「五井駅」の版間の差分
編集の要約なし |
Tokyo-Good (会話 | 投稿記録) 乗車人員追加 |
||
(72人の利用者による、間の190版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{駅情報 |
{{駅情報 |
||
|社色 |
|社色 = green |
||
|文字色 |
|文字色 = |
||
|駅名 |
|駅名 = 五井駅 |
||
|画像 = JR East・Kominato Railway Goi Station West Exit(cropped).jpg |
|||
|画像 = Goistation1 033.JPG |
|||
|pxl = 300 |
|||
|画像説明 = 西口(2008年7月12日)<br />奥に見えるビルはサンプラザ市原 |
|||
|画像説明 = 西口(2022年1月)<br />{{Smaller|※右奥は複合ビル「サンプラザ市原」}} |
|||
|よみがな = ごい |
|||
|地図= {{Infobox mapframe|zoom=15|frame-width=300|type=point|marker=rail|coord={{coord|35|30|48|N|140|5|22.7|E}}}} |
|||
|ローマ字 = Goi |
|||
|よみがな = ごい |
|||
|駅構造 = [[地上駅]]([[橋上駅]]) |
|||
|ローマ字 = Goi |
|||
|ホーム = 2面4線<ref group="注釈" name="tyusyaku">JR、1面2線 小湊鐵道、1面2線</ref> |
|||
|駅構造 = [[地上駅]]([[橋上駅]]) |
|||
|開業年月日 = [[1912年]]([[明治]]45年)[[3月28日]]{{Small|(JR東日本)}}<br/>[[1925年]]([[大正]]14年)[[3月7日]]{{Small|(小湊鐵道)}} |
|||
|ホーム = 2面4線<ref group="注釈" name="tyusyaku">JR東日本:1面2線、小湊鉄道:1面2線</ref> |
|||
|乗車人員 = {{Small|(JR東日本)-2015年-}}<br />18,675人/日(降車客含まず)<!--千葉県統計年鑑およびJR東日本HPによる--><br/>{{Small|(小湊鐵道)-2014年-}}<br />1,364 |
|||
|開業年月日 = [[1912年]]([[明治]]45年)[[3月28日]]{{Small|(JR東日本)}}<hr/>[[1925年]]([[大正]]14年)[[3月7日]]{{Small|(小湊鉄道)}} |
|||
|乗降人員 = |
|||
|乗車人員 = {{Smaller|(JR東日本)-2023年-}}<br />16,907人/日(降車客含まず)<hr/>{{Smaller|(小湊鉄道)-2022年-}}<br />987 |
|||
|統計年度 = |
|||
|乗降人員 = |
|||
|電報略号 = コイ←コヰ |
|||
|統計年度 = |
|||
|所在地幅 = long |
|||
|電報略号 = コイ←コヰ |
|||
|所在地 = [[千葉県]][[市原市]]五井中央西二丁目1-11{{Small|(JR東日本)}}<br />千葉県市原市五井中央東一丁目1-2{{Small|(小湊鐵道)}} |
|||
|所在地幅 = long |
|||
|座標 = {{ウィキ座標度分秒|35|30|48|N|140|5|22.7|E|region:JP-12_type:railwaystation|display=inline,title}} |
|||
|所 |
|所在地 = [[千葉県]][[市原市]]五井中央西二丁目1-11{{Small|(JR東日本)}}<br />千葉県市原市五井中央東一丁目1-2{{Small|(小湊鉄道)}} |
||
|座標 = {{coord|35|30|48|N|140|5|22.7|E|region:JP_type:railwaystation|display=inline,title}} |
|||
|所属事業者 = [[東日本旅客鉄道]](JR東日本)<br />[[小湊鉄道]] |
|||
|乗入路線数 = 2 |
|乗入路線数 = 2 |
||
|所属路線1 = {{Color|#00B2E5|■}}[[内房線]](JR東日本) |
|所属路線1 = {{Color|#00B2E5|■}}[[内房線]](JR東日本) |
||
|前の駅1 |
|前の駅1 = [[八幡宿駅|八幡宿]] |
||
|駅間A1 |
|駅間A1 = 3.7 |
||
|駅間B1 |
|駅間B1 = 5.8 |
||
|次の駅1 |
|次の駅1 = [[姉ケ崎駅|姉ケ崎]] |
||
|キロ程1 |
|キロ程1 = 9.3 km([[蘇我駅|蘇我]]起点)<br />[[千葉駅|千葉]]から13.1 |
||
|起点駅1 |
|起点駅1 = |
||
|所属路線2 = {{Color|tomato|■}}[[小湊鉄道線]](小湊 |
|所属路線2 = {{Color|tomato|■}}[[小湊鉄道線]](小湊鉄道) |
||
| |
|駅間B2 = 2.5 |
||
| |
|次の駅2 = [[上総村上駅|上総村上]] |
||
|キロ程2 = 0.0 |
|||
|駅間A2 = |
|||
|駅 |
|起点駅2 = 五井 |
||
|備考 = [[共同使用駅]](JR東日本の管轄駅)<br />JR東日本:[[直営駅]]([[管理駅]]) |
|||
|次の駅2 = (2.5km) [[上総村上駅|上総村上]]► |
|||
|キロ程2 = 0.0 |
|||
|起点駅2 = 五井 |
|||
|備考 = [[共同使用駅]](JR東日本の管轄駅)<br />JR東日本:[[日本の鉄道駅#直営駅|直営駅]]([[日本の鉄道駅#管理駅|管理駅]])<br/>JR東日本:[[みどりの窓口]] 有 |
|||
}} |
}} |
||
[[File:五井駅 - panoramio (11).jpg|thumb|東口(2008年3月)]] |
|||
'''五井駅'''(ごいえき)は、[[千葉県]][[市原市]][[五井中央西]]と[[五井中央東]]にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)・[[小湊鐵道]]の[[鉄道駅|駅]]である。 |
|||
'''五井駅'''(ごいえき)は、[[千葉県]][[市原市]][[五井中央西]]と[[五井中央東]]にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)・[[小湊鉄道]]の[[鉄道駅|駅]]である。 |
|||
所在地はJR東日本が五井中央西二丁目、小湊鐵道が五井中央東一丁目である。 |
|||
== 概要 == |
== 概要 == |
||
所在地はJR東日本が五井中央西二丁目、小湊鉄道が五井中央東一丁目である。市原市の中心部・五井地区に位置し、市原市の代表駅ともなっている。内房線内の中間駅では最大の利用客を誇り、特に朝[[ラッシュ時]]の内房線上り列車は当駅で満員状態となり、当駅 - 蘇我間で非常に混雑する。市原市内には[[ゴルフ場]]が多く存在するため、東口広場は朝の時間帯にゴルフ場の送迎バスで混雑する。 |
|||
{{Multiple image <!-- テンプレの仕様上、画像は最大10枚まで --> |
|||
| align = left |
|||
| direction = horizontal |
|||
| footer = |
|||
| width = 200 |
|||
| image1 = Goistation2 033.JPG |
|||
| caption1 = 東口(2008年7月12日) |
|||
| image2 = |
|||
| caption2 = |
|||
}}{{-}} |
|||
JR東日本の[[内房線]]と小湊鉄道の[[小湊鉄道線]]が乗り入れており、接続駅となっている。小湊鉄道線は当駅が起点である。当駅は両社の[[共同使用駅]]となっており、JR東日本が駅を管理している。 |
|||
市原市の中心部・五井地区に位置し、市原市の代表駅ともなっている。内房線内の中間駅では最大の利用客を誇る。 |
|||
JR東日本の[[内房線]]と小湊鐵道の[[小湊鉄道線]]が乗り入れており、接続駅となっている。小湊鉄道線は当駅が起点である。当駅は両社の[[共同使用駅]]となっており、JR東日本が駅を管理している。 |
|||
== 歴史 == |
== 歴史 == |
||
JR東日本の駅は、[[1912年]]([[明治]]45年)[[3月28日]]の木更津線[[蘇我駅]] - [[姉ケ崎駅]]間開通と同時に開業した<ref name="sone31">{{Cite book|和書|author= |
JR東日本の駅は、[[1912年]]([[明治]]45年)[[3月28日]]の木更津線[[蘇我駅]] - [[姉ケ崎駅]]間開通と同時に開業した<ref name="sone31">{{Cite book|和書|author=曽根悟(監修)|authorlink=曽根悟|title=週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR|editor=朝日新聞出版分冊百科編集部|publisher=[[朝日新聞出版]]|series=週刊朝日百科|volume=31号 内房線・外房線・久留里線|pages=14-15|date=2010-02-21}}</ref>。同線は安房北条駅(現在の[[館山駅]])まで開通した[[1919年]]([[大正]]8年)[[5月24日]]に北条線と改称し、[[1929年]]([[昭和]]4年)[[4月15日]]に房総線に編入、[[1933年]](昭和8年)[[4月1日]]に房総西線として分離した後、[[1972年]](昭和47年)[[7月15日]]に内房線に改称された<ref name="sone31"/>。その後、国鉄分割民営化を経て現在に至る<ref name="sone31"/>。 |
||
一方、小湊 |
一方、小湊鉄道の駅は[[1925年]](大正14年)[[3月7日]]に当駅 - [[里見駅]]間開通と同時に開業した<ref name="sone15">{{Cite book|和書|author=曽根悟(監修)|authorlink=曽根悟|title=週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄|editor=朝日新聞出版分冊百科編集部|publisher=[[朝日新聞出版]]|series=週刊朝日百科|volume=15号 銚子電気鉄道・小湊鉄道・鹿島臨海鉄道・ひたちなか海浜鉄道|pages=14-15|date=2011-06-26}}</ref>。[[1926年]](大正15年)[[9月1日]]に[[月崎駅]]まで延伸し、[[1928年]](昭和3年)[[5月16日]]には[[上総中野駅]]まで全通した<ref name="sone15"/>。 |
||
=== 年表 === |
=== 年表 === |
||
* [[1912年]]([[明治]]45年)[[3月28日]] |
* [[1912年]]([[明治]]45年)[[3月28日]]:開業<ref name="sone31"/>。 |
||
* [[1925年]]([[大正]]14年)[[3月7日]] |
* [[1925年]]([[大正]]14年)[[3月7日]]:小湊鉄道線が開業<ref name="sone15"/><ref name="k19250314">{{国立国会図書館デジタルコレクション|2955914/4|地方鉄道運輸開始 官報第3766号(1925年3月14日)|format=EXTERNAL}}</ref>。 |
||
* [[1974年]]([[昭和]]49年)[[10月1日]]:貨物取扱廃止<ref name="停車場">{{Cite book|和書|author=石野哲(編)|title=停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ|publisher=[[JTB]]|year=1998|isbn=978-4-533-02980-6|page=617}}</ref>。 |
|||
* [[1978年]]([[昭和]]53年)[[8月26日]] - 橋上駅舎完成。<ref>[http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do?specificationId=1024010 国土地理院(地図.空中写真観覧サービス)1979年10月20日の写真※左側が五井駅今の駅の形になっていることがわかる。]</ref> |
|||
* [[1975年]](昭和50年)[[4月16日]]:[[みどりの窓口]]の営業を開始<ref>{{Cite news |和書|title=五井駅にみどりの窓口開店 |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=交通協力会 |date=1975-04-18 |page=2 }}</ref>。 |
|||
* [[1982年]](昭和57年)[[11月15日]] - 特急停車駅となる。 |
|||
* [[1978年]](昭和53年)[[8月26日]]:橋上駅舎完成<ref>{{Cite news |和書|title=内房線五井駅 橋上駅化が完成 |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=交通協力会 |date=1978-08-26 |page=1 }}</ref><ref>[http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do?specificationId=1024010 国土地理院(地図.空中写真観覧サービス)1979年10月20日の写真※左側が五井駅今の駅の形になっていることがわかる。]{{出典無効|date=2021-12-31|title=写真が撮られた前に建物が建ったことがわかるだけで、いつ建ったかの出典として不適当}}</ref>。 |
|||
* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]] - [[国鉄分割民営化]]により、国鉄の駅はJR東日本の駅となる<ref name="sone31"/>。 |
|||
* [[1982年]](昭和57年)[[11月15日]]:特急停車駅となる。 |
|||
* [[2001年]]([[平成]]13年)[[11月18日]] - JR東日本でICカード[[Suica]]供用開始{{Refnest|group="広報"|[http://www.jreast.co.jp/press/2001_1/20010904/suica.pdf Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)]}}。 |
|||
*[[ |
* [[1986年]](昭和61年)[[3月3日]]:[[チッキ|荷物]]扱い廃止{{R|停車場}}。 |
||
* [[ |
* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]]:[[国鉄分割民営化]]に伴い、国鉄の駅は東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる<ref name="sone31"/>。 |
||
* [[1994年]]([[平成]]6年)[[12月17日]]:自動改札機を設置し、供用開始<ref>{{Cite book|和書 |date=1995-07-01 |title=JR気動車客車編成表 '95年版 |chapter=JR年表 |page=186 |publisher=ジェー・アール・アール |ISBN=4-88283-116-3}}</ref>。 |
|||
* [[2012年]](平成24年)[[2月16日]] - 改良工事に伴い、みどりの窓口と自動券売機の位置を変更。同時にみどりの窓口の営業時間を6:30 - 21:00から6:30 - 19:00へ変更。 |
