「的場均」の版間の差分
資料に沿い全面改稿 タグ: サイズの大幅な増減 |
|||
1行目: | 1行目: | ||
{{BLP unsourced|date=2013年5月}} |
|||
{{騎手 |
{{騎手 |
||
|画 = [[File:Hitoshi-Matoba20101127.jpg|240px]] |
|画 = [[File:Hitoshi-Matoba20101127.jpg|240px]] |
||
|説 = |
|説 = 2010年11月27日 |
||
|名 = 的場均 |
|名 = 的場均 |
||
|国 = {{JPN}} |
|国 = {{JPN}} |
||
|出 = [[北海道]][[新冠郡]][[新冠町]] |
|出 = [[北海道]][[新冠郡]][[新冠町]] |
||
|生 = {{生年月日と年齢|1957|3|25}} |
|生 = {{生年月日と年齢|1957|3|25}}<ref name="yushun0005" /> |
||
|死 = |
|死 = |
||
|身 = 160cm(2000年)<ref name="yushun0005">『優駿』2000年5月号、p.92</ref> |
|||
|身 = 160cm |
|||
|体 = |
|体 = 52kg(〃) |
||
|血 = |
|血 = |
||
|団 = |
|団 = 日本中央競馬会 |
||
|厩 = [[大久保房松]](1975年3月 - 1989年2月)<br />フリー(1989年3月 - 引退) |
|厩 = [[大久保房松]](1975年3月 - 1989年2月)<br />フリー(1989年3月 - 引退) |
||
|初 = [[1975年]]3月1日 |
|初 = [[1975年]]3月1日 |
||
|区 = 平地 |
|区 = 平地 |
||
|引 = [[2001年]]2月28日 |
|引 = [[2001年]]2月28日 |
||
|重 = 63勝 |
|重 = 68勝(中央63勝、地方5勝) |
||
|G1 = 13勝 |
|G1 = 13勝 |
||
|通 = 12309戦1440勝 |
|通 = 12387戦1454勝<br />(中央12309戦1440勝、地方78戦14勝) |
||
|調初 = [[2001年]](2002年) |
|調初 = [[2001年]](2002年開業) |
||
|調引 = |
|調引 = |
||
|調重 = |
|調重 = |
||
26行目: | 25行目: | ||
|所 = [[美浦トレーニングセンター|美浦T.C.]](2001年 -) |
|所 = [[美浦トレーニングセンター|美浦T.C.]](2001年 -) |
||
}} |
}} |
||
'''的場 均'''(まとば ひとし、[[1957年]][[3月25日]] - )は、[[日本中央競馬会]] (JRA) 所属の元[[騎手]]で、現在は[[調教師]]。 |
|||
'''的場 均'''(まとば ひとし、[[1957年]][[3月25日]]<ref name="yushun0005" /> - )は、[[日本中央競馬会]] (JRA) 所属の元[[騎手]]で、現在は[[調教師]]。 |
|||
[[柄崎孝]]調教師は妻の兄にあたり遠戚。次男の[[的場勇人]]が、2006年3月に中央競馬騎手としてデビューした。 |
|||
1975年に騎手デビュー。若手のころより頭角を現し、関東所属の上位騎手として定着。1989年の[[皐月賞]]制覇を皮切りに、1990年代に入り数々の[[競馬の競走格付け|GI競走]]を制する。特にGI競走3勝の[[ライスシャワー]]、同4勝の[[グラスワンダー]]とは名コンビを謳われた。また、なんらかの記録が懸かった馬を破る例が多かったことから「[[ヒットマン]]」などとも称された。2001年2月に引退。騎手通算成績は12387戦1454勝(うちJRA12309戦1440勝)、GI競走13勝を含む重賞68勝(同前63勝)。調教師として、2002年より[[美浦トレーニングセンター]]に厩舎開業。 |
|||
JRA騎手の[[的場勇人]]は息子<ref name="yushun0712" />。JRA騎手、調教師の柄崎義信は[[義親|舅]]<ref>的場(2001)p.90</ref>、柄崎孝は義兄<ref name="yushun0712" />。 |
|||
== 来歴 == |
== 来歴 == |
||
=== 騎手デビューまで === |
|||
[[北海道]][[新冠郡]][[新冠町]]の農家の10人兄弟の末っ子として生まれる。生家が[[競走馬]]の生産牧場を経営していたことから、2歳のころから馬に乗るようになる。4歳のときに父親に連れて行かれた[[札幌競馬場]]で初めて競馬を見て、騎手を志すようになる。 |
|||
1957年、[[北海道]][[新冠郡]][[新冠町]]の農家に、10人兄弟の末子として生まれる<ref name="matoba9-23">的場(2001)pp.9-23</ref>。実家は米作を家業として農耕馬を飼養し、また、かたわらで競走馬の生産も手がけており、馬はごく身近な存在であった<ref name="matoba9-23" />。1961年<ref name="yushun0712">『優駿』2007年12月号、pp.137-140</ref>、父親に連れられて[[札幌競馬場]]を訪れ、はじめて競馬の様子を目の当たりにする。そこで騎手たちの姿に憧れを抱き、このときよりおぼろげながら将来に騎手を志した<ref name="matoba9-23" />。小学生になってからは厩舎作業の手伝いもこなすようになり、また、家で飼う農耕馬にまたがり、独学で乗馬技術を覚えていった<ref name="matoba9-23" />。 |
|||
中学3年次の秋に中央競馬の騎手養成長期課程を受験したが、不合格となる<ref name="matoba24">的場(2001)pp.24-36</ref>。しかし受験の手続きを買って出た人物から、中央競馬の厩舎で作業をこなしながら騎手を目指す「短期講習生」という道があることを知らされ、後に知人の伝手を頼って[[中山競馬場]]所属の調教師・[[大久保房松]]を紹介された<ref name="matoba24" />。大久保は75歳と高齢で「もう弟子はとらない」と一度は断られたが、実家での直接面談を経て入門が決まり、1972年4月に上京<ref name="matoba24" />。大久保厩舎の一員となった。厩舎の兄弟子には当時のトップジョッキーであり、後に[[調教師・騎手顕彰者|騎手顕彰者]]として殿堂入りを果たす[[郷原洋行]]がいた<ref name="matoba24" />。 |
|||
[[新冠町立新冠小学校]]を経て[[新冠町立新冠中学校]]卒業後、[[馬事公苑]]長期騎手講習を受験するが不合格。[[大久保房松]]調教師に弟子入りし、短期騎手講習を経て[[1974年]]に騎手免許を取得。翌[[1975年]][[3月8日]]、タイコウヒメで初騎乗。同年[[7月6日]]にリュウセイで初勝利。 |
|||
大久保は昔ながらの「技術は見て盗むもの」という信条をもち、具体的な技術を教えることはなかったが、しかしごく未熟な的場を積極的に調教に騎乗させ、何らかのミスがあってもほとんど叱ることはなかった<ref name="matoba58-68">的場(2001)pp.58-68</ref>。一方で郷原からはしばしば叱られつつも騎乗技術の要点を具体的に教わり、的場本人の言う「絶妙なバランス」の中で育成されていった<ref name="matoba58-68" />。的場が郷原から叩き込まれた最も大切な技術は「馬との約束事をいかに作るか」という部分であったという<ref name="matoba58-68" />。 |
|||
