっていたところをブチャラティに拾われた、という過去がある。
    • 彼はよくミントの葉を口にしており 、作中においては「ミントの香り」が彼のトレードマークとなっている。なお原作にはそのような描写はなく、特段好きだという設定も無い。
    • パープル・ヘイズのウイルスは本体の彼には影響がない。また同様に、ウイルスを溜めこみ散布するようになったザ・キュアーも本体のコニーリオには何ら影響がなかった(ここで「癒し」の能力が使われていたのかは不明)。

本作における用語

モンド・アーリア
ヴェネツィアのスキアヴォーニ河岸沿い、サン・マルコ寺院のすぐ側に建つホテル。元は16世紀に建てられた名家の別荘で、100年ほど前に買い取られ、ホテルに造り替えられた。
エントランスロビーは3階まで吹き抜けで、1階はホテルのフロントと曲がって右がイタリアンレストラン、左には小さなカフェがある。客室は何度も改装された跡があるが、どこか落ち着いた雰囲気がある。
生物テロ事件(1)
ヴェネツィアの「モンド・アーリア」ホテルで起きた正体不明の生物兵器(警察は「新種のウイルス」と推測)によるテロ事件。建物周辺が停電した後、ロビーにいた多くの観光客や従業員の身体が腐って死亡、唯一コニーリオのみが生存し、病院に搬送された。
事件翌日には新聞の一面に掲載され、それを見たブチャラティ達はフーゴのパープル・ヘイズのウイルスによるものと推測している。
生物テロ事件(2)
コニーリオから数えて3度目のパープル・ヘイズのウイルスによる無差別テロ事件。彼女もザ・キュアーで治癒に奔走するも間に合わず、100人を超える犠牲者を生み出した。前回と同様に周囲の建物は停電しており、二次的に火災も発生している。翌日に新聞で報じられた。
「荒野に建つ教会」
上述の事件後、口伝えに広まった新しい都市伝説(どの場所で広まったのかは不明)。
一人の少年が友人の家から帰る途中、荒野を遭難していたところ、そこに美しい女性が現れ、彼女の住むあばら家に招待される。そこで食事を供され、彼女や白いウサギに心身の傷を癒されて、ベッドで横になるが、目を覚ますと彼の家の側にあるベンチで寝ていた、といった内容の物語である。
話によっては舞台が砂漠や海の孤島であったり、主人公の設定もまちまちであるが、大筋のストーリーは同じであるという。これは作り話や流言ではなく、その後のコニーリオをモデルとした実話である。

登場した実在の地名・施設など

()内はイタリア語の表記。

その他

ゲーム

カプコンから2002年7月25日PlayStation 2用ゲームソフト『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風』が発売されている。

脚注

  1. ^ 「男たちの奇妙な愛情!?『ジョジョの奇妙な冒険の平行世界』」『ユリイカ 11月臨時増刊号 総特集☆荒木飛呂彦 -- 鋼鉄の魂は走りつづける』青土社、2007年11月25日、32頁。ISBN 978-4-7917-0170-4 
  2. ^ a b 『Comnavi』Vol.3「Interview&Graph」
  3. ^ a b c d e コラム「気分はJOJO 最終回SPECIAL!!〜5部Q&A〜」(『週刊少年ジャンプ』、1998年9号)
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『JOJOVELLER完全限定版 STANDS』の荒木飛呂彦によるコメントより。
  5. ^ アミュレートのプロフィールページより。
  6. ^ 『恥知らずのパープルヘイズ -ジョジョの奇妙な冒険より-』p.58に「ブチャラティに手伝ってもらって試した」という旨の記述がある。
  7. ^ 本来のイタリア語では会話の際にこの言い方はしない(話し言葉としては不自然な表現)ので、本作がイタリア語に訳された際は、自然な言葉に差し替えられている。
  8. ^ 過去の作品”. 木内秀信の公式サイト. 2012年9月30日閲覧。
  9. ^ 『JOJOVELLER完全限定版 STANDS』175頁。
  10. ^ 「B・I・G」は当初「ビー・アイ・ジー」や「ビッグ」と混同に表記されていたが、文庫版では「ビッグ」に統一されている
  11. ^ 『週刊少年ジャンプ』97年36号
  12. ^ 登場話の後期では名前が「チョコラート」と表記されていた。文庫版以降は「チョコラータ」に統一されている。
  13. ^ SPURムック『JOJOmenon』より。
  14. ^ 文庫本39巻より。

外部リンク