「山本浩二」の版間の差分
Fusianasan1350 (会話 | 投稿記録) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
|||
404行目: | 404行目: | ||
[[Category:野球に関する記事]] |
[[Category:野球に関する記事]] |
||
[[Category:日本の野球殿堂表彰者]] |
[[Category:日本の野球殿堂表彰者]] |
||
[[Category:日本の歌手]] |
[[Category:日本の男性歌手]] |
||
[[Category:広島市出身の人物]] |
[[Category:広島市出身の人物]] |
||
[[Category:1946年生]] |
[[Category:1946年生]] |
2016年11月10日 (木) 23:31時点における版
第3回WBC日本代表監督としての山本浩二 (2013年3月8日 東京ドームにて) | |
基本情報 | |
---|---|
国籍 | 日本 |
出身地 | 広島県広島市佐伯区 |
生年月日 | 1946年10月25日(78歳) |
身長 体重 |
183 cm 82 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 外野手 |
プロ入り | 1968年 ドラフト1位 |
初出場 | 1969年4月12日 |
最終出場 | 1986年10月27日 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
選手歴 | |
| |
監督歴 | |
| |
野球殿堂(日本) | |
選出年 | 2008年 |
選出方法 | 競技者表彰 |
この表について
|
山本 浩二(やまもと こうじ、1946年10月25日 - )は、広島県広島市佐伯区出身の元プロ野球選手(外野手)・監督。本名および旧登録名は「山本 浩司」(1974年まで)[1]。2013 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表監督を務めた。現在日本プロ野球名球会理事長。血液型はB型。
現役時代は広島東洋カープにおいて長きに渡って活躍した。「ミスター赤ヘル」の愛称で親しまれ、引退後に広島監督を2度務めた。
経歴
アマチュア時代
1946年、広島県佐伯郡五日市町(現・広島市佐伯区)に生まれ。父は軍人、母は広島原爆投下に遭って被爆し、本人、そして兄二人と姉も被爆2世である[2]。子供の頃、父に連れられ、当時の広島カープの本拠地・広島県営球場へ太田川対岸から渡し船で何度も通った。この時代の広島の主力選手であったエースピッチャー・長谷川良平、4番打者・小鶴誠、韋駄天・金山次郎に憧れ、これらを全部足した選手になりたいと夢見て野球に打ち込んだ。
16歳の時、自分自身の力で甲子園へ行くため、また大学進学を視野に入れた家族の意向もあって、野球では全くの無名である広島県立廿日市高等学校に進学。入学入部と同時にエース・4番打者となる(県内の同期には高橋一三、小川邦和らがいる)。3年時には主将として夏の甲子園県予選に臨み、もう少しで甲子園に手が届く所まで勝ち進んだが、準決勝でエース河本和昭(のちにサンケイスワローズ1位指名を拒否)を擁する広陵高等学校に、17安打を打たれ1-9で敗北した。
しかし、その評判を人伝に聞いた南海ホークスの鶴岡一人監督の目に留まる。鶴岡に「今プロに入っても通用しない」と大学進学を勧められ高校卒業後(1965年)に法政大学文学部英文学科に進学した。鶴岡は後年、当時の山本について「投手としてはともかく、打撃には非凡なものを感じた」と語っている。
大学進学後、投手として野球部に入部したが、1年生部員だけで50人いた当時の法大では台頭できず、すぐにエリートコース(合宿組)に入った田淵幸一と違い、富田勝、桑原秀範らと共に一般部員の立場に甘んじていた。2年生時、山中正竹の入部をきっかけに外野にコンバートされ、松永怜一監督に個人特訓を受けて打撃の才能が開花。2年生にしてクリーンナップに抜擢される。やがて山本は、田淵、富田と共に「法政三羽ガラス」の異名を取り、法政黄金時代を築き上げる大きな原動力となった。東京六大学リーグでは在学中3度のリーグ優勝を経験。1968年の全日本大学野球選手権大会では決勝で駒大を降し優勝。リーグ通算で65試合出場、229打数67安打、打率.293、8本塁打、30打点の成績を残し、ベストナインを2回獲得した。
