コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「福岡高速道路」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
事業中路線を立項
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: ウィキ文法修正 80: 改行を含む外部リンク
57行目: 57行目:


== 事業中の路線など ==
== 事業中の路線など ==
[[福岡高速1号香椎線|香椎線]]から分岐して[[福岡アイランドシティ]]へ至る自動車専用道路が「福岡高速6号線」(通称:アイランドシティ線)として、2016年度(平成28年度)に事業化された<ref>[http://www.fk-tosikou.or.jp/kigyo/gaiyou/28gaiyou.pdf ふくきたネットワーク、福岡北九州高速道路の概要]2 ネットワークの強化、自動車専用道路アイランドシティ線、p.6、2016年9月</ref>。延長は2.5km、幅員19m、事業費は、街路事業費、港湾事業費を含めて292億円である([[福岡アイランドシティ#アイランドシティ線]])<ref>[https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-hyouka/28sinki/1_h27_026.pdf 新規事業採択時評価結果(2016年度新規事業化箇所)
[[福岡高速1号香椎線|香椎線]]から分岐して[[福岡アイランドシティ]]へ至る自動車専用道路が「福岡高速6号線」(通称:アイランドシティ線)として、2016年度(平成28年度)に事業化された<ref>[http://www.fk-tosikou.or.jp/kigyo/gaiyou/28gaiyou.pdf ふくきたネットワーク、福岡北九州高速道路の概要]2 ネットワークの強化、自動車専用道路アイランドシティ線、p.6、2016年9月</ref>。延長は2.5km、幅員19m、事業費は、街路事業費、港湾事業費を含めて292億円である([[福岡アイランドシティ#アイランドシティ線]])<ref>[https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-hyouka/28sinki/1_h27_026.pdf 新規事業採択時評価結果(2016年度新規事業化箇所)]国土交通省>道路局ホーム>政策・仕事>道路>道路IRサイト>個別道路事業の評価>事業評価結果:平成28年度新規事業採択時評価結果 箇所一覧</ref>。
]国土交通省>道路局ホーム>政策・仕事>道路>道路IRサイト>個別道路事業の評価>事業評価結果:平成28年度新規事業採択時評価結果 箇所一覧</ref>。


また、福岡高速3号線(通称:空港線)を福岡空港へ直結させる延伸事業については、現在は環境影響評価の手続きが進められている<ref>[http://www.fk-tosikou.or.jp/kigyo/gaiyou/28gaiyou.pdf ふくきたネットワーク、福岡北九州高速道路の概要]2 ネットワークの強化、自動車専用道路アイランドシティ線、p.7、2016年9月</ref>。
また、福岡高速3号線(通称:空港線)を福岡空港へ直結させる延伸事業については、現在は環境影響評価の手続きが進められている<ref>[http://www.fk-tosikou.or.jp/kigyo/gaiyou/28gaiyou.pdf ふくきたネットワーク、福岡北九州高速道路の概要]2 ネットワークの強化、自動車専用道路アイランドシティ線、p.7、2016年9月</ref>。

2016年11月29日 (火) 00:49時点における版

福岡高速道路(ふくおかこうそくどうろ、Fukuoka Expressway)は、福岡県福岡市とその周辺の大野城市太宰府市粕屋町春日市[1]に路線網を有する有料自動車専用道路である。総延長は約56.8km。

福岡都市高速道路(ふくおかとしこうそくどうろ)、福岡高速(ふくおかこうそく)または、福岡都市高速(ふくおかとしこうそく)と言われる事もある。福岡市の地元一般では略して都市高速都市高(としこう)、と呼ばれ、道路標識や福岡高速を経由する路線バスにおいても「都市高速(URBAN EXPWY)」と表示されている(以前は「福岡高速 FUKUOKA EXPWY」と表示されていた)。

福岡北九州高速道路公社建設・管理を行う指定都市高速道路であり、道路法上は福岡市道である。4号粕屋線全線と1号香椎線の一部がアジアハイウェイ1号線に指定されている。また、全線が地域高規格道路福岡都市圏自動車専用道路)の計画路線に指定されている[2]

