利用者‐会話:Peccafly/過去ログ12
このページは過去ログです。このページは編集なさらないようお願いいたします。 This is an archive of passed discussion. Please do not edit this page. Thank you / Благодаря. |
終了済み/過去ログ:
- 過去ログ1(2006年5月12日 - 2008年5月12日)
- 過去ログ2(2008年5月14日 - 2008年8月16日)
- ブルガリアン・ヴォイス(2008年6月10日 - )
- 過去ログ3(2008年8月15日 - 2008年9月11日)
- 過去ログ4(2008年9月11日 - 2008年11月2日)
- 過去ログ5(2008年11月2日 - 2008年12月31日)
- 過去ログ6(2009年1月1日 - 2009年2月27日)
- 過去ログ7(2009年2月27日 - 2009年4月30日)
- 過去ログ8(2009年4月30日 - 2009年7月20日)
- 過去ログ9(2009年7月20日 - 2009年9月6日)
- 過去ログ10(2009年9月6日 - 2009年12月20日)
- 過去ログ11(2009年12月20日 - 2010年3月21日)
- 過去ログ12(2010年3月21日 - 2011年4月22日)
Re:機器翻譯
[編集]はい、分かりました。でも日本語はとても難しい。--俠刀行 2010年3月26日 (金) 04:32 (UTC)
- 多謝合作:) You do not have to post on Japanese Wikipedia articles by yourself. If you need help, please feel free to ask here (Help for Non-Japanese Speakers)
月間感謝賞より
[編集]2010年3月の月間感謝賞において、Peccaflyさんへ感謝の言葉が寄せられました:
* ジョバンニが一晩でやってくれました 2ウィキ:ユーロビジョン・ソング・コンテストの関連記事を実質一人で書き続けている。その翻訳量や持続力に頭が下がります。また、決して尊大な所はなく、友好的に接してくれる。とても頼りになる素晴らしい人格者です。この方の翻訳・管理活動に敬意と感謝を込めて。
- totti 2ウィキ: 同じくユーロビジョン・ソング・コンテスト関連の記事の執筆に感謝して。Peccaflyさんの記事がなければ、私はユーロビジョン・ソング・コンテストの存在さえ知ることはなかったでしょう。 — Wikipedia:月間感謝賞/投票/2010年3月(履歴)
また、Peccaflyさんには、ウィキマネーが4ウィキ贈呈されています。
これからのますますのご活躍を祈念いたします。--廉 2010年4月16日 (金) 19:11 (UTC)
お返事にかえて
[編集]私のコメント依頼へのお返事
[編集]Wikipedia:コメント依頼/Miya.m 20100310へコメントをいただきましたが、以下の理由によりお返事いたしませんのでご了承願います。
今回の一連の管理者に関するコメント依頼は、被依頼者に連絡なく建てられています。私の個人的な感覚では、これは「Wikipediaの合意形成の場において、やってはいけない事」です。このやり方は前回私のコメント依頼の発端になった「Wikipedia:お知らせで告知すれば、各項目に告知せずとも項目の削除が出来る」という行動をさらにエスカレートさせたものです。私自身コメント依頼が建てられていることに気がついたのはかなり後でしたし、見る気がおこりませんでした。従ってせっかくコメントをいただきましたが、お返事はしません。Peccaflyさんは、このような「コメント依頼」のやり方が適切と思われますか?Miya.M 2010年4月18日 (日) 03:53 (UTC)
- 私の「対話拒否」について、『ウィキペディア参加者としての資質に疑問符がつく人が、管理者権限を持っていても良いのかどうかといえば、当然そんなはずはない、というのが私の結論です。』という厳しいお言葉を投げつけた方から3週間もご返事いただいていません。大変残念です。「管理者解任のためのコメント依頼については当人に連絡しなくとも該当者の資質について議論できる」というご意見でしょうか?これをOKとされたらこれからの管理者はつらいですなあ。Miya.M 2010年5月9日 (日) 14:49 (UTC)