山本は地元・広島カープに入ることを熱望。それまで広島は創設19年でAクラスは1回、Bクラス18回の弱小球団であったが、未だ優勝したことのない地元球団を優勝させることを夢としていた。そのため、プロ入りを不安視する家族の心配があったこともあり、もし広島以外に指名されればそれを断り、場合によってはサラリーマンとしての人生も考えていたという[3]。
1968年のドラフト1位で広島東洋カープに入団。この際に感極まった山本は大きくガッツポーズを作り、歓喜の雄叫びを挙げた。入団当初の背番号は27だったが山内一弘引退後に背番号8を譲り受けた。
現役時代
1969年4月12日の開幕戦で6番打者・中堅手としてスタメン出場し、初出場を果たす。レギュラーの座を勝ち取ると、シーズン後半には4番打者などのクリーンナップを任されるようになり、1970年は3番打者、1971年は主に5番打者、1972年は主に1番打者や5番打者を務めるなど、チームの主力として活躍した。しかし打撃の成績自体は特筆されるようなものがなく、長らく平凡な中距離打者として脇を固めていた。その後、根本陸夫監督、関根潤三打撃コーチ、上田利治コーチ(ルーキー時に退団)、広岡達朗内野守備コーチら指導者にも恵まれ、徐々に成長を見せる。
1974年には主に3番打者を務め、打率.275、28本塁打(リーグ5位)、74打点という好成績を残した。同年シーズンオフ、姓名判断で「浩司という名前は勝負師に向かない」と言われたので名前を「浩司」から「浩二」に変更した。
1975年6月下旬から4番打者に定着。オールスターゲーム第1戦では、セ・リーグの3番として4番王貞治、5番田淵幸一とクリーンアップを組み、6番に入った衣笠祥雄と共に二打席連続アベック本塁打を放った。このアベック本塁打は、オールスターゲームの名場面としてよく紹介される。同年シーズンは好調を維持し、首位打者をかつての同僚である中日の井上弘昭と最後まで争い、首位打者を獲得した。最終的に打率.319、30本塁打、84打点、24盗塁という自己最高の成績を記録し、自身初のシーズン打率3割とシーズン30本塁打を達成。チーム初優勝に大きく貢献すると共に、シーズンMVPに輝いた。優勝を決めた10月15日の対巨人戦(後楽園)では人目もはばからず男泣きし、広島の人々から郷土の英雄として「ミスター赤ヘル」の二つ名を送られた。
打者として本格的に才能が開花したのは30代になってからであった。開花したきっかけは、法政大学時代から持病となっていた腰痛である。年が経つにつれてそれがひどくなり、自らは休養を求めたが、古葉監督が休養を許さなかったので出場を続けた。そうした中で、山本は腰にできるだけ負担をかけずに球を遠くに飛ばす広角打法を習得。これにより右翼への流し打ち本塁打の名手になり、長距離打者として開眼した。
1976年は低迷するも、1977年に王貞治に次いでそれぞれリーグ2位の44本塁打、113打点の成績を残す。同年から5年連続40本塁打を記録。この記録を持つのは王と山本のみである。
1978年、44本塁打で自身初・球団史上初となる本塁打王に輝き、リーグ2位の112打点を記録する。翌1979年は5月まで打率が.230台を記録するなど深刻なスランプに陥ったが、夫人の支えもあって6月以降は復調した[4]。同年はリーグ2位の42本塁打を残し、113打点で自身初・球団史上初の打点王を獲得。1980年には44本塁打、112打点で二冠を獲得して打率もリーグ3位の.336を記録。走攻守の三拍子揃った選手として活躍した。衣笠祥雄との500本塁打コンビはYK砲と呼ばれ、王貞治と長嶋茂雄のコンビのON砲(106本塁打)に次ぐ日本プロ野球歴代2位の86本のアベック本塁打を放っている。他に水谷実雄、三村敏之らと共に広島黄金時代を築いた。
1981年も43本塁打、103打点で2年連続の二冠を手にした。1983年より長嶋清幸と山崎隆造が台頭してきたこともあり、左翼手にコンバート。同年は開幕戦から好調を維持し、4月30日の対阪神戦(甲子園)ではサイクル安打を記録した。前半戦を打率.371で折り返すなど三冠王を狙えるほどだったが、腰痛にも関わらず無理して出場を続けたため、打率が2割台に落ちるなど急失速した。最終的に復調してリーグ4位の打率.316を残し、大島康徳と並ぶ36本塁打で自身4度目の本塁打王を獲得。打点はリーグ2位の101を記録するが、原辰徳に2打点及ばず打点王のタイトルは逃した。1984年から打撃コーチを兼任し、この年はタイトルを逃したものの好成績を残して日本一に貢献、王貞治(現役最終年の1980年当時)を抜いて球界最高額となる年俸8500万円で契約した。
1985年には史上2人目の通算500本塁打・200盗塁を達成(この記録を持つのは張本勲、山本、衣笠の3人のみ)。
