「利用者‐会話:Yoshi Canopus」の版間の差分
→イギリス指定建造物の件: ご返信 |
Yoshi Canopus (会話 | 投稿記録) |
||
422行目: | 422行目: | ||
ところでこの記事の要約欄では、「この項目の英語版を、要約して」とありますが、これは翻訳に当たるのではありませんか?[[Wikipedia:翻訳のガイドライン]]には、[[WP:TRANS#部分訳・抄訳|部分訳や抄訳であっても]]要約欄にハイパーリンクを貼るよう推奨されています。また[[WP:CWW#他言語版プロジェクトからの翻訳|別のページ]]にも同様の記載があります。'''他言語版を参考にしたのならば'''、その旨を要約欄に書かなくてはなりません。このページを拝見したところ、以前から履歴不継承については何度も指摘されているようですね。しかしながらこの件は、{{tl|翻訳継承}}というテンプレートが用意されているほど、共通理解として行われている事柄です。要約ということでは、こちらで翻訳元を特定しかねますので、お示しした[[WP:TRANS]]を参考にご自身で補完いただけますと幸いです。それでは取り急ぎ連絡まで。--[[利用者:FMmice|FMmice]] <small>([[利用者‐会話:FMmice|会話]]/[[特別:投稿記録/FMmice|履歴]])</small> 2017年1月9日 (月) 15:39 (UTC) |
ところでこの記事の要約欄では、「この項目の英語版を、要約して」とありますが、これは翻訳に当たるのではありませんか?[[Wikipedia:翻訳のガイドライン]]には、[[WP:TRANS#部分訳・抄訳|部分訳や抄訳であっても]]要約欄にハイパーリンクを貼るよう推奨されています。また[[WP:CWW#他言語版プロジェクトからの翻訳|別のページ]]にも同様の記載があります。'''他言語版を参考にしたのならば'''、その旨を要約欄に書かなくてはなりません。このページを拝見したところ、以前から履歴不継承については何度も指摘されているようですね。しかしながらこの件は、{{tl|翻訳継承}}というテンプレートが用意されているほど、共通理解として行われている事柄です。要約ということでは、こちらで翻訳元を特定しかねますので、お示しした[[WP:TRANS]]を参考にご自身で補完いただけますと幸いです。それでは取り急ぎ連絡まで。--[[利用者:FMmice|FMmice]] <small>([[利用者‐会話:FMmice|会話]]/[[特別:投稿記録/FMmice|履歴]])</small> 2017年1月9日 (月) 15:39 (UTC) |
||
: FMniceさん、、[[イギリス指定建造物]]は何でしたか、確か[[ランベス宮殿]]を |
: FMniceさん、、[[イギリス指定建造物]]は何でしたか、確か[[ランベス宮殿]]を作っているときに「第一級指定建築物」というカテゴリーを見つけて、う~ん、これは「第一級指定建築物(イングランド・ウェールズ)」とすべきで、他はどうなっているのかな、という喚起を起こすつもりで作ったと思います。興味があれば、このページをぜひ発展させてください。単なる翻訳は労ありでも、そういった価値はないと思います。 |
||
:上の後半の件ですが、FMmiceさんは、Wkipediaの管理者、あるいはレビュワーをやっているのですか? By [[利用者:Yoshi Canopus|Yoshi Canopus]]([[利用者‐会話:Yoshi Canopus|会話]]) 2017年1月9日 (月) 23:37 (UTC) (in [[ハワイ]]) |
:上の後半の件ですが、FMmiceさんは、Wkipediaの管理者、あるいはレビュワーをやっているのですか? By [[利用者:Yoshi Canopus|Yoshi Canopus]]([[利用者‐会話:Yoshi Canopus|会話]]) 2017年1月9日 (月) 23:37 (UTC) (in [[ハワイ]]) |
||
:: わたしは管理者でも何でもない一利用者ではありますが、活動の初期から主に翻訳Wikipedianとして記事を投稿しています。[[WP:TRANS]]は、そうやって翻訳を行う利用者のための[[WP:GUIDES|ガイドライン]]で、著作権を維持するために必要なものです。上位文書(方針)の[[Wikipedia:著作権]]には、CC-BY-SA 3.0ライセンス/GFDLライセンスを維持するようありますし、要約欄への記入はそのために必要なものです。[[Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意#投稿することはできるが、注意が必要なもの]]もお読み下さい(「正式な手順を踏まずに投稿すれば著作権侵害になります」と書かれています)。この件に関しては、わたしが管理者でないなどということは全く関係ありません。--[[利用者:FMmice|FMmice]] <small>([[利用者‐会話:FMmice|会話]]/[[特別:投稿記録/FMmice|履歴]])</small> 2017年1月10日 (火) 02:38 (UTC) |
:: わたしは管理者でも何でもない一利用者ではありますが、活動の初期から主に翻訳Wikipedianとして記事を投稿しています。[[WP:TRANS]]は、そうやって翻訳を行う利用者のための[[WP:GUIDES|ガイドライン]]で、著作権を維持するために必要なものです。上位文書(方針)の[[Wikipedia:著作権]]には、CC-BY-SA 3.0ライセンス/GFDLライセンスを維持するようありますし、要約欄への記入はそのために必要なものです。[[Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意#投稿することはできるが、注意が必要なもの]]もお読み下さい(「正式な手順を踏まずに投稿すれば著作権侵害になります」と書かれています)。この件に関しては、わたしが管理者でないなどということは全く関係ありません。--[[利用者:FMmice|FMmice]] <small>([[利用者‐会話:FMmice|会話]]/[[特別:投稿記録/FMmice|履歴]])</small> 2017年1月10日 (火) 02:38 (UTC) |
||
:::ご返事をありがとうございます。ご主旨は「イギリス指定建造物」を最初に作った時に、要約欄に |
|||
::<blockquote><code><nowiki>[[en:Listed Buildings]] (16:07, 2 January 2017) より抄訳</nowiki></code></blockquote> |
|||
:::というように書いてくださいということでしょうか。実はこの件、何人からも指摘を受けているのですが、いろいろここを見よ、あそこを見よということで、具体的にどうしてよいか分からず、要約欄に何か書くといろいろ言われるので、多くのページを空白要約欄で出していた状況でした。今後、ぜひこうやってみたいと思います。Thank you! |
|||
:::質問を続けていいですか。 a)これを書かないと、実際に何の害があるのでしょうか。 b)管理者でも、指定されたレビューワーでもないということですが、なぜここまでいろいろと他の人に注意するのですか。 By [[利用者:Yoshi Canopus|Yoshi Canopus]]([[利用者‐会話:Yoshi Canopus|会話]]) 2017年1月10日 (火) 06:34 (UTC) |
2017年1月10日 (火) 06:35時点における版
ウィキペディア日本語版へようこそ!
