記号
|
|
Unicode
|
文字参照
|
実体参照
|
LaTeXコマンド
|
⇒
|
実質含意
|
含む; もし〜ならば
|
命題論理, ハイティング代数
|
「A ⇒ B」 は、A が偽またはBが真であるときのみ、真となる。
「→」は「⇒」と同じ意味である。(またこの記号は関数の定義域と終集合を表す。詳しくは数学記号の表を見よ)
「⊃」も「⇒」と同じ意味である。(また上位集合も意味する)
|
x = 2 ⇒ x2 = 4 は真である。ただし x2 = 4 ⇒ x = 2 は一般に偽である(ここで x は -2 の可能性もある)。
|
|
U+21D2
|
⇒
|
⇒
|
\Rightarrow
\implies
|
→
|
U+2192
|
→
|
→
|
\to
|
⊃
|
U+2283
|
⊃
|
⊃
|
\supset
|
⇔
|
実質等値
|
〜のとき、かつそのときに限り; iff;
|
命題論理
|
「A ⇔ B」は、A と B が共に真、または共に偽のときのみ真となる。
|
x + 5 = y + 2 ⇔ x + 3 = y
|
|
U+21D4
|
⇔
|
⇔
|
\Leftrightarrow
\iff
|
≡
|
U+2261
|
≡
|
≡
|
\equiv
|
↔
|
U+2194
|
↔
|
↔
|
\leftrightarrow
|
¬
|
否定
|
〜ではない
|
命題論理
|
言明「¬A」は A が偽のときのみ真となる。
演算子の上に置かれたスラッシュは、否定記号 ¬ が演算子の前に置かれているのと同じく、その演算子の否定を意味する。
|
¬(¬A) ⇔ A
x ≠ y ⇔ ¬(x = y)
|
|
U+00AC
|
¬
|
¬
|
\lnot
\neg
|
˜
|
U+02DC
|
˜
|
˜
|
\tilde{}
|
!
|
U+0021
|
!
|
!
|
|
記号
|
|
Unicode
|
文字参照
|
実体参照
|
LaTeXコマンド
|
∧
|
論理積
|
かつ (and)
|
命題論理、ブール代数
|
言明「A ∧ B」は、A と B が共に真であるときのみ、真である、他の場合は偽。
|
n < 4 ∧ n > 2 ⇔ n = 3(n が自然数であるとき)
|
|
U+2227
|
∧
|
∧
|
\land
\wedge
|
·
|
U+00B7
|
·
|
·
|
\cdot
|
⋅
|
U+22C5
|
⋅
|
⋅
|
&
|
U+0026
|
&
|
&
|
\&
|
∨
|
論理和
|
または (or)
|
命題論理、ブール代数
|
言明「A ∨ B」は、A または B のいずれか(または両方)が真のとき、真である; そして両方が偽のときは、偽。
|
n ≥ 4 ∨ n ≤ 2 ⇔ n ≠ 3 (n が自然数であるとき)
|
|
U+2228
|
∨
|
∨
|
\lor
\vee
|
+
|
U+002B
|
+
|
-
|
|
∥
|
U+2225
|
∥
|
-
|
\parallel
|
⊕
|
排他的論理和
|
xor
|
命題論理、ブール代数
|
言明「A ⊕ B」は、A または B のいずれか(両方ではない)が真のとき、真となる。
「A ⊻ B」も意味は同じ。
|
(¬A) ⊕ A は常に真である。A ⊕ A は常に偽である。
|
|
U+2295
|
⊕
|
⊕
|
\oplus
|
⊻
|
U+22BB
|
⊻
|
-
|
\veebar
|
⊤
|
トートロジー
|
トップ
|
命題論理、ブール代数
|
言明「⊤」は無条件に真である。
|
A ⇒ ⊤ は常に真。
|
|
U+22A4
|
⊤
|
-
|
\top
|
T
|
U+0054
|
T
|
-
|
|
1
|
U+0031
|
1
|
-
|
|
⊥
|
矛盾
|
ボトム
|
命題論理、ブール代数
|
言明「⊥」は無条件に偽である。
|
⊥ ⇒ A は常に真。
|
|
U+22A5
|
⊥
|
-
|
\bot
|
F
|
U+0046
|
F
|
-
|
|
0
|
U+0030
|
0
|
-
|
|
記号
|
|
Unicode
|
文字参照
|
実体参照
|
LaTeXコマンド
|
∀
|
全称量化
|
すべての; 任意の; それぞれについて
|
一階述語論理
|
「∀ x: P(x)」は、すべての x について P(x) が真であることを意味する。
|
∀ n ∈ ℕ: n2 ≥ n.
|
|
U+2200
|
∀
|
∀
|
\forall
|
∃
|
存在量化
|
〜が存在する
|
一階述語論理
|
「∃ x: P(x)」は、P(x) を満たす x が少なくとも1つは存在することを意味する。
|
∃ n ∈ ℕ: n が偶数.
|
|
U+2203
|
∃
|
∃
|
\exists
|
∃!
|
唯一存在量化(英語版)
|
〜がただ1つ存在する
|
一階述語論理
|
「∃! x: P(x)」は、P(x) を満たす x がただ1つ存在することを意味する。
|
∃! n ∈ ℕ: n + 5 = 2n.
|
|
U+2203 U+0021
|
∃!
|
-
|
\exists!
|
記号
|
|
Unicode
|
文字参照
|
実体参照
|
LaTeXコマンド
|
≔
|
定義
|
〜として定義される
|
全分野
|
「x ≔ y」や「x ≡ y」は、x は y の別名として定義されることを意味する。 (ただし「≡」は、単なる一致も意味する)
「P :⇔ Q」は、P が Q と論理的に等価に定義されることを意味する。
|
cosh x ≔ (1/2)(exp x + exp (−x))
A XOR B :⇔ (A ∨ B) ∧ ¬(A ∧ B)
|
|
U+2254
|
≔
|
-
|
\coloneqq[注釈 1]
|
≡
|
U+2261
|
≡
|
≡
|
\equiv
|
:⇔
|
U+003A U+229C
|
:⊜
|
:⇔
|
:\Leftrightarrow
|
( )
|
優先順位
|
括弧
|
全分野
|
括弧内の操作を優先して実行する。
|
(8 ÷ 4) ÷ 2 = 2 ÷ 2 = 1, 一方で 8 ÷ (4 ÷ 2) = 8 ÷ 2 = 4.
|
|
U+0028 U+0029
|
( )
|
∃
|
()
|
⊢
|
ターンスタイル
|
〜を証明する
|
命題論理、一階述語論理
|
「x ⊢ y」は x から y が証明させることを意味する。
|
A → B ⊢ ¬B → ¬A
|
|
U+22A2
|
⊢
|
-
|
\vdash
|
⊨
|
|
U+22A8
|
⊨
|
-
|
\vDash
|
記号
|
|
Unicode
|
文字参照
|
実体参照
|
LaTeXコマンド
|