|||
* [[1999年]](平成11年)3月:JR東日本の駅にホームとコンコースを結ぶエスカレーターを2基新設<ref>{{Cite news |和書|title=エスカレーター普及へ JR千葉支社、5駅に新設 |newspaper=[[交通新聞]] |publisher=交通新聞社 |date=1998-09-30 |page=1 }}</ref> |
|||
* [[2014年]](平成26年) - 芸術祭「いちはらアート・ミックス」に際し、JR線と小湊鐡道線との乗換階段の片方(JR改札側)に出札窓口と中間改札が設けられる。 |
|||
* [[ |
* [[2001年]](平成13年)[[11月18日]]:JR東日本で[[ICカード]]「[[Suica]]」の利用が可能となる<ref group="広報">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/press/2001_1/20010904/suica.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20190727044949/https://www.jreast.co.jp/press/2001_1/20010904/suica.pdf|title=Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)|format=PDF|language=日本語|archivedate=2019-07-27|accessdate=2020-04-30|publisher=東日本旅客鉄道}}</ref>。 |
||
* [[ |
* [[2009年]](平成21年)[[3月14日]]:JR線と小湊鉄道線の乗り換え口に簡易Suica改札機を設置。 |
||
* [[2011年]](平成23年)[[11月14日]]:改良工事に伴い、コンコースのトイレを改修。 |
|||
* [[2014年]](平成26年):芸術祭「いちはらアート・ミックス」に際し、JR線と小湊鐡道線との乗換階段の片方(JR改札側)に出札窓口と中間改札が設けられる。 |
|||
* [[2015年]](平成27年)[[10月1日]]:老朽化により君津寄りの連絡跨線橋が供用停止となる<ref name="kominato">{{Cite web|和書|title=小湊鉄道公式ウェブサイト > 10月1日より姉ヶ崎寄りの連絡通路は老朽化のため閉鎖となっております。|url=http://www.kominato.co.jp/|accessdate=2015-10-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20151016155510/http://www.kominato.co.jp/|archivedate=2015-10-16}}</ref>。 |
|||
* [[2016年]](平成28年)[[11月18日]]:小湊鉄道の[[五井機関区]]機関庫及び鍛冶小屋が国の[[登録有形文化財]]に答申される<ref>{{Cite press release|和書|url=https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/yukei_kenzobutsu/pdf/r1392281_24.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210204215304/https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/yukei_kenzobutsu/pdf/r1392281_24.pdf|format=PDF|language=日本語|title=登録有形文化財(建造物)の登録について|publisher=文化庁|date=2016-11-18|accessdate=2021-02-04|archivedate=2021-02-04}}</ref>。 |
|||
* [[2017年]](平成29年)[[5月2日]]:小湊鉄道の五井機関区機関庫及び鍛冶小屋が国の登録有形文化財に正式登録される<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.kominato.co.jp/news/bunkazai/bunkazai.html|archiveurl=https://web.archive.org/web/20180326074501/http://www.kominato.co.jp/news/bunkazai/bunkazai.html|title=小湊鐵道の22施設が国の登録有形文化財に登録されました|archivedate=2018-03-26|accessdate=2021-02-04|publisher=小湊鉄道|language=日本語}}</ref><ref name="touroku">{{Cite web|和書|url=https://kunishitei.bunka.go.jp/heritage/detail/101/00011458|title=国指定文化財等データベース|format=|publisher=文化庁|accessdate=2022-08-30|archiveurl=|archivedate=}}</ref>。 |
|||
* [[2022年]]([[令和]]4年)[[10月31日]]:この日をもって[[みどりの窓口]]が営業を終了<ref name="StationCd=657">{{Cite web|和書|url=https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=657|title=駅の情報(五井駅):JR東日本|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2022-10-03|archiveurl=https://web.archive.org/web/20221003082901/https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=657|archivedate=2022-10-03}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://kokurou-chiba.com/wp-content/uploads/2022/04/8912a9dbe6c50b69b12b2cf4b8d42264.pdf|title=現業機関における柔軟な働き方の実現について 窓口閉鎖・営業統括センター化提案!!|format=PDF|publisher=国鉄労働組合千葉地方本部|date=2022-04-27|accessdate=2022-04-27|archiveurl=https://web.archive.org/web/20220427125849/https://kokurou-chiba.com/wp-content/uploads/2022/04/8912a9dbe6c50b69b12b2cf4b8d42264.pdf|archivedate=2022-04-27}}</ref>。 |
|||
<gallery> |
|||
Kominato SL3030.jpg|小湊鉄道で保存されている国鉄3030形蒸気機関車(2011年2月) |
|||
Goi Station 2018.jpg|君津方の旧・連絡跨線橋(2018年11月) |
|||
</gallery> |
|||
=== 駅名改称運動 === |
|||
当駅の所在地である市原市には、市の名前そのものを冠した駅がないことから、五井駅を「市原駅」「市原中央駅」「市原五井駅」のいずれかに改称しようという運動が何度も起こっている<ref name="chibanippo1990418">{{Cite news |和書|title=JR五井駅、変更で討論 賛成、反対に熱い意見 駅名考えるシンポ |newspaper=千葉日報 |page=13 |publisher=千葉日報社 |date=1990-04-18}}</ref>。[[2010年]]に市原市が3年に一度実施している「市民意識調査」の結果によると、「駅名変更をすべきか」という問いに「思う」は25.4%に対して「思わない」は63.7%となり、「思う」の回答は前回調査から2.7%下がったことから、自治体から駅名改称への具体的な動きは中止することになった<ref>2011年5月25日、[[読売新聞]] 千葉版</ref>。 |
|||
「市原駅」に関しては、地名としての「市原」(旧[[市原町]])に近い[[八幡宿駅]]でも「市原駅」に改称しようという運動がある<ref name="chibanippo1995920">{{Cite news |和書|title=駅名に市原を 署名運動スタート 利用者らに呼び掛け JR八幡宿駅前 |newspaper=千葉日報 |page=13 |publisher=千葉日報社 |date=1995-09-20}}</ref>。また、島野地区(五井 - 姉ケ崎間)への新駅設置運動の中で「島野駅」と並んで新駅の名称候補に挙がったこともある。 |
|||
なお、かつては[[兵庫県]]の[[鍛冶屋線]]に[[市原駅 (兵庫県)|市原駅]]が存在しており、[[京都市]][[左京区]]には[[叡山電鉄]]の[[市原駅]]が存在する。 |
|||
== 駅構造 == |
== 駅構造 == |
||
JR東日本と小湊 |
JR東日本と小湊鉄道がそれぞれ[[島式ホーム]]1面2線を有し、計2面4線を有する[[地上駅]]で[[橋上駅|橋上駅舎]]を備える。のりばに付けられた番号は、西口方向から見て順番に1番線・2番線・3番線・4番線となっている。ホームはJRが15両編成対応、小湊鉄道は4両編成対応となっている。 |
||
JR東日本の木更津統括センターの[[直営駅]]であり、[[自動改札機]]・[[自動券売機]](小湊鉄道線の普通乗車券も購入可能、[[指定席券売機]]を併設)が設置されている。また、[[管理駅]]として内房線の[[浜野駅]]・[[八幡宿駅]]・[[姉ケ崎駅]]を管理している。[[2009年]][[1月15日]]に改札口と1・2番線ホームに[[発車標]]が設置された(3・4番線ホームには設置されていない)。ホームの柱下部は、[[ジェフユナイテッド市原・千葉]]のコーポレートカラーである緑・赤・黄の3色に塗られている。 |
|||
小湊鉄道のホームへは駅舎から[[跨線橋]]が伸びる。小湊鉄道ホーム入口には[[Suica]](相互利用できるIC乗車券を含む)で小湊鉄道線へ乗り換える乗客のために簡易Suica改札機が設置されている。このほか、構内南側にも旧駅舎時代のものをそのまま使用したJR線・小湊線を結ぶ連絡跨線橋があったが、老朽化により2015年9月30日をもって閉鎖された<ref name="kominato" />。この跨線橋のJRホーム側にも、簡易Suica改札機が設置されていた。現在、JR東日本と小湊鉄道は改札を共有しているが、[[国土交通省]][[地方運輸局|関東運輸局]]の[[業務監査]]報告書によると、将来、改札分離を実施する予定がある<ref>{{PDFlink|[http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/tetudou/tetudou_kansa/date/h17/17_kominato.pdf 国土交通省関東運輸局 小湊鉄道株式会社業務監査報告書]}}</ref>。 |
|||
東側に小湊鉄道五井機関区の[[停車場#側線|側線]]が多数あり、[[夜間滞泊]]やラッシュ時向けの車両などが留置している。この様子はホームから見ることができる。小湊鉄道線独自の割引乗車券類や乗り換え客向きの乗車券は連絡跨線橋上の食券型自動券売機および出改札窓口(夜間不在)で発売しており、跨線橋下にある五井車掌区事務所の窓口では小湊鉄道線の定期乗車券・グッズ等の発売をしている。 |
|||
JR東日本の[[鉄道駅#直営駅|直営駅]]であり、[[みどりの窓口]](営業時間 6時00分 - 19時00分)・[[自動改札機]]・[[自動券売機]](小湊鉄道線の普通乗車券も購入可能、[[指定席券売機]]を併設)が設置されている。また、[[日本の鉄道駅#管理駅|管理駅]]として内房線の[[浜野駅]]・[[八幡宿駅]]・[[姉ケ崎駅]]を管理している。[[2009年]][[1月15日]]に改札口と1・2番線ホームに[[発車標]]が設置された(3・4番線ホームには設置されていない)。ホームの柱下部は、[[ジェフユナイテッド市原・千葉]]のコーポレートカラーである緑・赤・黄の3色に塗られている。現在、コンコースの改良工事が行われており、改札外自由通路の幅が一部狭くなっている他、みどりの窓口と自動券売機の位置も西寄りに移設された。 |
|||
<gallery> |
|||
[[File:Goi sta suica.jpg|thumb|230px|小湊鉄道への連絡通路に設置されている簡易Suica改札機(2013年4月)]] |
|||
JR East・Kominato Railway Goi Station Gates.jpg|JR東日本改札口(2022年1月) |
|||
小湊鐵道のホームへは駅舎から[[跨線橋]]が伸びる。小湊鐵道ホーム入口には[[Suica]](相互利用できるIC乗車券を含む)で小湊鉄道線へ乗り換える乗客のために簡易Suica改札機が設置されている。このほか、君津方にも旧駅舎時代のものをそのまま使用したJR線・小湊線を結ぶ連絡跨線橋があったが、老朽化の為2015年9月30日をもって閉鎖された<ref group="広報" name="kominato" />。この跨線橋のJRホーム側にも、簡易Suica改札機が設置されていた。 |
|||
JR East・Kominato Railway Goi Station Kominato Railway Gates.jpg|小湊鉄道改札口(2022年1月) |
|||
[[File:Kominato_railway.jpg|thumb|230px|五井機関区]] |
|||
JR East・Kominato Railway Goi Station Transfer Gates.jpg|JR東日本・小湊鉄道乗換改札口(2022年1月) |
|||
東側に小湊鐵道五井機関区の[[停車場#側線|側線]]が多数あり、[[夜間滞泊]]やラッシュ時向けの車両などが留置している。この様子はホームから見ることができる。小湊鉄道線独自の割引乗車券類は連絡跨線橋上の食券型自動券売機および出改札窓口で発売しており、跨線橋下にある事務所の窓口では小湊鐵道の駅員がグッズ等の発売をしている。ホームでは発車ベル(電子音)を使用している。 |
|||
</gallery> |
|||
=== のりば === |
=== のりば === |
||
<!-- |
<!-- JRは駅の情報の「駅構内図」の表記に、小湊鉄道はJR様式の吊り下げ案内標の表記に準拠 ---> |
||
{| class="wikitable" |
{| class="wikitable" |
||
!番線<!-- |
!番線<!--事業者側による呼称-->!!事業者!!路線!!方向!!行先 |
||
|- |
|- |
||
!1 |
!1 |
||
|rowspan="2"|JR東日本 |
|||
|rowspan="2"|{{Color|#00B2E5|■}}[[File:JR logo (east).svg|25px]]内房線 |
|||
|rowspan="2"|{{Color|#00B2E5|■}}内房線 |
|||
| style="text-align:center" | 上り |
| style="text-align:center" | 上り |
||
|[[蘇我駅|蘇我]]・[[千葉駅|千葉]]・[[東京駅|東京]]方面 |
|[[蘇我駅|蘇我]]・[[千葉駅|千葉]]・[[東京駅|東京]]方面<ref name="stations/657">{{Cite web|和書|url=http://www.jreast.co.jp/estation/stations/657.html|title=駅構内図(五井駅)|publisher=東日本旅客鉄道|accessdate=2019-08-10}}</ref> |
