大谷村 (栃木県)
表示
おおやむら 大谷村 | |
---|---|
廃止日 | 1954年3月31日 |
廃止理由 |
新設合併 小山町、大谷村 → 小山市 |
現在の自治体 | 小山市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 栃木県 |
郡 | 下都賀郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 30.20 km2. |
総人口 |
10,068人 (1954年3月31日) |
隣接自治体 |
栃木県:小山町、下都賀郡間々田町、野木村、桑村 茨城県:結城市、猿島郡幸島村、岡郷村 |
大谷村役場 | |
所在地 | 栃木県下都賀郡大谷村 |
座標 | 北緯36度18分50秒 東経139度49分40秒 / 北緯36.31378度 東経139.82789度座標: 北緯36度18分50秒 東経139度49分40秒 / 北緯36.31378度 東経139.82789度 |
ウィキプロジェクト |
大谷村(おおやむら)は栃木県の南部、下都賀郡に属していた村である。茨城県と境を接する。
地理
[編集]- 河川 - 西仁連川
歴史
[編集]- 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により、雨ヶ谷村、塚崎村、東野田村、南和泉村、武井村、田間村、横倉村、犬塚村、中久喜村、泉崎村、土塔村、雨ヶ谷新田、向原新田、横倉新田が合併し大谷村が成立する。
- 1954年(昭和29年)3月31日 小山町と合併し小山市となる。
人口推移
[編集]- 1920年(大正9年)…5,519人
- 1925年(大正14年)…5,871人
- 1930年(昭和5年)…6,130人
- 1935年(昭和10年)…6,417人
- 1940年(昭和15年)…6,782人
- 1947年(昭和22年)…9,987人
- 1950年(昭和25年)…10,155人
教育
[編集]以下すべて昭和30年現在
小学校
[編集]すべて大谷村立
- 大谷東小学校
- 大谷南小学校
- 大谷北小学校
中学校
[編集]- 大谷村立大谷中学校
歴代首長
[編集]代(通算) | 氏名 | 就任年月 | 退任年月 |
---|---|---|---|
初代 | 鈴木千代三郎 | 1889年5月 | 1893年5月 |
2 | 石塚善四郎 | 1893年5月 | 1903年3月 |
3 | 中村森三郎 | 1903年3月 | 1910年4月 |
4 | 関角之助 | 1910年5月 | 1914年5月 |
5 | 宮本喜三郎 | 1914年5月 | 1922年10月 |
6 | 山中佐吉 | 1922年12月 | 1926年5月 |
7 | 中島貞三 | 1926年5月 | 1938年5月 |
8 | 石塚丑郎 | 1938年7月 | 1941年2月 |
9 | 中村斌 | 1941年3月 | 1946年11月 |
10 | 山中泰輔 | 1947年4月 | 1954年3月 |