[[1976年]]、[[ジャンボキング]]で[[スプリンターズステークス]]に勝って[[重賞]]初勝利。翌[[1977年]]には関東リーディング5位に浮上する。[[1989年]]、[[ドクタースパート]]で[[皐月賞]]を勝ち、[[競馬の競走格付け|グレード制]]導入後GI初勝利。なお、GI級の重賞初勝利は[[1983年]]の[[朝日杯フューチュリティステークス|朝日杯3歳ステークス]](優勝馬[[ハーディービジョン]])。後述のミホノブルボンやメジロマックイーンらに代表されるように「3連覇阻止」のイメージがあり、中山記念3連覇を狙ったカネミカサやエイティトウショウのそれを阻止している。 |
|||
=== 騎手時代 === |
|||
[[ライスシャワー]]とのコンビでは全国区の人気を集めた。[[1992年]]の[[菊花賞]]で[[中央競馬クラシック三冠|三冠馬]]を目指す[[ミホノブルボン]]を破り、翌[[1993年]]の[[天皇賞#天皇賞(春)|天皇賞(春)]]では[[メジロマックイーン]]の同レース3連覇を阻止するなど、歴史的な記録を相次いで阻止したため、的場とライスシャワーは「関東の刺客」「マーク屋」「業師」「仕事人」などと呼ばれた。的場が勝ったレースを実況したことが多い[[関西テレビ放送|関西テレビ]]の[[杉本清]]アナウンサーは彼のことを「この馬と決めたときは怖い。」(1993年天皇賞(春)、[[1999年]][[宝塚記念]])と言えば、後を継ぐ[[馬場鉄志]]アナウンサーも「京都の坂越えは的場均」([[1997年]][[エリザベス女王杯]]、[[2000年]][[マイルチャンピオンシップ]])と実況で使用していた。 |
|||
1975年3月1日に騎手免許を取得<ref name="yushun0712" />。同日の中山開催でデビューする予定だったが、騎乗するはずだった1頭が故障のため出走できなくなり、翌週のデビューとなった<ref name="matoba69-79">的場(2001)pp.69-79</ref>。初戦は中山開催でタイコウヒメに騎乗して11着<ref name="yushun0712" />。初勝利は7月6日の中山開催、騎乗馬リュウセイで挙げた<ref name="matoba69-79" />。当初は同期生が続々と勝ち上がっていく焦りから早仕掛けのレースを繰り返していたが、秋の[[東京競馬場|東京開催]]で[[久保田金造]]厩舎の馬の騎乗した際、「残り200mまで仕掛けを待て」という指示から勝利を挙げたことで、学ぶものが多かったという<ref name="yushun0712" />。 |
|||
初年度は12勝、2年目には重賞初勝利の[[スプリンターズステークス]](騎乗馬ジャンボキング)を含む27勝、3年目には関東5位(全国7位)の46勝を挙げ、名騎手がひしめく関東において若手有望株として注目を集める<ref name="yushun0712" />。以後も着実に地歩を固めていき、ランキング上位に定着した<ref name="yushun0712" />。かつて郷原が手本としていた[[野平祐二]]は、若手時代の的場について「デビュー当時から、新人としては際だったスタイルをしていた。レースの運び方に柔軟性があってリズムもある点と、鞭の使い方が垢抜けているのが、彼の大きな財産といえる。ほとんど欠点といった欠点がない騎手で、[[岡部幸雄]]、[[柴田政人]]が的場と同じ年の頃には、とても彼ほどの技術はなかった」と評している<ref name="nohira">野平・芹沢(1986)p.101</ref>。他方、[[八大競走]]・[[グレード制]]導入(1984年)後のGI競走には縁遠く、JRAが作成したポスター「ジョッキー列伝」のコピーでも「不思議なことに的場均は、いまだにGIを勝っていない」と記されていた<ref name="yushun8906">『優駿』1989年6月号、p.56</ref>。 |
|||
騎手としての最晩年には[[グラスワンダー]]とのコンビでふたたび全国区の人気を集め、[[1998年]]、[[1999年]]の[[有馬記念]]2連覇、[[1999年]]の宝塚記念を含めてグランプリ3連覇を達成している。的場はグラスワンダーと同世代のライバルである[[エルコンドルパサー]]の[[主戦騎手]]でもあったが、1998年の[[毎日王冠]]で2頭が直接対決することとなり、どちらに乗るか選択を迫られた的場は、迷った末にグラスワンダーを選んだ(エルコンドルパサーは[[蛯名正義]]が騎乗)。グラスワンダーも前述の偉大な実績を残したがエルコンドルパサーも国外のGIに勝ち、ヨーロッパ最高峰のレース[[凱旋門賞]]で2着に入るなどして活躍した。 |
|||
1989年2月、大久保が定年のため調教師を引退し、これを機に的場はフリーとなる<ref name="yushun0712" />。4月16日、義兄の柄崎孝が管理する[[ドクタースパート]]で[[皐月賞]]を制し、デビュー15年目にしてGI競走を初制覇<ref name="yushun0712" />。さらに1990年には[[リンドシェーバー]]で[[朝日杯フューチュリティステークス|朝日杯3歳ステークス]]を制し、GI2勝目を挙げた<ref name="yushun0712" />。 |
|||
[[2001年]][[2月28日]]に騎手を引退。生涯成績12309戦1440勝、重賞63勝、GI競走13勝(グレード制導入後)。 |
|||
[[File:Riceshower.JPG|thumb|[[天皇賞(春)]]でライスシャワーに騎乗(1993年4月25日)|200px]] |
|||
1992年の[[中央競馬クラシック三冠|クラシック三冠路線]]において、的場は[[ライスシャワー]]に騎乗。的場は当初、同馬をさほど高く評価していなかったが、[[東京優駿|東京優駿(日本ダービー)]]2着を経て見直し、秋には三冠最終戦・[[菊花賞]]に臨んだ<ref name="matoba117-130">的場(2001)pp.117-130</ref>。この競走では春の皐月賞と日本ダービーを制した[[ミホノブルボン]]に史上5頭目のクラシック三冠達成が懸かっていたが、的場ライスシャワーはこれを破っての優勝を果たした<ref name="matoba117-130" />。さらに1993年には、[[天皇賞(春)]]で史上初の三連覇が懸かっていた[[メジロマックイーン]]を退け優勝。ライスシャワーは仇役的なイメージを持たれることになり、これに伴い的場にも「刺客」、「ヒットマン」といった渾名が冠されるようになった<ref name="yushun0712" />。翌1994年8月には史上11人目となるJRA通算1000勝を達成している<ref>『優駿』1994年9月号、p.73</ref>。 |
|||
その後、ライスシャワーは低迷を経て1995年の天皇賞(春)で復活し、GI3勝目を挙げたが、その次走の[[宝塚記念]]競走中に骨折し、安楽死処分となった<ref name="matoba147-154">的場(2001)pp.147-154</ref>。的場はライスシャワーについて、「ともにレースを走っているときは無我夢中で気がついていなかったが、振り返ってみればみるほど、馬というものが、人間には計り知れないものを、どれほどいっぱい持っているのかを、ライスシャワーは僕に教えてくれたような気がする、彼に出会う前の僕が、もしそうしたことをもっと分かっていたら、もっといい接し方をしてあげることもできたかもしれないと思う」と述べている<ref name="matoba147-154" />。ライスシャワーと、後述する[[グラスワンダー]]の両馬は、的場の騎乗馬にあって特に名コンビとして捉えられている<ref name="yushun0104">『優駿』2001年4月号、pp.4-5</ref><ref>『優駿』2014年9月号、pp.42-45</ref>。 |
|||
騎手時代の的場はGIで勝利してもウイニングランをしなかった。これは的場いわく「全力で走った後の馬をまた走らせるのはかわいそうだから」ということだった。また、ゴールしたあとは無事に馬を止めることが何より大事だという理由で、ゴール後に[[ガッツポーズ]]をすることもなかった。彼の優しい性格を物語るエピソードである。そのため、蛯名正義([[ステージチャンプ]]、1995年天皇賞〈春〉)と[[武豊]]([[スペシャルウィーク]]、1999年有馬記念)は的場との接戦時に的場がアクションをしなかったこともあって勝利したと思いガッツポーズを行ってしまっている(両名とも[[着差 (競馬)|ハナ差]]2着であった)。 |