||
|- |
|- |
||
!2 |
!2 |
||
| style="text-align:center" | 下り |
| style="text-align:center" | 下り |
||
|[[木更津駅|木更津]]・[[館山駅|館山]]・[[安房鴨川駅|安房鴨川]]方面 |
|[[木更津駅|木更津]]・[[館山駅|館山]]・[[安房鴨川駅|安房鴨川]]方面<ref name="stations/657" /> |
||
|- |
|- |
||
!3・4 |
!3・4 |
||
|小湊鉄道 |
|||
|{{Color|tomato|■}}小湊鉄道線 |
|{{Color|tomato|■}}小湊鉄道線 |
||
| style="text-align:center" | - |
| style="text-align:center" | - |
||
|[[上総牛久駅|上総牛久]]・ [[養老渓谷駅|養老渓谷]]・[[上総中野駅|上総中野]]方面 |
|[[上総牛久駅|上総牛久]]・ [[養老渓谷駅|養老渓谷]]・[[上総中野駅|上総中野]]方面 |
||
|} |
|} |
||
(出典:[https://www.jreast.co.jp/estation/stations/657.html JR東日本:駅構内図]) |
|||
{{Double image aside|right|JR五井駅ホーム.JPG|220|小湊鉄道五井駅ホーム.JPG|220|内房線ホーム(左)と小湊鉄道ホーム(右)(2点とも2008年3月22日)}} |
|||
<gallery> |
|||
JR East・Kominato Railway Goi Station JR East Platform.jpg|内房線ホーム(2022年1月) |
|||
Kominato-railway Goi-STA Home.jpg|小湊鉄道ホーム(2021年10月) |
|||
Kominato_railway.jpg|五井機関区(2009年8月) |
|||
</gallery> |
|||
=== 発車メロディ === |
=== 発車メロディ === |
||
{| border="1" cellspacing="0" cellpadding="3" |
{| border="1" cellspacing="0" cellpadding="3" |
||
120行目: | 138行目: | ||
== 利用状況 == |
== 利用状況 == |
||
* '''JR東日本''' - 2023年度(令和5年度)の1日平均[[乗降人員#乗車人員|'''乗車'''人員]]は'''16,907人'''である<ref group="JR" name="JR2023" />。内房線の途中駅では最も多い。 |
|||
* '''小湊鉄道''' - 2022年度(令和4年度)の1日平均'''乗車'''人員は'''987人'''である。同社の駅では1番利用者数が多い。 |
|||
=== 年度別1日平均乗車人員(1953年 - 2000年) === |
|||
{| |
{|class="wikitable" style="text-align:right; font-size:85%;" |
||
|+年度別1日平均乗車人員 |
|||
|- style="background: #ddd;" |
|||
!年度!!国鉄 /<br />JR東日本!!style="text-align:center;" colspan="1"|小湊鉄道!!出典 |
|||
!colspan="3"|乗車人員推移 |
|||
|- |
|- |
||
|1953年(昭和28年) |
|||
!年度 |
|||
|2,252 |
|||
!JR東日本 |
|||
| |
|||
!小湊鐵道 |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s29-2/index.html#13 昭和29年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|1954年(昭和29年) |
|||
|1970年 |
|||
| |
|2,321 |
||
| |
| |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s30/index.html#13 昭和30年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|1955年(昭和30年) |
|||
|1971年 |
|||
|2,321 |
|||
|9,227<ref group="統計(JR)" name="JR1972">[http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s47.html#13 千葉県統計年鑑(昭和47年)]</ref> |
|||
| |
| |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s31/#13 昭和31年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|1956年(昭和31年) |
|||
|1987年 |
|||
|2,553 |
|||
|16,711<ref group="統計(JR)" name="JR1988">[http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s63.html#11 千葉県統計年鑑(昭和63年)]</ref> |
|||
| |
|||
|2,774<ref group="統計" name="kominato1988">[http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s63.html#11 千葉県統計年鑑(昭和63年)]</ref> |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s32/index.html#13 昭和32年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1957年(昭和32年) |
|||
|2,880 |
|||
| |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s33/index.html#13 昭和33年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1958年(昭和33年) |
|||
|3,073 |
|||
| |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s34/index.html#13 昭和34年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1959年(昭和34年) |
|||
|3,642 |
|||
| |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s35/index.html#13 昭和35年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1960年(昭和35年) |
|||
|3,997 |
|||
| |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s36/index.html#13 昭和36年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1961年(昭和36年) |
|||
|4,599 |
|||
| |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s37/index.html#13 昭和37年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1962年(昭和37年) |
|||
|5,570 |
|||
| |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s38/index.html#13 昭和38年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1963年(昭和38年) |
|||
|6,114 |
|||
| |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s39/index.html#13 昭和39年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1964年(昭和39年) |
|||
|6,982 |
|||
| |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s40/index.html#13 昭和40年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1965年(昭和40年) |
|||
|7,268 |
|||
| |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s41/index.html#13 昭和41年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1966年(昭和41年) |
|||
|7,535 |
|||
| |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s42/index.html#13 昭和42年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1967年(昭和42年) |
|||
|7,808 |
|||
| |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s43/index.html#13 昭和43年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1968年(昭和43年) |
|||
|8,630 |
|||
| |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s44/index.html#13 昭和44年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1969年(昭和44年) |
|||
|8,466 |
|||
| |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s45/index.html#13 昭和45年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1970年(昭和45年) |
|||
|8,982 |
|||
| |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s46/index.html#13 昭和46年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1971年(昭和46年) |
|||
|9,277 |
|||
| |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s47/index.html#13 昭和47年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1972年(昭和47年) |
|||
|9,638 |
|||
| |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s48/index.html#13 昭和48年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1973年(昭和48年) |
|||
|10,048 |
|||
| |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s49/index.html#13 昭和49年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1974年(昭和49年) |
|||
|10,827 |
|||
| |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s50/index.html#13 昭和50年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1975年(昭和50年) |
|||
|10,902 |
|||
|3,399 |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s51/index.html#13 昭和51年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1976年(昭和51年) |
|||
|11,940 |
|||
|3,440 |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s52/index.html#13 昭和52年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1977年(昭和52年) |
|||
|12,875 |
|||
|3,311 |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s53/index.html#13 昭和53年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1978年(昭和53年) |
|||
|13,418 |
|||
|3,243 |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s54/index.html#13 昭和54年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1979年(昭和54年) |
|||
|13,596 |
|||
|3,084 |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s55/index.html#13 昭和55年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1980年(昭和55年) |
|||
|14,567 |
|||
|3,180 |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s56/index.html#13 昭和56年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1981年(昭和56年) |
|||
|15,170 |
|||
|3,116 |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s57/index.html#13 昭和57年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1982年(昭和57年) |
|||
|15,614 |
|||
|3,143 |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s58/index.html#13 昭和58年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1983年(昭和58年) |
|||
|15,713 |
|||