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、Yoshi Canopusさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
Yoshi Canopusさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 |
--Izumin 2007年8月31日 (金) 05:06 (UTC)
大連・著作権侵害の恐れ
210.76.163.34さんの大連 2007年8月31日 (金) 17:05の版「→大・大連(グレート大連)プロジェクトについて」にて、大幅加筆されている内容は、ほとんどが「大連神奈川経済貿易事務所」のウェブ[1]に掲載されている「2003年2月大連市外事弁公室発行の日本語訳」ではないでしょうか。著作権侵害の恐れがありますので、一旦その部分のみ全文削除しました。210.76.163.34さんが貴殿でなければいいのですが、内容、文体、加筆スタイルなども酷似していることから、ここで一度警告させて頂きます。もし同一人物でない場合はご容赦下さい。
その他の項目も一部ガイドブックやフリーペーパー等からの転載ではないかと疑われる表現が多いようです。POV解説も多く含まれていますので、今後投稿される際はかなり慎重に投稿のことご注意下さい。ノート:大連でも同様に注意させて頂きました。--Buckstars 2007年9月9日 (日) 14:13 (UTC)
上に答える
Buckstarsさん、上のメールは私宛ではないですよね。大連のノートに書いておきました:::が、多分そこの「交通」のところにバスや路面電車の停車するところを詳しく書いた方でしょう。(路面電車の駅の名前を「東海公园」(園)と書いているので多分交通関係に働いている方で、政府の政策が重要と考えている、中国人の方と思います。)でも、とにかくあまりあてずっぽに、推測で他人がイヤな思いをするようなメールを出すのは、あまり関心しませんよね。でも、いろいろと編集していただいて、ありがとうございます。
By Yoshi Canopus 2007年9月23日 (日) 12:27 (UTC)
- これまでの経緯やIPの出所(遼寧省大連)、文体・内容などから貴方に大変よく似た編集内容だったため、念のため連絡させて頂きました。貴殿でないとすると、大変失礼いたしました。お詫びさせて頂きます。--Buckstars 2007年9月25日 (火) 15:56 (UTC)
- いまの大連の記述で、交通関係の駅の名前が不釣合いに詳しく書かれてしまっているのは、みなさんとも同じ思いです。軽軌以外はコメントアウトしたら、どうでしょうか。大連には多くの日本人が住んでいるので、まぁ多少有用な情報ではありますが。 By Yoshi Canopus 2007年10月4日 (木) 02:58 (UTC)
署名のお願い
初めまして、R 2308といいます。ノートページなどで意見を出すときには適切な署名をお願いいたします。編集画面に(~)チルダ三つで投稿しますと『~~~』がお名前に変換されます。また、お名前に日付を含める時は『~~~~』です。よろしくお願いいたします。もし使い方がわからない時は、編集画面を開いた時に上に表示されているアイコンの右から二番目を押していただけると『--~~~~』が追加されますのでご活用ください。詳しくはWikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするをご覧下さい。また、その他わからないことがございましたら、Wikipedia:ガイドブックや、Help:目次/記事を編集するも合わせてご覧になってみてください。--R 2308 2007年9月23日 (日) 11:17 (UTC)
上に答える
了解です。ご注意ありがとうございまました。上のメッセージで」やってみました。 By Yoshi Canopus^
一括投稿のお願い
こんにちは。Yoshi Canopusさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたす虞があります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。
その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、
などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。
また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Hammerfest 2007年9月24日 (月) 04:48 (UTC)
Image:Dalian-DLSPnew.jpgには著作権上の問題があります
著作権の状態が不明です |
こんにちは。Image:Dalian-DLSPnew.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、一週間後に削除されます。
ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。
重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 Wakkubox 2007年9月25日 (火) 04:05 (UTC)
Image:Dalian-AscendasNew.jpgへの出典とライセンス明記のお願い
出典とライセンスがありません |
こんにちは。Image:Dalian-AscendasNew.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、一週間後に削除されますので御注意ください。
このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならば、その旨を明記してくださいますようお願いいたします。
加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、 {{PD}} あるいは {{GFDL}} などのタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてありますので、どうぞよろしくお願いいたします。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。
重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 JEXP 2007年9月28日 (金) 00:46 (UTC)
提案
なんというかですね…非常に申し上げにくいのですが、Yoshi Canopusさんは暫く(最低1ヶ月以上)は大連ソフトウェアパークの記事から離れて頂いた方が、ご自身のためにも、この記事のためにも、wikipediaとそのコミュニティにとってもいいと思うんですよ。前々から何回も「方針を熟読するように」、「スタイルについて覚えてくださいますように」といったお願をがいろいろな方々からされていると思うのですが、今までの加筆を見ていると、はっきり言って改善したとは言い難いです。毎回それを修正する人の身になってみて下さい。ご自身はWikipediaに貢献したと利用者ページで語っておられますが、そうではないかも知れないことが分かると思います。よってここは、記事を客観視できる冷静さを得たり、方針を理解したりするために、一端編集から離れてリフレッシュしてみるのは如何でしょうか。厚かましい提案だとは思いますが、ご一考下さいまし。--Hammerfest 2007年9月29日 (土) 04:51 (UTC)
- 日本語版のアカウントをいつご覧になるか分かりませんが、大変申し上げにくい事ではありますが、英語版ウィキペディアにおいても同様に編集作業から離れたほうがいいように思います。理由はまだ良くウィキペディアの編集に関する知識が不足しているようで、まずは各言語でのサンドボックスで編集作業の練習をする事を強く推奨いたします。英語版の大連ソフトウェアパークや大連を拝見しましたが、英語版大連ソフトウェアパークは導入部が導入部として機能していません。私は英語を母語としていませんので、英語版記事の大幅な修正には参加できませんが、いずれ英語を母語とする方々より日本語版で起きた事と同様の出来事が起こる事が予想されます。画像などに関しても今一度GFDLなどを熟読し出展やライセンスの明記をお願い致します。記事に特化した知識をお持ちだからこそ、ウィキペディアに貢献しようと性急になってしまうのは分かりますが、冷静に落ち着いて中立的な観点で記事を執筆する努力をしてみて下さい。--FOXi 2007年10月2日 (火) 05:24 (UTC)
- Hammerfestさん、FOXiさん、ご忠告をありがとうございます。日本語版については、おっしゃる通り、しばらく編集・加筆に参加しないようにします。英語版は、いま中国からまたアクセスできないので、停止状態ですが、ただあまり心配しないように。(英語版の導入部の2つ目のパラグラフは気にしないでください---編集が始まれば消去します。)日本語版と他の言語の版の大きな違いがあり---日本語版は内容が浅く、宣伝・中立性の議論が多い;他言語版はウェアキペディアの本来の目的の、いろいろな知識や経験を持った人たちに、どうやって書いてもらうかに重きを置いている---ので。多分編集に参加されている方々の、社会的経験の差かなと思っているのですが...また、議論が始まりそうですね? Yoshi Canopus 2007年10月4日 (木) 02:58 (UTC)
- 文化の違いや価値観の違いはありますが、Yoshi Canopusさんの『他言語版はウェアキペディアの本来の目的の、いろいろな知識や経験を持った人たちに、どうやって書いてもらうかに重きを置いている---ので。多分編集に参加されている方々の、社会的経験の差』という発言に対して強い抗議を唱えます。日本語版のウィキペディアもそのようにたくさんの知識や経験を持った人たちが様々な記事を編集し、ウィキペディアというプロジェクトに参加しています。『日本語版は内容が浅く、宣伝・中立性の議論が多い』というのはYoshi Canopusさんが今までに日本語版で経験した主観での意見ですよね?どの言語版でも宣伝を推奨したり中立性を欠いた記事を執筆する事を推奨していないはずです。あまり大々的に個人に対して批難を述べるのは好みませんが、日本語版であろうと他言語版であろうと、ウィキペディアというプロジェクトとしてのスタンスは共通であるはずです。日本語版でこのように議論が起こる原因なのはYoshi Canopusさんの日本語が日本語としておかしい部分が多々、見受けられるというのもあるでしょう。さきほども『ただあまり心配しないように。』などの発言もそうですが、誰もあなたがウィキペディアにアクセスできない・姿を見せないからといって心配する人間は恐らくいないでしょうし、高圧的かつ上から物を述べるような日本語表記が今の私のように他人の神経を逆撫でするのです。今回は私も高圧的な態度で私見を述べました。長い期間、日本国外で生活をしていれば日本語は話せても体や思考は日本国外の文化や価値観に慣れるのは至極当然の事です。ですので気に病む事なく編集に参加してください。議題がプラスにせよマイナスにせよ議論が起こるというのは良い事だと私は考えます。--FOXi 2007年10月4日 (木) 05:33 (UTC)
- Hammerfestさん、FOXiさん、ご忠告をありがとうございます。日本語版については、おっしゃる通り、しばらく編集・加筆に参加しないようにします。英語版は、いま中国からまたアクセスできないので、停止状態ですが、ただあまり心配しないように。(英語版の導入部の2つ目のパラグラフは気にしないでください---編集が始まれば消去します。)日本語版と他の言語の版の大きな違いがあり---日本語版は内容が浅く、宣伝・中立性の議論が多い;他言語版はウェアキペディアの本来の目的の、いろいろな知識や経験を持った人たちに、どうやって書いてもらうかに重きを置いている---ので。多分編集に参加されている方々の、社会的経験の差かなと思っているのですが...また、議論が始まりそうですね? Yoshi Canopus 2007年10月4日 (木) 02:58 (UTC)
一括投稿のお願い
こんにちは。Yoshi Canopusさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。
その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、
などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。
また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Hammerfest 2008年2月16日 (土) 06:54 (UTC)
大連ソフトウェアパークについて
詳細版に戻し途中の大連ソフトウェアパークですが、大幅改稿は終わったと判断してよろしいでしょうか?もしそうであるなら記事冒頭のテンプレは除去しようと思います。--FOXi/Talk/Log 2008年4月10日 (木) 13:16 (UTC)
一括投稿のお願い(2回目)
こんにちは。Yoshi Canopusさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。
その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、
などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。
また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--もけけんぬ 2008年4月20日 (日) 12:53 (UTC)
Image:Valeo-Japan-Kohnan-Entrance.jpgへの出典とライセンス明記のお願い
出典とライセンスがありません |
こんにちは。Image:Valeo-Japan-Kohnan-Entrance.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。
このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。
加えて、その画像をどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。画像の著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、画像の著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。
出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。
重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。--ロボットAlexbot、Alexshによる自動操作 2008年5月31日 (土) 02:00 (UTC)
- いま見ました。ご注意ありがとうございます。この件、理解して、解決しています。 By Yoshi Canopus
レッドクリフについて
こんにちは。映画「赤壁(邦題:レッドクリフ)」について、加筆されたことと思います。 私もその後に続き、少し加筆と編集をさせていただきました。
で、少し疑問に思ったので疑問点をレッドクリフのノートに書かせていただきました。念のためこちらにも書かせていただきますと、日本版の上映時間についてです。もし、出典が有るのであれば、明記された方がよいと思います。--フォルクス 2008年7月16日 (水) 02:17 (UTC)
- いま見ました。全体を書き換えたみたいですね。特に意見はないです。そのまま続けてください。 By Yoshi Canopus
履歴へ
ここにみなさんが書くご意見はすべて、折を見て、「履歴」に移しました。
By Yoshi Canopus 2008.09.01.
