コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

滝沢菊太郎 (師範学校長)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たきざわ きくたろう

滝沢 菊太郎
生誕 (1854-12-04) 1854年12月4日嘉永7年10月15日
信濃国埴科郡(現・長野県千曲市
死没 (1933-01-12) 1933年1月12日(78歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京師範学校中学師範学科
職業 教育者
肩書き 正四位勲三等
テンプレートを表示

滝沢菊太郎瀧澤菊太郞(たきざわ きくたろう、1854年12月4日嘉永7年10月15日) - 1933年昭和8年)1月12日)は明治時代から大正時代にかけての日本教育者。府県師範学校長。

経歴

[編集]

信濃国埴科郡福井村(現・長野県千曲市)生まれ。14歳で寺子屋に学び私塾で漢学を修める。1874年に上京、日本橋の私塾日章堂、次いで慶應義塾に入塾し英学を学ぶ。1876年東京師範学校に入学。師範教育取調を目的とする米国留学から帰国した伊沢修二高嶺秀夫が、ペスタロッチ主義教育(開発教授)の本格的導入を開始した時期であったため、卒業取消を願って3年の履修課程を6年かけ、1882年2月に同校中学師範学科を卒業した。以後、秋田師範学校校長兼教諭、群馬師範学校校長兼教諭、高等師範学校教授兼舎監、文部省普通学務局兼勤、佐賀県師範学校校長、高等教育会議議員、東京府師範学校校長、臨時教育調査会臨時委員、文政審議会委員を歴任した。高等官三等まで昇叙し、1924年に勲三等瑞宝章1925年正四位旭日中綬章に叙された。

著作

[編集]
著書
編書

参考文献

[編集]
  • 滝沢菊太郎氏」(三田商業研究会編纂 『慶應義塾出身名流列伝』 実業之世界社、1909年6月)

関連文献

[編集]
  • 従四位勲三等滝沢菊太郎勲章加授ノ件」(国立公文書館所蔵 「叙勲裁可書・大正十四年・叙勲巻二」) - アジア歴史資料センター Ref.A10113006900
  • 滝沢先生祝賀会編輯 『滝沢菊太郎先生』 滝沢先生祝賀会、1924年12月
    • 野口援太郎、瀧沢先生祝賀会著 『教育者の典型瀧沢菊太郎 瀧沢菊太郎先生』 大空社〈伝記叢書〉、1988年3月、ISBN 4872363329
  • 「故滝沢菊太郎翁追悼篇」(『帝都教育』第95号、帝都教育会、1933年2月)
  • 時事聯合通信社編纂 『子弟の見たる滝沢菊太郎先生』 時事聯合通信社出版部、1933年6月
  • 野口援太郎著 『教育者の典型滝沢菊太郎』 滝沢菊太郎翁伝記発行所、1934年
    • 野口援太郎著 『滝沢菊太郎先生』 東京府立師範学校同窓会、1936年11月
    • 前掲 『教育者の典型瀧沢菊太郎 瀧沢菊太郎先生』
  • 木戸若雄 「近代日本の教育を育てた人びと 21 滝沢菊太郎と師範教育」(『教育の時代』第22号、東洋館出版社、1964年10月)
    • 東洋館出版社編集部編 『近代日本の教育を育てた人びと 下』 東洋館出版社、1965年11月
  • 「滝沢菊太郎」(茗渓会編 『茗渓人物志』 講談社、1972年5月)
  • 唐沢富太郎 「滝沢菊太郎 : 一生一職主義で四二年間師範教育一筋に」(唐沢富太郎編著 『図説 教育人物事典 : 日本教育史のなかの教育者群像 中巻』 ぎょうせい、1984年4月)
    • 唐沢富太郎著 『唐沢富太郎著作集 第5巻 教師の歴史 典型的教師群像』 ぎょうせい、1989年7月、ISBN 4324016267

外部リンク

[編集]
公職
先代
田中敬一
東京府師範学校長
東京府青山師範学校長
1908年 - 1925年
東京府師範学校長
1900年 - 1908年
次代
長谷川乙彦
先代
須田辰次郎
佐賀県尋常師範学校長
佐賀県師範学校長
1898年 - 1900年
佐賀県尋常師範学校長
1898年
次代
江尻庸一郎
先代
津田清長
校長補
群馬県尋常師範学校長
1889年 - 1892年
次代
大束重善
先代
頓野馬彦
秋田師範学校長
1883年
校長心得
1883年
次代
関藤成緒