コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

八条宮智忠親王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
智忠親王から転送)
八条宮智忠親王
八条宮
智忠親王像(宮内庁御物
続柄 八条宮智仁親王第1王子

身位 二品
親王
敬称 殿下
出生 元和5年11月1日1619年12月6日
山城国
死去 寛文2年7月7日1662年8月20日
八条殿
埋葬 不明
相国寺慈照院内・桂宮東ノ墓地
配偶者 正室:前田富子加賀藩主・前田利常の娘)
子女 養子:穏仁親王(第3代八条宮(桂宮)
父親 実父:八条宮智仁親王(初代八条宮(桂宮)
猶父:後水尾天皇(第108代天皇
母親 京極常子(丹後宮津藩主・京極高知の娘)
役職 中務卿
テンプレートを表示

八条宮智忠親王(はちじょうのみや としただしんのう)は、江戸時代前期の日本皇族世襲親王家八条宮桂宮)第2代当主。八条宮智仁親王の第一王子。生母は丹後宮津藩京極高知の女の常子。幼称は若宮、または多古麿(たこまろ)。

生涯

[編集]

寛永元年(1624年後水尾天皇猶子となり、寛永3年(1626年)12月親王宣下を受け、忠仁(ただひと)と命名される。後に智忠親王と改称する。寛永6年(1629年)2月元服して、中務卿に任じられる。同年4月父の智仁親王の薨去により宮家を継承する。寛永19年(1642年)9月前田利常の四女の富姫を妃とするが、後嗣を儲けることはできなかったため、承応3年(1654年後水尾天皇の第十一皇子穏仁親王を養子とする。明暦3年(1657年)二品に叙せられる。寬文2年(1662年)7月7日薨去。44歳。法名は天香院。

智忠親王は、父の智仁親王の影響を強く受け、学問を好んだ。和歌書道に秀でていた。最大の功績は桂離宮を後世に伝える上で基礎を築いたことである。父の智仁親王が造営した桂の別荘(桂離宮)は父の没後、しばらく荒廃していたが、智忠親王はこれを改修し、御殿を増築し、庭園を整備することに努めた。

外部リンク

[編集]