- コメント あなたが何を言っているのか分からない。Wikipedia:コメント依頼/Miya.mやWikipedia:コメント依頼/Miya.m 20100310はあなたのアクションに対するリアクションであり、あなたには疑問に答える道義的責任がある。あなたは後者への回答拒否の口実に、あなたへの通知がなかったことを挙げているが、それならば前者にはなぜ答えないのだろうか。また、Wikipedia:コメント依頼/Miya.mやWikipedia:コメント依頼/Miya.m 20100310はあなたのアクションに対するリアクションなのだが、それに比べて上記のあなたの質問は何なのだろうか。少なくとも、それは私のアクションに対するリアクションではないし、私が回答しなければならない道義的責任があるとも思えないのだが。最後に、あなたは何を求めてこの会話ページに来ているのか。私はあなたとケンカをするためにウィキペディアに参加しているのではない。記事を書きに来ている。私が回答する道義的責任がなく、不要あるいはケンカ目的のようなコメントには回答を拒否することはおかしいことではない。また、記事を書きに来ているのだから、ポチョムキン=タヴリーチェスキー公 (戦艦)であなたが行ったような記事破壊行為に対しては憤りを感じ、その理由を問いただすことは自然な態度であろう。繰り返しになるが、Wikipedia:コメント依頼/Miya.mやWikipedia:コメント依頼/Miya.m 20100310の存在を認知している現在もなお回答を拒否し続ける人間から、嫌味たっぷりに、何の回答義務もない質問への回答を迫られても、まったく説得力を感じない。--Peccafly 2010年5月13日 (木) 21:10 (UTC)
ブルガリア正教会
[編集]お久しぶりです。いつもお世話になっております。Wikipedia:メインページ強化記事投票所/項目候補にも自薦しましたが^^;ブルガリア正教会を加筆しておきました。地名表記他、お気づきのところがありましたら、修正頂きます様、お願い申し上げます。--Kinno Angel 2010年5月7日 (金) 01:16 (UTC)
- 記事ブルガリア正教会における修正、お手数をおかけしました。ありがとうございました。--Kinno Angel 2010年5月8日 (土) 01:58 (UTC)
- いつもお世話になっております。大幅加筆お疲れ様でした。とても興味のある項目だったので、こうして日本語で読めるありがたみを改めて感じました。いつの間にかWikipedia:メインページ強化記事投票所が出来ていたのですね。こちらもなかなか今後に期待したい取り組みですね。--Peccafly 2010年5月9日 (日) 04:03 (UTC)
ご挨拶など
[編集]大変ごぶさたしております。お世話になっております、Pisicaです。 いつもユーロビジョン関係の記事を精力的に執筆して頂き、ありがとうございます。情報を得たい者としては、大変感謝しております。本当にお疲れさまです。
ご挨拶が遅くなりましたが、遅ればせながらウィキプロジェクト ユーロビジョンに参加させて頂きましたので、よろしくお願い致します。
ユーロビジョン・ソング・コンテスト2010ですが、準決勝が終わった時点で、とりあえず決勝進出国が分かった方がよいかと思い、「性急な編集」になってしまうかなとも思いつつ、表を埋めさせて頂きました。(もしPeccaflyさんの楽しみを奪ってしまっていたらすみません…) ユーロビジョン関係の記事は、Peccaflyさんが実質お一人で責任を持って編集されているので、もし、考えておられるご予定と違う編集をしてしまったら申し訳ないと思うことが時たまあります。これから少し、出場者関係の記事に手を加えたいと思っていますが(今年の結果など)、もし余計な事などをしていましたら、遠慮なく仰ってください。
新しい記事を立てるだけのエネルギーと時間がなかなかなくて、どうしても少量の加筆や雑草取りなどが主になってしまい、申し訳なく思っておりますが、(特にテンプレートを貼る必要のある記事は確認に時間がかかるので、つい敬遠しがちになってしまいます)少しずつ活動していきますので、今後ともよろしくお願い致します。--Pisica 2010年5月30日 (日) 08:16 (UTC)
- こんにちは。いつもお世話になっております。「楽しみを奪う」なんてとんでもないことですよ。私も以前よりはインターネットに使える時間は少なくなりましたし、一人であれもこれもやろうとすると負担が大きくなってしまうというのが現状です。私の執筆範囲内に他の方がいてくださるのは大変心強いですし、私としても負担と感じない範囲内でウィキペディアへの参加を楽しむことができればそれにこしたことはありません。お互い、マイペースで続けられればそれ以上のことはないでしょう。これからもよろしくお願いいたします。ウィキプロジェクトへのご参加もありがとうございます。--Peccafly 2010年6月2日 (水) 11:33 (UTC)
- お忙しい所、時間を割いてお返事頂き、ありがとうございました。いろいろな人が協力し合って、良い記事を作っていければいいですね。お互い、無理せず頑張っていきましょう。^^ --Pisica 2010年6月4日 (金) 14:15 (UTC)
Danke
