コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「第3歩兵師団 (韓国陸軍)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 鉄原郡の項目名変更 (鉄原郡 (大韓民国)) - log
14行目: 14行目:
|兵種 = 地域の境界
|兵種 = 地域の境界
|人員 =
|人員 =
|所在地 = [[江原特別自治道]][[鉄原郡 ()|鉄原郡]]
|所在地 = [[江原特別自治道]][[鉄原郡 (大韓民国)|鉄原郡]]
|編成地 =
|編成地 =
|通称号 =
|通称号 =

2024年8月2日 (金) 11:38時点における版

第3歩兵師団
제3보병사단(朝鮮語)
第三步兵師團(朝鮮語)
第3歩兵師団のマーク
創設 1947年12月1日[注 1]
所属政体 大韓民国の旗 大韓民国
所属組織 大韓民国陸軍
部隊編制単位 師団
兵科 歩兵
兵種/任務 地域の境界
所在地 江原特別自治道鉄原郡
愛称 白骨部隊
標語 「生きても白骨 死んでも白骨 必死則生 骨肉の情」(살아도 백골 죽어도 백골, 필사즉생 골육지정[注 2]
彩色 青、白
部隊歌 第3歩兵師団歌
上級単位 第5軍団
戦歴 朝鮮戦争
テンプレートを表示

第3歩兵師団(だいさんほへいしだん、: 제3보병사단、第三步兵師團)は、大韓民国陸軍の師団の1つ。別名は「白骨部隊」[注 3]、白骨になるまで戦うという意味である[1]。なお、師団の敬礼口号は「白骨」。

歴史

第3師団の始まりは1947年12月1日に釜山で編成された第3旅団で、1949年5月12日に師団に発展した[2]。編成時、隷下の部隊は第5連隊、第6連隊、第9連隊であったが、部隊移動によって1950年の時点で第22連隊、第23連隊、独立報国大隊となっていた。嶺南地区のゲリラ討伐に従事していた[3]

1950年6月25日、朝鮮戦争が勃発すると隷下の第22連隊をソウルに派遣した。1950年7月、東海岸沿いでアメリカ海軍の支援を受けながら朝鮮人民軍第5師団の侵攻を阻止した。7月下旬、第2次再編計画によって、隷下部隊は第22連隊、第23連隊、機甲連隊に変更された。釜山橋頭堡の戦いで朝鮮人民軍第5師団と交戦した。8月16日、戦車揚陸艦4隻で海上撤退(長沙洞撤収作戦)。9月の慶州の戦いでは、兄山江で人民軍の進攻を阻止した。

1950年10月1日に麾下の第23歩兵連隊が38度線を突破し(この日はのちに国軍の日に指定された)、10日には元山を占領した[4]。1950年12月、中国人民志願軍の攻勢により、城津から撤収した[5]。12月15日、韓国軍第2軍団に隷属し、洪川付近に浸透した朝鮮人民軍と交戦した。

1951年2月、アメリカ軍第10軍団(軍団長:アーモンド少将)に配属。

1951年3月7日、韓国軍第3軍団に配属[6]

1951年5月、中朝軍の五月攻勢で敗走。第3軍団は解体され、第1軍団に編入された。ヴァンフリート中将による集中訓練計画で、9週間訓練を受けて練度が向上した[1]

1951年10月19日、アメリカ軍第10軍団に編入され、第5師団の作戦地域(加七峰地域)を引き受けた[7]

1951年10月27日から31日まで加七峰前方の1052高地と1211高地を攻撃[7]

1951年11月23日、楊口に移動し、11月27日から1952年1月7日まで教育訓練を実施[7]

1952年2月、662高地で戦闘[8]。1952年4月5日、再建された第2軍団に編入[9]

1953年4月13日から作戦地域を第5師団に引き渡し、第8軍予備となって部隊整備を実施[9]

2020年12月には、韓国政府の「国防改革2.0」により、第3歩兵師団の予下連帯が旅団に昇格した。

編制

  • 第18歩兵旅団
  • 第22歩兵旅団
  • 第23歩兵旅団
  • 砲兵旅団
    • 第11砲兵大隊
    • 第71砲兵大隊
    • 第72砲兵大隊
    • 第635砲兵大隊
  • 直轄隊
    • 戦車大隊
    • 偵察大隊
    • 工兵大隊
    • 整備大隊
    • 憲兵大隊
    • 情報通信大隊
    • 補給輸送大隊
    • 補充中隊
    • 防空中隊
    • BGM-71 TOW中隊
    • 本部勤務隊
    • 医務勤務隊
    • 化生放支援隊

