化石魚類の一覧
表示
化石魚類の一覧(かせきはぎょるいのいちらん)とは、魚類の絶滅した属の一覧である。ただし知られている全属を網羅しているわけではない。
注意
以下、「名前」-「生息年代」、「主な産出国」、「分類」の順
目次 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
わ | ら | や | ま | は | な | た | さ | か | あ | |
り | み | ひ | に | ち | し | き | い | |||
を | る | ゆ | む | ふ | ぬ | つ | す | く | う | |
れ | め | へ | ね | て | せ | け | え | |||
ん | ろ | よ | も | ほ | の | と | そ | こ | お |
あ
[編集]- アカントーデス - 石炭紀からペルム紀、ヨーロッパ・アフリカなど、棘魚類[1]
- アクイロラムナ - 白亜紀、メキシコ、軟骨魚類[2]
- アクセルロディクティス - 白亜紀、ブラジル、肉鰭類[3]
- アクモニスティオン - 石炭紀、イギリス、軟骨魚類[4]
- アステロレピス - デボン紀、ラトビア、板皮類[5]
- アストラスピス - オルドビス紀、北米、無顎類[6]
- アスピドリンクス - ジュラ紀から白亜紀、南極・ヨーロッパ、条鰭類[7]
- アテレアスピス - シルル紀、イギリス、無顎類[8]
- アマクサイクチス - 白亜紀、日本、条鰭類[9]
- アランダスピス - オルドビス紀、オーストラリア、無顎類[10]
- アンドレオレピス - シルル紀、エストニア・スウェーデン・イギリス、条鰭類[8]
い
[編集]う
[編集]え
[編集]- エウステノプテロン - デボン紀、イギリス・カナダ、肉鰭類[13]
- エキノキマエラ - 石炭紀、アメリカ、軟骨魚類[1]
- エリヴァスピス - デボン紀、イングランドほか、無顎類[14]
- エルピストステゲ - デボン紀、カナダ、肉鰭類[15]
- エンテログナトゥス - シルル紀、中国、板皮類[16]
お
[編集]か
[編集]き
[編集]く
[編集]- グイユ - シルル紀、中国、肉鰭類[21]
- クシファクティヌス→シファクティヌス
- クセナカンサス - デボン紀からペルム紀、世界各地、軟骨魚類[12]
- クテヌレラ - デボン紀、ドイツ・オーストラリア、板皮類[22]
- クラドセラケ - デボン紀、アメリカ、軟骨魚類[12]
- グリフォグナサス - デボン紀、オーストラリア、肉鰭類[23]
- クリマティウス - シルル紀・デボン紀、イギリス・カナダ、棘魚類[8]
- クレイスロレピス - 三畳紀、オーストラリア・ヨーロッパ・南米など、条鰭類[24]
- クレトクシリナ - 白亜紀、北アメリカ、サメ[25]
- クレトダス - 白亜紀、世界各地、軟骨魚類[26]
け
[編集]- ケイラカントス - デボン紀、イギリス、棘魚類[27]
- ケイロレピス - デボン紀、イギリス・カナダ、条鰭類[12]
- ケファラスピス - デボン紀、イギリス・ノルウェー、無顎類[28]
- ゲムエンディナ - デボン紀、ドイツ、板皮類[22]
- ケンイクチス - デボン紀、中国、肉鰭類[29]
こ
[編集]- コエラカントゥス - ペルム紀から三畳紀、ドイツ、肉鰭類[30][31]
- コッコステウス - デボン紀、イギリス・ロシア・アメリカ、板皮類[22]
- コノドント - オルドビス紀、世界各地、無顎類[6]
- コベロドゥス - 石炭紀、アメリカ、軟骨魚類[1]
さ
[編集]し
[編集]- シーラカンタス→コエラカントゥス
- シナミア - 白亜紀、中国、条鰭類[11]
- シファクティヌス - 白亜紀、オーストラリア・ヨーロッパ・北米、条鰭類[32]
- シャマミア - 条鰭類[11]
- ジャモイティウス→ヤモイティウス
- シュードメガカスマ - 白亜紀[26]、ロシア・アメリカ、軟骨魚類
- シュユ - シルル紀、中国、無顎類[33]
す
[編集]せ
[編集]そ
[編集]た
[編集]ち
