北朝相国、丞相の一覧
表示
北朝相国・丞相の一覧は中国南北朝時代(439年から589年)において華北で自立した諸国家で百官の頂点である相国・丞相に就いた人物の一覧である。
相国
[編集]『魏書』巻二・太祖紀第二より:「(天興六年十月)乙卯,立皇子嗣為斉王,加車騎大将軍,位相国;紹為清河王,加征南大将軍;熙為陽平王;曜為河南王。」
代 | 爵位 | 姓名 | 在位年数 | 在位期間 | 皇帝 |
北魏相国(386年-535年) | |||||
1 | 斉王[1] | 拓跋嗣 | 6年 | 403年-409年 | 魏道武帝 |
2 | 泰平王[2] | 拓跋燾 | 1年 | 422年 | 魏明元帝 |
贈 | 秦文宣公 | 胡国珍 | - | 孝明帝年間贈 | |
贈 | 西河簡王 | 爾朱新興 | - | 孝荘帝年間贈 | |
贈 | 高陽文穆王 | 元雍 | - | 528年贈 | |
贈 | 晋武王 | 爾朱栄 | - | 節閔帝年間贈 | |
贈 | 始安恵王 | 爾朱買珍 | - | 節閔帝年間贈 | |
東魏相国(534年-550年) | |||||
1 | 渤海文襄王[3] | 高澄 | 1年 | 549年 | 魏孝静帝 |
2 | 斉王[4] | 高洋 | 1年 | 550年 | |
西魏は相国任官者無し。 | |||||
北斉相国(550年-577年) | |||||
贈 | 咸陽忠武王 | 斛律金 | - | 567年贈 | |
贈 | 平原忠武王 | 段韶 | - | 571年贈 | |
1 | 安徳王[5] | 高延宗 | 1年 | 576年 | 斉後主 |
北周相国(557年-581年) | |||||
1 | 随王[6] | 楊堅 | 1年 | 581年 | 周静帝 |
丞相
[編集]『魏書』巻二・太祖紀第二より:「(皇始二年五月)甲寅,以東平公元儀為驃騎大将軍・都督中外諸軍事・兗豫雍荊徐揚六州牧・左丞相,封衛王。」
代 | 爵位 | 姓名 | 在位年数 | 在位期間 | 皇帝 |
北魏丞相(386年-535年) | |||||
1左 | 衛王 | 拓跋儀 | 12年 | 397年-409年 | 魏道武帝 |
2左 | 山陽侯[7] | 奚斤 | 1年 | 412年 | 魏明元帝 |
2右 | 元城侯 | 拓跋屈 | 1年 | 412年 | |
3 | 太原王 | 乙渾 | 1年 | 465年-466年 | 魏献文帝 |
4 | 高陽王 | 元雍 | 6年 | 520年-526年 | 魏孝明帝 |
5大 | 晋武王 | 爾朱栄 | 1年 | 528年 | 魏孝荘帝 |
6 | 斉献武王[8] | 高歓 | 1年 | 531年-532年 | 魏後廃帝 |
贈 | 上党武昭王 | 元天穆 | - | 531年贈 | |
7大 | 斉献武王[8] | 高歓 | 2年 | 532年-534年 | 魏孝武帝 |
贈大 | 無 | 高肇 | - | 533年贈 | |
贈大 | 勃海郡公 | 高猛 | - | 孝武帝年間贈 | |
東魏丞相(534年-550年) | |||||
1大 | 斉献武王[8] | 高歓 | 4年 | 534年-538年 | 魏孝静帝 |
2 | 斉献武王[8] | 高歓 | 9年 | 538年-547年 | |
西魏丞相(535年-557年) | |||||
1 | 安定文公[9] | 宇文泰 | 15年 | 535年-550年 | 魏文帝 |
北斉丞相(550年-577年) | |||||
1右 | 咸陽忠武王 | 斛律金 | 2年 | 557年-559年 | 斉文宣帝 斉廃帝 |
2大 | 常山王[10] | 高演 | 1年 | 560年 | 斉廃帝 |
2左 | 咸陽忠武王 | 斛律金 | 18年 | 559年-567年 | 斉廃帝 斉孝昭帝 斉武成帝 斉後主 |
2右 | 長広王[11] | 高湛 | 2年 | 559年-561年 | 斉孝昭帝 |
3大 | 平秦王 | 高帰彦 | 1年 | 562年 | 斉武成帝 |
4左 | 永昌郡公[12] | 段韶 | 4年 | 567年-571年 | 斉後主 |
4右 | 安定武王 | 賀抜仁 | 3年 | 567年-570年 | |
贈左 | 趙郡貞平王 | 高琛 | - | 567年贈 | |
5右 | 咸陽王[13] | 斛律光 | 1年 | 570年-571年 | 斉後主 |
6左 | 咸陽王[13] | 斛律光 | 1年 | 571年-572年 | |
贈左 | 淮陽王 | 和士開 | - | 571年贈 | |
贈右 | 白水王 | 侯莫陳相 | - | 571年贈 | |
7右 | 任城王 | 高湝 | 1年 | 573年 | 斉後主 |
8左 | 任城王 | 高湝 | 3年 | 573年-576年 | |
8右 | 淮陰王 | 高阿那肱 | 3年 | 574年-577年 | 斉後主 斉幼主 |
9大 | 南安王 | 高思好 | 1年 | 574年 | 斉後主 |
贈左 | 馮翊文昭王 | 高潤 | - | 575年贈 | |
贈左 | 華山王 | 高𤁒 | - | 後主年間贈 | |
10大 | 任城王 | 高湝 | 1年 | 576年-577年 | 斉後主 斉幼主 |
11 | 無 | 高保寧 | 1年 | 579年 | 范陽王高紹義 |
北周丞相(557年-581年) | |||||
1左大 | 随国公[14] | 楊堅 | 1年 | 580年 | 周静帝 |
1右大 | 漢王 | 宇文賛 | 1年 | 580年 | |
2大 | 随国公[14] | 楊堅 | 1年 | 580年-581年 |
脚注
[編集]- ^ 409年に北魏皇帝即位。
- ^ 423年に北魏皇帝即位。
- ^ 550年北斉は斉文襄帝を追贈した。
- ^ 550年禅譲を受け北斉皇帝に即位。
- ^ 576年皇帝に即位。
- ^ 581年に禅譲を受け隋朝皇帝に即位。
- ^ 山陽公に封じられ、424年に宜城王に封じられた。430年宜城公を降ろされ435年には弘農(昭)王となる。
- ^ a b c d 550年に北斉は斉献武帝を追贈し、565年に斉神武帝と改めた。
- ^ 557年に北周は周文王を追贈し、559年に周文帝の尊号に改めた。
- ^ 560年に北斉皇帝に即位。
- ^ 561年に北斉皇帝に即位。
- ^ 571年封広平(忠武)郡公。
- ^ a b 父の斛律金の爵位を継承。
- ^ a b 580年随王に封じられ、581年に禅譲を受け隋朝皇帝に即位。
関連
[編集]- 相国
- 丞相
- 前漢丞相、相国、大司徒の一覧 - 後漢相国、丞相の一覧 - 三国相国、丞相、司徒の一覧 - 晋朝相国、丞相の一覧 - 十六国相国、丞相の一覧 - 南朝相国、丞相の一覧 - 北朝相国、丞相の一覧