愛知県道35号岡崎設楽線
表示
主要地方道 | |
---|---|
愛知県道35号岡崎設楽線 | |
路線延長 | 約49 km |
制定年 | 1956年 |
起点 | 愛知県岡崎市 |
主な 経由都市 |
愛知県新城市 |
終点 | 愛知県北設楽郡設楽町 |
接続する 主な道路 (記法) |
国道1号 国道473号 国道301号 国道420号 愛知県道37号岡崎清岳線愛知県道335号南大須鴨田線愛知県道337号菅沼平瀬線愛知県道363号善夫大沼線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
愛知県道35号岡崎設楽線(あいちけんどう35ごう おかざきしたらせん)は、愛知県岡崎市から愛知県北設楽郡設楽町に至る主要地方道である。
概要
[編集]路線データ
[編集]歴史
[編集]路線状況
[編集]通称
[編集]- 作手街道(岡崎市、設楽町)
重複区間
[編集]- 愛知県道335号南大須鴨田線
- 国道473号旧重複区間
- 国道301号
この節の加筆が望まれています。 |
交通規制
[編集]男川保育園前交差点で、黄色の点滅信号並びに徐行の規制標示がある。通行する車両は信号機による交通整理に従わなければならない。
地理
[編集]通過する自治体
[編集]交差する道路
[編集]- 国道1号(大平町交差点)
- 起点から約100m進んだ旧東海道交差点以東、男川小前までの約100m(大平町字出口地内)は自動車・原付は車両進入禁止(起点方面のみの一方通行規制)、および更に約300m進んだ大平支所南交差点は直進不可(左折のみ)のため35号方向へ進行不可
- 伝馬通り(岡崎市道伝馬町線、大平支所南交差点:35号は終点方から起点方面のみ進行可)
- 岡崎市道丸山町12号線・26号線(同:国道1号美川交番交差点に接続、当県道の代用ルート)
- 同交差点から丸山町字アラ田の市道東名側道36号線交点までの約500mも当県道に認定
- 愛知県道37号岡崎作手清岳線:男川せせらぎ道(茅原沢町交差点)
- 愛知県道335号南大須鴨田線(岡崎市須淵町字寺地 - 字上切で重複)
- 愛知県道336号蘭鍛埜線(岡崎市鍛埜町字向田)
- 国道473号(旧愛知県道36号阿蔵本宿線。岡崎市桜形町一本柿)
- 国道301号(岡崎市切山町下一色平 - 新城市作手田原(田原交差点)で重複)
- 愛知県道333号切山夏山線(岡崎市切山町字上一色平)
- 愛知県道363号作手善夫大沼線(新城市作手善夫字カシノキ)
- 愛知県道337号作手菅沼平瀬線(新城市作手菅沼字経蔵)
- 国道420号・国道473号(新城市作手守義沢戸日向 - 設楽町田峯終点まで重複)
- 愛知県道365号田峯三都橋線(設楽町三都橋字向田:国道重複区間)
- 国道257号(設楽町田峯字鷹野:大輪橋北詰)
この節の加筆が望まれています。 |
沿線
[編集]- 乙川(岡崎市内の全区間を並行)
- 岡崎市立男川小学校
- 岡崎市役所大平支所
- 男川保育園
- 阿弥陀寺
- 妙見閣
- 長徳寺
- 宗徳寺
- 岡崎中央総合公園
- 河合郵便局
- 岡崎市立河合中学校
- 男川
- 鏡山神社
- 須佐之男神社(岡崎市秦梨町)
- 福正寺
- 岡崎市立秦梨保育園
- 老人ホームかわいの里
- 友久八幡宮
- 一向寺
- 岡崎市立秦梨小学校
- 東照寺
- 神明社
- 岡崎少年自然の家
- 正蔵寺
- 素盛鳴神社
- キョウセイ交通大学
- 正立寺
- 八幡宮
- 須佐之男神社(岡崎市鍛埜町)
- 大空寺
- 岡崎市消防本部形埜出張所
- 麻生古城
- 麻生城
- 阿弥陀寺(岡崎市桜形町)
- 桜形細野霊水
- 岡崎市立形埜小学校
- 愛知県警察桜形駐在所
- 岡崎市立形埜保育園
- 広祥院
- 日近城
- 毛呂川(日興橋)
- かおれ渓谷
- 薬玉神社
- デンソー額田テストコース
- 大法味浄水場
- 巴山
- つくで高原農場
- 半田市野外活動センター
- 新城市立菅守小学校(2013年3月31日閉校)
- 鳴沢の滝
- 当貝津川:豊川(寒狭川)の支流。鳴沢橋から大輪橋まで国道重複区間を並行
バス路線
[編集]- 名鉄バス:東岡崎 - 桜形