1986年、リーグ優勝を花道に、40歳で現役引退した。この年、チームは130試合制の129試合目にリーグ優勝を決め、日本シリーズも第8戦まで行ったため、日本シリーズ第8戦が事実上の引退試合となった。試合には敗れ、西武に優勝されたが、広島ナインから惜別の胴上げをされ広島市民球場は万来の浩二コールに包まれた。翌日の引退会見の際、涙ながらに「山本浩二は幸せな男です」と述べた。
名の通った大選手でも、プロ入り当初や現役晩年は出場が少なかったり成績が振るわなかったりするが、山本は1年目から引退年までほぼ全試合に出場し、成績も極端に下降することはなかった。最終年の1986年にも打率.276を記録し、27本の本塁打を放っている。早すぎる引退に見えるが、持病たる腰痛の悪化が大きかったと思われる。この腰痛で晩年はシーズン通して活躍できないことが多くなった。
大学出身者での通算536本塁打は日本最多記録である。7度にわたる打点・本塁打のタイトルはいずれも30歳以降であり、通算本塁打の7割を30代以降で放つなど、典型的な大器晩成型の選手であった。その功績を讃え、背番号「8」は広島球団史上初の永久欠番となっている。
引退後・監督時代
引退後は1987年からNHK野球解説者・日刊スポーツ野球評論家を務めた。
1989年に、広島監督に就任する。1989年、1990年はリーグ2位、1991年にはリーグ優勝、日本シリーズでは西武に3勝4敗で敗れる。しかし1992年に4位(10年ぶりのBクラス)、1993年に19年ぶりとなる最下位を受け辞任した。1993年はサヨナラ負け14回(ワーストタイ)を記録している。
その後、日本テレビ・広島テレビで解説者をしていたが、球団に要請され2001年再び広島監督に就任。在任中に一度もAクラスになることなく、2005年に成績不振(12年ぶりの最下位)を受け2度目の辞任。監督としての在任期間(第1期・第2期合わせて)は10年間で古葉竹識・白石勝巳の11年に次ぐ。
監督時代、第一期では前田智徳や緒方孝市、江藤智など、第二期には新井貴浩や嶋重宣、栗原健太を打線の主力として育成した。
2006年より、日本テレビ・広島テレビ解説者に復帰。
2007年に、星野仙一監督の下、北京オリンピック野球代表チームの守備・走塁コーチに就任し、結果は4位に終わった。
2012年10月10日に、「侍ジャパンマッチ2012「日本代表 VS キューバ代表」から野球日本代表監督を務める」と発表された[5]。11月13日に、背番号が「88」となった事が発表された[6]。
2013年3月に開催された第3回WBCでは、過去3回中最高の成績で決勝ラウンドまで通過するも、準決勝のプエルトリコ戦に1対3で敗北し、優勝を逃した。また、8回裏の重盗失敗に関しては、コーチを務めた高代延博によるとグリーンライトのサインが出ているとはいえ行かせると山本に念を押したのは自分であるとし、にもかかわらず「グリーンライトのサインを送り走らせたことは間違ってない。悔いはない」と山本が会見で述べた。高代は「スタッフの責任も選手のミスも、そのすべてを背負い込んでくれた」と自著で著している[7]。報道陣に対し自らの構想と考えられる情報を明かすこともある一方[8][9]、報道陣の質問を多々かわしていた[9] 。
選手としての特徴
打撃
山本は29歳で首位打者をとるまでは3割を一度も打ったことがなく、本塁打も30本を超えたことはなかった。しかし31歳となる1977年に44本塁打を放つと、以降は3割以上の打率をコンスタントに残すようになり、更に本塁打を量産するようになった(37歳となる1983年にも、36本塁打で4度目の本塁打王に輝いている)。1975年以降から飛ぶボールの導入でセ・リーグが打高環境になったことも合わさり、通算536本塁打のうち30歳を過ぎてから367本を放ち、大器晩成型のスラッガーとして有名な打者である。通算RCWIN傑出度では、中堅手を務めた選手としては歴代1位を記録している。
腰痛の有名なエピソードとして次のようなものがある。1975年8月7日、ヤクルト戦の試合前の練習中に山本はぎっくり腰になってしまい、試合への欠場を古葉監督に願い出た。しかし、古葉監督は聞き入れず、4番センターで山本をスタメン出場。腰の激痛で、山本は打席に立っても、ほとんどバットを振れなかった。試合は混戦に突入し、8回の時点で7対7の同点。そしてその回にランナーを3塁に置いて、山本に打席が回ってきた。山本は腰の痛みをこらえ、外角にきた直球をミートすると、打球は右翼席まで飛んでいき、9対7とする勝ち越し本塁打となった。