|||
[[ファイル:Grass Wonder 19991226.jpg|thumb|[[有馬記念]]で[[グラスワンダー]]に騎乗(1999年12月26日)|200px]] |
|||
1997年には[[エリモシック]]で[[エリザベス女王杯]]に優勝<ref name="yushun0712" />。さらに[[グラスワンダー]]で朝日杯3歳ステークスも制した<ref name="yushun0712" />。レーティングではJRA所属の2歳馬として史上最高の評価を受けたグラスワンダーであったが、翌1998年3月に故障で戦線を離脱<ref name="matoba182-188">的場(2001)pp.182-188</ref>。その休養中、的場は別に主戦騎手を務めていた[[エルコンドルパサー]]で[[NHKマイルカップ]]を制した<ref name="matoba182-188" />。グラスワンダーは秋に復帰し、両馬は毎日王冠で顔を合わせる。両馬を互角とみていた的場は悩みに悩んだが、最終的にグラスワンダーを選択<ref name="matoba198-208">的場(2001)pp.198-208</ref>。当時不調であったグラスワンダーは復帰から2戦で敗れ、一方のエルコンドルパサーは[[蛯名正義]]を背にジャパンカップに優勝したため「的場は選択を誤った」ともいわれた<ref>『名馬物語 vol.3』pp.37-44</ref>。しかしグラスワンダーは年末の有馬記念で復活勝利を挙げると、翌1999年にも[[宝塚記念]]、有馬記念を制してGI計4勝を挙げる活躍をみせた。また、的場が手放したエルコンドルパサーは1999年に行ったフランス遠征で[[サンクルー大賞]]に優勝、欧州最高峰とされる[[凱旋門賞]]2着という成績を残し、同年の[[JRA賞|JRA年度代表馬]]に選ばれた。的場は両馬について、「同じ年に生まれ、同じく外国産馬で、同じように賢く、強い、素晴らしい馬だった。だからこそ、僕も悩んだ。<small>''(中略)''</small>奇妙な役回りではあったが、その両者に関わることができた僕は、とてつもなく苦しかったけど、とてつもなく幸運だったのかもしれない」と述べている<ref>的場(2001)pp.232-233</ref>。 |
|||
2000年、[[アグネスデジタル]]での[[マイルチャンピオンシップ]]制覇が最後のGI勝利となる<ref name="yushun0712" />。のち調教師免許試験の合格に伴い、2001年2月をもって騎手を引退<ref name="yushun0104" />。同月25日、中山競馬場で引退式が行われた<ref name="yushun0712" />。JRAにおける通算成績は12309戦1440勝、うちGI競走13勝を含む重賞63勝<ref name="yushun0712" />。 |
|||
また、レース終了後は必ず当日騎乗した馬の全ての馬房を訪ね、丁寧に馬の体調を気遣っていた。この態度が多くの調教師からの信頼を強くし、関東・関西を問わず、有力調教師からの騎乗依頼が多かった。 |
|||
=== 調教師時代 === |
|||
騎手を引退後は調教師に転進し、[[2002年]]に厩舎を開業した。初出走は同年[[3月2日]][[中山競馬場|中山競馬]]第8競走のローランドラグーンで、初勝利は同年[[6月1日]][[中京競馬場|中京競馬]]第8競走のユウワンキングで挙げた。 |
|||
3月1日、[[美浦トレーニングセンター]]に厩舎を開業<ref name="yushun0712" />。翌2日に管理馬が初出走し、6月1日にユウワンキングで初勝利を挙げた<ref name="yushun0712" />。2006年には息子の[[的場勇人|勇人]]が騎手デビューしている<ref name="yushun0712" />。 |
|||
2007年には、騎手時代に[[東京優駿|東京優駿(日本ダービー)]]あるいは[[優駿牝馬|優駿牝馬(オークス)]]の優勝経験がある者を集めたエキシビジョン競走「[[ジョッキーマスターズ]]」が開催され、的場も1998年にオークスを制した[[エリモエクセル]]の[[勝負服 (競馬)|勝負服]]色で参戦し、9頭立て6着という結果であった。 |
|||
歌手の[[さだまさし]]と親交があり、通算1000勝を記念して、さだが作詞・作曲した「[[ひとりぽっちのダービー]]」という曲を歌ったCDシングルを出している。関係者にのみ配布されたもので市販はされていない。間奏に被せて、ライスシャワーで天皇賞を初制覇したときの競馬実況が録音されている(さだ本人のCDに収録されているものは、『ダービー』だけに、[[ナリタブライアン]]が[[東京優駿|日本ダービー]]を制覇したときのものである)。 |
|||
== 人物 == |
|||
趣味は[[ワイン]]。座右の銘は「夢無限」「乗らずに馬がわかる日まで」。 |
|||
[[File:Matoba_hitoshi_on_rice_shower.jpg|thumb|ライスシャワーに騎乗する的場。|180px]] |
|||
早くから頭角を現したことから、世に「的場時代」の到来を待望され<ref name="yushun9505">『優駿』1995年5月号、p.56</ref>、野平祐二からは「近い将来、必ずリーディング・ジョッキーの座に君臨する」と評され<ref name="nohira" />、「次代を担う騎手」と言われ続けた<ref name="yushun8906" />。最終的には、ランキングでは1994年の全国3位(関東2位)、勝利数では1995年の94勝が最高という結果となり<ref name="yushun0712" />、引退時には「[[いぶし銀]]の名手<ref name="yushun0104" />」という言葉で送られた。ライターの江面弘也は「それでも的場ほどデビュー当初から引退するまで一定のレベルを保ちながら活躍した騎手はいない。腕や技術は誰からも高く評価され、堅実な手綱さばきはファンの信頼も厚く、本命党には信頼され、穴党にはさらに頼りにされた」と評している<ref name="yushun0712" />。 |
|||
出走相手の記録を阻止する騎手として知られた。ライスシャワーによるミホノブルボン三冠阻止、メジロマックイーンの天皇賞(春)三連覇阻止が有名だが、ほかにもヨシノスキーで[[カネミカサ]]の中山記念三連覇を、[[テュデナムキング]]で[[エイティトウショウ]]の中山記念三連覇を阻止している<ref name="yushun0712" />。ただし的場自身はライスシャワーとのコンビについて「競走馬と勝負師が勝ちにいっているのだ、そこには悪役も何も、ないはずである」と、こうしたイメージの定着についての不快感を表明している<ref>的場(2001)p.138</ref>。ライターの笹本晃彦は的場について「『誠実な印象の二枚目』でありながら、しっかりと『いやらしくて、エゲツなくて、冷酷無比のヒットマン』であるという希有なキャラクター」としたうえで、「冷酷無比のヒットマンではあるけれど、そのスーパー・ウェポンはやっぱり、パートナーを信頼する『誠実な技巧』なのだ」と評した<ref name="yushun9505" />。 |
|||
また、大競走を勝ってもガッツポーズをすることがなかった。的場自身はその理由として次のように述べている<ref>的場(2001)p.110</ref>。{{Quotation|僕が勝ったのではない、馬が勝たせてくれたのだから。<br />僕だけが勝ったのではない、その馬に関係した全員で勝ったのだから。<br />僕が馬の上で興奮したり、格好をつけたりすることは必要ない。そんなことより、その馬を無事に止めることが、何よりも大事なことだ。ゴールをトップで通過しただけでは終わらない。無事に馬が止まって、何事もなく馬房に戻ってこられたときにこそ、レースは終わるのだ。}} |
|||