[編集]憎むべき?Khaosan Loverだけど、フェティエのフェトヒイェへの移動どうも。トルコ語の知識もおありのようなので、どうせまたブロックするんだろうから、その後の修正をよろしく頼みます。「恥を知れ」と言われても、自分には恥という感覚全く無い(というか意図的に否定している)ので、恥という概念で行動を制止させようとしても無駄です。ついでに名誉というのもアホらしいですね。お互いに賞状だかポイントだかを与え合って、マスターベーションこいてんじゃないと思います。 あなたのブロック権の行使には、感情的なものがだいぶ入っている(私に対してだけではない)ようなので指摘しておきます。管理者とはいえ、個人的な感情をブロック等に反映させるのは、一種の公共の私物化です。それと、品質管理の一環かもしれませんが、私(の記事)をブロックすることで、記事停滞を多少もたらしていることもお忘れなく。 とはいえ、あなたのwikipediaへの貢献には、敬意を表します。私へのブロックの場合、あらし記事の防止というよりも、むしろ村八分会議の議決の徹底という意味合いが強いと思いますが、まーよくあそこまで時間を割いて徹底的にIP調べたな。ご苦労さん(ある意味感動)って感じです。自分はプロバイダーの名前すら知らなかったですし、共有無線LANなので電源入れるたびにIPアドレス違います。なのでブロックされても、再起動すればブロック解除されてます。ほとんどブロックは有名無実化しています。たぶんそれくらいのことは承知された上で、私のIPアドレスのリストを作成されていると思うので、ものすごい執念(怨念?)を感じます。 ついでにKhaosan Loverでブロックされた最後の記録が残っていると思いますが、最後のコメントは英語で書いたはずなのです。村八分委員会のメンバーは、「英語でコメントして、ここまで馬鹿にされたのははじめてだ」とのコメントがありますが、そのときは私はちょうどカンボジアにいて、日本語が使えないPCだったのです。完全に誤解されていたので、最後にこれだけは言いたのですが、タイに戻ったら既にブロックされていて、コメントすらできませんでした。一応、報告までに。また他のIPアドレスでおあいしませう! --58.8.85.116 2010年6月6日 (日) 00:57 (UTC)
- 横から失礼します。「IPアドレスのリスト」ですが、Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Khaosan Loverの「活動記録」のことでしたら、「利用者Khaosan Lover / Ssudo系列に関する情報の集積と周知を目的としたページ」というページ趣旨に沿って私が追加しました。58.8.85.116は無期限ブロックされているKhaosan Lover氏のブロック逃れとしてブロックしました。Khaosan Lover氏は今後もWikipedia日本語版で活動を続けるおつもりなら、ブロック逃れはせずに、ブロック解除に向けて動いてください。--Penn Station 2010年6月6日 (日) 03:44 (UTC)
- ここにぶら下がりで書きますが、PeccaflyさんとPenn Stationさんにウィキメールをお送りしました。ご多用中恐縮ですがご確認をお願いします。--海獺 2010年6月6日 (日) 07:45 (UTC)
- 海獺さん、ご連絡ありがとうございます。メールの方確認し、応答させていただきます。--Penn Station 2010年6月6日 (日) 09:04 (UTC)
- 海獺さんわざわざご親切にどうも。これからお返事致しますね。--Peccafly 2010年6月7日 (月) 12:38 (UTC)
- ここにぶら下がりで書きますが、PeccaflyさんとPenn Stationさんにウィキメールをお送りしました。ご多用中恐縮ですがご確認をお願いします。--海獺 2010年6月6日 (日) 07:45 (UTC)
サラエヴォを含む記事名の表記などで質問です
[編集]はじめまして。Kinaganizuttoと申します。FKスラビアの削除の方ありがとうございました。今後このような事がないように気をつけます。お礼のついでというのもなんですけど、初心者の私に少し質問させてください。
まずサラエヴォの表記に関してです。都市名を含む記事については地名記事にあわせることが推奨されていると思います。ただクラブ名に関してはノートで議論されている所もありますが、落とし所がはっきりしてなくてどのように扱えばいいかよく解りません。またクラブ記事名をサラエヴォにあわせて新規作成した場合、表記が都市記事と違う他記事(FKサライェヴォのような)も都市記事の方で合意形成が取れているものとして、サラエヴォの方に移動してかまわないものなのでしょうか?
次に、(これは立ててから気になったのですが)HŠKズリニスキ・モスタルは他言語版にあわせて記事名をつけたのですが、『Š』のようなコピーサイトなどで文字化けするような文字でも、別に使っちゃってかまわないんですかね?
