コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

早碁名人戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

早碁名人戦(はやごめいじんせん)は、日本囲碁棋戦。1954年(昭和29年)に開始された関西棋院早碁名人戦と、1956年(昭和31年)に開始された日本棋院早碁名人戦が行われた。それぞれ1961年まで、各8、6期で終了。後継棋戦はこの二つが統合された十段戦。多くの棋戦の持時間が10時間だった当時、持時間4時間、一日打切りの棋戦として実施された。

関西棋院早碁名人戦

[編集]

大阪に本社のあった産経新聞では、1952年に日本経済新聞で王座戦が開始されたことに刺激を受け、1954年に関西棋院独自棋戦として早碁名人戦を創設した。

歴代優勝者と挑戦手合

[編集]

(左が優勝者)

  1. 1954年 窪内秀知 -
  2. 1955年 窪内秀知 -
  3. 1956年 半田道玄 2-1 窪内秀知
  4. 1957年 鯛中新 2-1 半田道玄
  5. 1958年 鯛中新 2-0 橋本宇太郎
  6. 1959年 東野弘昭 2-? 鯛中新
  7. 1960年 橋本宇太郎 2-0 東野弘昭
  8. 1961年 佐藤直男 2-0 橋本宇太郎

日本棋院早碁名人戦

[編集]

方式

[編集]
  • 出場者は日本棋院の棋士。
  • トーナメント戦で、第1期は決勝三番勝負、第2期以降は前年優勝者とトーナメント優勝者の挑戦手合三番勝負。
  • コミは4目半。
  • 持時間は各4時間。

歴代優勝者と挑戦手合

[編集]

(左が優勝者)

  1. 1956年 坂田栄男 2-0 曲励起
  2. 1957年 宮下秀洋 2-1 坂田栄男
  3. 1958年 宮下秀洋 2-0 高川格
  4. 1959年 杉内雅男 2-1 宮下秀洋
  5. 1960年 藤沢朋斎 2-1 杉内雅男
  6. 1961年 藤沢朋斎 2-0 坂田栄男

電報碁

[編集]

関西棋院早碁名人戦との優勝者同士による電報碁が1955年から60年まで行われた。第1-2回は東西選抜棋士により実施。対局者は東京と大阪の産経新聞本社にいて、電報で手順をやり取りした。持時間は各3時間、先番4目半コミ出し。

結果(左が勝者)
  1. 1955年 坂田栄男 - 橋本宇太郎
  2. 1956年 坂田栄男 - 橋本宇太郎
  3. 1957年 坂田栄男 - 窪内秀知
  4. 1958年 宮下秀洋 - 半田道玄
  5. 1959年 宮下秀洋 - 鯛中新
  6. 1960年 杉内雅男 - 鯛中新

1961年は、関西棋院の橋本宇太郎と、日本棋院の藤沢朋斎の特別三番碁が行われ、橋本 2-0 藤沢、となった。

参考文献

[編集]
  • 坂田栄男『囲碁百年 3 実力主義の時代』平凡社 1969年

外部リンク

[編集]