|2,941 |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s59/index.html#13 昭和59年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1984年(昭和59年) |
|||
|16,106 |
|||
|2,766 |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s60/index.html#13 昭和60年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1985年(昭和60年) |
|||
|16,423 |
|||
|2,690 |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s61/index.html#11 昭和61年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1986年(昭和61年) |
|||
|17,023 |
|||
|2,738 |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s62/index.html#11 昭和62年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1987年(昭和62年) |
|||
|16,711 |
|||
|2,774 |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-s63/index.html#11 昭和63年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1988年(昭和63年) |
|||
|17,398 |
|||
|2,915 |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h1/index.html#11 平成元年]</ref> |
|||
|- |
|||
|1989年(平成元年) |
|||
|18,463 |
|||
|3,012 |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h02/index.html#11 平成2年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|1990年(平成{{0}}2年) |
|||
|1990 |
|||
|20,090 |
|20,090 |
||
|3,217 |
|3,217 |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h03/index.html#11 平成3年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|1991年(平成{{0}}3年) |
|||
|1991 |
|||
|21,247 |
|21,247 |
||
|3,374 |
|3,374 |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h04/index.html#11 平成4年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|1992年(平成{{0}}4年) |
|||
|1992 |
|||
|22,170 |
|22,170 |
||
|3,454 |
|3,454 |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h05/index.html#11 平成5年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|1993年(平成{{0}}5年) |
|||
|1993 |
|||
|23,026 |
|23,026 |
||
|3,500 |
|3,500 |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h06/index.html#11 平成6年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|1994年(平成{{0}}6年) |
|||
|1994 |
|||
|23,213 |
|23,213 |
||
|3,410 |
|3,410 |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h07/index.html#11 平成7年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|1995年(平成{{0}}7年) |
|||
|1995 |
|||
|22,957 |
|22,957 |
||
|3,300 |
|3,300 |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h08/index.html#11 平成8年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|1996年(平成{{0}}8年) |
|||
|1996 |
|||
|22,645 |
|22,645 |
||
|3,117 |
|3,117 |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h09/index.html#11 平成9年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|1997年(平成{{0}}9年) |
|||
|1997 |
|||
|21,965 |
|21,965 |
||
|2,859 |
|||
|2,859<ref group="統計" name="kominato1998">[http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h10.html#11 千葉県統計年鑑(平成10年)]</ref> |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h10/index.html#11 平成10年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|1998年(平成10年) |
|||
|1998 |
|||
|21,737 |
|||
|21,737<ref group="統計(JR)" name="kominato1999">[http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h11.html#11 千葉県統計年鑑(平成11年)]</ref> |
|||
|2,679 |
|2,679 |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h11/index.html#11 平成11年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|1999年(平成11年) |
|||
|1999 |
|||
|21,162 |
|21,162 |
||
|2,679 |
|2,679 |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h12/index.html#11 平成12年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|2000年(平成12年) |
|||
|2000 |
|||
| |
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2000_01.html 各駅の乗車人員(2000年度)] - JR東日本</ref>20,908 |
||
|2,361 |
|2,361 |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h13/index.html#11 平成13年]</ref> |
|||
|} |
|||
=== 年度別1日平均乗車人員(2001年以降) === |
|||
2001年度(平成13年度)以降の1日平均'''乗車'''人員の推移は下記の通り。 |
|||
{|class="wikitable" style="text-align:right; font-size:85%;" |
|||
|+年度別1日平均乗車人員<ref group="乗降データ">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/ 千葉県統計年鑑] - 千葉県</ref><ref group="乗降データ">[https://www.city.ichihara.chiba.jp/joho/toukei/toukeisyo-top/index.html 市原市統計書] - 市原市</ref> |
|||
|- |
|||
!年度 |
|||
!style="text-align:center;" colspan="1"|JR東日本 |
|||
!style="text-align:center;" colspan="1"|小湊鉄道 |
|||
!出典 |
|||
|- |
|- |
||
|2001年(平成13年) |
|||
|2001 |
|||
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2001_01.html 各駅の乗車人員(2001年度)] - JR東日本</ref>20,731 |
|||
|20,731 |
|||
|2,228 |
|2,228 |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h14/index.html#11 平成14年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|2002年(平成14年) |
|||
|2002 |
|||
| |
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2002_01.html 各駅の乗車人員(2002年度)] - JR東日本</ref>20,389 |
||
|2,073 |
|2,073 |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h15/index.html#11 平成15年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|2003年(平成15年) |
|||
|2003 |
|||
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2003_01.html 各駅の乗車人員(2003年度)] - JR東日本</ref>20,185 |
|||
|20,185 |
|||
|1,989 |
|1,989 |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h16/index.html#11 平成16年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|2004年(平成16年) |
|||
|2004 |
|||
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2004_01.html 各駅の乗車人員(2004年度)] - JR東日本</ref>20,277 |
|||
|20,277 |
|||
|1,810 |
|1,810 |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h17/index.html#11 平成17年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|2005年(平成17年) |
|||
|2005 |
|||
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2005_01.html 各駅の乗車人員(2005年度)] - JR東日本</ref>20,307 |
|||
|20,307 |
|||
|1,745 |
|1,745 |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h18/index.html#11 平成18年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|2006年(平成18年) |
|||
|2006 |
|||
| |
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2006_01.html 各駅の乗車人員(2006年度)] - JR東日本</ref>20,198 |
||
|1,677 |
|1,677 |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h19/index.html#11 平成19年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|2007年(平成19年) |
|||
|2007 |
|||
| |
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2007_01.html 各駅の乗車人員(2007年度)] - JR東日本</ref>20,018 |
||
|1,640 |
|1,640 |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h20/index.html#11 平成20年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|2008年(平成20年) |
|||
|2008 |
|||
| |
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2008_01.html 各駅の乗車人員(2008年度)] - JR東日本</ref>19,800 |
||
|1,685 |
|1,685 |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h21/index.html#a11 平成21年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|2009年(平成21年) |
|||
|2009 |
|||
| |
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2009_01.html 各駅の乗車人員(2009年度)] - JR東日本</ref>19,259 |
||
|1,556 |
|1,556 |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h22/index.html#a11 平成22年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|2010年(平成22年) |
|||
|2010 |
|||
| |
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2010_01.html 各駅の乗車人員(2010年度)] - JR東日本</ref>18,732 |
||
|1,520 |
|1,520 |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h23/index.html#a11 平成23年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|2011年(平成23年) |