- 履歴へは記述を移すことは出来ません。過去ログ化はHelp:過去ログに明記してある方法で行ってください。--Clarin 2008年9月7日 (日) 11:52 (UTC)
- 差し戻しました。--Clarin 2008年9月8日 (月) 09:54 (UTC)
- う~、これはやり方がよくわからないです。あとでゆっくり見て、やってみます。By Yoshi Canopus
カテゴリの方針ご理解のお願い
こんにちは。まずは、カテゴリを作る前にWikipedia:カテゴリの方針をよくお読みになってください。Yoshi Canopus さんの作られたCategory:大連の教会堂、Category:大連の大学、Category:大連の建築物、Category:大連の企業のいずれも、大連の上位に来るべき分類「遼寧省~」のカテゴリが抜けており、「中国~」のカテゴリの直接下位に配置されているためカテゴリの定義の3.における「構造の一貫性」を欠いています。またカテゴリ内の記事数によれば、「上位のカテゴリに含めておき、記事数が増えた段階でサブカテゴリを作成するのがよいでしょう。」とされており、上位の「中国~」のカテゴリは記事数が十分多いとはいえませんから、「遼寧省~」のカテゴリへの細分化も、「大連~」のカテゴリへの細分化も、現時点では適当とはいえません。また、Category:大連とCategory:大連の教会堂、Category:大連とCategory:大連の大学、Category:大連とCategory:大連の建築物、Category:大連とCategory:大連の企業を同じ記事にカテゴライズしていますが、上位カテゴリとの関係によれば、「上位カテゴリの上位カテゴリを合わせて上位カテゴリとする必要は、一般的にはありません。」とされています。Yoshi Canopus さんの作られたカテゴリがなぜ削除依頼に出されているのかということを、正しく理解されるまでは、新規にカテゴリを作ることは差し控えください。--Clarin 2008年9月8日 (月) 09:54 (UTC)
- この件に関して、お知らせをありがとうございました。私のお答えなどは、。Clarinのノートを見てください。 By Yoshi Canopus
- 上でわたしは、「遼寧省~」のカテゴリへの細分化も、「大連~」のカテゴリへの細分化も、現時点では適当とはいえません。と述べました。なぜ現時点でCategory:遼寧省の教会堂をつくるべきといえるのか教えてください。--Clarin 2008年9月9日 (火) 09:19 (UTC)
ここでは議論はしません
上で少し書きましたが、私はここでは議論をしません。ご意見について簡単に書かれるのは、歓迎です。ただし、そのご意見を引用した形で、あなたの「ノート」で回答しますから、よろしくお願いします。もちろん、問題があれば、いつでも指摘してください。 By Yoshi Canopus 2008.09.10.
- ではWikipedia:ウィキプロジェクト 中国でご意見を表明されてはいかがでしょうか?カテゴリー体系化のためのプロジェクトであり、上記のカテゴリー作成が現状の体系から逸脱したことをご理解の上、なおも作成する意図を表明し賛同が得られれば問題は解決します。--Yonoemon 2008年9月12日 (金) 05:40 (UTC)
履歴を継承しない分割中止のお願い
こんにちはYoshi Canopusさん。初めまして、Ridenと申します。記事の分割を心がけてくださいましてありがとうございます。ですが、少しお待ちください。ウィキペディアでは文章をGFDLに基づいて正しく利用するために編集の履歴を保存する必要があり、従って、新しい記事にもその履歴を引き継がなければなりません。履歴を継承していない新規記事は削除対象となりますので、今回の大連の交通は即時削除いたしました。履歴を継承する方法が記事の分割の仕方に書かれていますので、今後はこれを良くお読みの上で改めて分割作業を行ってくださいますようお願い申し上げます。また、本当に分割する必要がある記事かどうか、事前にノートにて議論され熟考された上で作業を為されますよう、お願い申し上げます。--Riden 2009年3月15日 (日) 00:41 (UTC)
- 了解です。ご親切にありがとうございました。分割すべきかどうかもう一度考えた末、いま分割提案をしました。履歴の継承をやれと書いてありますが、やり方がわかるかどうか、分割提案テンプレートから自動的にやってくれるのかな...?! -- Yoshi Canopus 2009年3月15日 (日) 01:18 (UTC)、
ノート:ハルビン聖母守護教堂
ノート:ハルビン聖母守護教堂をご確認下さい。--Kliment A.K. 2009年4月27日 (月) 12:40 (UTC)
M10幹線道路 (ロシア) について
Yoshi Canopusさん、はじめまして。Penn Stationと申します。M10幹線道路 (ロシア)の投稿、ありがとうございます。本日はこの記事に関して少し気になる点があり、伺いました。まず、脚注で「この部分の寄稿者の経験。(2009年7月)」という部分がありますが、Wikipediaでは信頼できる資料・文献に基づいて記事を執筆する必要がありまして、執筆者の経験のみを元に記述することは独自研究とみなされ、たとえそれが事実であったとしても、避けるべきこととされています。詳しくはWikipedia:検証可能性、Wikipedia:独自研究は載せないをご覧ください。とりあえず上記脚注(個人の経験に基づいた記述)は、除去お願いします。その上で、もし出典となり得る資料をご存知の場合は、Wikipedia:出典を明記するを参考にして出典の明記をお願いいたします。もし出典の明記がない場合は、読者に対する(出典がまだ確認されていないことの)注意喚起と、他の編集者に対する出典情報提供要請のため、{{出典の明記}}テンプレートを貼らせていただこうと考えています。
また、「参照項目」という節名ですが、Wikipedia:レイアウトの指針では「関連項目」という節名にすることが推奨されていますので、変更させていただこうと思います。以上、よろしくお願いいたします。--Penn Station 2009年7月22日 (水) 16:23 (UTC)
- Penn Stationさん、ご注意ありがとうございます。「個人的な経験」はその通りですよね、とりあえず隠しまして、こうした記述がどこかにないか探してみます。ひとつお願いがあります:このページの右上のボックスは英語版からそのまま取ってきたのですが、うまく編集できません。何かいい代替物があるのでしょうか?東名高速道路を見たのですが、そこのボックスはどうもそぐわないような気がします。 By Yoshi Canopus 2009年7月22日 (水) 22:40 (UTC)
- 迅速なご対応ありがとうございます。右上のボックスですが、特におかしなところはないように思いますが…。私の環境では見出し語が縦になってしまっていますが、これは表の横幅(width)を変更することで折り返しを解消できます。
- ところでいま気付きましたが、本記事は英語版en:M10 highway (Russia)の翻訳とお見受けしました。しかし残念ながら要約欄に必要な情報が記入されておらず、GFDL(Wikipediaの記事に関するライセンス)適合性に問題があります。今一度、Wikipedia:翻訳のガイドライン#翻訳記事を投稿する際の注意点をご確認ください。今回の場合は、いったん即時削除した後に再投稿となるかと思います(Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入の「初版で要約欄への記載忘れまたは誤記入をし、他の利用者による以降の編集がない場合」を参照ください。私の微修正も入っていますが内容に関するものではありませんので、一緒に削除していただいて構いません)。--Penn Station 2009年7月23日 (木) 08:17 (UTC)
- 表のwidthを変えてみます。おもに翻訳からの項目について、そうでしたか。たくさんの翻訳もやっているので、その翻訳元に関して要約欄へ記入する必要があるわけですね。これは困った、やってなかった。とりあえず最近のに、手を入れてみましょう。重ね重ね、ブラガダリュー。 By Yoshi Canopus 2009年7月23日 (木) 09:06 (UTC)
- 表は私の方で修正しておきました。widthの値に%が無かったため、物理的なサイズ(px)と解釈されていたようです。
- 翻訳記事の要約欄の記入は大変ですが、何分ライセンスに関わることですので、避けて通れないのです。上記のWikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入にいろいろなパターン毎に対応方法が説明されていると思います。もし分からないことがあれば、できる範囲で協力いたしますので、ご相談ください。--Penn Station 2009年7月23日 (木) 10:38 (UTC)
解決:モスクワ・サンクトペテルブルク鉄道