師団長

氏名 在任期間 出身校・期 前職 後職 備考
漢字/片仮名表記 原語表記
1 李應俊 이응준 1947.12.1[2] -
1948.2.5
日本陸士26期
軍事英語学校1期
監察総監 第1旅団長
2 蔡元凱 채원개 1948.2.5[2] -
1949.1.15
洛陽講武堂
警士3期
第7連隊長 第2旅団長
3 崔徳新 최덕신 1949.1.15[2] -
6.30
中央軍校10期
警士3期
陸士校長 第1軍団参謀長
4 李應俊 이응준 1949.6.30[2] -
1950.1.15
陸士26期
軍事英語学校1期
陸軍参謀総長 第5師団長
5 金白一 김백일 1950.1.15[2] -
4.22
奉天5期
軍事英語学校1期
智異山地区戦闘司令官 陸軍本部行政参謀副長
6 劉升烈 유승렬 1950.4.22[2] -
7.10
日本陸士26期 第1師団長 慶尚北道編成管区司令官
7 李俊植 이준식 1950.7.10[10] -
8.7
雲南陸軍講武堂 首都師団長 京仁地区戒厳司令官
8 金錫源 김석원 1950.8.7[10] -
9.1
日本陸士26期 首都師団長 戦時特命検閲部長
9 李鍾賛 이종찬 1950.9.1[10] -
11.12
日本陸士49期 中央訓練所本部長 兵器行政本部長
兼歩兵学校長
10 崔錫 최석 1950.11.12[10] -
1951.3.17
軍事英語学校 第1訓練所長 陸軍本部前方指揮所長
11 金鐘五 김종오 1951.3.17[11] -
5.23
軍事英語学校1期 第1軍団参謀長 人事局長
12 白南権 백남권 1951.5.23[12] -
1952.10.10
軍事英語学校 首都師団副師団長 陸軍歩兵学校校長
13 林善河 임선하 1952.10.10[10] -
1953
軍事英語学校1期 陸軍歩兵学校校長
14 申應均[13] 신응균 1953 - 1954.6 日本陸士53期 国防部第1局長 国連軍総司令部派遣韓国連絡将校団長
15 丁來赫 정래혁 1954.6 -
1954.8
日本陸士58期
陸士7期
副師団長 歩兵学校長
? 李喜権 이희권 ? -
1957.8[14]
軍英1期 陸軍大学入学
? 金相福 김상복 1957[15]
1959.6.2[16]
軍事英語学校 20師団長 軍事発展局長
? 兪義濬 유의준 1959.6.2[16] -
1959.12.3[17][18]
国防研究院教習部長 陸本付 不祥事により更迭[18]
? 崔澤元 최택원 1959.12.3[17] - 第26師団長
? 張禹疇[19] 장우주 1961.3.15 -
1962.7.7
陸士3期 国防大学院教授部長 国防部企画調整官
? 李東和 이동화 1962[20] 陸士2期 第31師団長
? 曺赫煥[21] 조혁환 - 1966.7.19 陸士3期 ? 陸軍本部作戦参謀部次長[22] 准将
? 柳根国 유근국 1966.7.19 -
1967.7.11[23]
陸士6期 2軍人事部長 国防部予備軍局長[24] 准将
? 崔哲 최철 1967 陸士5期 砲兵学校長 5管区司令官
? 陸章均 육장균 1968[25] 陸士7期 陸軍士官学校教授部長 三士官学校長
25[26] 朴定仁[27] 박정인 1972 - 1973.4.3[28] 陸士6期 蔚山特定地域警備司令官[29] 予備役編入 准将、独断で朝鮮人民軍に対し砲撃し更迭
27 金洙重 김수중 1975[30] 陸士9期 首都師団副師団長 合同参謀本部作戦局長
28 権益検 권익검 1975 -
1977.7
陸士10期 保安司参謀 軍事参謀長[31]
29 オ・チョル 오철 1977.7 -
1979.9 [32]
軍需1期 第5軍団参謀長 1軍団副師団長
30 朴世直朝鮮語版 최인수 1979.9 -
1980.8.23
陸士12期 国防部長官補佐官 首都警備司令官 ハナフェ
? 崔寅洙 최인수 1982[33] 陸軍本部秘書室長 陸軍本部監察官
36 パク・ヨンイル 박영일 1992 -
1993.10
陸士22期 ? 予備役? ハナフェ
37[34] 趙永來 조영래 1993.10[35] -
1996
甲種177期 ? 予備役?
38 安忠濬 안충준 1996 -
1997.3.11
陸士25期 韓米連合司作戦処長 印パPKO司令官[36]
39 朴興根[37] 박흥근 1997.3.11 -
2000
陸士26期 陸軍本部監察官[38]
41 高奇源 고기원 2001 -
2003.4.29
陸士29期 陸軍本部人事運営次長
42 朴守根[39] 박수근 2003.4.29[40] -
2006.11
三士4期 ? 予備役?
43 キム・ジョンヘ 김종해 2005.5.6[41] -
2006.11
陸士32期 ? 陸軍歩兵学校長
44 金曜煥朝鮮語版 김요환 2006.11 -
2008.11.10
陸士34期 合同参謀本部戦費態勢検閲次長 陸軍本部情報作戦参謀部長
45 ユ・ヨンジョ 유영조 2008.11.10 -
2010.6.29
陸士36期 統合参謀本部戦力企画部1次長[42] 合同参謀本部戦力企画部長[43]
46 申源湜朝鮮語版[44] 신원식 2010.6.29 -
2011
陸士37期 国防政策室政策企画官 国防政策室政策企画次長
47 ユン・ワンソン 윤완선 2011 -
2013.4.25
陸士38期 5軍団参謀長 合同軍事大学総長
48 金雲龍 김운용 2013.4.25 -
2015.4.15
陸士40期 合同参謀本部海外派遣課長 陸軍本部情報作戦参謀部長
49 南泳臣 남영신 2015.4.15 - 学士23期 陸軍学生軍事学校朝鮮語版教授部長[45] 特殊戦司令官