あとPeccaflyさんが修正して下さったFKモドリチャ内のカナでのクラブ名です。私はクロアチア語を参考に付けたのですが、例えばRoguljなんかだと『lj』は『リュ』の方が近い気がするんです。セルビア語との違いとかその辺の言語についてよくわかってないですのでアレなんですが。Wikipedia:外来語表記法/セルビア・クロアチア語を読んでいませんでした。失礼しました。
最後のはどうでもいいんですが、上の2点でアドバイスをいただけたらうれしいです。--Kinaganizutto 2010年6月6日 (日) 04:03 (UTC)、追記--Kinaganizutto 2010年6月6日 (日) 07:22 (UTC)
- はじめまして。FKジェリェズニチャル・サライェヴォ等の表記ですが、サラエヴォの表記をめぐって議論が混迷している時期に同時並行で議論が進んだため、ちゃんとした結論が出ないままよく分からない終わり方になってしまいました。しかし個人的には、あえて都市名と異なる表記を採る必要は、この場合はないように思います。どうしたものでしょう…。特別の理由がない限り、基本的には、都市名に合わせた記事名とするのが自然だというのが私の立場です。
- わたしはセルビア語・クロアチア語等の専門家ではありませんので、細かい発音の違い等は分かりませんし、方言や、話者には意識されない異音まで含めれば、同じ音素とされているものでも、それなりに発音に開きがある場合もあるようです。他方、セルビア語・クロアチア語をカタカナに直すことに関しては、日本語側での事情が絡んでくるので、また別の問題となってしまいます。表記で顕著なぶれが出るのは、「ッ」や「ー」の使用/不使用、それからČやŠ等の、上に小さいvがついた文字の転写方法(ウ段とするかイ段とするか)あたりでしょうか。一方、「lj」「nj」「Ć」「Đ」「j」といった軟子音については、ほとんどの場合、カタカナに直すときにはイ段で転写されているように思います。ちょうど、すこし前にこのあたりの言語を専門としていらっしゃる方をウィキペディアでお見かけしたので、その方にもお聞きしてみようと思います。--Peccafly 2010年6月7日 (月) 12:38 (UTC)
- (追記)記事名での「Š」の使用については、問題はないと思います。当然ですが、「Š」と「S」は違う文字、ということになりますので、一応ここは正確な表記が原則ということで良いかと思います。携帯電話など一部の環境で文字が読めなくなる恐れがあるので悩ましいところではありますが…。まあ、コピーサイトについては、彼らが勝手にやっているだけなので、我々が彼らの面倒まで見る必要はないでしょう。--Peccafly 2010年6月7日 (月) 12:44 (UTC)
- 丁寧なご指導をありがとうございます。ノート:FKジェリェズニチャル・サライェヴォにて以前Peccaflyさんが提案されていたものと同内容で改名提案を出してみました。よければご意見の方をよろしくお願いします。--Kinaganizutto 2010年6月9日 (水) 05:21 (UTC)
- ご案内ありがとうございます。利用者‐会話:Morumoru123にて、「Lj」に関する質問を致しましたところ、Morumoru123さんより丁寧なご解説を頂きました。よろしければご参考にどうぞ。--Peccafly 2010年6月10日 (木) 11:44 (UTC)
- 何から何まですいません。大変勉強になりました。ありがとうございます。ただ、Peccaflyさんに「私程度のいい加減な知識のもの」と言われてしまっては、私の様な者は生きている価値すらないただのウンコ製造機になってしまうのでご勘弁ください。--Kinaganizutto 2010年6月10日 (木) 17:10 (UTC)
鶴博幸
[編集]why did you erase the 鶴博幸 page? i've been trying to rewrite it but it's no use. could you make it free for edit?--190.82.145.167 2010年6月12日 (土) 15:58 (UTC)
ミクロブ
[編集]Hello, Peccafly. Can you please take a look at サシャ・マルコヴィッチ・ミクロブ article to see what needs to be fixed. I translated first two sentences from the English article, and the table of exhibitions from Serbian. Regards. --Loshmi 2010年8月3日 (火) 07:06 (UTC)
スポーツ分野の記事評価制度について
[編集]はじめまして、Me2heroと申します。スポーツ分野でもこのたび記事評価制度をWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ#記事評価制度導入についてにて正式に導入提案し、これに関しWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ/評価#本制度正式導入に向けてにてその詳細について決めていきたいと思っています。もし、よろしければご意見・ご助言等いただければ幸いに存じます。よろしくお願いします。--Me2hero 2010年8月7日 (土) 15:27 (UTC)
ブルガリアビジネスブロック
[編集]始めまして。tgftn614と申します。「東欧政治ハンドブック」を参考にして執筆しましたが、著作権の問題について大丈夫でしょうか?--Tgftn614 2010年9月30日 (木) 00:28 (UTC)
