コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

東松原駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東松原駅
西側出入口(2010年1月)
ひがしまつばら
Higashi-matsubara
IN06 新代田 (0.5 km)
(0.9 km) 明大前 IN08
地図
所在地 東京都世田谷区松原五丁目2-6
北緯35度39分45.5秒 東経139度39分20.0秒 / 北緯35.662639度 東経139.655556度 / 35.662639; 139.655556座標: 北緯35度39分45.5秒 東経139度39分20.0秒 / 北緯35.662639度 東経139.655556度 / 35.662639; 139.655556
駅番号 IN07
所属事業者 京王電鉄
所属路線 井の頭線
キロ程 4.0 km(渋谷起点)
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
[京王 1]14,960人/日
-2023年-
開業年月日 1933年昭和8年)8月1日
テンプレートを表示
東側出入口(2010年1月)

東松原駅(ひがしまつばらえき)は、東京都世田谷区松原五丁目にある、京王電鉄井の頭線である。井の頭南管区所属。駅番号IN07

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

島式ホーム1面2線を有する地上駅橋上駅舎を備える。駅西側(吉祥寺方)と東側(渋谷方)に跨線橋状の出入口があり、その中間に駅舎がある。渋谷方出入口南側およびホームと改札階間をそれぞれ連絡するエレベーターが設置されている。2番線ホーム向かいの法面アジサイの植栽があり、6月ごろになるとライトアップもされている。

ホーム延伸前は有効長が18m車4両分しかなく、ホーム両端に踏切駅舎があった。その後ホーム延伸に伴い渋谷方は駅舎を橋上化し踏切を廃止。さらに車両大型化に伴い吉祥寺方の駅舎を廃止し、1つに統合された。

のりば

[編集]
番線 路線 方向 行先
1 IN 井の頭線 下り 明大前永福町久我山吉祥寺方面
2 上り 下北沢渋谷方面

利用状況

[編集]

2023年度(令和5年度)の1日平均乗降人員14,960人である[京王 1]