2004年に騎手デビューした[[川田将雅]]は、[[競馬学校]]在籍時に、講師として訪れた的場から「僕らはゴールしたらいくらでも喜べるけど、馬が一番しんどい思いをしているんだから、やっとゴールしたときにガッツポーズはしない」という話を聞かされ、できる限りガッツポーズをしないよう心がけているという<ref>『優駿』2008年6月号、p.75</ref>。 |
|||
[[伊藤雄二]]によれば、的場は一日の開催を終えると必ず騎乗馬の各馬房を訪ね、馬の無事を確認していたといい、これについて伊藤は「なかなかできることではない。一事が万事という言葉もあるが、大久保房松調教師を通して、競馬の古き良き時代のきちんとした躾を受けて育った騎手」と評した<ref>鶴木(2000)p.114</ref>。兄弟子の郷原からは「前向きで誠実で努力を惜しまない男。これは誰もが知っている」との言葉を贈られている<ref name="yushun01042">『優駿』2001年4月号、pp.99-104</ref>。 |
|||
女性ファンを多く抱えていたともされ<ref name="yushun8906" />、『優駿』が1986年に読者へ行った「グッドルッキング・ジョッキー」というアンケートでは、[[嶋田功]]と同数での2位となっている<ref>『優駿』1986年9月号、p.44</ref>。 |
|||
== 逸話 == |
|||
通算1000勝を達成した際、これを記念して歌手の[[さだまさし]]が「[[ひとりぽっちのダービー]]」という曲を制作し、これを的場自身が歌ったCDが関係者に配布された<ref name="yushun0712" />。レコード会社から発売の打診もあったが、これは断ったという<ref>『優駿』1994年11月号、p.170</ref>。さだが歌ったものがアルバム『[[おもひで泥棒]]』に収められている。 |
|||
== 騎手成績 == |
== 騎手成績 == |
||
#出典:日本中央競馬会ホームページ・引退騎手名鑑「的場均」。掲載されていない情報については個別に出典を付す。 |
|||
{{Vertical_images_list |
|||
#年度別成績「重賞勝利馬」の括弧内太字はGI競走。 |
|||
|幅= 180px |
|||
|枠幅= |
|||
| 1= Matoba hitoshi on rice shower.jpg |
|||
| 2= [[天皇賞(春)]]でライスシャワーに騎乗<br />(1993年4月25日) |
|||
|幅= 200px |
|||
|枠幅= |
|||
| 3=Grass Wonder 19991226.jpg |
|||
| 4=[[有馬記念]]で[[グラスワンダー]]に騎乗<br />(1999年12月26日) |
|||
|幅= 200px |
|||
|枠幅= |
|||
| 5= |
|||
| 6=[[アグネスデジタル]]で現役最後のGI勝利<br />(2000年11月19日) |
|||
}} |
|||
{| class="wikitable" style="text-align: right;" |
{| class="wikitable" style="text-align: right;" |
||
!通算成績!!1着!!2着!!3着!!騎乗数!!勝率!!連対率 |
!開催!!通算成績!!1着!!2着!!3着!!騎乗数!!勝率!!連対率 |
||
|- |
|- |
||
!rowspan="3"|中央 |
|||
!平地 |
!平地 |
||
|1439||1364||1208||12292||.117||228 |
|1439||1364||1208||12292||.117||.228 |
||
|- |
|- |
||
!障害 |
!障害 |
||
79行目: | 91行目: | ||
!計 |
!計 |
||
|1440||1366||1211||12309||.117||.228 |
|1440||1366||1211||12309||.117||.228 |
||
|- |
|||
!地方 |
|||
!平地 |
|||
|14||10||7||78||.179||.308 |
|||
|- |
|||
!!!総計 |
|||
|1454||1376||1218||12387||.117||.228 |
|||
|} |
|} |
||
=== 年度別成績 === |
|||
{| class="wikitable" style="font-size:100%; text-align:center; border-collapse:collapse; padding: 1px;" |
|||
{|class="wikitable" |
|||
!||日付||競走名||馬名||頭数||人気||着順 |
|||
|- |
|- |
||
!年!!勝利数!!騎乗数!!勝率!!重賞勝利馬(優勝競走) |
|||
|初騎乗||1975年3月8日||-||タイコウヒメ||13頭||-||11着 |
|||
|- |
|- |
||
|1975年||12勝||127回||.094|| |
|||
|- |
|- |
||
|1976年||27勝||287回||.094||ジャンボキング([[スプリンターズステークス]]) |
|||
|重賞初騎乗||1975年11月19日||カブトヤマ記念||ハードラーク||11頭||10||4着 |
|||
|- |
|- |
||
|1977年||46勝||336回||.137|| |
|||
|重賞初勝利||1976年10月10日||スプリンターズS||ジャンボキング||9頭||9||1着 |
|||
|- |
|- |
||
|1978年||37勝||352回||.105|| |
|||
|GI級初騎乗||1977年4月17日||皐月賞||フジノミラージュ||19頭||15||17着 |
|||
|- |
|||
|1979年||31勝||350回||.089||ロイヤルシンザン([[安田記念]]) |
|||
|- |
|||
|1980年||34勝||328回||.104||ヨシノスキー([[中山記念|日刊スポーツ賞金杯]]、[[中山記念]]) |
|||
|- |
|||
|1981年||48勝||345回||.139||キタノリキオー([[札幌記念]]) |
|||
|- |
|||
|1982年||46勝||388回||.119||[[メジロファントム]]([[目黒記念|目黒記念・秋]]) |
|||
|- |
|||
|1983年||46勝||366回||.126||[[メジロハイネ]](セントライト記念)<br />[[ハーディービジョン]]([[京王杯2歳ステークス|京成杯3歳ステークス]]、朝日杯3歳ステークス)<br />[[テュデナムキング]]([[ダービー卿チャレンジトロフィー]])<br />[[ハーディービジョン]]([[京王杯2歳ステークス|京成杯3歳ステークス]]、朝日杯3歳ステークス) |
|||
|- |
|||
|1984年||68勝||487||.140||メジロハイネ([[中山牝馬ステークス]])<br />テュデナムキング([[中山記念]])<br />メジロシートン([[アルゼンチン共和国杯]]) |
|||
|- |
|||
|1985年||53勝||475回||.112|| |
|||
|- |
|||
|1986年||76勝||521回||.146||[[ロンスパーク]]([[鳴尾記念]]) |
|||
|- |
|||
|1987年||68勝||558回||.122||ストロングレディー([[クイーンステークス]])<br />[[カシマウイング]](アルゼンチン共和国杯) |
|||
|- |
|||
|1988年||55勝||513回||.107||カシマウイング([[アメリカジョッキークラブカップ]]、[[京都記念]])<br />[[ダイナアクトレス]](スプリンターズステークス)<br />[[ドクタースパート]](京成杯3歳ステークス) |
|||
|- |
|||
