コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

安東貞美

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
柳田直平から転送)
安東 貞美
安東貞美
生誕 1853年9月21日
日本の旗 日本 信濃国伊那郡飯田
(現:長野県飯田市追手町
死没 (1932-08-29) 1932年8月29日(78歳没)
日本の旗 日本 東京府東京市牛込区市ケ谷加賀町
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1872 - 1918
最終階級 陸軍大将
指揮 台湾総督
第12師団
第10師団
戦闘 西南戦争
日露戦争
墓所 青山霊園
テンプレートを表示

安東 貞美(あんどう さだよし[1]/ていび[2]/さだみ[3]嘉永6年8月19日1853年9月21日) - 昭和7年(1932年8月29日)は、日本の陸軍軍人朝鮮駐剳軍司令官第10師団長第12師団長台湾総督などを歴任した。階級は陸軍大将従二位勲一等功三級。勲功により男爵に叙爵された。

経歴

[編集]

信濃国伊那郡南部の信濃飯田藩の槍術師範・安東辰武の三男として生まれる。父の辰武は同国松本藩槍術師範・菅沼政治の子で、飯田藩士・安東辰置の養子となり、辰置の長女志記と結婚した。志記との間に長男欽一郎を儲けるが、志記が早くに亡くなった為、島地菊子を娶った。これが貞美の生母で、貞美の同母兄には後に大審院判事となる柳田直平(1849-1932、柳田家に養子・柳田國男義父)が、弟には中学校教師となる安東武雄がいる。

1870年明治3年)12月、大阪陸軍兵学寮に入った貞美は1872年(明治5年)6月にこれを卒業し、陸軍少尉心得に任じられる。翌年5月には陸軍少尉に進み、1874年(明治7年)11月、陸軍中尉に進む。1876年(明治9年)8月、東京鎮台歩兵第1連隊中隊長心得を命ぜられ、1877年(明治10年)3月、征討別働第2旅団に編入され西南戦争に出征する。この戦役で負傷し、同年5月には大尉に進む。1878年(明治11年)4月の陸軍士官学校附の後、1883年(明治16年)2月には歩兵少佐に進級し歩兵第2連隊第3大隊長を命ぜられる。1884年(明治17年)2月に陸軍士官学校教官、1886年(明治19年)4月に参謀総長伝令使となり、1887年(明治20年)3月に参謀本部の第3局第1課長に就任する。翌年5月には第1局員に移り、1889年(明治22年)8月に再び陸軍士官学校教官となる。1891年(明治24年)4月、歩兵中佐に進み1893年(明治26年)8月7日には陸軍戸山学校長に就任する。1894年(明治27年)8月30日、鉄道線区司令官に移り、同年12月1日には歩兵大佐進級を経て1896年(明治29年)9月28日には陸軍士官学校長に就任する。後に専ら中将が補された陸軍士官学校長であるが、この頃は大佐が充てられることが続いていた。

1897年(明治30年)9月28日、歩兵第6連隊長に移り、1898年(明治31年)10月1日には陸軍少将に任じられ、台湾守備混成第2旅団長に就任する。1899年(明治32年)8月26日、歩兵第19旅団長に移り、1904年(明治37年)3月の動員下令を以って日露戦争に出征する。1905年(明治38年)1月15日、陸軍中将に進級し第10師団長に親補される。日露戦争の功により1906年(明治39年)4月12日には功三級金鵄勲章を受章する。1907年(明治40年)9月12日には男爵の爵位を授けられ、華族に列せられる。1910年(明治43年)8月26日、第12師団長に移り、1912年(明治45年)2月14日には朝鮮駐剳軍司令官に親補される[4]

1915年大正4年)1月25日、陸軍大将進級と共に待命となるが、同年5月1日には佐久間左馬太の後を受け台湾総督に就任する。就任早々、日本人95人が殺害される西来庵事件がおこった。1918年(大正7年)6月6日には待命となり、同年8月19日には後備役編入、1923年(大正12年)4月には退役となった。1932年(昭和7年)8月29日、薨去。同日付で勲一等旭日桐花大綬章を受章する。

栄典

[編集]
位階
勲章等

親族

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 安東貞美 (初版) - 『人事興信録』データベース”. jahis.law.nagoya-u.ac.jp. 2024年4月4日閲覧。
  2. ^ 安東貞美関係文書 | 憲政資料(憲政資料室) | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館 (2023年11月27日). 2024年4月4日閲覧。
  3. ^ 官僚の経歴を見る|公文書に見る外地と内地 -旧植民地・占領地をめぐる人的還流-”. 国立公文書館アジア歴史資料センター. 2024年4月4日閲覧。
  4. ^ 『官報』第8594号、明治45年2月15日。
  5. ^ 『官報』第2551号「叙任及辞令」1892年1月4日。
  6. ^ 『官報』第3467号「叙任及辞令」1895年1月22日。
  7. ^ 『官報』第4603号「敍任及辞令」1898年11月1日。
  8. ^ 『官報』第6135号「敍任及辞令」1903年12月12日。
  9. ^ 『官報』第6742号「敍任及辞令」1905年12月19日。
  10. ^ 『官報』第7678号「敍任及辞令」1909年2月2日。
  11. ^ 『官報』第468号「叙任及辞令」1914年2月21日。
  12. ^ 『官報』第1840号「叙任及辞令」1918年9月19日。
  13. ^ 『官報』第420号「賞勲叙任」1884年11月20日。
  14. ^ 『官報』第3127号「叙任及辞令」1893年11月30日。
  15. ^ 『官報』第3693号「叙任及辞令」1895年10月19日。
  16. ^ 『官報』第4029号・付録「辞令」1896年12月2日。
  17. ^ 『官報』第5824号「叙任及辞令」1902年12月1日。
  18. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1906年12月30日。
  19. ^ 『官報』第7272号「授爵敍任及辞令」1907年9月23日。
  20. ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。
  21. ^ 『官報』第1510号「宮廷録事-恩賜」1932年1月15日。
  22. ^ 『官報』第7272号「敍任及辞令」1907年9月23日。
  23. ^ a b 柳田直平(やなぎだなおひら) 谷中・桜木・上野公園路地裏徹底ツアー
日本の爵位
先代
叙爵
男爵
安東(貞美)家初代
1907年 - 1932年
次代
安東貞雄