|||
|2011 |
|||
| |
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2011_01.html 各駅の乗車人員(2011年度)] - JR東日本</ref>18,332 |
||
|1,478 |
|1,478 |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h24/index.html#a11 平成24年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|2012年(平成24年) |
|||
|2012 |
|||
| |
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2012_01.html 各駅の乗車人員(2012年度)] - JR東日本</ref>18,459 |
||
|1,489 |
|1,489 |
||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h25/index.html#a11 平成25年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|2013年(平成25年) |
|||
|2013 |
|||
| |
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2013_01.html 各駅の乗車人員(2013年度)] - JR東日本</ref>18,910 |
||
|1,418 |
|||
|1,418<ref group="統計" name="kominato2013">[http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h26/index.html#a11 千葉県統計年鑑(2014年度)]</ref> |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h26/index.html#a11 平成26年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|2014年(平成26年) |
|||
|2014 |
|||
| |
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2014_01.html 各駅の乗車人員(2014年度)] - JR東日本</ref>18,652 |
||
|1,364 |
|||
|1,364<ref group="統計" name="kominato2014">[http://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h27/index.html#a11 千葉県統計年鑑(2015年度)]</ref> |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h27/index.html#a11 平成27年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|2015年(平成27年) |
|||
|2015 |
|||
| |
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2015_01.html 各駅の乗車人員(2015年度)] - JR東日本</ref>18,675 |
||
|1,331 |
|||
| |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h28/index.html#a11 平成28年]</ref> |
|||
|- |
|- |
||
|2016年(平成28年) |
|||
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2016_02.html 各駅の乗車人員(2016年度)] - JR東日本</ref>18,669 |
|||
|1,338 |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h29/index.html#a11 平成29年]</ref> |
|||
|- |
|||
|2017年(平成29年) |
|||
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2017_02.html 各駅の乗車人員(2017年度)] - JR東日本</ref>18,807 |
|||
|1,336 |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-h30/index.html#a11 平成30年]</ref> |
|||
|- |
|||
|2018年(平成30年) |
|||
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2018_02.html 各駅の乗車人員(2018年度)] - JR東日本</ref>18,886 |
|||
|1,281 |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-r1/index.html#a11 令和元年]</ref> |
|||
|- |
|||
|2019年(令和元年) |
|||
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2019_02.html 各駅の乗車人員(2019年度)] - JR東日本</ref>18,745 |
|||
|1,206 |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-r02/index.html#unyutuusin 令和2年]</ref> |
|||
|- |
|||
|2020年(令和{{0}}2年) |
|||
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2020_02.html 各駅の乗車人員(2020年度)] - JR東日本</ref>14,104 |
|||
|899 |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-r03/index.html#unyutuusin 令和3年]</ref> |
|||
|- |
|||
|2021年(令和{{0}}3年) |
|||
|<ref group="JR">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2021_01.html 各駅の乗車人員(2021年度)] - JR東日本</ref>14,947 |
|||
|952 |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-r04/index.html#unyutuusin 令和4年]</ref> |
|||
|- |
|||
|2022年(令和{{0}}4年) |
|||
|<ref group="JR" name="JR2022">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2022_02.html 各駅の乗車人員(2022年度)] - JR東日本</ref>16,157 |
|||
|987 |
|||
|<ref group="千葉県統計">[https://www.pref.chiba.lg.jp/toukei/toukeidata/nenkan/nenkan-r05/index.html#unyutuusin 令和5年]</ref> |
|||
|- |
|||
|2023年(令和{{0}}5年) |
|||
|<ref group="JR" name="JR2023">[https://www.jreast.co.jp/passenger/2023_02.html 各駅の乗車人員(2023年度)] - JR東日本</ref>16,907 |
|||
| |
|||
| |
|||
|} |
|} |
||
== 駅周辺 == |
== 駅周辺 == |
||
{{See also|五井駅東口開発}} |
|||
{{Vertical_images_list |
|||
[[File:Goi 035.JPG|thumb|東口ペデストリアンデッキ(2008年7月)]] |
|||
|幅= 240px |
|||
市原市の中心地に位置し、駅西口周辺は[[オフィスビル]]や[[マンション]]などが多数ある。[[ペデストリアンデッキ]]はサンプラザ市原とつながっている。東口は[[2007年]]から[[五井駅東口開発]]により、[[複合商業施設|大型複合商業施設]]、高層住宅地、上総更級公園([[総合公園]])などの整備が行われ、[[2013年]]に完成した。駅東西には[[タクシー]]乗り場と[[バスターミナル]]がある。 |
|||
|枠幅= 240px |
|||
| 1=Ichihara Goi.JPG |
|||
| 2=遠くから見た西口付近。多くのビルが立ち並ぶ。 |
|||
| 3=Goi 030.JPG |
|||
| 4=西口周辺 |
|||
| 5=Sunplaza Ichihara2.JPG |
|||
| 6=サンプラザ市原 |
|||
| 7=Goi 035.JPG |
|||
| 8=東口ペデストリアンデッキ<br/>(2008年7月12日) |
|||
}} |
|||
市原市の中心地に位置し、駅西口周辺はかねたや市原店などの[[商業施設]]などが集まり、市原市街が形成されている。また、[[オフィスビル]]や[[マンション]]などが多数ある。西口の[[ペデストリアンデッキ]]はサンプラザ市原とつながっている。市原市役所は小湊鉄道線の[[上総村上駅]]が最寄り駅となっているが、列車本数が少ないため、当駅からバス(国分寺台方面行)でのアクセスが便利である。 |
|||
[[市原市役所]]は小湊鉄道線の[[上総村上駅]]が最寄り駅となっているが、徒歩約20分と距離があるため、当駅からのバス(国分寺台方面行)でのアクセスが便利である。当駅からは徒歩約40分。発着が多い[[小湊バス]]はおよそ2年に一度ほどダイヤ改正を行っており、発着口変更や廃止が伴うため利用には注意が必要である。特に2022年度からはコロナウイルス感染によるダイヤの乱れを避けるために乗務員の勤務調整を行なっており便数が減っている。 |
|||
東口は'''[[五井駅東口開発]]'''により、高層住宅地や上総更級公園([[総合公園]])が建設されている。 |
|||
'''商業・複合施設''' |
|||
駅東西には[[タクシー]]乗り場と[[バスターミナル]]がある。 |
|||
[[File:Sunplaza Ichihara2.JPG|thumb|サンプラザ市原]] |
|||
=== 商業・複合施設 === |
|||
* [[サンプラザ市原]] - [[1995年]](平成7年)[[7月1日]]オープン<ref name="chibanippo199572">{{Cite news |
* [[サンプラザ市原]] - [[1995年]](平成7年)[[7月1日]]オープン<ref name="chibanippo199572">{{Cite news |和書|title=市原の新名所オープン サンプラザに市民の列 滑り出し良好 |newspaper=千葉日報 |page=13 |publisher=千葉日報社 |date=1995-07-02}}</ref>。 |
||
* [[せんどう]]五井中央店 |
|||
| last = |
|||
* [[カインズ]]市原店 |
|||
| first = |
|||
| coauthors = |
|||
| title = 市原の新名所オープン サンプラザに市民の列 滑り出し良好 |
|||
| newspaper = [[千葉日報]] |
|||
| location = |
|||
| pages = 13 |
|||
| language = |
|||
| publisher = 千葉日報社 |
|||
| date = 1995-07-02 |
|||
| url = |
|||
| accessdate = }}</ref> |
|||
* [[せんどう]] 五井中央店 |
|||
* [[かねたや]] 市原店 |
|||
* [[カインズホーム]] 市原店 |
|||
* [[PC DEPOT]] 市原インター店 |
* [[PC DEPOT]] 市原インター店 |
||
* [[ |
* [[TSUTAYA]]市原五井店 |
||
* [[ケーズホールディングス|ケーズデンキ]] |
* [[ケーズホールディングス|ケーズデンキ]]市原五井店 |
||
* [[ジェイクエスト]]市原五井店 |
* [[ジェイクエスト]]市原五井店 |
||
* [[アリオ |
* [[アリオ市原]] |
||
* [[オリックスレンタカー]]五井駅前店 |
|||
* こみなと待合室<ref>{{Cite press release|和書|url=https://www.kominato.co.jp/corporate/press/2021/210222.pdf|archiveurl=https://web.archive.org/web/20210330084157/https://www.kominato.co.jp/corporate/press/2021/210222.pdf|format=PDF|language=日本語|title=こみなと待合室3月12日(金)OPEN!|publisher=小湊鉄道|date=2021-02-19|accessdate=2021-03-30|archivedate=2021-03-30}}</ref> |
|||
'''スタジアム''' |
|||
[[File:Panoramic view of Ichihararyokuchi Sports Park Seaside Stadium.jpg|thumb|市原緑地運動公園臨海競技場]] |
|||
* [[市原緑地運動公園臨海競技場]](ゼットエーオリプリスタジアム) |
|||
* [[市原臨海球場]] |
* [[市原臨海球場]] |
||
'''学校''' |
|||
[[File:Keiyo High School.JPG|thumb|千葉県立京葉高等学校]] |
|||
* [[東海大学付属望洋高等学校]](スクールバス利用) |
|||
* [[千葉県立京葉高等学校]] |
* [[千葉県立京葉高等学校]] |
||
* [[市原中央高等学校]](スクールバス利用) |
|||
* [[東海大学付属市原望洋高等学校]](スクールバス利用) |
|||
* [[市原市立五井小学校]] |
|||
'''行政・公共関連施設''' |
|||
[[File:Ichihara City Central Library.jpg|thumb|市原市立中央図書館]] |
|||
* サンプラザ市原 |
* サンプラザ市原 |
||
* [[市原市市民会館]] |
* [[市原市市民会館]] |
||
* 市原市役所 五井支所<ref group="注釈" name="tyusyaku2">サンプラザ市原内にある。</ref> |
* [[市原市役所]] 五井支所<ref group="注釈" name="tyusyaku2">サンプラザ市原内にある。</ref> |
||
* 市原市立中央図書館 |
* [[市原市立中央図書館]] |
||
* YOUホール |
* YOUホール |
||
* [[職業能力開発校|千葉県立市原高等技術専門校]] |
* [[職業能力開発校|千葉県立市原高等技術専門校]] |
||
* [[安全衛生技術試験協会#安全衛生技術センター|関東安全衛生技術センター]] |
* [[安全衛生技術試験協会#安全衛生技術センター|関東安全衛生技術センター]] |
||
'''銀行・郵便局''' |
|||
* [[みずほ銀行]] |
* [[みずほ銀行]]五井支店 |
||
* [[千葉銀行]] |
* [[千葉銀行]]五井支店 |
