「伊達宗村 (鎌倉時代)」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
WEBManager (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
m cewbot: ウィキ文法修正 80: 改行を含む外部リンク |
||
1行目: | 1行目: | ||
'''伊達 宗村'''(だて むねむら、[[承安 (日本)|承安]]3年([[1173年]])? - [[建長]]3年[[10月3日 (旧暦)|10月3日]]([[1251年]][[11月17日]])?)は、[[伊達氏]]の第2代当主。初代当主[[伊達朝宗]]の次男で、母は[[結城氏]]。通称は次郎。官位は従五位下。子には[[伊達時綱]]、[[伊達義広]](3代当主)がいる。 |
'''伊達 宗村'''(だて むねむら、[[承安 (日本)|承安]]3年([[1173年]])? - [[建長]]3年[[10月3日 (旧暦)|10月3日]]([[1251年]][[11月17日]])?)は、[[伊達氏]]の第2代当主。初代当主[[伊達朝宗]]の次男で、母は[[結城氏]]。通称は次郎。官位は従五位下。子には[[伊達時綱]]、[[伊達義広]](3代当主)がいる。 |
||
父、[[伊達朝宗|朝宗]]築城と伝わる[[栃木県]][[真岡市]]の[[中村城 (下野国)|中村城]]には、[[伊達騒動]]を題材にしたNHK大河ドラマ「[[樅ノ木は残った (NHK大河ドラマ)|樅ノ木は残った]]」のモデルになった古木がある。この古木は現在[[遍照寺 (真岡市)|遍照寺]]の境内にあるカヤの古木で、昭和29年に[[栃木県]]指定天然記念物となった。[[文治]]5年([[1189年]])、宗村が、父朝宗と共に[[源頼朝]]から[[奥州合戦]]における[[石那坂の戦い]]の恩賞として与えられた伊達郡・信夫郡に赴く際に「宗村公奥州征伐の凱旋記念樹」として宗村が植樹したとする謂れがある<ref>[http://www5.plala.or.jp/henjo-ji/page011.html 遍照寺公式サイト「天然記念物 |
父、[[伊達朝宗|朝宗]]築城と伝わる[[栃木県]][[真岡市]]の[[中村城 (下野国)|中村城]]には、[[伊達騒動]]を題材にしたNHK大河ドラマ「[[樅ノ木は残った (NHK大河ドラマ)|樅ノ木は残った]]」のモデルになった古木がある。この古木は現在[[遍照寺 (真岡市)|遍照寺]]の境内にあるカヤの古木で、昭和29年に[[栃木県]]指定天然記念物となった。[[文治]]5年([[1189年]])、宗村が、父朝宗と共に[[源頼朝]]から[[奥州合戦]]における[[石那坂の戦い]]の恩賞として与えられた伊達郡・信夫郡に赴く際に「宗村公奥州征伐の凱旋記念樹」として宗村が植樹したとする謂れがある<ref>[http://www5.plala.or.jp/henjo-ji/page011.html 遍照寺公式サイト「天然記念物 榧(かや) 」]2017年8月14日閲覧。</ref>。 |
||
榧(かや) |
|||
」]2017年8月14日閲覧。</ref>。 |
|||
伊達氏の初代当主という説<ref>『伊佐早本系図』『駿河伊達文書』『藩翰譜』『百家系図稿』『諸系譜』『藤氏飯田系譜』「[[中村城 (下野国)|中村城]]、中村神社の伝承」など </ref>もある。[[戒名]]は持国院殿念山道正大居士。 |
伊達氏の初代当主という説<ref>『伊佐早本系図』『駿河伊達文書』『藩翰譜』『百家系図稿』『諸系譜』『藤氏飯田系譜』「[[中村城 (下野国)|中村城]]、中村神社の伝承」など </ref>もある。[[戒名]]は持国院殿念山道正大居士。 |
2017年8月29日 (火) 00:22時点における版
伊達 宗村(だて むねむら、承安3年(1173年)? - 建長3年10月3日(1251年11月17日)?)は、伊達氏の第2代当主。初代当主伊達朝宗の次男で、母は結城氏。通称は次郎。官位は従五位下。子には伊達時綱、伊達義広(3代当主)がいる。
父、朝宗築城と伝わる栃木県真岡市の中村城には、伊達騒動を題材にしたNHK大河ドラマ「樅ノ木は残った」のモデルになった古木がある。この古木は現在遍照寺の境内にあるカヤの古木で、昭和29年に栃木県指定天然記念物となった。文治5年(1189年)、宗村が、父朝宗と共に源頼朝から奥州合戦における石那坂の戦いの恩賞として与えられた伊達郡・信夫郡に赴く際に「宗村公奥州征伐の凱旋記念樹」として宗村が植樹したとする謂れがある[1]。
伊達氏の初代当主という説[2]もある。戒名は持国院殿念山道正大居士。
脚注
- ^ 遍照寺公式サイト「天然記念物 榧(かや) 」2017年8月14日閲覧。
- ^ 『伊佐早本系図』『駿河伊達文書』『藩翰譜』『百家系図稿』『諸系譜』『藤氏飯田系譜』「中村城、中村神社の伝承」など