脚注

注釈

  1. ^ 基準は前身である朝鮮警備隊第3旅団の創設であり、今の師団での昇格は1949年5月12日。師団内でも5月12日を基準に創設記念式をする。
  2. ^ 살아도 白骨 죽어도 白骨, 必死則生 骨肉之情
  3. ^ 백골부대白骨部隊

出典

  1. ^ a b 白 2013, p. 452.
  2. ^ a b c d e f g 佐々木a 1976, p. 212.
  3. ^ 軍史研究所 2000, p. 283.
  4. ^ 軍史研究所 2002, p. 363.
  5. ^ 佐々木 1977, p. 442.
  6. ^ 軍史研究所 2004, p. 96.
  7. ^ a b c 国防部戦史編纂委員会 1986, p. 284.
  8. ^ 軍史研究所 2007, p. 346.
  9. ^ a b 国防部戦史編纂委員会 1986, p. 285.
  10. ^ a b c d e 박동찬 2014, p. 107.
  11. ^ 軍史研究所 2004, p. 95.
  12. ^ 国防部戦史編纂委員会 1973, p. 215.
  13. ^ 육군소장 보직 해면 건 상신(제3사단장 신응균)
  14. ^ “師團長級異動” (朝鮮語). 부산일보. (1957年8月7日). http://www.busan.com/view/busan/view.php?code=19570807000015 2019年10月24日閲覧。 
  15. ^ “第17代参謀次長 金相福中将(“17대 참모차장 김상복 중장”)”. 中央日報. (1968年2月16日). http://news.joins.com/article/1151176 2016年4月24日閲覧。 
  16. ^ a b “將星級 15名 異動” (朝鮮語). 부산일보. (1959年6月2日). http://www.busan.com/view/busan/view.php?code=19590602000006 2019年10月24日閲覧。 
  17. ^ a b “陸軍人事” (朝鮮語). 부산일보. (1959年12月5日). http://www.busan.com/view/busan/view.php?code=19591205000003 2019年10月24日閲覧。 
  18. ^ a b “師團長級六名異動” (朝鮮語). 釜山日報. (1959年12月4日). http://www.busan.com/view/busan/view.php?code=19591204000004 2021年9月7日閲覧。 
  19. ^ “「朴正煕が撮った男」張禹疇将軍 波乱万丈現代史の話( '박정희가 찍은 남자' 장우주 장군의 파란만장 현대사 이야기)”. ニューデイリー. (2012年5月14日). http://www.newdaily.co.kr/news/article.html?no=203256 2016年4月25日閲覧。 
  20. ^ 李東和” (朝鮮語). 国立大田顕忠院. 2016年1月1日閲覧。
  21. ^ ドッグタグ10377.老兵が証言する歴史の表と裏(“군번 10377. 노병이 증언하는 역사의 막전 막후”)” (朝鮮語). 真の平安(참평안). 2016年4月24日閲覧。
  22. ^ “首都師団長にユ・ビョンヒョン准将・艦隊司令官にはジャン・ジス少将 (수도사 단장에 유병현 준장 함대사령관엔 장지수 소장)”. 中央日報. (1966年7月20日). http://news.joins.com/article/1061945?cloc=joongang%7cmarticle%7cfooter 2016年4月24日閲覧。 
  23. ^ “陸軍師団長級人事”. 東亜日報. (1967年7月11日). http://newslibrary.naver.com/viewer/index.nhn?articleId=1967071100209201022&editNo=2&printCount=1&publishDate=1967-07-11&officeId=00020&pageNo=1&printNo=14071&publishType=00020 2016年4月24日閲覧。 
  24. ^ “統一主体国民会議の事務局長、ユグングク氏 (통일주체 국민회의 사무총장, 유근국씨)”. 中央日報. (1974年12月30日). http://news.joins.com/article/1395346 2016年4月24日閲覧。 
  25. ^ 陸章均” (朝鮮語). 国立大田顕忠院. 2016年1月1日閲覧。
  26. ^ “「Again 3.7作戦」的挑発報復伝統をつなぐ!3師団71砲兵隊、3.7完全作戦記念行事の実施 ( 'Again 3.7작전' 적도발 응징 전통을 잇다! 3사단 71포병대대, 3.7완전작전 기념행사 실시)”. 鉄原インターネットニュース. (2012年3月8日). http://www.cwinews.co.kr/ArticleView.asp?intNum=10396&ASection=001007 2016年4月24日閲覧。 