|1989年||36勝||389回||.093||ドクタースパート('''皐月賞''')<br />リンドホシ([[京王杯スプリングカップ]])<br />トーワトリプル([[NHK杯 (競馬)|NHK杯]]) |
|||
|- |
|||
|1990年||65勝||461回<ref group="注">地方1回。</ref>||.141||トーワトリプル([[日経新春杯]])<br />[[スカーレットブーケ]]([[札幌2歳ステークス|札幌3歳ステークス]])<br />ドクタースパート([[ステイヤーズステークス]])<br />[[リンドシェーバー]]('''朝日杯3歳ステークス''') |
|||
|- |
|||
|1991年||58勝||393回||.148|| |
|||
|- |
|||
|1992年||62勝||513回||.121||エーピージェット([[京成杯]])<br />ヒガシマジョルカ([[函館記念]])<br />[[ライスシャワー]]('''菊花賞''') |
|||
|- |
|||
|1993年||79勝||626回||.126||ライスシャワー([[日経賞]]、'''天皇賞・春''') |
|||
|- |
|||
|1994年||86勝||684回||.126||[[ビコーペガサス]](京成杯)<br />[[サクラチトセオー]]([[京成杯オータムハンデキャップ|京王杯オータムハンデキャップ]]) |
|||
|- |
|||
|1995年||94勝||646回<ref group="注">地方2回。</ref>||.146||ライスシャワー('''天皇賞・春''')<br />[[カネツクロス]]([[エプソムカップ]]、鳴尾記念) |
|||
|- |
|||
|1996年||69勝<ref group="注">地方2勝。</ref>||599回<ref group="注">地方14回。</ref>||.115||カネツクロス(アメリカジョッキークラブカップ)<br />キングオブケン(クリスタルカップ)<br />[[ホクトベガ]]([[マイルチャンピオンシップ南部杯|南部杯]]<ref>『優駿』1996年12月号、p.124</ref>)<br />ヒシナイル([[フェアリーステークス]]) |
|||
|- |
|||
|1997年||62勝||578回<ref group="注">地方2回。</ref>||.107||[[スピードワールド]]([[京成杯]])<br />アイアムザプリンス(札幌3歳ステークス)<br />[[グラスワンダー]](京成杯3歳ステークス、'''朝日杯3歳ステークス''')<br />[[エリモシック]]('''[[エリザベス女王杯]]''') |
|||
|- |
|||
|1998年||65勝<ref group="注">地方3勝。</ref>||669回<ref group="注">地方17回。</ref>||.097||[[エルコンドルパサー]]([[共同通信杯|共同通信杯4歳ステークス]]、[[ニュージーランドトロフィー|ニュージーランドトロフィー4歳ステークス]]、'''NHKマイルカップ''')<br />テセウスフリーゼ(さきたま杯<ref>『優駿』1998年11月号、p.133</ref>)<br />[[エリモエクセル]]('''[[優駿牝馬]]''')<br />グラスワンダー('''有馬記念''') |
|||
|- |
|||
|1999年||83勝<ref group="注">地方6勝。</ref>||741回<ref group="注">地方20回。</ref>||.112||テセウスフリーゼ([[黒船賞]]<ref>『優駿』1999年5月号、p.125</ref>)<br />エリモエクセル([[中京記念]]、[[マーメイドステークス]]、[[府中牝馬ステークス]])<br />ザカリヤ(ニュージーランドトロフィー4歳ステークス)<br />グラスワンダー([[京王杯スプリングカップ]]、'''宝塚記念'''、[[毎日王冠]]、'''有馬記念''')<br />[[ブラックタキシード]](セントライト記念)<br />マーベラスタイマー(アルゼンチン共和国杯)<br />[[アグネスデジタル]]([[全日本2歳優駿|全日本3歳優駿]]<ref>『優駿』2000年2月号、p.126</ref>) |
|||
|- |
|||
|2000年||46勝<ref group="注">地方3勝。</ref>||601回<ref group="注">地方19回。</ref>||.077||アグネスデジタル([[名古屋優駿]]<ref>『優駿』2000年8月号、p.126</ref>、[[ユニコーンステークス]]、'''マイルチャンピオンシップ''')<br />[[メイショウドトウ]]([[オールカマー]]) |
|||
|- |
|||
|2001年||2勝||54回||.211|| |
|||
|- |
|- |
||
|GI級初勝利||1983年4月30日||朝日杯3歳S||ハーディービジョン||8頭||2||1着 |
|||
|} |
|} |
||
=== |
=== 受賞 === |
||
*[[優秀騎手賞]] |
|||
*[[テュデナムキング]] - 重賞2勝。有馬記念2着、[[天皇賞#天皇賞(秋)|天皇賞(秋)]]2着。 |
|||
**1984年以前:2回(1977年、1981年) |
|||
*[[カシマウイング]] - 的場とのコンビで重賞3勝。それに至るまでには2着14回の苦闘があった。 |
|||
**勝利度数部門:7回(1984-1987年、1993-1995年) |
|||
*[[ドクタースパート]] - [[皐月賞]]を勝利、初めて[[中央競馬クラシック三冠|クラシック]]を制覇。 |
|||
**勝率部門:3回(1986年、1993年、1995年) |
|||
*[[リンドシェーバー]] - [[朝日杯フューチュリティステークス|朝日杯3歳ステークス]]で[[マルゼンスキー]]のレコードを破る。 |
|||
**賞金獲得部門:3回(1993年、1995年、1999年) |
|||
*[[ライスシャワー]] - ライスシャワーの項を参照。 |
|||
*フェアプレー賞:12回(1985年、1987-1989年、1992-1999年) |
|||
*[[カネツクロス]] - [[タマモクロス]]を代表する産駒の一頭。おもに[[脚質#逃げ|逃げ]]の戦法で重賞を3勝した。 |
|||
*[[スピードワールド]] - 大器といわれたが、早熟の馬で勝鞍は[[京成杯]]にとどまる。 |
|||
*[[グラスワンダー]] - グラスワンダーの項を参照。 |
|||
*[[エリモシック]] - [[エリザベス女王杯]]で[[ダンスパートナー]]の連覇を阻む。 |
|||
*[[エルコンドルパサー]] - [[NHKマイルカップ]]までは的場騎乗で勝利。 |
|||
*[[エリモエクセル]] - [[優駿牝馬|優駿牝馬(オークス)]]で、のちに二冠牝馬となる[[ファレノプシス (競走馬)|ファレノプシス]]を破る。 |
|||
*[[アグネスデジタル]] - 的場の引退・調教師転進前まで的場が主戦騎手であった。[[全日本2歳優駿]]と[[マイルチャンピオンシップ]]は的場騎乗で勝利した。的場引退後も現役を続けた為、四位洋文に乗り替わった。 |
|||
== 調教師成績 == |
== 調教師成績 == |
||
{{出典の明記|date=2015年12月|section=1}} |
|||
{| class="wikitable" style="font-size:100%; text-align:center; border-collapse:collapse; padding: 1px;" |
{| class="wikitable" style="font-size:100%; text-align:center; border-collapse:collapse; padding: 1px;" |
||
!||日付||競馬場・開催||競走名||馬名||頭数||人気||着順 |
!||日付||競馬場・開催||競走名||馬名||頭数||人気||着順 |
||