現役時代は投手の配球を読むのが上手く「読みのコージ」とも呼ばれた。またチャンスに強く、通算打率.290に対して通算得点圏打率は.314を記録している。オールスターゲームではMVPを2回獲得し、オールスター通算で打率・本塁打・打点・得点がそれぞれ歴代3位以内に入っている(本塁打数は歴代最多)。
守備・走塁
全盛期は強肩巧守のセンターとしても鳴らし、1972年から1981年までゴールデングラブ賞を10年連続で受賞。通算10回受賞はセ・リーグの外野手としては歴代最多である。外野手として残した通算4637刺殺、通算154補殺、通算4830守備機会は、それぞれセ・リーグ記録であり、日本プロ野球歴代でも2位に位置する。1975年には302守備機会連続無失策のセ・リーグ記録を樹立しており、シーズン最多刺殺は9回を記録した。守備機会の多さの割に通算失策数も39と少なく、技術の高い捕球や正確無比な送球で知られた。
足も速く、11年連続でシーズン2桁盗塁を記録しており、通算でも231個の盗塁を記録している。30代中盤となる1980年頃を境に足や肩に陰りが見え始めたが、特に1980年の日本シリーズの守備中に肩から突っ込んで負傷したことが大きく、以降は本人も肩の力が落ちたことは感じたという[10]。実際に数値でも34歳になる1980年頃までは一貫してリーグトップクラスの外野守備貢献を記録しているものの、1981年と1982年には大きなマイナス貢献を計上し、左翼手に転向した1983年以降のマイナスシーズンの数値も非常に大きくなっている。[要出典]
特筆
人物
のんびり屋の性格で、後に妻になる鏡子が、神宮球場に憧れの山本本人を見に来ているのを見ながら、「あれ(鏡子)、誰の彼女じゃろか?」と感じていたほど呑気であったという[11]。
プロポーズの言葉は「両親に会ってくれ」と述べている[12]。
現役時代、王貞治、田淵幸一、星野仙一、平松政次、松岡弘と共に、細川たかしの「六つの星」という歌にバックコーラスで参加したことがある。しかし この曲のジャケット写真 では、なぜか山本だけがビジター用のユニフォームを着ていた。理由は現在でも不明である。
現役時代の移動時に着用していた黒スーツ(ストライプ入り等)、パンチパーマなど、衣笠祥雄、江夏豊らと新幹線のホームに立つと迫力があった。西崎幸広や阿波野秀幸、水上善雄やヤクルトの選手らがお洒落な髪型にしたり、DCブランドを着始める前まで、プロ野球選手の私服や移動時はこうしたファッションが主流だった。鼠先輩(岡山県赤磐市出身)も自身のパンチパーマにヤクザ風のスーツファッションは、現役時代の山本と衣笠を意識したものと話している[13]。
ヤマザキの「エイトドーナツ」の袋に描かれている野球選手である。
野球
現在、球場でファンが選手の名前で大声援することを「○○コール」と呼ばれているが、これは山本が「ミスター赤ヘル」としてチームを引っ張るようになってから、打席に立つたびに「浩二! 浩二!」というファンからの大声援が起こるようになり、マスコミがそれを「浩二コール」と名付けて広めたためである、といわれている。また、トランペットなどの楽器(鳴り物)による応援は、山本の打席で行われたのが最初だと言われている(昔は声での応援しか行なわれていなかった。広島東洋カープも参照のこと)。
「ヘディング事件」といえば元中日の宇野勝(1981年8月26日)が有名であるが、これより前に山本も同年4月19日の巨人戦でセンターフライを頭に当てて落球したことがある。
2007年、オリンピック野球日本代表守備走塁コーチに就任し、三塁ベースコーチを務める。三塁ベースコーチの経験がないので、それを不安視する声に対し、「俺は現役時代守備や走塁に人一倍気をつけてきた」といい、「500本以上本塁打を打っている選手で、守備や走塁を教えることができるのは、俺だけじゃないか」と不安説を一蹴した。ただ、練習試合では監督からのサインを見落としたことを認めることがあった。
交友関係
大学の同期・田淵幸一(後のダイエー監督)、六大学リーグで何度となく対戦した星野仙一(後の中日・阪神・楽天監督)とは、大学時代から同学年の親友として有名である。大学入学後、田淵が山本に東京の案内をしたのがきっかけで二人が仲良くなったあと、あまりに二人が仲がいいので大学は違うが星野が妬いて入ってきたという。
プロ入り後、みな家庭を持った後も、シーズン中に対戦があると良く互いの家に泊まりあっていた。敵チームの選手宅に泊るのは好ましいことではないが、ファンも彼らのことは黙認していたという。また、山本が現役引退を決意した時、最初に打ち明けたのも田淵と星野であり、星野が阪神の監督辞任を決意し、田淵に「次(監督)お前やれ」と伝えた(田淵は固辞)のも、広島の山本宅に向かう途中のタクシーの中だったという。