||
* [[千葉興業銀行]]五井支店 |
|||
* 市原五井[[郵便局]] |
|||
* [[京葉銀行]]五井支店 |
|||
* [[千葉信用金庫]]五井支店 |
|||
* 市原五井郵便局 |
|||
* 市原五井東郵便局 |
* 市原五井東郵便局 |
||
* [[市原郵便局]] |
|||
'''ホテル''' |
|||
* 市原マリンホテル |
* 市原マリンホテル |
||
* 五井グランドホテル |
* 五井グランドホテル |
||
* 五井パークホテル |
* 五井パークホテル |
||
* |
* 市原イン ソーシャル五井 |
||
* ビジネスホテル 五井ヒルズ |
* ビジネスホテル 五井ヒルズ |
||
* 五井キャピタルホテル |
* 五井キャピタルホテル |
||
=== 東口再開発計画 === |
|||
{{Main|五井駅東口開発}} |
|||
[[2007年]]から東口周辺にて大型開発が始まっている。[[複合商業施設|大型複合商業施設]]、高層住宅地、上総更級公園などの整備が行われており、[[2010年]]以降に完成する予定である。 |
|||
== バス路線 == |
== バス路線 == |
||
=== 東口 === |
=== 東口 === |
||
<!--バス路線の記述は[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]に基づき、必要最小限の情報に留めています。特に経由地については、[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]の観点から、記載しないでください。--> |
|||
高速バスと路線バスの乗り場があり、[[小湊鐵道]]・[[京浜急行バス]]・[[小田急シティバス]]によって運行されている。 |
|||
高速バスと路線バスの乗り場があり、[[小湊鉄道]]・[[京浜急行バス]]によって運行されている。 |
|||
{| class="wikitable" |
|||
! style="width:4em"| 乗り場 |
|||
; 1番のりば |
|||
! style="width:25em"| 経由地 |
|||
* 小湊鉄道・京浜急行バス |
|||
! style="width:20em"| 行先 |
|||
** [[小湊鉄道塩田営業所#塩田本所|高速バス]]:[[東京国際空港|羽田空港]]行 / [[横浜駅|横浜駅東口]]行 |
|||
! style="width:4em"| 参考 |
|||
; 2番のりば |
|||
|- |
|||
* 小湊鉄道 |
|||
!1番 |
|||
** 高速バス:[[バスタ新宿|バスタ新宿(新宿駅)]]行 |
|||
; 3番のりば |
|||
|[[東京国際空港|羽田空港]] |
|||
* 小湊鉄道 |
|||
| |
|||
** 中央武道館(埋蔵文化財センター)行 |
|||
|- |
|||
** [[ちはら台駅]]行 |
|||
!rowspan="2"|2番 |
|||
** ちはら台団地行 |
|||
|rowspan="2"|(高速バス) |
|||
** 関東安全衛生技術センター行<ref>[https://www.kanto.exam.or.jp/asscn/mapwindow2.htm 詳細MAP - 関東安全衛生技術センター]、関東安全衛生技術センター、2022年8月30日閲覧</ref><ref group="注釈" name="tyusyaku3">試験日のみ運行。</ref> |
|||
|[[横浜駅|横浜駅東口]] |
|||
; 4番のりば |
|||
| |
|||
* 小湊鉄道 |
|||
|- |
|||
** 国分寺台行<ref>[https://web.archive.org/web/20080912070450/http://www.kominato.co.jp/bus/rosenn/wdgoikodomo.htm 小湊鉄道(2008年保存)]</ref> |
|||
|[[バスタ新宿|バスタ新宿(新宿駅)]] |
|||
** 京葉高校行<ref group="注釈" name="tyusyaku5">通学生専用。</ref> |
|||
| |
|||
|- |
|||
!rowspan="6" |3番 |
|||
|アリオ市原・稲荷台・山田橋 |
|||
|rowspan="2"|中央武道館(埋蔵文化財センター) |
|||
| |
|||
|- |
|||
|君塚二丁目・稲荷台・山田橋 |
|||
| |
|||
|- |
|||
|rowspan="2"|更級二丁目・市原市役所・辰己団地・労災病院 |
|||
|[[ちはら台駅]] |
|||
| |
|||
|- |
|||
|ちはら台団地 |
|||
| |
|||
|- |
|||
|京葉高校前・二十五里・分目 |
|||
|[[道の駅あずの里いちはら|あずの里いちはら]] |
|||
| |
|||
|- |
|||
|(直通) |
|||
|関東安全衛生技術センター |
|||
|<ref group="注釈" name="tyusyaku3">試験日のみ運行</ref> |
|||
|- |
|||
!rowspan="3" |4番 |
|||
|アリオ市原・市原市役所・国分寺台中学校 |
|||
|国分寺台<ref>[http://web.archive.org/web/20080912070450/http://www.kominato.co.jp/bus/rosenn/wdgoikodomo.htm 小湊鉄道(2008年保存)]</ref> |
|||
|<ref group="注釈" name="tyusyaku4">かつては東口発の山倉こどもの国行きがあった</ref> |
|||
|- |
|||
|京葉高校前・二十五里 |
|||
|[[帝京大学ちば総合医療センター]] |
|||
| |
|||
|- |
|||
|(直通) |
|||
|京葉高校 |
|||
|<ref group="注釈" name="tyusyaku5">通学生専用</ref> |
|||
|}<ref>[http://www.kominato-bus.com/route/searchBusstop.html?mode=2&from_bs=%E4%BA%94%E4%BA%95%E9%A7%85%E8%A5%BF%E5%8F%A3&target_date=20161216 小湊バスホームページ]</ref> |
|||
=== 西口 === |
=== 西口 === |
||
<!--バス路線の記述は[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]に基づき、必要最小限の情報に留めています。特に経由地については、[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]の観点から、記載しないでください。--> |
|||
姉崎・八幡宿方面などへの路線バスが発着し、小湊鐵道によって運行されている。市原臨海競技場への臨時バスも発着する。 |
|||
姉崎・八幡宿方面などへの路線バスが発着し、小湊鉄道によって運行されている。市原臨海競技場への臨時バスも発着する。 |
|||
{| class="wikitable" |
|||
! style="width:4em"| 乗り場 |
|||
! style="width:25em"| 経由地 |
|||
! style="width:20em"| 行先 |
|||
! style="width:4em"| 参考 |
|||
|- |
|||
!rowspan="2" |1番 |
|||
|アピタ前・今津朝山公民館 |
|||
|[[姉ケ崎駅]]西口 |
|||
| |
|||
|- |
|||
|君塚二丁目・国分寺中通り・市原緑高校前 |
|||
|山倉こどもの国 |
|||
| |
|||
|- |
|||
!rowspan="1" |2番 |
|||
|島野・青柳・[[姉ケ崎駅]]東口 |
|||
|姉崎(別荘下) |
|||
| |
|||
|- |
|||
!rowspan="2" |3番 |
|||
|君塚・白金町一丁目・金杉橋 |
|||
|[[八幡宿駅]]西口 |
|||
| |
|||
|- |
|||
|市原出道・山木・辰己団地・うるいど南 |
|||
|喜多 |
|||
| |
|||
|}<ref>[http://www.kominato-bus.com/route/searchBusstop.html?mode=2&from_bs=%E4%BA%94%E4%BA%95%E9%A7%85%E8%A5%BF%E5%8F%A3&target_date=20161216 小湊バスホームページ]</ref> |
|||
; 1番のりば |
|||
=== 深夜急行バス === |
|||
* [[姉ケ崎駅]]西口行 |
|||
[[平和交通 (千葉県)|平和交通バス]]による運行。 |
|||
* 山倉こどもの国行 |
|||
* [[品川駅]]・[[数寄屋橋]]・[[東京駅バスのりば|八重洲]]発→'''五井駅'''行(降車場) |
|||
; 2番のりば |
|||
* 姉崎(別荘下)行 |
|||
; 3番のりば |
|||
* [[八幡宿駅]]西口行 |
|||
== その他 == |
== その他 == |
||
* 時刻表上では駅弁販売駅ではないが、午前8時半から売り切れまで小湊鉄道連絡橋上で地元商店(やり田)による弁当・惣菜などの食品の販売がある(第3日曜日定休)<ref>{{Cite web|和書|url=http://www.kominato.co.jp/yourou/ekiben/yarita/yarita.html|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170413121454/http://www.kominato.co.jp/yourou/ekiben/yarita/yarita.html|title=沿線の産直・駅弁情報 五井駅「やりた」|archivedate=2017-04-13|accessdate=2021-03-07|publisher=小湊鉄道|language=日本語|url-status=dead|url-status-date=2021-03}}</ref>。 |
|||
* 現在、JR東日本と小湊鐵道は改札を共有しているが、[[国土交通省]][[地方運輸局|関東運輸局]]の[[業務監査]]報告書によると、将来、改札分離を実施する予定がある<ref>{{PDFlink|[http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/tetudou/tetudou_kansa/date/h17/17_kominato.pdf 国土交通省関東運輸局 小湊鉄道株式会社業務監査報告書]}}</ref>。 |
|||
* 時刻表上では駅弁販売駅ではないが、午前8時半から売り切れまで小湊鉄道連絡橋上で地元商店(やり田)による弁当・惣菜などの食品の立ち売りがある(第3日曜日定休)<ref group="広報">{{cite web | title=ニュース 沿線の産直・駅弁情報 五井駅「やりた」 | author=小湊鐵道 | url=http://www.kominato.co.jp/yourou/ekiben/yarita/yarita.html | accessdate=2015/10/18}}</ref>。 |
|||
* 市原市内には[[ゴルフ場]]が多く存在するため、東口広場は朝の時間帯にゴルフ場の送迎バスで混雑する。特に東京駅からの特急「[[さざなみ (列車)|さざなみ]]」号が到着する時間帯に集中する。 |
|||
* 朝[[ラッシュ時]]の内房線上り列車は当駅で満員状態となり、当駅 - 蘇我間で非常に混雑する。 |
|||
== 駅名について == |
|||
* 当駅の所在地である市原市には、市の名前そのものを冠した駅がないことから、五井駅を「市原駅」「市原中央駅」「市原五井駅」のいずれかに改称しようという運動が何度も起こっている<ref name="chibanippo1990418">{{Cite news |
|||
| last = |
|||
| first = |
|||
| coauthors = |
|||
| title = JR五井駅、変更で討論 賛成、反対に熱い意見 駅名考えるシンポ |
|||
| newspaper = [[千葉日報]] |
|||
| location = |
|||
| pages = 13 |
|||
| language = |
|||
| publisher = 千葉日報社 |
|||
| date = 1990-04-18 |
|||
| url = |
|||
| accessdate = }}</ref>。[[八幡宿駅]]でも「市原駅」に改称しようという運動がある<ref name="chibanippo1995920">{{Cite news |
|||
| last = |
|||
| first = |
|||
| coauthors = |
|||
| title = 駅名に市原を 署名運動スタート 利用者らに呼び掛け JR八幡宿駅前 |
|||
| newspaper = [[千葉日報]] |
|||
| location = |
|||
| pages = 13 |
|||
| language = |
|||
| publisher = 千葉日報社 |
|||
| date = 1995-09-20 |
|||
| url = |
|||
| accessdate = }}</ref>。駅名を変更しなかった理由については、[[鍛冶屋線]]に[[市原駅 (兵庫県)|市原駅]]が存在していたためだと[[千葉日報]]で話されていたこともある。また、[[京都市]][[左京区]]には、[[叡山電鉄]]の[[市原駅]]が存在する。 |
|||
* [[2010年]]に市原市が3年に一度実施している「市民意識調査」の結果によると、「駅名変更をすべきか」という問いに「思う」は25.4%に対して「思わない」は63.7%となり、「思う」の回答は前回調査から2.7%下がったことから、自治体から駅名改称への具体的な動きは中止することになった<ref>2011年5月25日、[[読売新聞]] 千葉版</ref>。 |
|||
* なお、「市原駅」に関しては、地名としての「市原」(旧[[市原町]])に近い[[八幡宿駅]]の改称案や、島野地区(五井 - 姉ヶ崎間)への新駅設置運動の中で「島野駅」と並んで新駅の名称候補に挙がったこともある。 |
|||
== 隣の駅 == |
== 隣の駅 == |
||
; 東日本旅客鉄道 |
; 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
||
: {{Color|#00B2E5|■}}内房線 |
: {{Color|#00B2E5|■}}内房線 |
||
:* 特急「[[さざなみ (列車)|さざなみ]]」停車駅 |
:* 特急「[[さざなみ (列車)|さざなみ]]」停車駅 |
||
:: {{Color|#339966|■}}快速(京葉線経由)・{{Color|#0067c0|■}}快速(総武線経由)・{{Color|#7bab4f|■}}普通(各駅停車)<!-- 房総地区では「普通」「各駅停車」の両表記が混用されているため併記 ---> |
|||
:: {{Color|#00ffcc|■}}特別快速 |
|||
::: [[蘇我駅]] - '''五井駅''' - [[木更津駅]] |
|||
:: {{Color|#ff0066|■}}通勤快速・{{Color|#339966|■}}快速(京葉線経由)・{{Color|navy|■}}快速(総武線経由)・{{Color|#3366cc|■}}普通(各駅停車)<!-- 房総地区では「普通」「各駅停車」の両表記が混用されているため併記 ---> |
|||
::: [[八幡宿駅]] - '''五井駅''' - [[姉ケ崎駅]] |
::: [[八幡宿駅]] - '''五井駅''' - [[姉ケ崎駅]] |
||
; 小湊 |
; 小湊鉄道 |
||
: |
: <span style="color:tomato">■</span>小湊鉄道線 |
||