路線

福岡高速道路と周辺高速道路のルート図。

福岡高速道路には、以下の路線がある(建設時の路線名基準[3])。

通称名

2012年7月21日に福重JCTにおいて1号線と5号線の接続部分が開通し、環状路線が完成するのと同時に通称名が付与された。 通称名・区間は下記の通り。案内標識はすべて通称名のものに置き換えられた[6] [7] [8]

料金

現金車(一般)

ETC車

  • 平日昼間(7:00-22:00)
    • 普通車:620円
    • 大型車:1230円
  • 土曜昼間(7:00-22:00)
    • 普通車:580円
    • 大型車:1160円
  • 平日・土曜夜間(22:00-7:00)、日曜/祝日
    • 普通車:550円
    • 大型車:1100円

ETC車 (特定区間:貝塚⇔松島・多の津・粕屋・福岡IC)

  • 平日昼間(7:00-22:00)
    • 普通車:490円
    • 大型車:980円
  • 土曜昼間(7:00-22:00)
    • 普通車:460円
    • 大型車:930円
  • 平日・土曜夜間(22:00-7:00)、日曜/祝日
    • 普通車:440円
    • 大型車:880円

事業中の路線など

香椎線から分岐して福岡アイランドシティへ至る自動車専用道路が「福岡高速6号線」(通称:アイランドシティ線)として、2016年度(平成28年度)に事業化された[9]。延長は2.5km、幅員19m、事業費は、街路事業費、港湾事業費を含めて292億円である(福岡アイランドシティ#アイランドシティ線[10]

また、福岡高速3号線(通称:空港線)を福岡空港へ直結させる延伸事業については、現在は環境影響評価の手続きが進められている[11]

特記事項

都市高速 西公園付近を走行する西鉄バス。ナンバープレート直左に「速度 60」の表示板が付いている。

福岡高速道路では高速バス以外に西鉄バスの一般路線バスが運行されている。通常の路線バス用の車両を使用するために座席ベルトの設備がなく座席に着かない乗客も居るため、安全上、環状線・2号太宰府線の本線車道80km/h制限区間でも60km/hで走行する。福岡高速道路では出入口によっては右側ランプによる合流や進路変更がある。 とくに環状線と香椎線においては運行本数が一般道経由の路線よりも多く、朝夕には西鉄バスが高速上で数台並んで走る姿も見られる。昼間でも福岡都心~シーサイドももち間は時刻表上4分間隔と記載されている。

脚注

  1. ^ 春日市内に出入口はない。
  2. ^ [1]
  3. ^ ふくきたネットワーク(福岡北九州高速道路公社概要) (PDF) p3
  4. ^ ふくきたネットワーク(福岡北九州高速道路公社概要)” (PDF). 福岡北九州高速道路公社 (2016年9月). 2016年11月2日閲覧。
  5. ^ 福岡都市計画道路 1・4・8号 自動車専用道路アイランドシティ線の都市計画案と環境影響評価準備書の縦覧及び準備書のあらましについて” (PDF). 福岡市 (2012年3月). 2016年11月2日閲覧。
  6. ^ 福岡北九州高速道路公社 - 福岡都市高速の通称名が決定しました2010年9月1日閲覧
  7. ^ [2]
  8. ^ a b c d 福岡北九州高速道路公社 - 福岡高速の「環状線」が全通します2012年5月31日閲覧
  9. ^ ふくきたネットワーク、福岡北九州高速道路の概要2 ネットワークの強化、自動車専用道路アイランドシティ線、p.6、2016年9月
  10. ^ 新規事業採択時評価結果(2016年度新規事業化箇所)国土交通省>道路局ホーム>政策・仕事>道路>道路IRサイト>個別道路事業の評価>事業評価結果:平成28年度新規事業採択時評価結果 箇所一覧
  11. ^ ふくきたネットワーク、福岡北九州高速道路の概要2 ネットワークの強化、自動車専用道路アイランドシティ線、p.7、2016年9月

関連項目

外部リンク