123行目: | 182行目: | ||
|GI初出走||2007年5月20日||3回東京2日11R||優駿牝馬||アドマイヤスペース||18頭||11||14着 |
|GI初出走||2007年5月20日||3回東京2日11R||優駿牝馬||アドマイヤスペース||18頭||11||14着 |
||
|} |
|} |
||
== テレビ出演 == |
|||
* [[さんまのナンでもダービー]]([[テレビ朝日]]) |
|||
* [[課外授業 ようこそ先輩]]([[日本放送協会|NHK]]) |
|||
== 著書 == |
== 著書 == |
||
*夢無限(流星社 |
*『夢無限』(流星社、2001年)ISBN 978-4947770035 |
||
== 脚注 == |
|||
=== 注釈 === |
|||
{{Reflist|group="注"}} |
|||
=== 出典 === |
|||
{{Reflist|2}} |
|||
== 参考文献 == |
|||
*野平祐二、芹沢邦雄『名騎手たちの秘密 - 野平祐二の実戦的騎乗論』(中央競馬ピーアール・センター、1986年)ISBN 978-4924426177 |
|||
*鶴木遵『調教師伊藤雄二 - ウソのないニッポン競馬 』(ベストセラーズ、2000年)ISBN 978-4584185452 |
|||
*的場均『夢無限』(流星社、2001年)ISBN 978-4947770035 |
|||
*『名馬物語 - The best selection(3)』(エンターブレイン、2004年)ISBN 978-4757720794 |
|||
*日本中央競馬会『優駿』各号 |
|||
== 関連項目 == |
== 関連項目 == |
2015年12月10日 (木) 12:33時点における版
的場均 | |
---|---|
2010年11月27日 | |
基本情報 | |
国籍 | 日本 |
出身地 | 北海道新冠郡新冠町 |
生年月日 | 1957年3月25日(67歳)[1] |
身長 | 160cm(2000年)[1] |
体重 | 52kg(〃) |
騎手情報 | |
所属団体 | 日本中央競馬会 |
所属厩舎 |
大久保房松(1975年3月 - 1989年2月) フリー(1989年3月 - 引退) |
初免許年 | 1975年3月1日 |
免許区分 | 平地 |
騎手引退日 | 2001年2月28日 |
重賞勝利 | 68勝(中央63勝、地方5勝) |
G1級勝利 | 13勝 |
通算勝利 |
12387戦1454勝 (中央12309戦1440勝、地方78戦14勝) |
調教師情報 | |
初免許年 | 2001年(2002年開業) |
経歴 | |
所属 | 美浦T.C.(2001年 -) |
的場 均(まとば ひとし、1957年3月25日[1] - )は、日本中央競馬会 (JRA) 所属の元騎手で、現在は調教師。
1975年に騎手デビュー。若手のころより頭角を現し、関東所属の上位騎手として定着。1989年の皐月賞制覇を皮切りに、1990年代に入り数々のGI競走を制する。特にGI競走3勝のライスシャワー、同4勝のグラスワンダーとは名コンビを謳われた。また、なんらかの記録が懸かった馬を破る例が多かったことから「ヒットマン」などとも称された。2001年2月に引退。騎手通算成績は12387戦1454勝(うちJRA12309戦1440勝)、GI競走13勝を含む重賞68勝(同前63勝)。調教師として、2002年より美浦トレーニングセンターに厩舎開業。
JRA騎手の的場勇人は息子[2]。JRA騎手、調教師の柄崎義信は舅[3]、柄崎孝は義兄[2]。
来歴
騎手デビューまで
1957年、北海道新冠郡新冠町の農家に、10人兄弟の末子として生まれる[4]。実家は米作を家業として農耕馬を飼養し、また、かたわらで競走馬の生産も手がけており、馬はごく身近な存在であった[4]。1961年[2]、父親に連れられて札幌競馬場を訪れ、はじめて競馬の様子を目の当たりにする。そこで騎手たちの姿に憧れを抱き、このときよりおぼろげながら将来に騎手を志した[4]。小学生になってからは厩舎作業の手伝いもこなすようになり、また、家で飼う農耕馬にまたがり、独学で乗馬技術を覚えていった[4]。
中学3年次の秋に中央競馬の騎手養成長期課程を受験したが、不合格となる[5]。しかし受験の手続きを買って出た人物から、中央競馬の厩舎で作業をこなしながら騎手を目指す「短期講習生」という道があることを知らされ、後に知人の伝手を頼って中山競馬場所属の調教師・大久保房松を紹介された[5]。大久保は75歳と高齢で「もう弟子はとらない」と一度は断られたが、実家での直接面談を経て入門が決まり、1972年4月に上京[5]。大久保厩舎の一員となった。厩舎の兄弟子には当時のトップジョッキーであり、後に騎手顕彰者として殿堂入りを果たす郷原洋行がいた[5]。
大久保は昔ながらの「技術は見て盗むもの」という信条をもち、具体的な技術を教えることはなかったが、しかしごく未熟な的場を積極的に調教に騎乗させ、何らかのミスがあってもほとんど叱ることはなかった[6]。一方で郷原からはしばしば叱られつつも騎乗技術の要点を具体的に教わり、的場本人の言う「絶妙なバランス」の中で育成されていった[6]。的場が郷原から叩き込まれた最も大切な技術は「馬との約束事をいかに作るか」という部分であったという[6]。
騎手時代
1975年3月1日に騎手免許を取得[2]。同日の中山開催でデビューする予定だったが、騎乗するはずだった1頭が故障のため出走できなくなり、翌週のデビューとなった[7]。初戦は中山開催でタイコウヒメに騎乗して11着[2]。初勝利は7月6日の中山開催、騎乗馬リュウセイで挙げた[7]。当初は同期生が続々と勝ち上がっていく焦りから早仕掛けのレースを繰り返していたが、秋の東京開催で久保田金造厩舎の馬の騎乗した際、「残り200mまで仕掛けを待て」という指示から勝利を挙げたことで、学ぶものが多かったという[2]。
初年度は12勝、2年目には重賞初勝利のスプリンターズステークス(騎乗馬ジャンボキング)を含む27勝、3年目には関東5位(全国7位)の46勝を挙げ、名騎手がひしめく関東において若手有望株として注目を集める[2]。以後も着実に地歩を固めていき、ランキング上位に定着した[2]。かつて郷原が手本としていた野平祐二は、若手時代の的場について「デビュー当時から、新人としては際だったスタイルをしていた。レースの運び方に柔軟性があってリズムもある点と、鞭の使い方が垢抜けているのが、彼の大きな財産といえる。ほとんど欠点といった欠点がない騎手で、岡部幸雄、柴田政人が的場と同じ年の頃には、とても彼ほどの技術はなかった」と評している[8]。他方、八大競走・グレード制導入(1984年)後のGI競走には縁遠く、JRAが作成したポスター「ジョッキー列伝」のコピーでも「不思議なことに的場均は、いまだにGIを勝っていない」と記されていた[9]。
1989年2月、大久保が定年のため調教師を引退し、これを機に的場はフリーとなる[2]。4月16日、義兄の柄崎孝が管理するドクタースパートで皐月賞を制し、デビュー15年目にしてGI競走を初制覇[2]。さらに1990年にはリンドシェーバーで朝日杯3歳ステークスを制し、GI2勝目を挙げた[2]。
1992年のクラシック三冠路線において、的場はライスシャワーに騎乗。的場は当初、同馬をさほど高く評価していなかったが、東京優駿(日本ダービー)2着を経て見直し、秋には三冠最終戦・菊花賞に臨んだ[10]。この競走では春の皐月賞と日本ダービーを制したミホノブルボンに史上5頭目のクラシック三冠達成が懸かっていたが、的場ライスシャワーはこれを破っての優勝を果たした[10]。さらに1993年には、天皇賞(春)で史上初の三連覇が懸かっていたメジロマックイーンを退け優勝。ライスシャワーは仇役的なイメージを持たれることになり、これに伴い的場にも「刺客」、「ヒットマン」といった渾名が冠されるようになった[2]。翌1994年8月には史上11人目となるJRA通算1000勝を達成している[11]。