[編集]つ
[編集]て
[編集]- ティクターリク - デボン紀、カナダ、肉鰭類[37]
- ティティオステウス - デボン紀[38]、ドイツ、板皮類
- ディプテルス - デボン紀、スコットランド、肉鰭類[23]
- ディプノリンクス - デボン紀、オーストラリア・ドイツ、肉鰭類[39]
- ディプラカンタス - デボン紀、南アフリカ共和国、棘魚類[40]
- ディプルルス - 三畳紀、アメリカ、肉鰭類[30]
- デルトプティキウス - 石炭紀、ヨーロッパ、軟骨魚類[3]
- テロドゥス - シルル紀、世界各地、無顎類[36]
と
[編集]- ドリアスピス - デボン紀、ノルウェー、無顎類[28]
- ドレパナスピス - デボン紀、ドイツ、無顎類[28]
- ドリオダス - デボン紀、カナダ、軟骨魚類[41]
- ドリプテルス - ペルム紀、イギリス・ドイツ、条鰭類[42]
- トリペレピス - シルル紀、カナダ、無顎類[43]
- トリボーダス - 白亜紀、ブラジル、軟骨魚類[26]
- トレマタスピス - シルル紀、エストニア、無顎類[8]
な
[編集]に
[編集]ぬ
[編集]ね
[編集]の
[編集]は
[編集]- ハイコウイクチス→ミロクンミンギア
- ハイネリア - デボン紀、アメリカ、肉鰭類[46]
- ハミルトニクチス - 石炭紀、アメリカ、軟骨魚類[26]
- パラクルペア - 白亜紀、東アジア、条鰭類[32]
- ハルディスティエラ - 石炭紀、アメリカ、無顎類[1]
- パレオスピナックス - ジュラ紀、ドイツ、軟骨魚類[26]
- パレクサス - デボン紀、イギリス、棘魚類[47]
- パンデリクチス - デボン紀、ラトビア・ロシア、肉鰭類[13]
- バンドリンガ - 石炭紀、アメリカ、軟骨魚類[26]
ひ
[編集]- ピクノドス - ジュラ紀から白亜紀、ヨーロッパ・北アフリカ・レバノン、条鰭類[48]
- ヒネリア→ハイネリア
- ヒプソコルムス - 三畳紀からジュラ紀、イギリス・ドイツ、条鰭類[7]
- ヒボドゥス - ジュラ紀、ウズベキスタン、軟骨魚類
- ビルゲリア - 三畳紀、ノルウェー・グリーンランド・イタリア、条鰭類[24]
- ビンクティファー - 白亜紀、ブラジル、硬骨魚類[49]
ふ
[編集]- ファリンゴレピス - シルル紀、ノルウェー、無顎類[8]
- ファルカトゥス - 石炭紀、アメリカ、軟骨魚類[1]
- フォリドフォルス - 三畳紀、アフリカ・ヨーロッパ・南米、条鰭類[24]
- プチコダス - 白亜紀、世界各地、軟骨魚類[26]
- プテラスピス - デボン紀、イギリス・ベルギー、無顎類[28]
- プテリクチオデス - デボン紀、イギリス・オーストラリア、板皮類[22]
- プトマカントゥス - デボン紀、イギリス、棘魚類[50]
- フルカカウダ - デボン紀、カナダ、無顎類[28]
- フレウランティア - デボン紀、北米、肉鰭類[51]
- フレボレピス - シルル紀、ヨーロッパ・北米・シベリア、無顎類[52]
- プロケファラスピス - シルル紀、ヨーロッパ、無顎類 [44]
- プロトスフィラエナ - 白亜紀、北米、条鰭類[53]
- プロトセフルス - ジュラ紀、中国、条鰭類[54]
- プロミッスム - オルドビス紀、南アフリカ、無顎類[55]
へ
[編集]- ペイピアオステウス - 白亜紀、中国、条鰭類[31]
- ヘミキクラスピス - デボン紀、イギリス、無顎類[56]
- ヘテロステウス - デボン紀[38]、ヨーロッパ・グリーンランド、板皮類
- ベランセア - 石炭紀、アメリカ、軟骨魚類[1]
- ベリコシプス - 白亜紀、イギリス、条鰭類[48]
- ヘリコプリオン - ペルム紀、ロシア・日本・オーストラリアなど、軟骨魚類[42]
- ペルレイドゥス - 三畳紀、中国・ロシア・マダガスカルなど、条鰭類[24]
ほ
[編集]- ボトリオレピス - デボン紀、世界各地、板皮類[22]
- ホプロティキウス - デボン紀、世界各地、肉鰭類[13]
- ポリブランキアスピス - デボン紀、中国・ベトナム、無顎類[28]