  27. ^ “【ヤン・サンフン コラム】猛將の芽を摘んだ朴定仁師団長解任事件 (【양상훈 칼럼】 猛將의 싹을 자른 박정인 사단장 해임 사건)”. 朝鮮日報. (2015年8月13日). http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2015/08/12/2015081203999.html?Dep0=twitter&d=2015081203999 2016年4月24日閲覧。 
  28. ^ “金日成を恐怖に震え上がらせた前白骨師団長「北韓の奴らは…」(김일성을 공포에 떨게 만든 전 백골사단장 “북한놈들은..”)”. ニューデイリー. (2015年9月16日). http://pk.newdaily.co.kr/news/article.html?no=273634 2016年4月25日閲覧。 
  29. ^ “【この人】北奇襲挑発を膺懲した朴定仁将軍「新羅が会話で三国統一したのか」([이 사람 北 기습 도발을 응징했던 朴定仁 장군 “신라가 대화로 삼국통일 했나”)”]. 月刊朝鮮. (2011年1月10日). http://monthly.chosun.com/client/news/viw.asp?nNewsNumb=201101100015 2016年4月25日閲覧。 
  30. ^ 金洙重” (朝鮮語). 国立大田顕忠院. 2016年1月1日閲覧。
  31. ^ 韓国人物情報 権益検
  32. ^ オ・チョル将軍の紹介
  33. ^ 崔寅洙” (朝鮮語). 国立大田顕忠院. 2016年1月1日閲覧。
  34. ^ 37代師団長趙永來将軍様が戦友会に参加しながら、送ってくださった文
  35. ^ “3軍中少将級32人進級。補職人事(総合)(3軍 中.소장(少將)급 32명 진급.보직인사(종합))”. 聯合ニュース. (1993年10月18日). http://ruliweb.daum.net/news/view/MD19931018153400842.daum 2015年11月18日閲覧。 
  36. ^ “印パPKO隊長 安忠濬陸軍少将(印-파키스탄 PKO단장 안충준 육군소장)”. 東亜日報. (1997年3月14日). http://news.donga.com/3/all/19970312/7238968/1 2016年4月26日閲覧。 
  37. ^ “【建軍50周年】「建軍っ子」48年生まれの8人師団長服務(【건군 50돌】「건군둥이」48년생 8명 사단장 복무)”. 東亜日報. (1998年9月30日). http://news.donga.com/3/all/19980930/7382742/1 2016年4月26日閲覧。 
  38. ^ “軍、17~20日ごろ「星の大移動」...総選挙直後の将星人事断行(“軍 17∼20일께 '별들의 대이동'…총선직후 장성인사 단행”)”. 東亜日報. (2000年4月7日). http://news.donga.com/View?gid=7523516&date=20000407 2016年5月3日閲覧。 
  39. ^ “海兵司令官など中将級以下の人事(해병사령관등 중장급 이하 인사)”. 慶南新聞. (2003年4月30日). http://www.knnews.kr/news/articleView.php?idxno=367664&gubun= 2016年6月29日閲覧。 
  40. ^ “陸軍朴守根 3師団長に就任(육군 박수근 3사단장 취임)”. 江原道民日報. (2003年4月30日). http://www.kado.net/news/articleView.html?idxno=90376 2016年6月29日閲覧。 
  41. ^ “師団長就任式 李漢弘2師団長(사단장 취임식이한홍 2사단장)”. 江原道民日報. (2005年5月7日). http://www.kado.net/news/articleView.html?idxno=198334 2016年6月29日閲覧。 
  42. ^ “鉄原駐留白骨部隊長にユ・ヨンジョ将軍就任(철원 주둔 백골부대장에 유영조 장군 취임)”. デイリーアン朝鮮語版. (2008年11月12日). http://m.dailian.co.kr/news/view/133565 2016年6月29日閲覧。 
  43. ^ “鉄原、鉄の三角形陸軍第3師団 白骨部隊第45・46代の師団長が就任式(철원, 철의삼각지 육군제3사단 백골부대 제45·46대 사단장 이·취임식)”. 鉄原ニュース. (2015年4月13日). http://cwinews.co.kr/articleView.asp?intNum=5751&ASection=001001 2016年6月29日閲覧。 
  44. ^ 申源湜
  45. ^ “鉄原、白骨第48代「名将」キム・ウンヨン師団長離任(철원, 백골 제48대「명장」김운용 사단장 이임)”. 鉄原ニュース. (2015年4月13日). http://cwinews.co.kr/ArticleView.asp?intNum=18088&ASection=001001 2016年4月24日閲覧。 