その後、ライスシャワーは低迷を経て1995年の天皇賞(春)で復活し、GI3勝目を挙げたが、その次走の宝塚記念競走中に骨折し、安楽死処分となった[12]。的場はライスシャワーについて、「ともにレースを走っているときは無我夢中で気がついていなかったが、振り返ってみればみるほど、馬というものが、人間には計り知れないものを、どれほどいっぱい持っているのかを、ライスシャワーは僕に教えてくれたような気がする、彼に出会う前の僕が、もしそうしたことをもっと分かっていたら、もっといい接し方をしてあげることもできたかもしれないと思う」と述べている[12]。ライスシャワーと、後述するグラスワンダーの両馬は、的場の騎乗馬にあって特に名コンビとして捉えられている[13][14]。
1997年にはエリモシックでエリザベス女王杯に優勝[2]。さらにグラスワンダーで朝日杯3歳ステークスも制した[2]。レーティングではJRA所属の2歳馬として史上最高の評価を受けたグラスワンダーであったが、翌1998年3月に故障で戦線を離脱[15]。その休養中、的場は別に主戦騎手を務めていたエルコンドルパサーでNHKマイルカップを制した[15]。グラスワンダーは秋に復帰し、両馬は毎日王冠で顔を合わせる。両馬を互角とみていた的場は悩みに悩んだが、最終的にグラスワンダーを選択[16]。当時不調であったグラスワンダーは復帰から2戦で敗れ、一方のエルコンドルパサーは蛯名正義を背にジャパンカップに優勝したため「的場は選択を誤った」ともいわれた[17]。しかしグラスワンダーは年末の有馬記念で復活勝利を挙げると、翌1999年にも宝塚記念、有馬記念を制してGI計4勝を挙げる活躍をみせた。また、的場が手放したエルコンドルパサーは1999年に行ったフランス遠征でサンクルー大賞に優勝、欧州最高峰とされる凱旋門賞2着という成績を残し、同年のJRA年度代表馬に選ばれた。的場は両馬について、「同じ年に生まれ、同じく外国産馬で、同じように賢く、強い、素晴らしい馬だった。だからこそ、僕も悩んだ。(中略)奇妙な役回りではあったが、その両者に関わることができた僕は、とてつもなく苦しかったけど、とてつもなく幸運だったのかもしれない」と述べている[18]。
2000年、アグネスデジタルでのマイルチャンピオンシップ制覇が最後のGI勝利となる[2]。のち調教師免許試験の合格に伴い、2001年2月をもって騎手を引退[13]。同月25日、中山競馬場で引退式が行われた[2]。JRAにおける通算成績は12309戦1440勝、うちGI競走13勝を含む重賞63勝[2]。
調教師時代
3月1日、美浦トレーニングセンターに厩舎を開業[2]。翌2日に管理馬が初出走し、6月1日にユウワンキングで初勝利を挙げた[2]。2006年には息子の勇人が騎手デビューしている[2]。
2007年には、騎手時代に東京優駿(日本ダービー)あるいは優駿牝馬(オークス)の優勝経験がある者を集めたエキシビジョン競走「ジョッキーマスターズ」が開催され、的場も1998年にオークスを制したエリモエクセルの勝負服色で参戦し、9頭立て6着という結果であった。
人物
早くから頭角を現したことから、世に「的場時代」の到来を待望され[19]、野平祐二からは「近い将来、必ずリーディング・ジョッキーの座に君臨する」と評され[8]、「次代を担う騎手」と言われ続けた[9]。最終的には、ランキングでは1994年の全国3位(関東2位)、勝利数では1995年の94勝が最高という結果となり[2]、引退時には「いぶし銀の名手[13]」という言葉で送られた。ライターの江面弘也は「それでも的場ほどデビュー当初から引退するまで一定のレベルを保ちながら活躍した騎手はいない。腕や技術は誰からも高く評価され、堅実な手綱さばきはファンの信頼も厚く、本命党には信頼され、穴党にはさらに頼りにされた」と評している[2]。
出走相手の記録を阻止する騎手として知られた。ライスシャワーによるミホノブルボン三冠阻止、メジロマックイーンの天皇賞(春)三連覇阻止が有名だが、ほかにもヨシノスキーでカネミカサの中山記念三連覇を、テュデナムキングでエイティトウショウの中山記念三連覇を阻止している[2]。ただし的場自身はライスシャワーとのコンビについて「競走馬と勝負師が勝ちにいっているのだ、そこには悪役も何も、ないはずである」と、こうしたイメージの定着についての不快感を表明している[20]。ライターの笹本晃彦は的場について「『誠実な印象の二枚目』でありながら、しっかりと『いやらしくて、エゲツなくて、冷酷無比のヒットマン』であるという希有なキャラクター」としたうえで、「冷酷無比のヒットマンではあるけれど、そのスーパー・ウェポンはやっぱり、パートナーを信頼する『誠実な技巧』なのだ」と評した[19]。
また、大競走を勝ってもガッツポーズをすることがなかった。的場自身はその理由として次のように述べている[21]。
僕が勝ったのではない、馬が勝たせてくれたのだから。
僕だけが勝ったのではない、その馬に関係した全員で勝ったのだから。
僕が馬の上で興奮したり、格好をつけたりすることは必要ない。そんなことより、その馬を無事に止めることが、何よりも大事なことだ。ゴールをトップで通過しただけでは終わらない。無事に馬が止まって、何事もなく馬房に戻ってこられたときにこそ、レースは終わるのだ。
2004年に騎手デビューした川田将雅は、競馬学校在籍時に、講師として訪れた的場から「僕らはゴールしたらいくらでも喜べるけど、馬が一番しんどい思いをしているんだから、やっとゴールしたときにガッツポーズはしない」という話を聞かされ、できる限りガッツポーズをしないよう心がけているという[22]。
伊藤雄二によれば、的場は一日の開催を終えると必ず騎乗馬の各馬房を訪ね、馬の無事を確認していたといい、これについて伊藤は「なかなかできることではない。一事が万事という言葉もあるが、大久保房松調教師を通して、競馬の古き良き時代のきちんとした躾を受けて育った騎手」と評した[23]。兄弟子の郷原からは「前向きで誠実で努力を惜しまない男。これは誰もが知っている」との言葉を贈られている[24]。
女性ファンを多く抱えていたともされ[9]、『優駿』が1986年に読者へ行った「グッドルッキング・ジョッキー」というアンケートでは、嶋田功と同数での2位となっている[25]。
逸話
通算1000勝を達成した際、これを記念して歌手のさだまさしが「ひとりぽっちのダービー」という曲を制作し、これを的場自身が歌ったCDが関係者に配布された[2]。レコード会社から発売の打診もあったが、これは断ったという[26]。さだが歌ったものがアルバム『おもひで泥棒』に収められている。
騎手成績
- 出典:日本中央競馬会ホームページ・引退騎手名鑑「的場均」。掲載されていない情報については個別に出典を付す。
- 年度別成績「重賞勝利馬」の括弧内太字はGI競走。
開催 | 通算成績 | 1着 | 2着 | 3着 | 騎乗数 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
中央 | 平地 | 1439 | 1364 | 1208 | 12292 | .117 | .228 |
障害 | 1 | 2 | 3 | 17 | .059 | .176 | |
計 | 1440 | 1366 | 1211 | 12309 | .117 | .228 | |
地方 | 平地 | 14 | 10 | 7 | 78 | .179 | .308 |
総計 | 1454 | 1376 | 1218 | 12387 | .117 | .228 |
年度別成績
年 | 勝利数 | 騎乗数 | 勝率 | 重賞勝利馬(優勝競走) |
---|---|---|---|---|
1975年 | 12勝 | 127回 | .094 | |
1976年 | 27勝 | 287回 | .094 | ジャンボキング(スプリンターズステークス) |
1977年 | 46勝 | 336回 | .137 | |
1978年 | 37勝 | 352回 | .105 | |
1979年 | 31勝 | 350回 | .089 | ロイヤルシンザン(安田記念) |
1980年 | 34勝 | 328回 | .104 | ヨシノスキー(日刊スポーツ賞金杯、中山記念) |