- ホロプテリギウス - デボン紀、ドイツ、肉鰭類[57]
ま
[編集]み
[編集]- ミミア - デボン紀、オーストラリア、条鰭類[51]
- ミグアシャイア - デボン紀、カナダ、肉鰭類[12]
- ミクロブラキウス - デボン紀、イギリス、板皮類[26]
- ミロクンミンギア - カンブリア紀、中国、無顎類[59]
む
[編集]め
[編集]も
[編集]や
[編集]ゆ
[編集]- ユーステノプテロン→エウステノプテロン
- ユーポロステウス - デボン紀、中国、肉鰭類[61]
- ユーリノトゥス - 石炭紀、イギリス・アメリカ、条鰭類[35]
- ユーリフォリス - 白亜紀、ヨーロッパ・北アフリカ・レバノン、条鰭類[48]
よ
[編集]ら
[編集]り
[編集]る
[編集]れ
[編集]ろ
[編集]わ
[編集]を
[編集]ん
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d e f g 平野ら (2004), p. 58.
- ^ Riley Black (2021年3月22日). “翼のようなひれをもつ古代サメが見つかる、9500万年前”. ナショナルジオグラフィック協会. 2021年3月22日閲覧。
- ^ a b c d 今泉ら (2008), p. 47.
- ^ 土屋 (2018), p. 167.
- ^ 今泉ら (2008), p. 45.
- ^ a b c 平野ら (2004), p. 38.
- ^ a b c d e 平野ら (2004), p. 87.
- ^ a b c d e f 平野ら (2004), p. 45.
- ^ 大矢雅弘「魚の化石、アジア初の新種だった 8500万年前の地層」『朝日新聞』2018年9月21日。2021年3月5日閲覧。
- ^ 今泉ら (2008), p. 37.
- ^ a b c 籔本美孝「日本の中生代・新生代硬骨魚類化石――日本の博物館所蔵の主な魚類化石と研究の可能性について――」『化石』第105巻、日本古生物学会、2019年、doi:10.14825/kaseki.105.0_21。
- ^ a b c d e f 平野ら (2004), p. 51.
- ^ a b c 平野ら (2004), p. 52.
- ^ 土屋 (2014), p. 43.
- ^ 「魚類の化石に「指」の骨、前肢へ進化途中? エルピストステゲの胸びれに」『朝日新聞』2020年5月21日。2021年3月5日閲覧。
- ^ ““最古の顔”をもつ魚、現生と同じ顎骨”. ナショナルジオグラフィック協会 (2013年9月26日). 2021年3月22日閲覧。
- ^ 土屋 (2014), p. 59.
- ^ “スピノサウルスの意外な尾を発見、実は泳ぎが得意だった”. ナショナルジオグラフィック協会 (2020年5月1日). 2021年3月5日閲覧。
- ^ “カリシナカントス・ロパティニ”. 福井県立恐竜博物館. 2021年3月7日閲覧。
- ^ “キロバータス・ロンギカウダータス”. 福井県立恐竜博物館. 2021年3月7日閲覧。
- ^ コーウェン (2023), p. 85.
- ^ a b c d e f g 平野ら (2004), p. 50.
- ^ a b 土屋 (2014), p. 72.
- ^ a b c d e 平野ら (2004), p. 79.
- ^ a b “クレトクシリナ・マンテリ”. ナショナルジオグラフィック協会 (2014年12月18日). 2021年3月5日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j 土屋健、田中源吾・冨田武照・小西卓哉・田中嘉寛(監修)『サメ帝国の逆襲 海洋生命5億年史』文藝春秋、2018年7月20日、56,62-64,85-86,107,110,115-118頁。ISBN 978-4-16-390874-8。
- ^ “ケイラカントス・ラトス”. 福井県立恐竜博物館. 2021年3月7日閲覧。
- ^ a b c d e f 平野ら (2004), p. 49.