- お返事ありがとうございます。以下Tgftn614さんの会話ページにて応対させていただきます。--Peccafly 2010年10月1日 (金) 11:12 (UTC)
議論参加のお願い
[編集]こちらでは初めまして、Yasuです。
さて実は、ベルギーの言語共同体であるドイツ語共同体のノートにて、記事名についての議論(改名提案)を現在行っているところですが、意見が完全に対立しており決着がつきそうにない状況です。3日ほど前にコメント依頼に提出していただいたものの、まだ第三者の方のコメントが付いておりません。そこで、バルカン諸国やユーロビジョンなど欧州関連の記事を積極的に手がけてみえるPeccaflyさんのお考えをぜひ伺いたいと思い、お願いに上がりました。同じ欧州とはいってもPeccaflyさんにとっては必ずしもお詳しい分野ではないかもしれませんが、改名への賛否にかかわらず、忌憚ないご意見をいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。--Yasu 2010年10月4日 (月) 15:50 (UTC)
議論仲裁のお願い
[編集]ご無沙汰しております。お忙しいところたいへん申し訳ないのですが、ちょっとこじれてしまっている問題がありまして、議論上手で信頼もある Peccafly さんに仲裁か議論参加をお願い致したく、参上致しました。
具体的には、以下をご参照下さい。
- ノート:ルーシ語の諸議論
- Template‐ノート:ウクライナ史文献の諸議論
- 利用者‐会話:Kinno Angel#マルチポストはおやめください
- 利用者‐会話:Alex K#説明責任を果たして下さい
- 利用者‐会話:Alex K#荒らしと報告された事につき
- Wikipedia:コメント依頼/AlexK 2回目の諸議論
全部読むと心身ともに「死にます」。問題がここまで大きくなる前に収まればよかったのですが、もはや手遅れでしょうか。私も仲裁に完全に失敗しました。
お時間がもったいないでしょうから無理にはお願いできませんが、私が憂慮しているのは、当事者二名が非常に感情的になってしまい、互いに互いを「荒らし」だの「ナショナリスト」だの「あきらかな魂胆を持ってウソを書いている」だの「そのくらい勉強しとけ」だのと言い争った挙句、第三者が一方の肩を持って他方に集中攻撃を浴びせるいわゆるネットスラングでいう「炎上」状態が生じてしまっている、ということです。特に、第三者からいわれのない集中攻撃を浴びた一名は、立ち直れないくらいの精神的ダメージを食らったと容易に想像できますので、心配しています。
今回の議論はたんに二人が(これまでの経緯もあり)けんかしている、というレベルの話なので重要度は低いと考えておりますが、あまりにひどいことになっているので(ウィキペディアでは中傷合戦は許されていないと思いますが、誰も注意しない!)仲裁をお願いできれば本当にありがたいです。--PRUSAKiN 2010年10月27日 (水) 07:34 (UTC)
- ここにまで参上しまして申し訳ありません。
- 私についてはここでは申しません、コメントを下さった第三者の皆様の事についてのみ一点だけ。
- 第三者に対する評価については、完全にPRUSAKiNさんが誤読しておいでです。コメント依頼を御覧頂ければお分かり頂けますが(そしてPRUSAKiNさんに反論しておいでの第三者も居ますが)、不当に「第三者が一方の肩を持って他方に集中攻撃を浴びせる」状態になっている訳ではありません。現状、テンプレート使用法についてのコメントしか付いていません。適正なテンプレート使用法と皆様が考えられるコメントをしたら「一方の肩を持っている」と言われては、コメントして下さった皆様はやりきれないものと思います。--Kinno Angel 2010年10月27日 (水) 09:45 (UTC)
- お返事が遅れてしまって申し訳御座いません。もう既にButuCCさんが解決への先鞭をつけてくださっており、遅きに失した感はありますが、Template‐ノート:ウクライナ史文献にて簡単にコメントを致しました。--Peccafly 2010年11月13日 (土) 03:56 (UTC)
2009年1月の月間新記事賞今月の一枚受賞のお知らせ
[編集]2009年1月の月間新記事賞 今月の一枚は、PeccaflyさんのCommons:File:Mostar Stari Most 2008 2.jpgに決定しています。
なおテンプレートとカテゴリイを作りました。かっこいい画像ありがとうございました。--Laughaded 2010年12月15日 (水) 11:55 (UTC)
notice
[編集]I removed some texts here which is dumped by Achun1111y from so-called "machine translator", because so-called "machine translator" only causes unnecessary troubles here in wikipedias. In addition to this, plane English text is 10 times easier for me to understand than these trashes they discharge as "Japanese text" which is in fact nothing to do with our language. --Peccafly 2011年1月5日 (水) 02:46 (UTC)
