堀田義次郎
表示
堀田義次郎 ほりた ぎじろう | |
---|---|
| |
生年月日 | 1874年4月14日 |
出生地 | 日本 福岡県 |
没年月日 | 1942年11月19日(68歳没) |
出身校 |
東京帝国大学法科大学政治学科卒業 (現東京大学法学部) |
前職 | 愛知県内務部長 |
所属政党 |
(無所属→) 立憲民政党 |
選挙区 | 三重県第1選挙区 |
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 1924年5月 - 1928年1月21日 |
官選 第12代 大津市長 | |
在任期間 | 1933年6月21日 - 1942年11月19日 |
官選 第16代 滋賀県知事 | |
在任期間 | 1919年4月18日 - 1923年10月25日 |
堀田 義次郎(ほりた ぎじろう[1]、1874年(明治7年)4月14日[2] - 1942年(昭和17年)11月19日[1])は、日本の政治家、内務官僚。衆議院議員、滋賀県知事、大津市長。弓道家(大日本武徳会弓道範士)。
経歴
[編集]福岡県出身。第五高等学校を卒業。1902年、東京帝国大学法科大学政治学科を卒業。1904年11月、文官高等試験行政科試験に合格。内務省に入省し内務属となる[3]。
以後、愛媛県事務官、島根県事務官・第四部長、長野県事務官・警察部長、三重県内務部長、滋賀県内務部長、愛知県内務部長などを歴任[1]。
1919年4月、原内閣により滋賀県知事に登用され、1923年10月まで在任。道路改良計画の推進、各種学校の新設、開墾者への補助金支給、養蚕業奨励策の実施などを行った[4]。
1924年に退官し[3]、同年5月、第15回衆議院議員総選挙に三重県第一区から出馬して当選し、衆議院議員を一期務めた。1933年に大津市長となる[4]。就任から9年後の1942年在職中のまま死去した。
弓道家としては、1936年(昭和11年)5月に大日本武徳会から弓道範士号を授与された。1933年(昭和8年)9月、当時の弓道界の懸案であった射型統一のため、大日本武徳会会長鈴木莊六により全国の著名弓道家からなる「弓道形調査委員会」が構成されたが、堀田もこれに参加した。(弓道#昭和初期・終戦参照)
著作
[編集]- 『経済学汎論』吉川弘文館、1903年。
- 「英国の射法」『弓道講座』五、雄山閣、1938年、37-58頁。
- 「支那古典と弓術」『弓道講座』六、雄山閣、1938年、42-89頁。
- 「弓道資料」『弓道講座』十四、雄山閣、1941年。
- 『台湾詩稿』私家版、印刷:中村太古舎、1941年。[要出典]