あなたが作成したモスクワ・サンクトペテルブルク鉄道のかなりの部分が列車時刻表に占められており、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは単なる知識ベースではありませんの「データベースではありません。」に挙げられる否定すべき状態です。記事を作成するにあたり、百科事典のトピックとして、体系的に整理し、文章による解説を心がけてください。--59.146.88.223 2009年7月27日 (月) 01:33 (UTC)
- ご意見をありがとうございます。署名を忘れたようですね。いまからでもいいですから、ご署名いただければ、ご返事を差し上げます。 By Yoshi Canopus 2009年7月28日 (火) 00:06 (UTC)
解決:GFDL表記の記載忘れを指摘する嵐
みなさんへ、福音ルーテル聖マリア教会のノートの方へKliment A.K. さんから「GFDL違反の俘虜」というヒドイ題名の指摘を受けたので(題名はあとで変えた)、この日本語版・英語版はともに私が作ったもので、当然似ていて、どうちらが先ともいえない、同じログイン・ネームを使っているので、履歴で確かめてください、と回答した。GFDL表記の記載忘れをしてする人は、よく調べてから連絡してきて欲しい。
どうやら、GFDL表記忘れを指摘する嵐が突然Wikipedia日本語版ワールドに吹き荒れているようだ。2つ上の話題、すぐ下の話題も含めて、私には3回連絡があった。1回指摘を受けた人が、他の人に指摘を続けているようだ。それもあって、いま一番下にあるようなメッセージ「必ず自分のアカウントでログインしてから連絡してください」を入れた。ログインしないで、IPアドレスだけで連絡してくる人は、礼儀を欠き、コンピューター機械戦争のような連絡で、人間味のある対話になっていない。Wikipedia日本語版に人間性を取り戻そう! By Yoshi Canopus 2009年8月7日 (金) 04:01 (UTC)
未解決:翻訳記事のGFDL履歴継承
あなたが英語版の翻訳を基に作成されたというハンフォード・サイトで、GFDL履歴継承について本文中に「このページはWikipedia英語版(中国語: Hanford Site)を基に要約・翻訳した。」と記述されていますが、これは編集内容の要約欄に記載すべきものです。この手続きが守られていない場合削除されることがあります。詳しくはWikipedia:翻訳のガイドラインをご覧ください。--121.3.75.99 2009年8月6日 (木) 05:29 (UTC)
- また、無記名のメールが届きましたね。無記名のメールには一切、お答えしていません。今後、無記名のメールは削除します。 By Yoshi Canopus 2009年8月6日 (木) 06:13 (UTC)
- 対話拒否と他の利用者のコメントの除去は投稿ブロックの対象となりますのでご注意ください。--121.3.75.99 2009年8月6日 (木) 08:01 (UTC)
- Wikipedia:利用者ページ#会話ページでできること
- >会話ページで他の利用者から意見や返答を求められたら、できる限りこれに対応してください。他の利用者からの対話の求めを無視し続けると、場合によっては、対話を拒否しているとみなされ、投稿ブロックが行われることもあります。
- Help:ノートページ#他の利用者のコメント|Help:ノートページ#投稿済のコメントへの修正など#他の利用者のコメント
- >他の利用者のコメントを書き換えたり、編集除去したりしないでください。署名を書き換えることも含みます。これはウィキペディア上に限らずいわば不文律と考えられますし、悪質な行為は投稿ブロックの対象ともなりますので、注意してください。
- また無記名のメールが届きましたね。一度止めてくださいといったら、止めてくださいね。それから、よく記事を読んでからコメントしてくださいね。 By Yoshi Canopus 2009年8月6日 (木) 08:19 (UTC)
- はじめまして。sergeiと申します。横から失礼しますが、このページへのIPユーザーからの直近3件の書き込みにはいずれも署名がなされています。「--59.146.88.223 2009年7月27日 (月) 01:33 (UTC)」等とあるのがそれです。察するに、「無記名」というのは書き込みされた方がログインしていない、ということを意味するのでしょうか。Wikipediaではアカウントを作成せずにIPによって参加することが認められており、その場合でも(使用できる機能に制限があったりいくつかの審議への参加が制限されてはいるものの)基本的にはアカウント・ユーザーと同等の資格が与えられます。相手がIPユーザーであるからといって対話を拒否したり、発言を除去したりすることは認められていません。そのようなことを行うと投稿ブロック等の措置がとられることがありますのでご注意下さい。不躾な忠告になりましたがご容赦下さい。--sergei 2009年8月6日 (木) 14:42 (UTC)
- はじめまして、Peccaflyと申します。上のほうで121.3.75.99さんがおっしゃっていることは、悪意のあるいたずら等ではなく、正しいアドバイスです。翻訳をする場合は、本文ではなく、要約欄に必要事項を記入する必要があります。ちなみに、「要約欄」というのは、下の図にあるように、本文を書き込む場所と投稿ボタンの間にある場所です。
- ご理解とご協力をお願い申し上げます。--Peccafly 2009年8月6日 (木) 16:36 (UTC)
- sergeyさん、Peccaflyさん、IPアドレスでなく、ちゃんと記名しての対話ありがとうございます。この件については、本文を見ればわかるように、すでに対処しています。原典を正しく書く点については、最近対処しているのですが、要約の末尾に中央揃えで書いているために、本文の一部とみなさんが間違えて取ってと、いまPeccaflyさんの連絡で気付いたのは原典の日付・時刻を書いてなかったで、あとで修正しておきます。(初めの方は私の度重なるお願いにもかかわらず、なぜ繰り返し、IPアドレスだけで連絡してきたのでしょうか?何か、やましいことがあったのでしょうあk?) By Yoshi Canopus 2009年8月7日 (金) 02:39 (UTC)
- こんばんは。Penn Stationです。ええと、Yoshi Canopusさんは要約欄の意味を誤解されていらっしゃるように見えます。上でもPeccaflyさんが指摘されていますが、要約欄とは記事本文の導入部分のことではなくて、編集画面で現れる「編集内容の要約:」という見出しが付いている入力欄のことです。Peccaflyさんが貼りつけられた画像をいま一度ご確認ください。入力した要約欄の内容は「履歴」で確認することができます。例えば、デミヤンスク包囲戦 の変更履歴で「en:Demyansk Pocket (02:40, 3 August 2009 UTC) を翻訳」と表示されている部分が初版の要約欄の内容になります。ハンフォード・サイト の変更履歴では初版の要約欄の内容が「新しいページ: ''''ハンフォード・サイト'''({{lang-en|the Hanford Site}})は米国ワシントン州東南部にある場所で、原子爆弾作成の[[...' 」となっていますが、これは新規投稿時に要約欄に記入しなかったために、記事の内容がシステムによって自動的に入力されたものです。詳しくは要約欄に関するヘルプもご覧ください。他国語版からの翻訳記事の場合はこの要約欄に決まった情報を入力する必要があるのですが、その方法がWikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入に説明されています。要約欄は後から変更することができないため、その情報に不足や誤りがある場合の対処が、前回ご紹介させていただいたWikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入で説明されているのです。以上ですが、ご不明な点があればお知らせください。--Penn Station 2009年8月7日 (金) 14:54 (UTC)
- Penn Stationさん、中国から、ニーハオ! 大変ありがとうございます。再び、助けていただきました。ご指摘の通りです。私は、編集画面の下の「要約欄」と本文の「導入部分」とを完全に間違えていました。(赤面) 導入部分に、なぜこんなことを書かねばいけないのか、英語版ではさほど問題になった経験がないのに、なぜだろう、まったく外国にいて日本を見ると、いろいろな規則にしばられ、大変だなと思っていました。おそらく、Wikipedia日本語版では翻訳・頌訳記事が多いので、すこし整理しておこうということなのでしょうね。
- 記名して連絡していただいた方々にお礼申し上げます。IPアドレスだけで連絡された方には、申し訳ないです、私はそういう方には過去の経験から理不尽な偏見を持っていて、心が閉じていました。お詫びと、またご理解をお願いします。今後ぜひ、ログインしてから連絡してくださると、大変効果的です。 By Yoshi Canopus 2009年8月8日 (土) 03:44 (UTC)