- ルーマニアの国歌ですが、Achun1111yさんが投稿したドイツ語とハンガリー語への翻訳は、情報源が見つかりませんでした。Achun1111yさんが自分で翻訳した可能性が一番高いと思います。聞いてみても返事がないのですが。ルーマニア語版ウィキペディアではその翻訳を取り消しました。--— AdiJapan ☎ 2011年1月11日 (火) 13:25 (UTC)
- これに関連してWikipedia:投稿ブロック依頼/Achun1111yを提出しました。--hyolee2/H.L.LEE 2011年2月10日 (木) 14:08 (UTC)
- わざわざ礼を言うだけにro.wpまで来ていただいて、ありがとうございました! — AdiJapan ☎ 2011年2月13日 (日) 15:33 (UTC)
議論「参考文献の無秩序な列挙に何らかの歯止めが必要なのでは」提起報告
[編集]面倒なコメント依頼に対して参加下さいましたことにお礼を申し上げます。ありがとうございました。Wikipedia:コメント依頼/AlexK 2回目については一旦まとめ・終結宣言を出しておきました。他方、Wikipedia‐ノート:出典を明記する#参考文献の無秩序な列挙に何らかの歯止めが必要なのではを提起しました。こちらにも御参加を頂けますと幸甚です。面倒なコメント依頼の上にさらなるお手数をお願いするようで恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。--Kinno Angel 2011年2月7日 (月) 02:36 (UTC)
- お返事が遅れましたことをお詫び申し上げます。もうだいぶ議論の方向が定まってきているようですが、遅ればせながらコメントを致しました。それにしても、「ガイドラインに明示されていないのなら、何をやっても良いのだ!」というような態度をとる方がときどきいるようで、とても疲れますね。。。--Peccafly 2011年2月13日 (日) 04:15 (UTC)
コンテスト記事についてのお願い
[編集]ご無沙汰しています。ウィキペディアのロシア・東欧関係項目でのご活躍に敬意を表します。さて、実はこのほど「Wikipedia:第7回執筆コンテスト」に「スコモローフ」でエントリしました。私なりに調べて書いたものの、ロシア語やロシアに関する事柄の知識に乏しく、見当違いの記述などがないか心配しています。もしよろしければ、項目に目を通していただけないでしょうか。さらにご意見などいただければ幸いです。なお、関連分野で実績があると見込んだ方数名に同様のお願いをしておりますことを申し添えます。--みっち 2011年3月5日 (土) 00:13 (UTC)
- こんにちは。お久しぶりです。ロシアやロシア語は基本的に守備範囲外で、私ではお役に立てそうもありませんが、とても面白そうな記事なのでじっくり読ませていただきました。スコモローフの人たちのほうが歴史は古いようですが、結婚式や葬式、宴会一般などに現れて活躍するあたり、現在のバルカン半島などで暮らすのロマの旅芸人とも似ていますね。興味深い記事をありがとうございました。--Peccafly 2011年3月10日 (木) 13:37 (UTC)
- あっと、そうとは知らず、たいへん失礼しました。にもかかわらず読んでいただき、ありがとうございます。ロマとの関係は頭にありませんでしたが、なるほど共通点がありますね。出自やたどった境遇は異なるようでも、旅芸人としては同じカテゴリに入るということでしょうか。このあたり、もう少し考えてみます。--みっち 2011年3月11日 (金) 23:04 (UTC)
スロヴェニア語
[編集]いつもお世話になってます。お尋ねしたいことがあるのですが、ツラトルクというページ名は妥当だと思われますか?スロヴェニア語の Zlatorog に由来するようですが、スロヴェニア以外の地方でも用いられる名前のようなので、何かスロヴェニア語以外の読みで「ツラトルク」になるのかもしれませんが、そうだとしてもそれはそれで妥当なページ名なのでしょうか?出典が書かれていないので日本語名としての妥当性も検証できません。--PRUSAKiN 2011年3月15日 (火) 07:53 (UTC)
- ご提示の記事を初めてみたときから、明らかにおかしい、という感想を持っていました(あまり改名議論をやる気が起こらなかったので放置していましたが…)。「ル」のほうはどうしてそうなったのか想像がつきませんが、「ツ」はカタカナ化する際にドイツ語やイタリア語の影響を受けたのではないかと勝手に推測しています。スロヴェニア語以外の言語での呼称や読みについてもよくわかりません。「ズラトロク」あたりに改名してしまっても良いように思います。--Peccafly 2011年4月2日 (土) 03:33 (UTC)
お返事ありがとうございます。「ズラトロク」あたりに改名の方向で検討致します。
ユーゴスラビア系のツァスタバ M70、ツァスタバ M21などもありますが……。でもこの分野って、みんな気が荒れてるからあんまし関わりたくない(そのページの筆者が、という意味ではありませんが)。ちなみに製造元の会社はザスタバ。意味わかんない(きっと裏には何か大人の事情が……)。
ロシア語の з もときどき勝手に「ツ」にされてますね。どうも日本には「なんでも英語読み」する人と、「俺は英語読みなんてダサいことはしないゼ」って言って知った顔して「なんでもドイツ語読み」する人がいるように思えてなりません。ポーランド語とかもひどいですよ〜。--PRUSAKiN 2011年4月2日 (土) 08:42 (UTC)
すみません、再度質問です。スロヴェニア語の場合は、語尾の -g は「-ク」と無声化するのでよろしいでしょうか?
