コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

李炯錫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
李炯錫
이형석
李炯錫(1967年)
生誕 1909年
死没 1991年
所属組織  大日本帝国陸軍 大韓民国陸軍
最終階級 少佐(日本陸軍)
少将(韓国陸軍)
テンプレートを表示

李 炯錫(イ・ヒョンソク、이형석1909年 - 1991年)は大日本帝国陸軍大韓民国陸軍の軍人。創氏改名による日本名若松勇作

経歴

[編集]

1909年、平安北道宣川郡に生まれる。新義州高等普通学校卒業。四年生の時に米国陸軍士官学校の映画を見たことで陸軍士官学校を志望するようになる[1]。平壌の歩兵第77聯隊で受験し、合格した[1]。一般公募による最初の陸士合格者であった[2]

1928年、陸軍士官学校に入学。1933年、歩兵科卒業(第45期)、同年10月20日、任歩兵少尉歩兵第41聯隊[3]。1935年10月10日、任歩兵中尉[4]。同年、独立歩兵第8大隊附。1938年、国境守備隊第7中隊長、任歩兵大尉。1942年、混成第8旅団参謀、任少佐。終戦時は南方軍第2野戦鉄道司令部[5]。シンガポールに行き、そこで日本船員が運行していたLSTに乗って台湾を経由して仁川に入港した[6]。台湾では新聞で洪思翊中将が処刑されたことを知ったという[6]

帰国後は警察に入り、1947年に監察補・運輸管区警察学校校長[7]。1948年、済州警察庁副長[7]。同年12月、韓国陸軍に入隊、任大領(軍番12312番)[8]。1949年3月、護国軍局長、護国軍参謀長[7]

1949年5月25日、第16連隊長[9]。1949年8月、甕津地区戦闘司令官[10]。1949年10月27日、第7師団参謀長[11]

1950年、慶尚南道地区青年防衛司令官。同年5月、陸軍歩兵学校教務官[12]

朝鮮戦争が勃発して7月に第5師団長として全羅南道湖南の防衛に参加。同年9月、陸軍綜合学校戦術課長[13]

1950年10月16日、忠清南道地区兵事区司令官[14]

1951年8月、陸軍本部戦史監。

1952年2月、第2軍団参謀長[12]。同年4月15日、第8師団長[15]。5月2日、任准将[16]

1953年6月18日、第27師団長(初代)[17]

1954年8月25日、連合参謀本部第1部長[18]、任少将。

1956年6月、陸軍大学卒業、国防部政訓局長。

1956年1月、金昌龍暗殺事件調査員。

1958年3月、第3管区司令官。

貯炭場を借りて毎月100万の厚生費を受け、石炭6千トン余りを放出した疑いで辞職を勧告され[19]、1959年4月10日、予備役編入[20]

予備役後は大韓石炭公社顧問、在郷軍人会副会長、仁川重工業副社長、ボーイスカウト副総裁、国防部戦史編纂委員会委員長。1991年糖尿病により死去。

出典

[編集]
  1. ^ a b “남기고 싶은 이야기들(83) 창군전후(2)-이경석” (朝鮮語). 中央日報. (1971年2月16日). http://news.joins.com/article/1278396 2016年11月26日閲覧。 
  2. ^ 白善燁『若き将軍の朝鮮戦争』草思社〈草思社文庫〉、2013年、482頁。 
  3. ^ 陸軍現役将校同相当官実役停年名簿.昭和9年9月1日調350コマ
  4. ^ 陸軍現役将校同相当官実役停年名簿.昭和11年9月1日調312コマ
  5. ^ 松原慶治 編『終戦時帝国陸軍全現役将校職務名鑑』戦誌刊行会、1985年、1423頁。 
  6. ^ a b “(84)<제6화>창군전후(3)-이경석(제자는 필자)” (朝鮮語). 中央日報. (1971年2月17日). http://news.joins.com/article/1278792 2016年11月26日閲覧。 
  7. ^ a b c 佐々木 1983, p. 467.
  8. ^ 佐々木 1983, p. 204.
  9. ^ 佐々木 1983, p. 207.
  10. ^ 佐々木 1983, p. 380.
  11. ^ 佐々木 1983, p. 214.
  12. ^ a b 佐々木 1983, p. 468.
  13. ^ 佐々木春隆『朝鮮戦争/韓国編 下巻』、306頁。 
  14. ^ 국방부 군사편찬연구소 編 (2002). 6·25전쟁 50주년기념 한국전쟁사의 새로운 연구 2. 국방부 군사편찬연구소. p. 33 
  15. ^ 박동찬 2014, p. 108.
  16. ^ “政府(정부) 人事發令(인사발령)” (朝鮮語). 부산일보. (1952年5月2日). http://www.busan.com/view/busan/view.php?code=19520502000024 2019年11月15日閲覧。 
  17. ^ 白善燁. 군과 나. pp. 312 
  18. ^ “聯合 參謀本部 第一部長 內定” (朝鮮語). 부산일보. (1954年9月3日). http://www.busan.com/view/busan/view.php?code=19540903000006 2019年11月15日閲覧。 
  19. ^ “肅軍報告書” (朝鮮語). 부산일보. (1959年4月23日). https://www.busan.com/view/busan/view.php?code=19590423000036 2022年11月6日閲覧。 
  20. ^ “豫備役에 編入” (朝鮮語). 부산일보. (1959年4月11日). http://www.busan.com/view/busan/view.php?code=19590411000022 2019年11月15日閲覧。 

参考文献

[編集]
  • 佐々木春隆『朝鮮戦争/韓国篇 上巻 建軍と戦争の勃発前まで』(第4刷)原書房、1983年。ISBN 4-562-00798-2 
  • 박동찬 (2014) (PDF). 통계로 본 6·25전쟁. 국방부 군사편찬연구소. ISBN 979-11-5598-010-1. https://www.imhc.mil.kr/user/imhc/upload/pblictn/PBLICTNEBOOK_201408070704130850.pdf 
軍職
先代
李應俊
大韓民国の旗 大韓民国陸軍第5師団長
第7代:1950.7.5 - 1950.7.17
次代
閔機植
(1950年10月再編)
先代
-
大韓民国の旗 大韓民国陸軍忠清南道地区兵事区司令官
初代:1950.10.16 - 1951.4.6
次代
呉光鮮
先代
朱格
(代理)
大韓民国の旗 大韓民国陸軍本部戦史監
第4代:1951.8.20 - 1952.2.27
次代
文容彩
先代
崔栄喜
大韓民国の旗 大韓民国陸軍第8師団長
第6代:1952.4.15 - 1952.5.30
次代
金益烈