- 気付いていただけてよかったです。要約欄に翻訳元の情報を記入するのは、ウィキペディアの採用するGFDLというライセンス(突き詰めれば著作権)に関わる話です。他言語版での事情は詳しく存じませんが、ライセンス自体は同じですので手段は違ったとしても基本的には同様の対応が必要になってくるはずだと思います。日本語版におきましては、Wikipedia:翻訳のガイドラインを再度ご確認お願いいたします。
- 匿名利用者についてはお気持ちお察しいたします。ただ、あくまでも内容に応じて対応をご判断ください。
- Yoshi Canopusさんは中国にお住まいなのですね。英語・中国語に加えてロシア語などもおできになるということで、様々な言語版に跨ってご活躍できるということは羨ましい限りです。今後とももよろしくお願いいたします。--Penn Station 2009年8月8日 (土) 09:33 (UTC)
では、記事中でいずれも対応する英語版から翻訳している旨を記述していますが、これは編集内容の要約欄に記載すべきものです。この手続きが守られていない場合削除されることがあります。--218.110.170.81 2009年11月16日 (月) 09:41 (UTC)
時効:翻訳記事の要約欄について
たびたび失礼します、Penn Stationです。世界海事大学、植物栽培研究所、キーパンチの新規投稿、および要約欄に翻訳元の情報を記入していただきありがとうございます。要約欄の情報ですが、せっかく記入していただいたのですが、残念ながら翻訳元記事へのリンクがありません…。例えば世界海事大学では「Wikipedia英語版 2009.09.22. 00:01 UST から要約して作成」となっていますが、ここは例えば「[[en:World Maritime University]] 2009.09.22. 00:01 UTC から要約して作成」と記入していただきたいのです。[[en:World Maritime University]]の部分は登録されるとen:World Maritime Universityのように英語版記事へのリンクになります。また、日時は参照した翻訳元記事の版の作成日時を指定するのですが、合っているでしょうか?それからタイムゾーンの指定ですが、USTではなくUTCだと思います。
翻訳記事の要約欄の記入方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を再度ご確認ください。
もしよろしければ、登録済みの上記3記事はいったん文書自体を即時削除していただいた後に、あらためて正しい情報を要約欄に指定して再投稿していただくのが安全だと思います。削除の方法はWikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入の「初版で要約欄への記載忘れまたは誤記入をし、他の利用者による以降の編集がない場合」をご覧ください。いろいろとご面倒おかけしますが、ご検討よろしくお願いします。--Penn Station 2009年8月24日 (月) 09:07 (UTC)
- Penn Stationさん、たびたびのご注意、すみません。最近は、これまでWikimedia Comonsへアップロードした写真を整理していて、ご返事が遅れました。了解です、前者の記事を削除するやり方はよく理解できないので、先日後者の方法でやっておきました。正しくできたかどうか、心配なのですが。多謝! - By Yoshi Canopus 2009年8月29日 (土) 05:51 (UTC)
- せっかく投稿していただいているのに、たびたびお手数をかけて恐縮に思います。「即時削除」とは、正式の手続きを経ない即決の削除のことで、ある記事の執筆に関与した方がお一人しかいらっしゃらない場合、その方が「{{sd|投稿者依頼}}」という一文を記事の冒頭に貼り付けていただければ即決で削除できることになっています。削除が終わり次第、今度は要約欄への記載と言語間リンクのある形にして、Yoshi Canopusさんが再投稿していただければ、晴れて問題なしとなります。お手数ですが、ご理解いただければと存じます。--Peccafly 2009年8月29日 (土) 06:07 (UTC)
- コメント Penn Stationです。ええと、上記3記事とYoshi Canopusさんの履歴を拝見させていただいたのですが、残念ながらまだ必要な手続きがなされていないようです…。上記でPeccaflyさんからご説明のあるとおりなのですが、具体的な手順を書いておきますね。
- 投稿したの記事の内容が手元(ローカルのPC)になければ保存しておく。
- 各記事を編集して冒頭に {{即時削除|要約欄での翻訳元リンク忘れ、初版投稿者自身による依頼}} を貼り付ける(これが即時削除依頼となります。削除は管理者の方のみが行えます)。
- (管理者の方が依頼のあった記事を削除します)
- 記事が削除されたことが確認されたら、手元に保存していた内容を再投稿する。この際、要約欄に必要な情報を忘れずに記入する(特に翻訳元記事へのリンクを忘れずに!)。
例:「[[en:World Maritime University]] 2009.09.22. 00:01 UTC から要約して作成」
- 以上が即時削除→再投稿の手順になります。いろいろ面倒ですが、要は要約欄に必要な情報の記入が足りなかったので、いったん管理者の方に記事を削除していただいて、要約欄に必要な情報を付けて改めて投稿する、ということです。要約欄に書いた内容は後から変更ができないため、このような多少面倒な手続きが必要になってしまうのです。もし分からない点がありましたら、お知らせください。--Penn Station 2009年8月30日 (日) 09:41 (UTC)
- コメント Penn Stationです。ええと、上記3記事とYoshi Canopusさんの履歴を拝見させていただいたのですが、残念ながらまだ必要な手続きがなされていないようです…。上記でPeccaflyさんからご説明のあるとおりなのですが、具体的な手順を書いておきますね。
- Peccaflyさん、Penn Stationさん、あろがとうございます。上に書いたように、私はこういう場合の2つ対象方法のうち、前者(いったん削除する方法)は選ばず、後者(削除せず、あとで要約欄に追記する方法)でやりました。今後もし前者でやる場合は、十分に参考にさせていただきますので、よろしくお願いします。 多謝。 -- By Yoshi Canopus 2009年9月7日 (月) 00:54 (UTC)
- Yoshi Canopusさん、こんばんは。ええと、「後者(削除せず、あとで要約欄に追記する方法)」の方法とういことですが、その「後者」とはどこの説明のことでしょうか?仮にそうだとしても、依然として上記3文書の履歴には翻訳元へのリンク情報は見当たりません…(つまりその「後者」の方法でも対応できていないように見えます)。また、本日新規投稿されたSTXグループでも、要約欄に必要な情報が設定されていません…。
- なぜ私がしつこく要約欄での翻訳元記事へのリンクに拘っているか簡単にご説明します。私の理解では、Wikipedia上の文書を翻訳して投稿する場合は要約欄での翻訳元記事へのリンクの記入は必須です。これはWikipediaの文書がGFDLというライセンスに基づいて公開されているからでして、GFDLのライセンス文の「4. MODIFICATIONS」の「J.」という条項に、文書のネットワーク上の位置を履歴に保存することを求めています。Wikipedia日本語版では、これを要約欄に翻訳元記事へのリンクを張ることで準拠しているのです。このため、履歴で確認できる要約欄に翻訳元記事へのリンクが設定されていない場合は、将来他の利用者によって削除依頼が出されてしまう恐れがあり、Yoshi Canopusさんの文章だけでなく、他の利用者の加筆された内容も巻き添えで削除されてしまうかもしれません。今ならまだ即時削除→再投稿だけで文書の復元ができますが、他の複数の利用者の加筆・編集が積み重なった後での削除は、それら第三者の加筆・編集も巻き添えで削除されことになり、被害も莫大になります。脅かすつもりはありませんが、このような事態になることを避けたいのです。
- 投稿直後の今であれば即時削除→再投稿はさほど大変な作業ではないと思うのですが、何か問題をお感じになっているのでしょうか?--Penn Station 2009年9月8日 (火) 12:31 (UTC)
- Yoshi Canopusさん、おはようございます。しつこいようですが……即時削除依頼を行っていただければ半日から1日程度で削除されると思います。私自身もつい最近、要約欄不備で登録してしまった多数の記事の即時削除→再投稿を行いましたが、速やかに処理されましたよ。再投稿記事もすべての版を旧来通りに全てそのまま復元する必要はなく、現状を踏まえてまとめて投稿することができます。もし何か問題があれば相談に乗りますので、なんなりとお知らせください。よろしくお願いいたします。--Penn Station 2009年9月20日 (日) 02:02 (UTC)
