コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

松阪地区広域消防組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松阪地区広域消防組合
情報
設置日 1972年10月
管轄区域 松阪市、多気町、明和町
管轄面積 767.86km2
職員定数 275人
消防署数 4
分署数 5
所在地 515-0818
三重県松阪市川井町1001-1
法人番号 7000020248835 ウィキデータを編集
リンク 松阪地区広域消防組合
テンプレートを表示

松阪地区広域消防組合(まつさかちくこういきしょうぼうくみあい)は、三重県の松阪市多気郡多気町明和町の1市2町により組織される一部事務組合消防組合)。

概要

[編集]

沿革

[編集]
  • 1934年(昭和19年)3月 松阪市常備警防部発足。
  • 1948年(昭和23年)8月 松阪市常備消防部に改組。
  • 1949年(昭和24年)2月 松阪市消防本部設置、松阪市常備消防部廃止。
  • 1954年(昭和29年)4月 松阪市消防署設置。
  • 1959年(昭和34年)4月 救急業務開始。
  • 1961年(昭和36年)1月 松阪市消防署花岡出張所設置。
  • 1963年(昭和38年)8月 松阪市消防本部・消防署の庁舎を松阪市殿町から松阪市春日町に新築移転。松阪市消防署花岡出張所廃止。
  • 1964年(昭和39年)10月  松阪市消防署が松阪消防署に改称。
  • 1966年(昭和41年)8月 松阪消防署北分署設置。
  • 1970年(昭和45年)4月 多気郡明和町消防本部設置。
  • 1972年(昭和47年)10月 松阪地区広域消防組合設立。松阪市消防本部ならびに明和町消防本部廃止。
  • 1973年(昭和48年)4月 三雲、飯南、飯高、多気、松阪勢和の出張所設置。1本部(2課4係、整備工場)1署2分署5出張所。
  • 1977年(昭和52年)10月 三雲、飯南、飯高、多気、松阪勢和の各出張所を分署に改組。1本部(2課4係、整備工場)1署(1室、5係)7分署。
  • 1981年(昭和56年)10月 消防本部機構改革。1本部(2課4係、1研修所、整備工場)1署(1室、5係)7分署。
  • 1992年(平成4年)4月 消防本部、消防署合同新庁舎が松阪市川井町に完成。松阪市川井町の松阪北分署を閉鎖。松阪市春日町の消防本部、消防署の庁舎は松阪南消防署となる。
  • 1996年(平成8年)11月 消防本部機構改革。1本部(3課8係、整備工場)2署(10係)6分署。
  • 2000年(平成12年)12月 松阪消防署飯高分署が飯高町大字宮本地内に新築移転。
  • 2001年(平成13年)
    • 4月 防災訓練センターを設置、消防課から通信・指令業務を分離独立、通信指令室を設置。1本部(3課1室8係、整備工場、防災訓練センター)2署(10係)6分署
    • 11月 松阪南消防署新庁舎が完成。
  • 2003年(平成15年)4月 松阪消防署飯南分署が飯南町粥見地内に新築移転。
  • 2004年(平成16年)
    • 3月 松阪勢和分署新庁舎が完成。水難救助隊が発足。
    • 4月 1本部(3課2室11係、防災訓練センター)2署(8係4小隊)6分署(12係12小隊)。
  • 2005年(平成17年)1月 松阪地方の合併に伴い、新たに旧嬉野町が管轄区域に。組合構成は1市2町1村(松阪市、多気町、明和町、勢和村)。松阪北消防署(旧久居広域消防組合 嬉野消防署)が加入。1本部(3課2室11係、1隊3小隊、防災訓練センター)4署(2係19小隊)5分署(20小隊)。松阪中消防署に指揮隊を設置。消防本部に特別救助隊を設置。
  • 2006年(平成18年)
    • 1月 多気郡多気町及び同郡勢和村が合併、組合構成は1市2町(松阪市、多気町、明和町)。
    • 12月 三雲分署が三雲振興局内に改築移転。

組織

[編集]

消防署

[編集]
消防署 住所 分署
松阪中消防署 松阪市川井町1001-1 三雲:松阪市曽原町872
飯南:松阪市飯南町粥見4401-4
飯高:松阪市飯高町宮本1824-2
松阪南消防署 松阪市春日町2-120 多気:多気郡多気町相可1687-5
松阪勢和:多気郡多気町片野2448
松阪北消防署 松阪市嬉野権現前町464-4
明和消防署 多気郡明和町大字佐田924-78

参考文献

[編集]
  • 消防概況 2007 No.34(松阪地区広域消防組合消防本部)

外部リンク

[編集]