詳細情報
年度別打撃成績
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1969 | 広島 | 120 | 404 | 366 | 37 | 88 | 20 | 1 | 12 | 146 | 40 | 9 | 5 | 8 | 1 | 23 | 1 | 6 | 74 | 7 | .240 | .295 | .399 | .694 |
1970 | 128 | 514 | 461 | 67 | 112 | 8 | 4 | 22 | 194 | 56 | 21 | 12 | 4 | 0 | 41 | 1 | 8 | 77 | 7 | .243 | .316 | .421 | .737 | |
1971 | 123 | 484 | 431 | 42 | 108 | 19 | 0 | 10 | 157 | 52 | 25 | 10 | 4 | 4 | 39 | 1 | 6 | 56 | 7 | .251 | .319 | .364 | .683 | |
1972 | 130 | 557 | 485 | 73 | 125 | 27 | 0 | 25 | 227 | 66 | 18 | 11 | 10 | 5 | 52 | 1 | 5 | 55 | 9 | .258 | .333 | .468 | .801 | |
1973 | 126 | 526 | 449 | 68 | 121 | 24 | 1 | 19 | 204 | 46 | 10 | 12 | 12 | 3 | 59 | 1 | 3 | 75 | 10 | .269 | .356 | .454 | .810 | |
1974 | 127 | 529 | 476 | 74 | 131 | 23 | 2 | 28 | 242 | 74 | 18 | 8 | 6 | 2 | 41 | 5 | 4 | 72 | 18 | .275 | .337 | .508 | .845 | |
1975 | 130 | 526 | 451 | 86 | 144 | 21 | 0 | 30 | 255 | 84 | 24 | 9 | 1 | 5 | 67 | 6 | 2 | 39 | 6 | .319 | .406 | .565 | .971 | |
1976 | 129 | 535 | 464 | 79 | 136 | 26 | 3 | 23 | 237 | 62 | 14 | 7 | 3 | 2 | 62 | 2 | 4 | 57 | 13 | .293 | .380 | .511 | .890 | |
1977 | 130 | 552 | 448 | 102 | 138 | 24 | 4 | 44 | 302 | 113 | 22 | 4 | 0 | 6 | 94 | 6 | 4 | 64 | 12 | .308 | .428 | .674 | 1.102 | |
1978 | 130 | 563 | 473 | 114 | 153 | 28 | 0 | 44 | 313 | 112 | 12 | 4 | 0 | 4 | 84 | 9 | 2 | 74 | 10 | .323 | .425 | .662 | 1.086 | |
1979 | 130 | 556 | 467 | 90 | 137 | 20 | 0 | 42 | 283 | 113 | 15 | 5 | 0 | 6 | 81 | 10 | 2 | 71 | 8 | .293 | .396 | .606 | 1.002 | |
1980 | 130 | 539 | 440 | 91 | 148 | 28 | 3 | 44 | 314 | 112 | 14 | 12 | 0 | 7 | 87 | 11 | 5 | 52 | 13 | .336 | .445 | .714 | 1.159 | |
1981 | 130 | 553 | 473 | 102 | 156 | 21 | 0 | 43 | 306 | 103 | 5 | 3 | 0 | 4 | 73 | 7 | 3 | 56 | 12 | .330 | .420 | .647 | 1.066 | |
1982 | 130 | 544 | 448 | 84 | 137 | 21 | 0 | 30 | 248 | 90 | 8 | 3 | 0 | 7 | 87 | 9 | 2 | 56 | 14 | .306 | .415 | .554 | .969 | |