- Penn Stationさん、上にある私の2009.08.29.の発言で終わっていると思ったら、ここに議論が延々と続いているので、驚くと同時に、私はこういう議論は慣れていないので、「Help!」という感じです。すでに述べたように、くだんの翻訳に関するルールのページには初回にこうした記述を忘れた場合には、記事全体を削除するのではなく、要約欄に初回の日時と内容を書く方法(私は上で「後者の方法」と書いている)がありますね。それなので、上にすでに書いたようにそれをして、いまそれぞれの項目の「履歴」には以下のように残っています。
- (最新) (前) 2009年8月22日 (土) 23:58 Yoshi Canopus (会話 | 投稿記録) (797バイト) (Wikipedia英語版 2009.09.22. 00:01 UST から要約して作成。)
- (最新) (前) 2009年8月22日 (土) 08:34 Yoshi Canopus (会話 | 投稿記録) (2,152バイト) (この項目のロシア語版およびヴァヴィロフの日本語版 2009年8月22日 (土) 08:19も参考にして作成。)
- (最新) (前) 2009年8月22日 (土) 01:19 Yoshi Canopus (会話 | 投稿記録) (4,771バイト) (Wikipedia英語版 "Keypunch" 12:56, 23 June 2009 UST を要約・翻訳した。)
- いまから見ると、確かに正確に書いてないですが、同等な情報を含んだ十分な記述ではないでしょうか。
- 実は、私はWikipediaの他言語版にも参加しているのですが、日本語版の方々のWikipediaの規則に関する議論が多いので、少々辟易しています。(ちなみに、これがいいというわけではないですが、英語版などではいまこの議論を強制されたことはありません。) 申し訳ないですが、私はいったん消去する方法は怖くてできないのですが、それが必要というなら、どなたかその権限および経験がある方がやっていただけますか。Help! (Wikipedia日本語版では、こういう翻訳に関する複雑なことをいろいろ言われるので、私は最近はWikipediaの多言語版からの翻訳はやめて、極力「本文中にリンクのある資料から要約した」と初回ページに書いています。) -- By Yoshi Canopus 2009年9月21日 (月) 01:20 (UTC)
- お返事が遅くなりましてすみません。初回の日時と内容を書く方法ですが、リンク先の文書を見ると、今回のケースは「初版で要約欄への記載忘れまたは誤記入をし、他の利用者による以降の編集がない場合」となり、即時削除での対応となると思うのですが…(正確には他の人の編集も入ってますが、カテゴリ追加など著作物性の発生しない微細なものなので、これが準用できると思います)。また、Yoshi Canopusさんが上で示していただいた初版の要約欄の内容ですが、前述のとおり翻訳元記事へのリンクになっていないのです。つまり、
- (最新) (前) 2009年8月22日 (土) 23:58 Yoshi Canopus (会話 | 投稿記録) (797バイト) (Wikipedia英語版 2009.09.22. 00:01 UST から要約して作成。)
- ではなくて、要約欄に
- [[en:World Maritime University]] 2009.09.22. 00:01 UTC から要約して作成。
- と記入していただく必要があるのです。そうすると、履歴には、
- (最新) (前) 2009年8月22日 (土) 23:58 Yoshi Canopus (会話 | 投稿記録) (797バイト) (en:World Maritime University 2009.09.22. 00:01 UTC から要約して作成。)
- のように表示されます。Wikipediaのライセンスでは参照元文書のネットワーク上の位置(Network location)を指定することを求めていますので、このリンクは重要な訳です。
- 正直申しますと、ここでやりとりをしている時間に比べてはるかに僅かな時間で即時削除→再投稿できますし(安全ですので怖がる必要はまっくありません…、ただし投稿者本人が行う必要があるのです)、通常の削除処理を行うと時間がかかる可能性があるのですが、当方から通常の削除処理を行うことをご希望でしたら、そうさせていただきます。ただ、削除依頼を円滑に行うために、投稿者のYoshi Canopusさんもこの削除依頼に同意であり、削除後は同じ内容を記事として再投稿していただくことを確認させていただきたいのですが、よろしいでしょうか?以上、ご面倒おかけしますが、よろしくお願いいたします。--Penn Station 2009年9月30日 (水) 13:07 (UTC)
- お返事が遅くなりましてすみません。初回の日時と内容を書く方法ですが、リンク先の文書を見ると、今回のケースは「初版で要約欄への記載忘れまたは誤記入をし、他の利用者による以降の編集がない場合」となり、即時削除での対応となると思うのですが…(正確には他の人の編集も入ってますが、カテゴリ追加など著作物性の発生しない微細なものなので、これが準用できると思います)。また、Yoshi Canopusさんが上で示していただいた初版の要約欄の内容ですが、前述のとおり翻訳元記事へのリンクになっていないのです。つまり、
- こんにちは。上記の確認事項について、ご返答を頂けておりません。。削除後に3記事の再投稿をお願いしたいのですが、いかがでしょうか?ご回答お待ちしております。--Penn Station 2009年10月26日 (月) 03:14 (UTC)
解決:「雪の降る夕方森に寄って」について
こんにちは。はじめまして。さて早速ですが、Yoshi Canopusさんが投稿された「雪の降る夕方森に寄って」の記事を拝見しました。たいへん興味深い記事をどうもありがとうございます。ところで、この記事の中に詩の原文を転載されておられますが、この詩の著作権は少なくともアメリカ合衆国ではまだ切れていないようです。従って現在のようなかたちでウィキペディアに記載することは難しいと思われますが、このことについて、なにか著作権保持者からの許可などをお持ちでしょうか。もしそうでなければ、残念ながら記事そのものを削除の上、問題のない解説部分を再投稿していただくのが最善ではないかと思いますが、いかがでしょうか(その場合は分量的にロバート・フロストの記事内に記載してもよいかもしれません)。恐れ入りますが、ご見解をお聞かせください。なお、原文の類は姉妹プロジェクトのウィキソースにて集められておりまして、フロストについても著作権上問題のない作品の多くが s:en:Author:Robert Frost にあります。次回、ご投稿の際には、原文についてはウィキソースへの収録をご検討ください。--Aotake 2009年11月18日 (水) 06:24 (UTC)
- Aotakeさん、大変適切なご指摘、ありがとうございます。大変失礼しました。著作権に問題があるページは、一応即刻削除ですよね。私はどのように削除するのか、よく分かっていないので、必要ならそのような権限をする方に連絡して、削除していたでけますか?一応バックアップをとりましたので、あとで原詩を除いた形で載せたいと思います。Wikisourceはいまいち分かっていないのですが、検討します。多謝! -- By Yoshi Canopus 2009年11月18日 (水) 09:18 (UTC)
- 早速のお返事ありがとうございました。削除についてですが、投稿者が一人の場合は「初版投稿者からの依頼による即時削除」という形を取るのが簡単で早いので、お手数ですがWikipedia:即時削除を参考にしていただき、雪の降る夕方森に寄ってのほうに
{{sd|初版投稿者による削除依頼}}
などのように書き込んでおいていただければ、気付いた管理者が削除してくれるものと思います。よろしくお願いいたします。--Aotake 2009年11月18日 (水) 09:59 (UTC)
- 早速のお返事ありがとうございました。削除についてですが、投稿者が一人の場合は「初版投稿者からの依頼による即時削除」という形を取るのが簡単で早いので、お手数ですがWikipedia:即時削除を参考にしていただき、雪の降る夕方森に寄ってのほうに
- いま国境を越えて移動中なので、いましばらくお待ちください。-- By Yoshi Canopus 2009年11月18日 (水) 23:09 (UTC)
Paradores
Hi,
We want Paradores to have a really good definition in Wikipedia in order to explain its contribution to Spanish patrimony and cultural heritage.
Is there any problem if we edit with a little bit of contrasted information this page? Our aim is to improve the information, we dont want to advertise Paradores (we know Wikipedia is not made with that purpose).
We really apreciate your response.
Thank you very much.