:* 里山トロッコ発着駅 |
|||
::: '''五井駅''' - [[上総村上駅]] |
::: '''五井駅''' - [[上総村上駅]] |
||
== 関連項目 == |
|||
* [[日本の鉄道駅一覧]] |
|||
== 脚注 == |
== 脚注 == |
||
{{脚注ヘルプ}} |
{{脚注ヘルプ}} |
||
=== |
=== 記事本文 === |
||
==== 注釈 ==== |
|||
{{Reflist|group="注釈"}} |
{{Reflist|group="注釈"}} |
||
=== 出典 === |
==== 出典 ==== |
||
{{Reflist}} |
{{Reflist|2}} |
||
==== 広報資料・プレスリリースなど一次資料 ==== |
==== 広報資料・プレスリリースなど一次資料 ==== |
||
{{Reflist|group="広報"}} |
{{Reflist|group="広報"}} |
||
=== |
=== 利用状況 === |
||
{{Reflist|group="乗降データ"}} |
|||
==== JR ==== |
|||
; JR東日本の2000年度以降の乗車人員 |
|||
{{Reflist|group="統計(JR)"}} |
|||
{{Reflist|group="JR"|22em}} |
|||
; 千葉県統計年鑑 |
|||
{{Reflist|group="千葉県統計"|17em}} |
|||
== 関連項目 == |
|||
{{Commonscat|Goi Station}} |
|||
* [[日本の鉄道駅一覧]] |
|||
==== 小湊鐡道 ==== |
|||
{{Reflist|group="統計"}} |
|||
== 外部リンク == |
== 外部リンク == |
||
* {{外部リンク/JR東日本駅|filename=657|name=五井}} |
|||
{{Commons|category:Goi Station}} |
|||
* [ |
* [https://www.kominato.co.jp/train/station/goi/ 小湊鉄道 五井駅] |
||
* [http://www.kominato.co.jp/train/station/01goi/bace.html 小湊鉄道 五井駅] |
|||
{{鉄道路線ヘッダー}} |
|||
{{内房線}} |
{{内房線}} |
||
{{小湊鉄道線}} |
{{小湊鉄道線}} |
||
{{鉄道路線フッター}} |
|||
{{デフォルトソート:こい}} |
{{デフォルトソート:こい}} |
||
[[Category:市原市の鉄道駅]] |
[[Category:市原市の鉄道駅]] |
||
502行目: | 658行目: | ||
[[Category:日本国有鉄道の鉄道駅]] |
[[Category:日本国有鉄道の鉄道駅]] |
||
[[Category:内房線]] |
[[Category:内房線]] |
||
[[Category:小湊 |
[[Category:小湊鉄道の鉄道駅]] |
||
[[Category:1912年開業の鉄道駅]] |
[[Category:1912年開業の鉄道駅]] |
2024年11月11日 (月) 21:16時点における最新版
五井駅 | |
---|---|
西口(2022年1月) ※右奥は複合ビル「サンプラザ市原」 | |
ごい Goi | |
千葉県市原市五井中央西二丁目1-11(JR東日本) 千葉県市原市五井中央東一丁目1-2(小湊鉄道) | |
所属事業者 |
東日本旅客鉄道(JR東日本) 小湊鉄道 |
電報略号 | コイ←コヰ |
駅構造 | 地上駅(橋上駅) |
ホーム | 2面4線[注釈 1] |
乗車人員 -統計年度- |
(JR東日本)-2023年- 16,907人/日(降車客含まず) (小湊鉄道)-2022年- 987人/日(降車客含まず) |
開業年月日 |
1912年(明治45年)3月28日(JR東日本) 1925年(大正14年)3月7日(小湊鉄道) |
乗入路線 2 路線 | |
所属路線 | ■内房線(JR東日本) |
キロ程 |
9.3 km(蘇我起点) 千葉から13.1 km |
◄八幡宿 (3.7 km) (5.8 km) 姉ケ崎► | |
所属路線 | ■小湊鉄道線(小湊鉄道) |
キロ程 | 0.0 km(五井起点) |
(2.5 km) 上総村上► | |
備考 |
共同使用駅(JR東日本の管轄駅) JR東日本:直営駅(管理駅) |
五井駅(ごいえき)は、千葉県市原市五井中央西と五井中央東にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・小湊鉄道の駅である。
概要
[編集]所在地はJR東日本が五井中央西二丁目、小湊鉄道が五井中央東一丁目である。市原市の中心部・五井地区に位置し、市原市の代表駅ともなっている。内房線内の中間駅では最大の利用客を誇り、特に朝ラッシュ時の内房線上り列車は当駅で満員状態となり、当駅 - 蘇我間で非常に混雑する。市原市内にはゴルフ場が多く存在するため、東口広場は朝の時間帯にゴルフ場の送迎バスで混雑する。
JR東日本の内房線と小湊鉄道の小湊鉄道線が乗り入れており、接続駅となっている。小湊鉄道線は当駅が起点である。当駅は両社の共同使用駅となっており、JR東日本が駅を管理している。
歴史
[編集]JR東日本の駅は、1912年(明治45年)3月28日の木更津線蘇我駅 - 姉ケ崎駅間開通と同時に開業した[1]。同線は安房北条駅(現在の館山駅)まで開通した1919年(大正8年)5月24日に北条線と改称し、1929年(昭和4年)4月15日に房総線に編入、1933年(昭和8年)4月1日に房総西線として分離した後、1972年(昭和47年)7月15日に内房線に改称された[1]。その後、国鉄分割民営化を経て現在に至る[1]。
一方、小湊鉄道の駅は1925年(大正14年)3月7日に当駅 - 里見駅間開通と同時に開業した[2]。1926年(大正15年)9月1日に月崎駅まで延伸し、1928年(昭和3年)5月16日には上総中野駅まで全通した[2]。
年表
[編集]- 1912年(明治45年)3月28日:開業[1]。
- 1925年(大正14年)3月7日:小湊鉄道線が開業[2][3]。
- 1974年(昭和49年)10月1日:貨物取扱廃止[4]。
- 1975年(昭和50年)4月16日:みどりの窓口の営業を開始[5]。
- 1978年(昭和53年)8月26日:橋上駅舎完成[6][7]。
- 1982年(昭和57年)11月15日:特急停車駅となる。
- 1986年(昭和61年)3月3日:荷物扱い廃止[4]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、国鉄の駅は東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる[1]。
- 1994年(平成6年)12月17日:自動改札機を設置し、供用開始[8]。
- 1999年(平成11年)3月:JR東日本の駅にホームとコンコースを結ぶエスカレーターを2基新設[9]
- 2001年(平成13年)11月18日:JR東日本でICカード「Suica」の利用が可能となる[広報 1]。
- 2009年(平成21年)3月14日:JR線と小湊鉄道線の乗り換え口に簡易Suica改札機を設置。
- 2011年(平成23年)11月14日:改良工事に伴い、コンコースのトイレを改修。
- 2014年(平成26年):芸術祭「いちはらアート・ミックス」に際し、JR線と小湊鐡道線との乗換階段の片方(JR改札側)に出札窓口と中間改札が設けられる。
- 2015年(平成27年)10月1日:老朽化により君津寄りの連絡跨線橋が供用停止となる[10]。
- 2016年(平成28年)11月18日:小湊鉄道の五井機関区機関庫及び鍛冶小屋が国の登録有形文化財に答申される[11]。
- 2017年(平成29年)5月2日:小湊鉄道の五井機関区機関庫及び鍛冶小屋が国の登録有形文化財に正式登録される[12][13]。
- 2022年(令和4年)10月31日:この日をもってみどりの窓口が営業を終了[14][15]。
-
小湊鉄道で保存されている国鉄3030形蒸気機関車(2011年2月)
-
君津方の旧・連絡跨線橋(2018年11月)
駅名改称運動
[編集]当駅の所在地である市原市には、市の名前そのものを冠した駅がないことから、五井駅を「市原駅」「市原中央駅」「市原五井駅」のいずれかに改称しようという運動が何度も起こっている[16]。2010年に市原市が3年に一度実施している「市民意識調査」の結果によると、「駅名変更をすべきか」という問いに「思う」は25.4%に対して「思わない」は63.7%となり、「思う」の回答は前回調査から2.7%下がったことから、自治体から駅名改称への具体的な動きは中止することになった[17]。
「市原駅」に関しては、地名としての「市原」(旧市原町)に近い八幡宿駅でも「市原駅」に改称しようという運動がある[18]。また、島野地区(五井 - 姉ケ崎間)への新駅設置運動の中で「島野駅」と並んで新駅の名称候補に挙がったこともある。
なお、かつては兵庫県の鍛冶屋線に市原駅が存在しており、京都市左京区には叡山電鉄の市原駅が存在する。
駅構造
[編集]JR東日本と小湊鉄道がそれぞれ島式ホーム1面2線を有し、計2面4線を有する地上駅で橋上駅舎を備える。のりばに付けられた番号は、西口方向から見て順番に1番線・2番線・3番線・4番線となっている。ホームはJRが15両編成対応、小湊鉄道は4両編成対応となっている。
JR東日本の木更津統括センターの直営駅であり、自動改札機・自動券売機(小湊鉄道線の普通乗車券も購入可能、指定席券売機を併設)が設置されている。また、管理駅として内房線の浜野駅・八幡宿駅・姉ケ崎駅を管理している。2009年1月15日に改札口と1・2番線ホームに発車標が設置された(3・4番線ホームには設置されていない)。ホームの柱下部は、ジェフユナイテッド市原・千葉のコーポレートカラーである緑・赤・黄の3色に塗られている。
小湊鉄道のホームへは駅舎から跨線橋が伸びる。小湊鉄道ホーム入口にはSuica(相互利用できるIC乗車券を含む)で小湊鉄道線へ乗り換える乗客のために簡易Suica改札機が設置されている。このほか、構内南側にも旧駅舎時代のものをそのまま使用したJR線・小湊線を結ぶ連絡跨線橋があったが、老朽化により2015年9月30日をもって閉鎖された[10]。この跨線橋のJRホーム側にも、簡易Suica改札機が設置されていた。現在、JR東日本と小湊鉄道は改札を共有しているが、国土交通省関東運輸局の業務監査報告書によると、将来、改札分離を実施する予定がある[19]。
東側に小湊鉄道五井機関区の側線が多数あり、夜間滞泊やラッシュ時向けの車両などが留置している。この様子はホームから見ることができる。小湊鉄道線独自の割引乗車券類や乗り換え客向きの乗車券は連絡跨線橋上の食券型自動券売機および出改札窓口(夜間不在)で発売しており、跨線橋下にある五井車掌区事務所の窓口では小湊鉄道線の定期乗車券・グッズ等の発売をしている。
-
JR東日本改札口(2022年1月)
-
小湊鉄道改札口(2022年1月)
-
JR東日本・小湊鉄道乗換改札口(2022年1月)
のりば
[編集]番線 | 事業者 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|---|
1 | JR東日本 | ■内房線 | 上り | 蘇我・千葉・東京方面[20] |
2 | 下り | 木更津・館山・安房鴨川方面[20] | ||
3・4 | 小湊鉄道 | ■小湊鉄道線 | - | 上総牛久・ 養老渓谷・上総中野方面 |
(出典:JR東日本:駅構内図)
-
内房線ホーム(2022年1月)
-
小湊鉄道ホーム(2021年10月)
-
五井機関区(2009年8月)
発車メロディ
[編集]1 | 「Verde Rayo」 |
2 | 「Gota del Vient」 |
3 | ベル |
4 |
利用状況
[編集]- JR東日本 - 2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員は16,907人である[JR 1]。内房線の途中駅では最も多い。
- 小湊鉄道 - 2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員は987人である。同社の駅では1番利用者数が多い。
年度別1日平均乗車人員(1953年 - 2000年)
[編集]年度 | 国鉄 / JR東日本 |
小湊鉄道 | 出典 |
---|---|---|---|
1953年(昭和28年) | 2,252 | [千葉県統計 1] | |
1954年(昭和29年) | 2,321 | [千葉県統計 2] | |
1955年(昭和30年) | 2,321 | [千葉県統計 3] | |
1956年(昭和31年) | 2,553 | [千葉県統計 4] | |
1957年(昭和32年) | 2,880 | [千葉県統計 5] | |
1958年(昭和33年) | 3,073 | [千葉県統計 6] | |
1959年(昭和34年) | 3,642 | [千葉県統計 7] | |
1960年(昭和35年) | 3,997 | [千葉県統計 8] | |
1961年(昭和36年) | 4,599 | [千葉県統計 9] | |
1962年(昭和37年) | 5,570 | [千葉県統計 10] | |
1963年(昭和38年) | 6,114 | [千葉県統計 11] | |
1964年(昭和39年) | 6,982 | [千葉県統計 12] | |
1965年(昭和40年) | 7,268 | [千葉県統計 13] | |
1966年(昭和41年) | 7,535 | [千葉県統計 14] | |
1967年(昭和42年) | 7,808 | [千葉県統計 15] | |
1968年(昭和43年) | 8,630 | [千葉県統計 16] | |
1969年(昭和44年) | 8,466 | [千葉県統計 17] | |
1970年(昭和45年) | 8,982 | [千葉県統計 18] | |
1971年(昭和46年) | 9,277 | [千葉県統計 19] | |
1972年(昭和47年) | 9,638 | [千葉県統計 20] | |
1973年(昭和48年) | 10,048 | [千葉県統計 21] | |
1974年(昭和49年) | 10,827 | [千葉県統計 22] | |
1975年(昭和50年) | 10,902 | 3,399 | [千葉県統計 23] |
1976年(昭和51年) | 11,940 | 3,440 | [千葉県統計 24] |
1977年(昭和52年) | 12,875 | 3,311 | [千葉県統計 25] |
1978年(昭和53年) | 13,418 | 3,243 | [千葉県統計 26] |
1979年(昭和54年) | 13,596 | 3,084 | [千葉県統計 27] |
1980年(昭和55年) | 14,567 | 3,180 | [千葉県統計 28] |
1981年(昭和56年) | 15,170 | 3,116 | [千葉県統計 29] |
1982年(昭和57年) | 15,614 | 3,143 | [千葉県統計 30] |
1983年(昭和58年) | 15,713 | 2,941 | [千葉県統計 31] |
1984年(昭和59年) | 16,106 | 2,766 | [千葉県統計 32] |
1985年(昭和60年) | 16,423 | 2,690 | [千葉県統計 33] |
1986年(昭和61年) | 17,023 | 2,738 | [千葉県統計 34] |
1987年(昭和62年) | 16,711 | 2,774 | [千葉県統計 35] |
1988年(昭和63年) | 17,398 | 2,915 | [千葉県統計 36] |
1989年(平成元年) | 18,463 | 3,012 | [千葉県統計 37] |
1990年(平成 | 2年)20,090 | 3,217 | [千葉県統計 38] |
1991年(平成 | 3年)21,247 | 3,374 | [千葉県統計 39] |