1983 | 129 | 558 | 462 | 86 | 146 | 19 | 2 | 36 | 277 | 101 | 5 | 6 | 0 | 8 | 85 | 11 | 3 | 62 | 11 | .316 | .419 | .600 | 1.019 | |
1984 | 123 | 508 | 437 | 64 | 128 | 15 | 0 | 33 | 242 | 94 | 5 | 4 | 0 | 5 | 64 | 2 | 2 | 59 | 12 | .293 | .382 | .554 | .936 | |
1985 | 113 | 460 | 382 | 57 | 110 | 15 | 1 | 24 | 199 | 79 | 2 | 2 | 0 | 6 | 71 | 5 | 1 | 55 | 14 | .288 | .396 | .521 | .917 | |
1986 | 126 | 501 | 439 | 48 | 121 | 13 | 0 | 27 | 215 | 78 | 4 | 2 | 0 | 4 | 58 | 6 | 0 | 69 | 10 | .276 | .367 | .490 | .847 | |
通算:18年 | 2284 | 9409 | 8052 | 1364 | 2339 | 372 | 21 | 536 | 4361 | 1475 | 231 | 119 | 48 | 79 | 1168 | 94 | 62 | 1123 | 193 | .290 | .381 | .542 | .923 |
- 各年度の太字はリーグ最高
年度別監督成績
年度 | 順位 | 試合数 | 勝利 | 敗戦 | 引分 | 勝率 | ゲーム差 | チーム 本塁打 |
チーム 打率 |
チーム 防御率 |
年齢 | 球団 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1989年 | 2位 | 130 | 73 | 51 | 6 | .589 | 9 | 101 | .271 | 3.01 | 43歳 | 広島 |
1990年 | 2位 | 132 | 66 | 64 | 2 | .508 | 22 | 140 | .267 | 3.57 | 44歳 | |
1991年 | 1位 | 132 | 74 | 56 | 2 | .569 | ― | 88 | .254 | 3.23 | 45歳 | |
1992年 | 4位 | 130 | 66 | 64 | 0 | .508 | 3 | 122 | .260 | 3.60 | 46歳 | |
1993年 | 6位 | 131 | 53 | 77 | 1 | .408 | 27 | 155 | .253 | 4.29 | 47歳 | |
2001年 | 4位 | 140 | 68 | 65 | 7 | .511 | ― | 155 | .269 | 3.82 | 55歳 | |
2002年 | 5位 | 140 | 64 | 72 | 4 | .471 | 21 | 154 | .259 | 4.36 | 56歳 | |
2003年 | 5位 | 140 | 67 | 71 | 2 | .486 | 20 | 153 | .259 | 4.23 | 57歳 | |
2004年 | 5位 | 138 | 60 | 77 | 1 | .438 | 20 | 187 | .276 | 4.75 | 58歳 | |
2005年 | 6位 | 146 | 58 | 84 | 4 | .408 | 29.5 | 184 | .275 | 4.80 | 59歳 | |
通算:10年 | 1358 | 648 | 681 | 29 | .488 | Aクラス3回、Bクラス7回 |
- ※1 1989年から1996年までは130試合制
- ※2 2001年から2004年までは140試合制
- ※3 2005年から146試合制
タイトル
表彰
- MVP:2回(1975年、1980年)
- ベストナイン:10回 (1975年、1977年 - 1984年、1986年)
- ダイヤモンドグラブ賞:10回 (1972年 - 1981年)※外野手としての通算10回受賞・10年連続受賞は、ともにセ・リーグ記録。
- 日本シリーズ敢闘賞:1回 (1975年)
- 日本シリーズ優秀選手賞:1回 (1984年)
- 月間MVP:5回(1975年8月、1978年8月、1980年6月、1983年4月、1986年4月)
- オールスターゲームMVP:2回 (1975年 第1戦、1979年 第3戦)
- 野球殿堂競技者表彰(2008年)
- 広島県民栄誉賞(1987年)
記録
- 節目の記録