- ^ コーウェン (2023), p. 101.
- ^ a b 今泉ら (2008), p. 59.
- ^ a b c 長谷川善和、ケネス・カーペンター、董枝明、徐星『世界の巨大恐竜博2006 生命と環境─進化のふしぎ』日本経済新聞社、2006年、13,118頁。
- ^ a b c 平野ら (2004), p. 99.
- ^ a b コーウェン (2023), p. 78.
- ^ “スカウメナキア・カータ”. 福井県立恐竜博物館. 2021年3月7日閲覧。
- ^ a b 平野ら (2004), p. 59.
- ^ a b c 今泉ら (2008), p. 38.
- ^ 「ひれから足へ、3億7500万年前の化石に進化の節目 米研究」『AFP BB News』(フランス通信)2014年1月15日。2021年3月5日閲覧。
- ^ a b コーウェン (2023), p. 80.
- ^ 今泉ら (2008), p. 43.
- ^ 土屋, p. 63-64.
- ^ 土屋 (2014), p. 61.
- ^ a b 平野ら (2004), p. 65.
- ^ 土屋 (2013), p. 126.
- ^ a b “ジュラシックエアポート 生命の歴史”. 広島空港ビルディング株式会社. 2021年3月5日閲覧。
- ^ “ノテロプス・ブラマ”. 福井県立恐竜博物館. 2021年3月7日閲覧。
- ^ 土屋 (2018), pp. 148–149.
- ^ a b コーウェン (2023), p. 81.
- ^ a b c 平野ら (2004), p. 109.
- ^ “ビンクティファーの一種”. 福井県立恐竜博物館. 2021年3月7日閲覧。
- ^ 土屋 (2014), p. 64-65.
- ^ a b “ジュラシックエアポート 生命の歴史”. 広島空港ビルディング株式会社. 2021年3月5日閲覧。
- ^ 土屋 (2013), p. 128-129.
- ^ “プロトスフィラエナ”. ナショナルジオグラフィック協会. 2021年3月5日閲覧。
- ^ 東洋一、ヒサクニヒコ『ジュラ紀大恐竜展』産経新聞社、2005年、42頁。
- ^ 土屋 (2018), p. 89.
- ^ 今泉ら (2008), p. 44.
- ^ 土屋 (2014), p. 69.
- ^ 辻野泰之「世界最大のシーラカンス マウソニア・ラボカティ」『博物館ニュース』第74巻、徳島県立博物館。
- ^ 土屋 (2013), p. 72.
- ^ 土屋 (2018), p. 55.
- ^ 土屋 (2014), p. 67.
- ^ “リノプテラスピス・ダネンシス”. 福井県立恐竜博物館. 2021年3月7日閲覧。
- ^ 土屋 (2013), p. 127.
参考文献
[編集]- 今泉忠明、高橋文雄、松岡敬二、吉田彰、真鍋真『ニューワイド学研の図鑑 大昔の動物 増補改訂版』学習研究社、2008年3月6日。ISBN 978-4-05-500426-8。
- 平野弘道、冨田幸光、藪美孝、大花民子、真鍋真『小学館の図鑑NEO 大むかしの生物』小学館、2004年12月20日。ISBN 4-09-217212-5。
- 土屋健『オルドビス紀・シルル紀の生物』群馬県立自然史博物館 監修、技術評論社、2013年12月15日。ISBN 978-4-7741-6085-6。
- 土屋健『デボン紀の生物』群馬県立自然史博物館 監修、技術評論社、2013年12月15日。ISBN 978-4-7741-6589-9。
- 土屋健『リアルサイズ古生物図鑑 古生代編』群馬県立自然史博物館 監修、技術評論社、2018年8月4日。ISBN 978-4-7741-9913-9。
- マイケル・ベントン 編、鶴田暁子 訳『コーウェン地球生命史 第6版』ロバート・ジェンキンズ、久保泰 監訳、東京化学同人、2023年7月24日。ISBN 9784807920488。