コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

流山 (流山市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 千葉県 > 流山市 > 流山 (流山市)
流山
イトーヨーカドー流山店(流山九丁目)
イトーヨーカドー流山店(流山九丁目)
流山の位置(千葉県内)
流山
流山
流山の位置
北緯35度51分2.68秒 東経139度54分2.85秒 / 北緯35.8507444度 東経139.9007917度 / 35.8507444; 139.9007917
日本の旗 日本
都道府県 千葉県
市町村 流山市
人口
2017年(平成29年)11月1日現在)[1]
 • 合計 5,063人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
270-0164[2]
市外局番 04[3]
ナンバープレート 野田

流山(ながれやま)は、千葉県流山市の地名。町である地番整理施行地区(流山一丁目~九丁目)と、大字である未施行地区(大字流山)があるが、本項目では共に取り上げる。郵便番号は、流山一丁目~九丁目、大字流山共に270-0164[2]

地理

[編集]

流山市南部に位置する。歴史上の流山市の中心地域であり、平和台と共に流山市の行政上の中心地でもある。江戸川に沿った縦に長い地域となっている。一丁目に近接して流鉄流山線流山駅、四丁目に市立流山小学校、九丁目に県立流山南高等学校イトーヨーカドー流山店、九丁目に近接して流鉄流山線平和台駅がある。また、大字流山の飛び地市立南流山中学校がある。

東は平和台西平井、西は埼玉県三郷市早稲田、南は南流山、北はと接している。

小字

[編集]

大字流山には小字が残っているほか、流山一丁目~九丁目は地番整理が行われておらず、前身の大字流山から引き継いだものを中心に11の小字が存在する。ここでは、北から順に列挙する。

  • 根郷
  • 根郷尻
  • 根郷尻下
  • 宿分
  • 尻下
  • 東谷
  • 中畑
  • 馬場
  • 蔵下(流山八丁目と大字流山に跨る)
  • 東谷
  • 新東谷

消滅した小字

  • 四斗蒔(1988年(昭和63年)に南流山七丁目に編入)
  • 馬場下(1988年(昭和63年)に南流山七丁目に編入)
  • 境田(1988年(昭和63年)に南流山五・六・七丁目に編入)
  • 高田(1988年(昭和63年)に南流山三・四・五丁目に編入)
  • 五畝割(1988年(昭和63年)に南流山六・七・八丁目に編入)
  • 丑之起(1988年(昭和63年)に南流山三・四・五・六丁目に編入)
  • 丑沼田(1988年(昭和63年)に南流山六・八丁目に編入)
  • 己ノ起一番横手(1988年(昭和63年)に南流山二・三丁目に編入)

歴史

[編集]

沿革

[編集]
  • 1869年明治2年) 葛飾県葛飾郡流山町からなる。
  • 1871年(明治4年) 廃藩置県により印旛県葛飾郡流山町となる。
  • 1873年(明治6年) 県の統合及び、郡の分割により千葉県東葛飾郡流山町となる。
  • 1889年(明治22年) 東葛飾郡鰭ケ崎村、加村、西平井村、木村、三輪野山村と合併し、東葛飾郡流山町大字流山となる。
  • 1951年昭和26年)4月1日 八木村、新川村と合併し、東葛飾郡江戸川町大字流山となる。
  • 1952年(昭和27年)1月1日 江戸川町が流山町に改称。再び、東葛飾郡流山町大字流山となる。
  • 1967年(昭和42年)1月1日 市制施行により、流山市大字流山となる。
  • 昭和期に流山市流山一丁目~九丁目を新設。流山一丁目~九丁目と大字流山となる。

町名の変遷

[編集]
実施後 実施年月日 実施前(各大字ともその一部)
流山一丁目 昭和期 大字流山字根郷・字根郷尻
流山二丁目 大字流山字根郷・字根郷尻下、大字西平井字二ヶ谷
流山三丁目 大字流山字根郷
流山四丁目 大字流山字根郷尻下、大字西平井字二ヶ谷・字二ヶ谷羽中
流山五丁目 大字流山字宿分、字根郷尻下・大字西平井字二ヶ谷羽中
流山六丁目 大字流山字宿分・字宮下・字東谷
流山七丁目 大字流山字宿分・字宮下・字中畑
流山八丁目 大字流山字宿分・字中畑・字馬場・字蔵下
流山九丁目 大字流山字東谷、西平井字柳田・字谷新田
大字流山 明治以前(継承) 大字流山字蔵下・字東谷・字新東谷・字己ノ起

世帯数と人口

[編集]

2017年(平成29年)11月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字丁目 世帯数 人口
流山 405世帯 909人
流山一丁目 147世帯 331人
流山二丁目 307世帯 665人
流山三丁目 126世帯 251人
流山四丁目 214世帯 459人
流山五丁目 134世帯 325人
流山六丁目 146世帯 347人
流山七丁目 142世帯 359人
流山八丁目 415世帯 1,038人
流山九丁目 174世帯 379人
2,210世帯 5,063人

小・中学校の学区

[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4][5]

大字・丁目 番地 小学校 中学校
流山 2456~2625 流山市立南流山小学校 流山市立南流山中学校
933~1155 流山市立流山小学校 流山市立南部中学校
流山一丁目 全域
流山二丁目 全域
流山三丁目 全域
流山四丁目 全域
流山五丁目 全域
流山六丁目 全域
流山七丁目 全域 流山市立南流山中学校
流山八丁目 全域
流山九丁目 全域 流山市立南部中学校

施設

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 町丁字別・男女別人口(世帯数含む) 【各月1日】”. 流山市 (2017年11月2日). 2017年11月28日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月28日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年11月28日閲覧。
  4. ^ 流山市立小学校通学区域 地番別”. 流山市 (2017年9月15日). 2017年11月28日閲覧。
  5. ^ 流山市立中学校通学区域 地番別”. 流山市 (2017年9月15日). 2017年11月28日閲覧。