参考文献

  • 佐々木春隆『朝鮮戦争 韓国篇 上 (建軍と戦争の勃発前まで)』原書房、1976年3月10日。NDLJP:12172188 
  • 佐々木春隆『朝鮮戦争 韓国篇 中 (五〇年春からソウルの陥落まで)』原書房、1976年9月30日。NDLJP:12172909 
  • 佐々木春隆『朝鮮戦争 韓国篇 下 (漢江線から休戦まで)』原書房、1977年3月10日。NDLJP:12172908 
  • 韓国国防軍史研究所 編著 著、翻訳・編集委員会 訳『韓国戦争 第1巻 人民軍の南侵と国連軍の遅滞作戦』かや書房、2000年。ISBN 4-906124-41-0 
  • 韓国国防軍史研究所 編著 著、翻訳・編集委員会 訳『韓国戦争 第2巻 洛東江防御線と国連軍の反攻』かや書房、2001年。ISBN 4-906124-45-3 
  • 韓国国防軍史研究所 編著 著、翻訳・編集委員会 訳『韓国戦争 第3巻 中共軍の介入と国連軍の後退』かや書房、2002年。ISBN 4-906124-50-X 
  • 韓国国防軍史研究所 編著 著、翻訳・編集委員会 訳『韓国戦争 第4巻 国連軍の再反攻と中共軍の春期攻勢』かや書房、2004年。ISBN 4-906124-58-5 
  • 韓国国防軍史研究所 編著 著、翻訳・編集委員会 訳『韓国戦争 第5巻 休戦会談の開催と陣地線への移行』かや書房、2007年。ISBN 978-4-906124-64-0 
  • 韓国国防軍史研究所 編著 著、翻訳・編集委員会 訳『韓国戦争 第6巻 休戦』かや書房、2010年。ISBN 978-4-906124-69-5 
  • 白善燁『若き将軍の朝鮮戦争』草思社〈草思社文庫〉、2013年。ISBN 978-4-7942-1966-4 
  • 韓國戰爭史第6巻 制限戰線의 激動期(1951.5.1~1951.8.31)” (PDF). 韓国国防部軍史編纂研究所. 2020年12月6日閲覧。
  • 韓國戰爭要約” (PDF). 韓国国防部軍史編纂研究所. 2021年8月13日閲覧。
  • 박동찬 (2014) (PDF). 통계로 본 6·25전쟁. 국방부 군사편찬연구소. ISBN 979-11-5598-010-1. https://www.imhc.mil.kr/user/imhc/upload/pblictn/PBLICTNEBOOK_201408070704130850.pdf 

関連項目