もうひとつ、別件ですがユニファイド・プロテクター作戦に名前の出ておりますブルガリアの軍艦 Дръзки というのは、何と仮名表記したら望ましいでしょうか。少なくとも初版にある「ドラツキ」はないと思うんですが。--PRUSAKiN 2011年4月3日 (日) 06:28 (UTC)
- 「Zが勝手にドイツ風にツにされてる」例は時折みかけますね。Zastavaについては、どういう大人の事情の結果なのかわかりませんが、自動車関係ではザスタバ/ヴァ、軍事関係ではツァスタバ/ヴァという表記が多いような気がします。そんな使い分けが必要なのでしょうかね。どうもよくわからないです…。
- スロヴェニア語の語尾の有声子音表記は無声化でOKだと思います。ブルガリア語についてですが、「ъ」はアかウで転写する例が多いですが、Wikipedia内外問わず統一されていないようです(私は基本的にはウでやっています)。そうすると「Дръзки」は「ドルスキ」ないし「ドラスキ」あたりでしょうか…。ドルースキ (水雷艇)の記事名は大丈夫そうですが。--Peccafly 2011年4月3日 (日) 22:09 (UTC)
度々すみません。ツラトルクについては、「ズラトロク」への改名提案を実施致しました。
Zastavaについては私もわかりません。きっと、こういうのは何か「素人」には計り知れない「大人の事情」だろうと……。あんまり突っ込むと個人攻撃のネタにされるという経験が多々ありますので、自分に利害がなければ「気付かなかった」という方向で。
そうですね。「ъ」は当の「ブルガリア」以外については「ア」か「ウ」で転写する例が多そうですね。耳で聞くと、なんともいえない曖昧な音……。「ア」と「ウ」はどちらの方がいいんでしょう?
今回のフリゲートおよびドルースキ (水雷艇)もですが、「ドルスキ」ないし「ドラスキ」への修正を考えた方がよいでしょうか?ブルガリア海軍艦艇一覧という、あまり正確でないページがあるのですが、根本的にはあそこから全修正かけないと表記法の統一は図れませんが、ちょっと私の手には負えないし他人に頼む分量じゃない(一覧書いてるユーザーは何年経ってもまったくやる気ないし)。
日本語表記において、ロシア語のようにアクセント位置に長音符を入れる習慣がある言語と、ポーランド語のようにあまり入れない習慣の言語がありますが、ブルガリア語はどちらのタイプになるのでしょうか。もし後者であれば、ドルースキ (水雷艇)は「ドルスキ」ないし「ドラスキ」への改名を考えたいと思います(ページに名前の載ってるストローギ (水雷艇)等も修正します)。--PRUSAKiN 2011年4月4日 (月) 07:14 (UTC)
無事にズラトロクへ改名しましたので、ご報告致します。--PRUSAKiN 2011年4月12日 (火) 13:15 (UTC)
- お返事おくれて申し訳ないです。どうもありがとうございました。ブルガリア語でもアクセント部分に長音符を入れてあるものも結構見かけますが、どちらかといえば入れないほうが多いような気がします。教科書レベルでは柴宜弘先生の表記がひとつのデファクトスタンダードなのかな・・・? 私はどこにアクセントがあるかわからないという消極的理由により長音符はつかっていません(^^;) 「ъ」に関して言えば、私は地名とかをカナ化する際に周辺言語との相性が良さそうなので、というだけの理由で「ウ」でやっていますが(Търг / Târg / Tırg / Trg / Трг)、どちらかといえばやや少数派の部類に入るのかもしれません。--Peccafly 2011年4月17日 (日) 08:11 (UTC)
たびたびすみません。ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ところで、前から気になっていたのですが、ジェッザー・パシャは Cezzar Ahmet Paşa だそうですが、「アーメド・アル=ジェッザー(Ahmed al-Jazzar)」って、これじゃあまりに英語風でよくないと思います。トルコ語(オスマン語?)読みしたらどう表記したらよいでしょうか。トルコ語の -zz- というのは、 [-z-] とならずに [-zz-] と発音するのでよろしいですよね?