1981年 | 48勝 | 345回 | .139 | キタノリキオー(札幌記念) |
1982年 | 46勝 | 388回 | .119 | メジロファントム(目黒記念・秋) |
1983年 | 46勝 | 366回 | .126 | メジロハイネ(セントライト記念) ハーディービジョン(京成杯3歳ステークス、朝日杯3歳ステークス) テュデナムキング(ダービー卿チャレンジトロフィー) ハーディービジョン(京成杯3歳ステークス、朝日杯3歳ステークス) |
1984年 | 68勝 | 487 | .140 | メジロハイネ(中山牝馬ステークス) テュデナムキング(中山記念) メジロシートン(アルゼンチン共和国杯) |
1985年 | 53勝 | 475回 | .112 | |
1986年 | 76勝 | 521回 | .146 | ロンスパーク(鳴尾記念) |
1987年 | 68勝 | 558回 | .122 | ストロングレディー(クイーンステークス) カシマウイング(アルゼンチン共和国杯) |
1988年 | 55勝 | 513回 | .107 | カシマウイング(アメリカジョッキークラブカップ、京都記念) ダイナアクトレス(スプリンターズステークス) ドクタースパート(京成杯3歳ステークス) |
1989年 | 36勝 | 389回 | .093 | ドクタースパート(皐月賞) リンドホシ(京王杯スプリングカップ) トーワトリプル(NHK杯) |
1990年 | 65勝 | 461回[注 1] | .141 | トーワトリプル(日経新春杯) スカーレットブーケ(札幌3歳ステークス) ドクタースパート(ステイヤーズステークス) リンドシェーバー(朝日杯3歳ステークス) |
1991年 | 58勝 | 393回 | .148 | |
1992年 | 62勝 | 513回 | .121 | エーピージェット(京成杯) ヒガシマジョルカ(函館記念) ライスシャワー(菊花賞) |
1993年 | 79勝 | 626回 | .126 | ライスシャワー(日経賞、天皇賞・春) |
1994年 | 86勝 | 684回 | .126 | ビコーペガサス(京成杯) サクラチトセオー(京王杯オータムハンデキャップ) |
1995年 | 94勝 | 646回[注 2] | .146 | ライスシャワー(天皇賞・春) カネツクロス(エプソムカップ、鳴尾記念) |
1996年 | 69勝[注 3] | 599回[注 4] | .115 | カネツクロス(アメリカジョッキークラブカップ) キングオブケン(クリスタルカップ) ホクトベガ(南部杯[27]) ヒシナイル(フェアリーステークス) |
1997年 | 62勝 | 578回[注 5] | .107 | スピードワールド(京成杯) アイアムザプリンス(札幌3歳ステークス) グラスワンダー(京成杯3歳ステークス、朝日杯3歳ステークス) エリモシック(エリザベス女王杯) |
1998年 | 65勝[注 6] | 669回[注 7] | .097 | エルコンドルパサー(共同通信杯4歳ステークス、ニュージーランドトロフィー4歳ステークス、NHKマイルカップ) テセウスフリーゼ(さきたま杯[28]) エリモエクセル(優駿牝馬) グラスワンダー(有馬記念) |
1999年 | 83勝[注 8] | 741回[注 9] | .112 | テセウスフリーゼ(黒船賞[29]) エリモエクセル(中京記念、マーメイドステークス、府中牝馬ステークス) ザカリヤ(ニュージーランドトロフィー4歳ステークス) グラスワンダー(京王杯スプリングカップ、宝塚記念、毎日王冠、有馬記念) ブラックタキシード(セントライト記念) マーベラスタイマー(アルゼンチン共和国杯) アグネスデジタル(全日本3歳優駿[30]) |
2000年 | 46勝[注 10] | 601回[注 11] | .077 | アグネスデジタル(名古屋優駿[31]、ユニコーンステークス、マイルチャンピオンシップ) メイショウドトウ(オールカマー) |
2001年 | 2勝 | 54回 | .211 |
受賞
- 優秀騎手賞
- 1984年以前:2回(1977年、1981年)
- 勝利度数部門:7回(1984-1987年、1993-1995年)
- 勝率部門:3回(1986年、1993年、1995年)
- 賞金獲得部門:3回(1993年、1995年、1999年)
- フェアプレー賞:12回(1985年、1987-1989年、1992-1999年)
調教師成績
日付 | 競馬場・開催 | 競走名 | 馬名 | 頭数 | 人気 | 着順 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
初出走 | 2002年3月2日 | 1回中山3日8R | 4歳上500万下 | ローランドラグーン | 16頭 | 12 | 9着 |
初勝利 | 2002年6月1日 | 2回中京5日8R | 4歳上500万下 | ユウワンキング | 16頭 | 3 | 1着 |
重賞初出走 | 2002年10月12日 | 4回京都3日11R | デイリー杯2歳S | ロケットパンチ | 13頭 | 11 | 10着 |
GI初出走 | 2007年5月20日 | 3回東京2日11R | 優駿牝馬 | アドマイヤスペース | 18頭 | 11 | 14着 |
著書
- 『夢無限』(流星社、2001年)ISBN 978-4947770035
脚注
注釈
出典
- ^ a b c 『優駿』2000年5月号、p.92
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 『優駿』2007年12月号、pp.137-140
- ^ 的場(2001)p.90
- ^ a b c d 的場(2001)pp.9-23
- ^ a b c d 的場(2001)pp.24-36
- ^ a b c 的場(2001)pp.58-68
- ^ a b 的場(2001)pp.69-79
- ^ a b 野平・芹沢(1986)p.101
- ^ a b c 『優駿』1989年6月号、p.56
- ^ a b 的場(2001)pp.117-130
- ^ 『優駿』1994年9月号、p.73
- ^ a b 的場(2001)pp.147-154
- ^ a b c 『優駿』2001年4月号、pp.4-5
- ^ 『優駿』2014年9月号、pp.42-45
- ^ a b 的場(2001)pp.182-188
- ^ 的場(2001)pp.198-208
- ^ 『名馬物語 vol.3』pp.37-44
- ^ 的場(2001)pp.232-233
- ^ a b 『優駿』1995年5月号、p.56
- ^ 的場(2001)p.138
- ^ 的場(2001)p.110
- ^ 『優駿』2008年6月号、p.75
- ^ 鶴木(2000)p.114
- ^ 『優駿』2001年4月号、pp.99-104
- ^ 『優駿』1986年9月号、p.44
- ^ 『優駿』1994年11月号、p.170
- ^ 『優駿』1996年12月号、p.124
- ^ 『優駿』1998年11月号、p.133
- ^ 『優駿』1999年5月号、p.125
- ^ 『優駿』2000年2月号、p.126
- ^ 『優駿』2000年8月号、p.126
参考文献
- 野平祐二、芹沢邦雄『名騎手たちの秘密 - 野平祐二の実戦的騎乗論』(中央競馬ピーアール・センター、1986年)ISBN 978-4924426177
- 鶴木遵『調教師伊藤雄二 - ウソのないニッポン競馬 』(ベストセラーズ、2000年)ISBN 978-4584185452
- 的場均『夢無限』(流星社、2001年)ISBN 978-4947770035
- 『名馬物語 - The best selection(3)』(エンターブレイン、2004年)ISBN 978-4757720794
- 日本中央競馬会『優駿』各号
関連項目
外部リンク
- 引退騎手情報 的場 均(マトバ ヒトシ) - JRAホームページ
- 伝説のジョッキー 第22回 クールな職人 的場 均 - JRAホームページ