- Dear Paradoresdeturismo, I don't know much about the Pararores beyond the description I made in Wikipedia, so I must refrain from working further on that article, whichever article you meant... -- Yoshi Canopus(会話) 2013年3月1日 (金) 21:04 (UTC)
英語版よりの履歴継承
はじめまして。アルクトゥルスでの貴方様の編集ですが、Wikipedia英語版を翻訳(抄訳を含む)したのであれば、要約蘭に記事へのリンクと版が指定されていないので、履歴不継承です。一方、他のWEBサイトに、より詳しい情報が載っていて「そこからの翻訳だ」と仰るのであれば、そのURLを御提示下さい(記事に出典として付けますので)。なお、他の記事に関しても同様です。日本IBM豊洲事業所なども危ういように思います。--JapaneseA(会話) 2013年3月1日 (金) 00:05 (UTC)
- おっしゃる通りですね、「Wikipedia英語版」という言葉はこれまで何回も使いました。URLをあの上下に狭いスペースに書くのはContributorにとっては苦痛なので、毎回少し面倒ですが「現時点の英語版Wikipedia同記事のxxx節」と書きましょうか。 -- Yoshi Canopus(会話) 2013年3月1日 (金) 21:04 (UTC)
- Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を御覧下さい。面倒でも苦痛でも、このように書かなければ削除されます。上記でも3年以上前に同様の事を指摘されていますね(なおWikipediaでは時効はありません)。今後も同様の事を繰り返した場合は、投稿ブロック依頼とさせて頂きます。なお、アルクトゥルスは私の方で対処しておきますが、それ以外の記事は貴方様の方で対処して下さい(Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入参照)。--JapaneseA(会話) 2013年3月2日 (土) 04:25 (UTC)
- ごめんなさい、こんなRigidな方にWikipedia英語版でも、出あったことはありません。しばらくWikipedia日本語版へのcontributionを辞めます。-- Yoshi Canopus(会話) 2013年3月2日 (土) 08:44 (UTC)
- しばらく止めれば良いというわけではありません。自分の後始末は自分でして下さい! それからRigidには「厳格な」「厳密な」「堅苦しい」「融通のきかない」などの意味があります。他言語版は知りませんが、これはRigidでも何でもなく当然の事です。--JapaneseA(会話) 2013年3月2日 (土) 10:20 (UTC)
- アルクトゥルスさん、すぐ下の返答を見てください。 By Yoshi Canopus(会話) 2015年1月19日 (月) 23:07 (UTC)
- しばらく止めれば良いというわけではありません。自分の後始末は自分でして下さい! それからRigidには「厳格な」「厳密な」「堅苦しい」「融通のきかない」などの意味があります。他言語版は知りませんが、これはRigidでも何でもなく当然の事です。--JapaneseA(会話) 2013年3月2日 (土) 10:20 (UTC)
履歴不継承
ヨルダン渓谷、公道90号線 (イスラエル)などの要約欄に「英語版より~」とあります。英語版の記事名として頂けないでしょうか。また、版の記入もお忘れなく。対処は御自分でお願いします、ベテランなのですから。--JapaneseA(会話) 2014年6月29日 (日) 08:20 (UTC)
- 返答に長い時間がかかりましてすみません。了解です。以降は、そういうことはないと思います。 Yoshi Canopus(会話) 2015年1月19日 (月) 23:04 (UTC)
短い記事の作成はおやめください
ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。Yoshi Canopusさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。
Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページではウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されることになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。量的に適切で、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか。
では、よろしくお願いします。--36.2.116.191 2015年1月19日 (月) 17:07 (UTC)
- 問題提起の主旨は理解しました。ただし、ドメインネームだけの方へは返答していないので、記名入りでお名前だけでも以下に書いていただけますか? Yoshi Canopus(会話) 2015年1月19日 (月) 23:01 (UTC)
M5幹線道路 (ロシア)を始めとするロシアの道路について
M5幹線道路 (ロシア)を始めとするロシアの道路についての記事のことなのですが、現在ロシアでは道路名の変更が行われています。それにともなって、記事名を変更し、内容に手を加えたいと考えています。おそらく記事の内容はほぼ全部書き換えることになると思いますので、一応初版執筆者の方に連絡させていただいた次第です。了承していただけますでしょうか?対象の記事はM5幹線道路 (ロシア)、M51幹線道路 (ロシア)、M55幹線道路 (ロシア)、M58幹線道路 (ロシア)、M10幹線道路 (ロシア)、M2幹線道路 (ロシア)、M60幹線道路 (ロシア)です。よろしくお願いします。--Shipyuuki(会話) 2015年1月21日 (水) 16:39 (UTC)
- Shipyuukiさん、了解です。そうですか、それは大変な作業になりそうですね。結果を楽しみにしています。 By Yoshi Canopus(会話) 2015年1月22日 (木) 09:06 (UTC)
- 各ページで改名提案をさせていただきました。--Shipyuuki(会話) 2015年1月22日 (木) 10:32 (UTC)
デカトロンの紹介記事について
デカトロンは再びOxylaneからDecathlonに名前を変更しましたため、Oxylaneに関する説明は削除させて頂きます。 なお、英語版Decathlonにより各国の展開状況及び各ブランドについては追加させて頂きたく思っておりますので、ご了承を頂けませんでしょうか? 何卒、よろしくお願い致します。 --Nunubb(会話) 2015年6月19日 (金) 06:41 (UTC)
- デカトロンの記事は書きましたが、この会社がOxylaneというブランド名または会社名と関係あるとは知りませんで、またこの記事に書いた覚えがありません。自由になさってください。 Yoshi Canopus(会話) 2015年6月19日 (金) 07:54 (UTC)
コーヒーボーラーカブトムシについての質問
はじめまして。コーヒーボーラーカブトムシについてYoshi Canopusさんにお伺いしたいことがあってまいりました。ノート:コーヒーボーラーカブトムシで議論されておりますように、「コーヒーボーラーカブトムシ」という名前が「標準和名」であるかどうかが問題になっております。そこで本記事の初版投稿者であるYoshi Canopusさんに伺いたいのですが、「コーヒーボーラーカブトムシ」という名前はどこかの論文・雑誌・書籍等の出版物で使われていたものでしょうか。もしそうであれば、その出版物の書誌情報をお知らせ頂きたいと思います。どうぞよろしくお願いします。--Loasa(会話) 2015年8月23日 (日) 12:44 (UTC)
- こんにちは。ご指摘、ありがとうございます。上記ノートの方へお答えしておきました。 By Yoshi Canopus(会話) 2015年8月23日 (日) 16:01 (UTC)
履歴不継承の未修正
コハナイキ海浜公園は英語版の翻訳ですよね?ヨルダン渓谷、公道90号線 (イスラエル)の対処もしていないようですし、何かWikipediaの方針に従えない事情でもあるのでしょうか?Wikipedia:投稿ブロック依頼/Yoshi Canopusとすべきなのかもしれませんが、まずはWikipedia:コメント依頼/Yoshi Canopusを提出しました。--JapaneseA(会話) 2015年8月29日 (土) 08:37 (UTC)
- 何か誤解があるようですね、その反対で、この私が作った英語版が、この私が作った日本語版の翻訳に近いものです。 --- By Yoshi Canopus(会話) 2015年8月29日 (土) 21:27 (UTC)
- 大変失礼しました。コハナイキ海浜公園については私の確認ミスであり、深く御詫びします。一方、ヨルダン渓谷、公道90号線 (イスラエル)の対処をして頂けないのは何故でしょうか?--JapaneseA(会話) 2015年8月30日 (日) 06:56 (UTC)
- (追記)コメント依頼は取り下げ、重ねて御詫びします。節名も「履歴不継承の未修正」に変更しました。一方、ヨルダン渓谷、公道90号線 (イスラエル)の対処を未だされていないのは何故でしょうか?--JapaneseA(会話) 2015年8月30日 (日) 07:17 (UTC)
- ごめんなさい、いますぐ上の「(追記)」に対して答えてないことを発見。その上の「コハナイキ海浜公園」の件で、終ったと思っていました。実は「履歴不継承の未修正」の意味がさっぱり解りません。簡単に説明していただけますか。もう長らくWikipedianなのですか、困りましたね!? By Yoshi Canopus(会話) 2015年11月11日 (水) 01:21 (UTC)
- 実は私は翻訳は時間がかかるのと、該当(英語)記事が一般に重要な事柄をうまく表現していないので、やったことはありません。該当記事の英語、時には中国語・フランス語記事を、自分の経験と照らし合わせて要約して(自分が経験してない事柄はあまり記事にしていない)、日本語にしています。こういう場合は、翻訳ではないし、どうのようにしたらいいでしょうか迷います。 By Yoshi Canopus(会話) 2015年11月11日 (水) 04:32 (UTC)
- まず前提として、(例えば)ヨルダン渓谷では、要約欄に「Wikipedia英文版の出だしをほぼ翻訳」と書いてあります。ですので、「履歴の継承を正しく行っていない」と申しました。「抄訳」の場合は、Wikipedia:翻訳のガイドライン#部分訳・抄訳になると思います。極端な話で、単語1つだけを翻訳したのであれば、履歴継承は不要だと思います(要約欄に他言語版の事を記載する必要もない)。要はどの程度が翻訳で、どの程度がオリジナルなのか、という程度によってわかれてきそうです。私からは、はっきりした答えが出せないので、Wikipedia:利用案内で質問すると良いかもしれません。なお、自分の経験はWikipedia:独自研究にならないように気をつけて下さい。--JapaneseA(会話) 2015年11月11日 (水) 06:15 (UTC)