- 100本塁打:1974年6月13日、対阪神タイガース11回戦(阪神甲子園球場)、6回表に江夏豊から左越ソロ ※史上79人目
- 150本塁打:1976年5月7日、対大洋ホエールズ5回戦(川崎球場)、7回表に田中章から中越2ラン ※史上41人目
- 1000試合出場:1976年10月5日、対阪神タイガース25回戦(広島市民球場)、4番・中堅手で先発出場 ※史上187人目
- 1000本安打:1977年5月22日、対読売ジャイアンツ6回戦(後楽園球場)、9回表に定岡正二から右前安打 ※史上101人目
- 200本塁打:1977年8月11日、対阪神タイガース16回戦(広島市民球場)、8回裏に宮田典計から左中間へ3ラン ※史上27人目
- 250本塁打:1978年9月6日、対中日ドラゴンズ19回戦(ナゴヤ球場)、1回表に青山久人から中越2ラン ※史上15人目
- 300本塁打:1980年4月8日、対横浜大洋ホエールズ1回戦(広島市民球場)、1回裏に遠藤一彦から右越先制2ラン ※史上12人目
- 1500本安打:1980年9月7日、対阪神タイガース19回戦(広島市民球場)、2回裏に山本和行から中前安打 ※史上40人目
- 1500試合出場:1980年9月11日、対中日ドラゴンズ23回戦(ナゴヤ球場)、4番・中堅手で先発出場 ※史上64人目
- 350本塁打:1981年4月28日、対中日ドラゴンズ4回戦(広島市民球場)、1回裏に三沢淳から左越先制2ラン ※史上10人目
- 3000塁打:1981年6月18日、対読売ジャイアンツ15回戦(広島市民球場)、6回裏に定岡正二から ※史上16人目
- 1000打点:1981年8月2日、対中日ドラゴンズ19回戦(広島市民球場)、1回裏に都裕次郎から左越先制2ラン ※史上13人目
- 1000得点:1981年8月20日、対読売ジャイアンツ24回戦(広島市民球場)、1回裏に水谷実雄の先制決勝2点適時二塁打で生還 ※史上14人目
- 400本塁打:1982年6月25日、対読売ジャイアンツ11回戦(広島市民球場)、6回裏に鹿取義隆から左中間へソロ ※史上8人目
- 300二塁打:1982年7月14日、対横浜大洋ホエールズ13回戦(横浜スタジアム)、4回表に竹内広明から右中間二塁打 ※史上21人目
- 3500塁打:1983年5月18日、対中日ドラゴンズ4回戦(ナゴヤ球場)、2回表に小松辰雄から左前安打 ※史上11人目
- 450本塁打:1983年10月3日、対読売ジャイアンツ25回戦(浜松球場)、7回表に堀内恒夫から左越ソロ ※史上7人目
- 2000本安打:1984年5月5日、対読売ジャイアンツ4回戦(後楽園球場)、4回表に槙原寛己から左前安打 ※史上19人目
- 2000試合出場:1984年8月1日、対横浜大洋ホエールズ16回戦(広島市民球場)、4番・左翼手で先発出場 ※史上18人目
- 1000三振:1985年5月5日、対横浜大洋ホエールズ5回戦(広島市民球場)、1回裏に遠藤一彦から ※史上9人目
- 350二塁打:1985年6月5日、対横浜大洋ホエールズ11回戦(広島市民球場)、1回裏に関根浩史から ※史上14人目
- 4000塁打:1985年6月13日、対阪神タイガース9回戦(広島市民球場)、3回裏に伊藤宏光から左前安打 ※史上8人目
- 500本塁打:1985年7月26日、対中日ドラゴンズ12回戦(ナゴヤ球場)、2回表に杉本正から左中間へソロ ※史上4人目
- その他の記録
- シーズン40本塁打以上:5回(1977年 - 1981年)※歴代3位タイ
- シーズン30本塁打以上:9回(1975年、1977年 - 1984年)※歴代3位タイ
- シーズン100打点以上:6回(1977年 - 1981年、1983年)※歴代3位
- 5年連続シーズン40本塁打以上(1977年 - 1981年)※歴代2位
- 8年連続シーズン30本塁打以上(1977年 - 1984年)※歴代3位
- 13年連続シーズン20本塁打以上(1974年 - 1986年)※歴代3位タイ
- 5年連続シーズン100打点以上(1977年 - 1981年)※歴代3位タイ
- 17年連続シーズン100安打以上(1970年 - 1986年)※歴代4位タイ
- サイクルヒット:1983年4月30日、対阪神タイガース4回戦(阪神甲子園球場) ※史上36人目
- 9打数連続安打(1972年7月6日 - 7月8日)
- 302守備機会連続無失策(1975年4月5日 - 9月24日)※外野手としてのセ・リーグ記録
- 872試合連続出場(1976年10月22日 - 1983年8月28日)※歴代11位
- 入団の年から引退の年まで規定打席到達(1969年 - 1986年)