長音符の使い方もよくわかりません。トルコ語には長音符を用いないのかと思ったら、専門書でも、ウィキペディア内でも、それを用いている人がいました。以前ご相談した「ムアヴェネティ・ミッリイェ」を「ムアーヴェネティ・ミッリイェ」に書き換えた人がいたので、その辺の事情を詳しく聞きたかったのですが、すでに活動なさっていない……(この方です。トルコ語版や英語版に同名の方がいて、似たような分野を執筆名さているので同一人物かもしれませんが、未確認です。いずれにせよ活動なさっていない)。--PRUSAKiN 2011年4月17日 (日) 10:51 (UTC)
- トルコ語で同じ子音を二つ並んでいるものは結構悩みますね。。。結構ストレートにカナ転写している場合が多く、それに倣うとジェズザルになるのかな? ジェッザルでも大丈夫だとは思いますが、正直よくわからんです。何にしても、発音上はcez-zarで、2つあるzは両方とも発音されるはずだと思います。
- あと、現代トルコ語には母音の長短はなくても、オスマン語にはあったらしいという話を聞いたことがあります(確か、オスマン語の教科書をちら読みした時に見かけたような・・・)。ムアーヴェネティの綴りに出てくるaの上に傘がついたようなものもたしか、現代トルコ語ではあまり出てこなくて、直前のkやgを「軟子音化」(この用語はダメですね・・汗)
させないさせる効果があるのと、別の意味で綴りの同じ語を区別する働きがあるぐらいのもの(だったような気が・・)で、アラビア語やペルシャ語に起源をもつオスマン語に由来する、もともとは長母音であったもの、だったように思います(全く勉強していない分野ですし、手元に資料もないのでスミマセン・・たぶんオスマン語を解説した教科書を探してみれば答えが載っていると思いますが・・)。--Peccafly 2011年4月17日 (日) 13:23 (UTC) - さっそく見つけました。[1] [2]に傘のついたaがあります。参考になりますでしょうか。--Peccafly 2011年4月17日 (日) 13:30 (UTC)
ありがとうございます。人物のページについては改名を考えているのですが、「ジェズザル」か「ジェッザル」か、困りましたね(こういう表記は、ロシア語やウクライナ語でも迷うんですがザポリージャとか)。「ミディッリ」も本当は「ミディルリ」の方がよかったのかな、などと。「ムアーヴェネティ・ミッリイェ」も「〜・ミルリイェ」の方がよかったのかもしれません(これはまあスペイン語とかイタリア語の日本語表記でよく見る問題と同じか)。
そのトルコの方から来たっぽいユーザーの方の編集では、その母音の上に何か記号がついたものに記述を変更なさっているのですが、やはりそれが長音か何かを表しているのかなあと思っていたのですが、うむ、よくわからない。もしそれらの表記が正しいんだったら、ぜひ根拠説明して改名提案してほしかったなあ。
やはりオスマン語の解説書を読まなければならなそうですが、ああ、自分、文字から始めないと無理(苦笑)。黒海の向こっ側がトルコ語圏なので、非常によく出くわすんですが、さっぱりです。
とはいえ、ご意見を伺うと今日のトルコ語に関しては基本、長音符なしで文字表記どおり読めばということでよさそうですね。--PRUSAKiN 2011年4月17日 (日) 13:33 (UTC)
- 基本的には、ひたすら愚直に綴りどおりのカナ表記をしていくことになりそうです。音楽関係だと、特にkとかgの周りに関してより原音に忠実な表記が好まれるようで(ユクセキ・サダカト)、そこら辺を意識しだしたりするとそれはまたそれで大変そうですが。。。(^^;--Peccafly 2011年4月17日 (日) 13:58 (UTC)
一言で言えば、「素人には無理」ってことがよくわかります(苦笑)。わかる範囲で頑張りますが、何かのときはすみません、お願い致します。--PRUSAKiN 2011年4月17日 (日) 15:13 (UTC)
True Internetの広域ブロック
[編集]こんにちは。ご無沙汰しております、Penn Stationです。このたびLTA:KHAOSANに関してタイのTrue Internetを6か月広域ブロックし、追認依頼を提出しました。もしよろしければ、ご意見をお寄せいただければ幸いです。--Penn Station 2011年3月20日 (日) 06:59 (UTC)
- 対応と連絡ありがとうございます。既に結論が出ているため意見を述べることはできませんが、ご提示の依頼にある意見や決定には同意であり、特に付け加えることはありません。レスポンスがおくれてごめんなさい。--Peccafly 2011年4月2日 (土) 03:32 (UTC)