- 上にリンクされた両ページは大変参考になりました、感謝。(Wikipedia独自研究の戒めは、以前読んで分かってります。)どうやら翻訳した場合はもとの(英語)記事にコピーライトではないけどそれに似た権利(独自性?)を認めて、それをみんなで明記していこうよ、という趣旨と理解しました、それで「ヨルダン渓谷」、「公道90号線 (イスラエル)」の要約蘭に「翻訳」という」言葉を使ったのは私の間違いで、「英文記事(およびそこに記された資料、その他資料)を読んで理解したうえで、独自にこの日本語記事を書きました」に近いです。いまからこういうように訂正するにはどうしたらいいでしょうか。By Yoshi Canopus(会話) 2015年11月11日 (水) 09:00 (UTC)
- なるほど「履歴不継承ではない」という事ですね。各記事のノートに「初版の要約欄の記載は、正確には、英文記事を読み、独自にこの記事を書きました」という旨を記載すれば良いと思います。これで解決できて良かったです。--JapaneseA(会話) 2015年11月11日 (水) 12:10 (UTC)
- お話の筋からの推察で、Wikipedia日本語版をより良くするために管理されているお忙しい中を、わざわざ時間を割いていただいて、感謝します。前から抱いていたいくつかの疑問が解けました。多謝! By Yoshi Canopus(会話) 2015年11月11日 (水) 17:10 (UTC)
ナショナル・オデュボン・ソサイエティー
はじめまして.Preto(m)と申します.貴方が起稿されたナショナル・オデュボン・ソサイエティーについて、当該記事のノートにて質問をしております.具体的には、オーデュボンではなくオデュボンとした根拠(文献・転写法など)についてです.お手すきの時にでもお答えくだされば幸いです.--Preto(m)(会話) 2016年3月23日 (水) 23:32 (UTC)
- Preto(m)さん、ご意見をありがとうございます。当該記事のノートの方へ返答しておきました。Wikipedia全体の統一性に関して留意して、ご意見を寄せていただき、ありがとうございます。 -- By Yoshi Canopus(会話) 2016年3月24日 (木) 04:06 (UTC)
年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート
ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。
- アンケート (Qualtrics)
ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery(会話) 2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)
- いまアンケートに答えておきました。受け取ってなければ、教えてください。By Yoshi Canopus(会話) 2016年10月21日 (金) 04:29 (UTC)
ニコライ・ノスコフ
こんにちは親愛な Yoshi Canopus、私はあなたが順序を作るためのいくつかのあなたの日本語、私を知っている:あなたは、ロシアのミュージシャンニコライ・ノスコフ についてのあなたの日本語で記事を作ることができますか?あなたがこの記事を作れば、私はあなたに非常に感謝されます!ありがとうございましました!en:Nikolai Noskov --92.100.199.255 2016年9月1日 (木) 11:45 (UTC)
- 私はハードロックが嫌いで、この件は興味がありません。 By Yoshi Canopus(会話) 2016年10月21日 (金) 04:28 (UTC)
翻訳の履歴継承について
こんにちは。シュトロイゼルについてフランス語版を、別れの歌 (シュヴァーベン地方民謡)についてはドイツ語版と英語版を参照したと履歴に書いていらっしゃいますが、他言語版を参照した場合はWikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入に従い、要約欄に参考した言語版記事へのリンクと記事の版の時間を書くか、参考にした版をoldidで指定して書くようにしてください。上の議論では参考にしただけであるので書かなくてもよいというお考えのようですが、参考にしただけでもリンクを飛ばすことが推奨されているはずかと思います。履歴継承が行われていないと考えられる場合、記事が削除されることもございますので、できるだけリンクを張っていただけますようお願い申し上げます。 --さえぼー(会話) 2016年11月6日 (日) 01:32 (UTC)
- さえぼーさん、両記事ともにそれらも参考にした部分は少なくて、あえて書きませんでした。気に入らなかったら、ぜひ削除してください。 Yoshi Canopus(会話) 2016年11月6日 (日) 02:34 (UTC)
「赤軍合唱団 (曖昧さ回避)」の(曖昧さ回避)
こんにちは、はじめまして。Yoshi Canopusさんが立項された赤軍合唱団 (曖昧さ回避)、ロシア内務省アンサンブルを拝見しました。単に「赤軍合唱団」と呼ばれる合唱団はなく、ソ連軍関係の複数の合唱団の総称であると興味深く理解しました。さて、項目名の話です。曖昧さ回避ページ以外に赤軍合唱団というタイトルのページを立項される予定はあるのでしょうか。「ロシア内務省アンサンブル」や「アレクサンドル・アレクサンドロフ」本文での運用を見ても、「赤軍合唱団 (曖昧さ回避)」の「(曖昧さ回避)」は不要なのでは(「赤軍合唱団」に移動したほうがよいのではないか)と思うのですがいかがでしょうか? --桂鷺淵(会話) 2016年12月29日 (木) 05:34 (UTC)
- 桂鷺淵さん、貴重なご意見をありがとうございます。この件、私としては珍しく1日迷ってから、まず「赤軍合唱団 (曖昧さ回避)」をその英語版に呼応して作りました。もう少し考えてから新しく「赤軍合唱団」を作るか(そうすると私の方針としてはその英語版をすぐ作るのでしんどいなと思い)、これを「赤軍合唱団」と名称を変えるかにしようとしました。(その間、「ロシア内務省エンサンブル」も作りました。)それで、そちらの考えで実行していただけますか、私はどちらでもいいので、それを支持しますから。 Yoshi Canopus(会話) 2016年12月30日 (金) 00:37 (UTC)
- Yoshi Canopusさん、ご返信ありがとうございます。項目名はいろいろと悩ましいところですね。お考えをうかがい、移動させていただきました。本文中に「赤軍合唱団」へのリンクが用意されているのに赤リンクなのはもったいないと思いまして、リダイレクトを作るかどうか少し迷い、提案いたしました。曖昧さ回避用途と区別される「赤軍合唱団」記事(赤軍音楽史?)もあり得るのだろうと思いますが、拡張の際は適宜ご判断くださいませ。--桂鷺淵(会話) 2016年12月30日 (金) 02:52 (UTC)
イギリス指定建造物の件
FMmiceと申します。先ほど記事を翻訳していて、イギリス指定建造物の記事が出来ていることに気付きました。気になってはいながらも手を出せずにいた記事ですので有り難い限りです。
ところでこの記事の要約欄では、「この項目の英語版を、要約して」とありますが、これは翻訳に当たるのではありませんか?Wikipedia:翻訳のガイドラインには、部分訳や抄訳であっても要約欄にハイパーリンクを貼るよう推奨されています。また別のページにも同様の記載があります。他言語版を参考にしたのならば、その旨を要約欄に書かなくてはなりません。このページを拝見したところ、以前から履歴不継承については何度も指摘されているようですね。しかしながらこの件は、{{翻訳継承}}というテンプレートが用意されているほど、共通理解として行われている事柄です。要約ということでは、こちらで翻訳元を特定しかねますので、お示ししたWP:TRANSを参考にご自身で補完いただけますと幸いです。それでは取り急ぎ連絡まで。--FMmice (会話/履歴) 2017年1月9日 (月) 15:39 (UTC)
- FMniceさん、、イギリス指定建造物は何でしたか、確かランベス宮殿を作っているときに「第一級指定建築物」というカテゴリーを見つけて、う~ん、これは「第一級指定建築物(イングランド・ウェールズ)」とすべきで、他はどうなっているのかな、という喚起を起こすつもりで作ったと思います。興味があれば、このページをぜひ発展させてください。単なる翻訳は労ありでも、そういった価値はないと思います。
- 上の後半の件ですが、FMmiceさんは、Wkipediaの管理者、あるいはレビュワーをやっているのですか? By Yoshi Canopus(会話) 2017年1月9日 (月) 23:37 (UTC) (in ハワイ)
- わたしは管理者でも何でもない一利用者ではありますが、活動の初期から主に翻訳Wikipedianとして記事を投稿しています。WP:TRANSは、そうやって翻訳を行う利用者のためのガイドラインで、著作権を維持するために必要なものです。上位文書(方針)のWikipedia:著作権には、CC-BY-SA 3.0ライセンス/GFDLライセンスを維持するようありますし、要約欄への記入はそのために必要なものです。Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意#投稿することはできるが、注意が必要なものもお読み下さい(「正式な手順を踏まずに投稿すれば著作権侵害になります」と書かれています)。この件に関しては、わたしが管理者でないなどということは全く関係ありません。--FMmice (会話/履歴) 2017年1月10日 (火) 02:38 (UTC)
- ご返事をありがとうございます。ご主旨は「イギリス指定建造物」を最初に作った時に、要約欄に
- わたしは管理者でも何でもない一利用者ではありますが、活動の初期から主に翻訳Wikipedianとして記事を投稿しています。WP:TRANSは、そうやって翻訳を行う利用者のためのガイドラインで、著作権を維持するために必要なものです。上位文書(方針)のWikipedia:著作権には、CC-BY-SA 3.0ライセンス/GFDLライセンスを維持するようありますし、要約欄への記入はそのために必要なものです。Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意#投稿することはできるが、注意が必要なものもお読み下さい(「正式な手順を踏まずに投稿すれば著作権侵害になります」と書かれています)。この件に関しては、わたしが管理者でないなどということは全く関係ありません。--FMmice (会話/履歴) 2017年1月10日 (火) 02:38 (UTC)
[[en:Listed Buildings]] (16:07, 2 January 2017) より抄訳
- というように書いてくださいということでしょうか。実はこの件、何人からも指摘を受けているのですが、いろいろここを見よ、あそこを見よということで、具体的にどうしてよいか分からず、要約欄に何か書くといろいろ言われるので、多くのページを空白要約欄で出していた状況でした。今後、ぜひこうやってみたいと思います。Thank you!
- 質問を続けていいですか。 a)これを書かないと、実際に何の害があるのでしょうか。 b)管理者でも、指定されたレビューワーでもないということですが、なぜここまでいろいろと他の人に注意するのですか。 By Yoshi Canopus(会話) 2017年1月10日 (火) 06:34 (UTC)