- 通算500本塁打・200盗塁達成(1985年7月26日)※史上2人目
- 通算満塁本塁打:11本(1972年、1974年、1977年、1978年、1980年、1981年、1982年、1983年、1984年)※歴代9位タイ
- 通算長打率:.5416(1969年 - 1986年)※歴代10位
- 通算外野手刺殺:4637 ※歴代2位、セ・リーグ記録
- 通算外野手補殺:154 ※歴代2位、セ・リーグ記録
- 通算外野手守備機会:4830 ※歴代2位、セ・リーグ記録
- オールスターゲーム出場:14回(1973年 - 1986年)
- オールスターゲーム通算打率:.316 ※100打数以上では歴代3位
- オールスターゲーム通算本塁打:14本 ※歴代1位
- オールスターゲーム通算打点:27 ※歴代3位タイ
背番号
- 27 (1969年 - 1970年)
- 8 (1971年 - 1986年、2001年 - 2005年)(永久欠番)
- 88 (1989年 - 1993年)
登録名
- 山本 浩司(やまもと こうじ)(1969年 - 1974年)
- 山本 浩二(やまもと こうじ)(1975年 - )
関連情報
著書
- 『栄光の背番号8:これがオレの野球人生だ』(1986年、交通タイムス社)
- 『浩二の赤ヘル野球』(1989年、文藝春秋) 1987~88年週刊文春に連載されたコラムを加筆修正し収録
出演
野球解説者としての出演
- NHK時代
- NHKプロ野球
- サンデースポーツスペシャル(1986年11月-1988年10月)
- 日本テレビ・広島テレビ時代
- 次の瞬間、熱くなれ。THE BASEBALL(現行題名)
ドラマ
映画
- 『BADBOYS』(全力エージェンシー、2011年) - 特別出演
バラエティ
- 『中井正広のブラックバラエティ』(日本テレビ) - 不定期出演
ラジオ
- 『武田和歌子のぴたっと。』(ABCラジオ、2014年12月4日)「福本豊のあの人は今 元・プロ野球選手名鑑」に電話出演。
CM
- 現役時代
- ヒロウン「リーグスター野球用品」
- ますやみそ 味噌(広島ローカル。『麹の良さが決め手』がキャッチフレーズで、津田恒実に「ウチのチームと一緒ですね! ねぇ、浩二さん!」とギャグを言われる)
- ゴールドもみじ(広島ローカル。『ゴールドもみじはお菓子のホームラン王です』というフレーズを言う)
- 引退後
- 味の素「ほんだし いりこだし」
- ロート製薬「新V・ロート」(1987-1988年)
- ブリヂストン 自転車(浅野ゆう子と共演)
- サントリー「モルツ」
- ハウス食品 “カレーはハウス”キャンペーン(1994年)、“カレーでファイト!”キャンペーン(2008年)(いずれも田淵幸一・星野仙一と共演)
- 興和「バンテリン」(2000年代)
ディスコグラフィー
- 「ひとり」(CBSソニーレコード/1975年)
登場作品
- 『野球狂の詩』(漫画、作:水島新司)
- 『ミラクルジャイアンツ童夢くん』(漫画・アニメ、原作:石ノ森章太郎) - 声:沢木郁也
脚注
- ^ “第13回 改名で開運「浩司」から「浩二」へ”. Sponichi Annex. 2014年7月2日閲覧。
- ^ (被爆国から2015)選手の胸には8月6日 今も黙祷
- ^ 山本浩二著『栄光の背番号8:これがオレの野球人生だ』(1986年、交通タイムス社)
- ^ 山本浩二 キャンプ地に愛妻慰問でニュー打法炸裂王 - スポニチ
- ^ 侍ジャパン新監督に関するお知らせ NPB公式サイト (2012年10月10日) 2015年4月15日閲覧
- ^ 侍ジャパン 監督、コーチ背番号決定のお知らせ NPB公式サイト (2012年11月13日) 2015年4月15日閲覧
- ^ 高代延博『WBC 侍ジャパンの死角』角川書店、2013年、220-226頁頁。
- ^ “侍ジャパン2番に稲葉内定 浩二監督「状況に応じた打撃できる」”. スポーツニッポン. 2014年11月6日閲覧。
- ^ a b “侍ダブル1番鳥谷、長野/WBC”. 日刊スポーツ. 2014年11月6日閲覧。
- ^ 1981年、山本浩二と豊田泰光の対談
- ^ 山本浩二監督「我が道」特別版 ― スポニチ Sponichi Annex 野球
- ^ 番外編 女房のおかげで野球に専念できた
- ^ 週刊プレイボーイ、集英社、2008年7月7日号、159頁
関連項目
外部リンク
- 野球殿堂 山本浩二 - 公益財団法人野球殿堂博物館
- 県民栄誉賞 山本浩二(やまもと・こうじ) - 広島県ホームページ