1992年(平成 | 4年)22,170 | 3,454 | [千葉県統計 40] |
1993年(平成 | 5年)23,026 | 3,500 | [千葉県統計 41] |
1994年(平成 | 6年)23,213 | 3,410 | [千葉県統計 42] |
1995年(平成 | 7年)22,957 | 3,300 | [千葉県統計 43] |
1996年(平成 | 8年)22,645 | 3,117 | [千葉県統計 44] |
1997年(平成 | 9年)21,965 | 2,859 | [千葉県統計 45] |
1998年(平成10年) | 21,737 | 2,679 | [千葉県統計 46] |
1999年(平成11年) | 21,162 | 2,679 | [千葉県統計 47] |
2000年(平成12年) | [JR 2]20,908 | 2,361 | [千葉県統計 48] |
年度別1日平均乗車人員(2001年以降)
[編集]2001年度(平成13年度)以降の1日平均乗車人員の推移は下記の通り。
年度 | JR東日本 | 小湊鉄道 | 出典 |
---|---|---|---|
2001年(平成13年) | [JR 3]20,731 | 2,228 | [千葉県統計 49] |
2002年(平成14年) | [JR 4]20,389 | 2,073 | [千葉県統計 50] |
2003年(平成15年) | [JR 5]20,185 | 1,989 | [千葉県統計 51] |
2004年(平成16年) | [JR 6]20,277 | 1,810 | [千葉県統計 52] |
2005年(平成17年) | [JR 7]20,307 | 1,745 | [千葉県統計 53] |
2006年(平成18年) | [JR 8]20,198 | 1,677 | [千葉県統計 54] |
2007年(平成19年) | [JR 9]20,018 | 1,640 | [千葉県統計 55] |
2008年(平成20年) | [JR 10]19,800 | 1,685 | [千葉県統計 56] |
2009年(平成21年) | [JR 11]19,259 | 1,556 | [千葉県統計 57] |
2010年(平成22年) | [JR 12]18,732 | 1,520 | [千葉県統計 58] |
2011年(平成23年) | [JR 13]18,332 | 1,478 | [千葉県統計 59] |
2012年(平成24年) | [JR 14]18,459 | 1,489 | [千葉県統計 60] |
2013年(平成25年) | [JR 15]18,910 | 1,418 | [千葉県統計 61] |
2014年(平成26年) | [JR 16]18,652 | 1,364 | [千葉県統計 62] |
2015年(平成27年) | [JR 17]18,675 | 1,331 | [千葉県統計 63] |
2016年(平成28年) | [JR 18]18,669 | 1,338 | [千葉県統計 64] |
2017年(平成29年) | [JR 19]18,807 | 1,336 | [千葉県統計 65] |
2018年(平成30年) | [JR 20]18,886 | 1,281 | [千葉県統計 66] |
2019年(令和元年) | [JR 21]18,745 | 1,206 | [千葉県統計 67] |
2020年(令和 | 2年)[JR 22]14,104 | 899 | [千葉県統計 68] |
2021年(令和 | 3年)[JR 23]14,947 | 952 | [千葉県統計 69] |
2022年(令和 | 4年)[JR 24]16,157 | 987 | [千葉県統計 70] |
2023年(令和 | 5年)[JR 1]16,907 |
駅周辺
[編集]市原市の中心地に位置し、駅西口周辺はオフィスビルやマンションなどが多数ある。ペデストリアンデッキはサンプラザ市原とつながっている。東口は2007年から五井駅東口開発により、大型複合商業施設、高層住宅地、上総更級公園(総合公園)などの整備が行われ、2013年に完成した。駅東西にはタクシー乗り場とバスターミナルがある。
市原市役所は小湊鉄道線の上総村上駅が最寄り駅となっているが、徒歩約20分と距離があるため、当駅からのバス(国分寺台方面行)でのアクセスが便利である。当駅からは徒歩約40分。発着が多い小湊バスはおよそ2年に一度ほどダイヤ改正を行っており、発着口変更や廃止が伴うため利用には注意が必要である。特に2022年度からはコロナウイルス感染によるダイヤの乱れを避けるために乗務員の勤務調整を行なっており便数が減っている。
商業・複合施設
- サンプラザ市原 - 1995年(平成7年)7月1日オープン[21]。
- せんどう五井中央店
- カインズ市原店
- PC DEPOT 市原インター店
- TSUTAYA市原五井店
- ケーズデンキ市原五井店
- ジェイクエスト市原五井店
- アリオ市原
- オリックスレンタカー五井駅前店
- こみなと待合室[22]
スタジアム
- 市原緑地運動公園臨海競技場(ゼットエーオリプリスタジアム)
- 市原臨海球場
学校
- 千葉県立京葉高等学校
- 市原中央高等学校(スクールバス利用)
- 東海大学付属市原望洋高等学校(スクールバス利用)
- 市原市立五井小学校
行政・公共関連施設
- サンプラザ市原
- 市原市市民会館
- 市原市役所 五井支所[注釈 2]
- 市原市立中央図書館
- YOUホール
- 千葉県立市原高等技術専門校
- 関東安全衛生技術センター
銀行・郵便局
ホテル
- 市原マリンホテル
- 五井グランドホテル
- 五井パークホテル
- 市原イン ソーシャル五井
- ビジネスホテル 五井ヒルズ
- 五井キャピタルホテル
バス路線
[編集]東口
[編集]高速バスと路線バスの乗り場があり、小湊鉄道・京浜急行バスによって運行されている。
- 1番のりば
- 2番のりば
- 小湊鉄道
- 高速バス:バスタ新宿(新宿駅)行
- 3番のりば
- 4番のりば
西口
[編集]姉崎・八幡宿方面などへの路線バスが発着し、小湊鉄道によって運行されている。市原臨海競技場への臨時バスも発着する。
- 1番のりば
- 姉ケ崎駅西口行
- 山倉こどもの国行
- 2番のりば
- 姉崎(別荘下)行
- 3番のりば
- 八幡宿駅西口行
その他
[編集]- 時刻表上では駅弁販売駅ではないが、午前8時半から売り切れまで小湊鉄道連絡橋上で地元商店(やり田)による弁当・惣菜などの食品の販売がある(第3日曜日定休)[25]。
隣の駅
[編集]- 小湊鉄道
- ■小湊鉄道線
- 里山トロッコ発着駅
- 五井駅 - 上総村上駅
脚注
[編集]記事本文
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d e 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 31号 内房線・外房線・久留里線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年2月21日、14-15頁。
- ^ a b c 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 15号 銚子電気鉄道・小湊鉄道・鹿島臨海鉄道・ひたちなか海浜鉄道、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年6月26日、14-15頁。
- ^ 『地方鉄道運輸開始 官報第3766号(1925年3月14日)』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
- ^ a b 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』JTB、1998年、617頁。ISBN 978-4-533-02980-6。
- ^ 「五井駅にみどりの窓口開店」『交通新聞』交通協力会、1975年4月18日、2面。
- ^ 「内房線五井駅 橋上駅化が完成」『交通新聞』交通協力会、1978年8月26日、1面。
- ^ 国土地理院(地図.空中写真観覧サービス)1979年10月20日の写真※左側が五井駅今の駅の形になっていることがわかる。[出典無効]
- ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '95年版』ジェー・アール・アール、1995年7月1日、186頁。ISBN 4-88283-116-3。
- ^ 「エスカレーター普及へ JR千葉支社、5駅に新設」『交通新聞』交通新聞社、1998年9月30日、1面。
- ^ a b “小湊鉄道公式ウェブサイト > 10月1日より姉ヶ崎寄りの連絡通路は老朽化のため閉鎖となっております。”. 2015年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月24日閲覧。
- ^ 『登録有形文化財(建造物)の登録について』(PDF)(プレスリリース)文化庁、2016年11月18日。オリジナルの2021年2月4日時点におけるアーカイブ 。2021年2月4日閲覧。
- ^ “小湊鐵道の22施設が国の登録有形文化財に登録されました”. 小湊鉄道. 2018年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月4日閲覧。
- ^ “国指定文化財等データベース”. 文化庁. 2022年8月30日閲覧。
- ^ “駅の情報(五井駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2022年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月3日閲覧。
- ^ “現業機関における柔軟な働き方の実現について 窓口閉鎖・営業統括センター化提案!!” (PDF). 国鉄労働組合千葉地方本部 (2022年4月27日). 2022年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月27日閲覧。
- ^ 「JR五井駅、変更で討論 賛成、反対に熱い意見 駅名考えるシンポ」『千葉日報』千葉日報社、1990年4月18日、13面。
- ^ 2011年5月25日、読売新聞 千葉版
- ^ 「駅名に市原を 署名運動スタート 利用者らに呼び掛け JR八幡宿駅前」『千葉日報』千葉日報社、1995年9月20日、13面。
- ^ 国土交通省関東運輸局 小湊鉄道株式会社業務監査報告書 (PDF)
- ^ a b “駅構内図(五井駅)”. 東日本旅客鉄道. 2019年8月10日閲覧。
- ^ 「市原の新名所オープン サンプラザに市民の列 滑り出し良好」『千葉日報』千葉日報社、1995年7月2日、13面。
- ^ 『こみなと待合室3月12日(金)OPEN!』(PDF)(プレスリリース)小湊鉄道、2021年2月19日。オリジナルの2021年3月30日時点におけるアーカイブ 。2021年3月30日閲覧。
- ^ 詳細MAP - 関東安全衛生技術センター、関東安全衛生技術センター、2022年8月30日閲覧
- ^ 小湊鉄道(2008年保存)
- ^ “沿線の産直・駅弁情報 五井駅「やりた」”. 小湊鉄道. 2017年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月7日閲覧。
広報資料・プレスリリースなど一次資料
[編集]- ^ “Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月30日閲覧。
利用状況
[編集]- JR東日本の2000年度以降の乗車人員
- ^ a b 各駅の乗車人員(2023年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2000年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2001年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2002年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2003年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2004年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2005年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2006年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2007年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2008年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2009年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2010年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2011年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2012年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2013年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2014年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2015年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2016年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2017年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2018年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2019年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2020年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2021年度) - JR東日本
- ^ 各駅の乗車人員(2022年度) - JR東日本
- 千葉県統計年鑑
- ^ 昭和29年
- ^ 昭和30年
- ^ 昭和31年
- ^ 昭和32年
- ^ 昭和33年
- ^ 昭和34年
- ^ 昭和35年
- ^ 昭和36年
- ^ 昭和37年
- ^ 昭和38年
- ^ 昭和39年
- ^ 昭和40年
- ^ 昭和41年
- ^ 昭和42年
- ^ 昭和43年
- ^ 昭和44年
- ^ 昭和45年
- ^ 昭和46年
- ^ 昭和47年
- ^ 昭和48年
- ^ 昭和49年
- ^ 昭和50年
- ^ 昭和51年
- ^ 昭和52年
- ^ 昭和53年
- ^ 昭和54年
- ^ 昭和55年
- ^ 昭和56年
- ^ 昭和57年
- ^ 昭和58年
- ^ 昭和59年
- ^ 昭和60年
- ^ 昭和61年
- ^ 昭和62年
- ^ 昭和63年
- ^ 平成元年
- ^ 平成2年
- ^ 平成3年
- ^ 平成4年
- ^ 平成5年
- ^ 平成6年
- ^ 平成7年
- ^ 平成8年
- ^ 平成9年
- ^ 平成10年
- ^ 平成11年
- ^ 平成12年
- ^ 平成13年
- ^ 平成14年
- ^ 平成15年
- ^ 平成16年
- ^ 平成17年
- ^ 平成18年
- ^ 平成19年
- ^ 平成20年
- ^ 平成21年
- ^ 平成22年
- ^ 平成23年
- ^ 平成24年
- ^ 平成25年
- ^ 平成26年
- ^ 平成27年
- ^ 平成28年
- ^ 平成29年
- ^ 平成30年
- ^ 令和元年
- ^ 令和2年
- ^ 令和3年
- ^ 令和4年
- ^ 令和5年