近年の1日平均乗降乗車人員の推移は以下の通り。

年度別1日平均乗降・乗車人員[* 1]
年度 1日平均
乗降人員[* 2]
1日平均
乗車人員[* 3]
出典
[注釈 1]1933年(昭和08年) 258 [東京府統計 1]
1934年(昭和09年) 549 [東京府統計 2]
1935年(昭和10年) 1,095 [東京府統計 3]
1955年(昭和30年) 10,894
1956年(昭和31年) 5,627 [東京都統計 1]
1957年(昭和32年) 5,767 [東京都統計 2]
1958年(昭和33年) 5,925 [東京都統計 3]
1959年(昭和34年) 6,503 [東京都統計 4]
1960年(昭和35年) 13,770 6,871 [東京都統計 5]
1961年(昭和36年) 14,809 7,037 [東京都統計 6]
1962年(昭和37年) 14,629 7,102 [東京都統計 7]
1963年(昭和38年) 14,439 7,257 [東京都統計 8]
1964年(昭和39年) 14,623 7,309 [東京都統計 9]
1965年(昭和40年) 14,653 7,258 [東京都統計 10]
1966年(昭和41年) 15,212 7,495 [東京都統計 11]
1967年(昭和42年) 15,022 7,258 [東京都統計 12]
1968年(昭和43年) 15,868 7,834 [東京都統計 13]
1969年(昭和44年) 16,266 8,013 [東京都統計 14]
1970年(昭和45年) 16,454 8,090 [東京都統計 15]
1971年(昭和46年) 7,964 [東京都統計 16]
1972年(昭和47年) 16,272 7,589 [東京都統計 17]
1973年(昭和48年) 16,806 7,978 [東京都統計 18]
1974年(昭和49年) 16,391 7,858 [東京都統計 19]
1975年(昭和50年) 15,875 7,694 [東京都統計 20]
1976年(昭和51年) 19,132 8,364 [東京都統計 21]
1977年(昭和52年) 20,550 9,099 [東京都統計 22]
1978年(昭和53年) 20,346 9,301 [東京都統計 23]
1980年(昭和54年) 15,975 8,096 [東京都統計 24]
1980年(昭和55年) 14,746 7,318 [東京都統計 25]
1981年(昭和56年) 13,644 6,945 [東京都統計 26]
1982年(昭和57年) 13,239 6,770 [東京都統計 27]
1983年(昭和58年) 13,216 6,689 [東京都統計 28]
1984年(昭和59年) 13,407 6,614 [東京都統計 29]
1985年(昭和60年) 13,499 6,625 [東京都統計 30]
1986年(昭和61年) 13,631 6,679 [東京都統計 31]
1987年(昭和62年) 13,490 6,563 [東京都統計 32]
1988年(昭和63年) 13,303 6,449 [東京都統計 33]
1989年(平成元年) 13,020 6,329 [東京都統計 34]
1990年(平成02年) 12,775 6,356 [東京都統計 35]
1991年(平成03年) 13,457 6,713 [東京都統計 36]
1992年(平成04年) 13,228 6,611 [東京都統計 37]
1993年(平成05年) 12,979 6,499 [東京都統計 38]
1994年(平成06年) 12,833 6,416 [東京都統計 39]
1995年(平成07年) 12,768 6,333 [東京都統計 40]
1996年(平成08年) 12,710 6,310 [東京都統計 41]
1997年(平成09年) 13,260 6,589 [東京都統計 42]
1998年(平成10年) 15,674 7,715 [東京都統計 43]
1999年(平成11年) 16,426 8,077 [東京都統計 44]
2000年(平成12年) 17,367 8,532 [東京都統計 45]
2001年(平成13年) 17,524 8,855 [東京都統計 46]
2002年(平成14年) 18,221 8,953 [東京都統計 47]
2003年(平成15年) 18,614 9,139 [東京都統計 48]
2004年(平成16年) 18,837 9,249 [東京都統計 49]
2005年(平成17年) 19,379 9,447 [東京都統計 50]
2006年(平成18年) 19,849 9,690 [東京都統計 51]
2007年(平成19年) 19,198 9,568 [東京都統計 52]
2008年(平成20年) 19,028 9,529 [東京都統計 53]
2009年(平成21年) 18,768 9,400 [東京都統計 54]
2010年(平成22年) 18,529 9,293 [東京都統計 55]
2011年(平成23年) 18,374 9,230 [東京都統計 56]
2012年(平成24年) 18,379 9,188 [東京都統計 57]
2013年(平成25年) 18,571 9,312 [東京都統計 58]
2014年(平成26年) 18,504 9,263 [東京都統計 59]
2015年(平成27年) 18,783 9,399 [東京都統計 60]
2016年(平成28年) 18,691 9,364 [東京都統計 61]
2017年(平成29年) 18,751 9,400 [東京都統計 62]
2018年(平成30年) 18,670 9,375 [東京都統計 63]
2019年(令和元年) 18,499 9,262 [東京都統計 64]
2020年(令和02年) 12,973 6,526 [東京都統計 65]
2021年(令和03年) [京王 2]13,498
2022年(令和04年) [京王 3]14,378
2023年(令和05年) [京王 1]14,960


駅周辺

[編集]

隣駅である新代田駅との距離は450mである。

隣の駅

[編集]
京王電鉄
IN 井の頭線
急行
通過
各駅停車
新代田駅 (IN06) - 東松原駅 (IN07) - 明大前駅 (IN08)

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 1933年8月1日開業。

出典

[編集]
京王電鉄の1日平均利用客数
  1. ^ a b c 京王電鉄株式会社. “駅別乗降人数” (pdf). 2024年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月27日閲覧。
  2. ^ 京王電鉄株式会社. “1日の駅別乗降人員”. 2022年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月1日閲覧。
  3. ^ 京王電鉄株式会社. “1日の駅別乗降人員”. 2023年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月1日閲覧。
京王電鉄の統計データ
  1. ^ 世田谷区統計書 - 世田谷区
  2. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  3. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
東京府統計書
東京都統計年鑑

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]