コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:M.M

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ!

[編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2005年1月19日 (水) 13:42 (UTC)[返信]

初めまして、miyaと申します。自己紹介で「社会学・行政学・国際関係・地歴公民等の書籍の執筆」と書いてらっしゃるのを見て飛んできました。ウィキペディアにようこそ! 
実はさきほど赤リンクだった赤狩りを書き下ろしたのですが、専門家がいらっしゃったのなら私などが書かずにお願いすればよかったと後悔しているところです。不正確な点など、びしびしご訂正いただければ幸いです。これからのご活躍を楽しみにしています。miya 2005年2月1日 (火) 01:25 (UTC)[返信]

徴兵制度について

[編集]

初めまして、クスクスと申します。さきほどは修正していただき本当にありがとうございます。さておき徴兵制度で削除すべき点があると思いましたのでお願いに来たのですが、この点を削除または修正をお願いします。削除または修正すべき点についてです。ここを残しておくと男性差別でないと決まったのに認めてしまう恐れがあるため削除や修正のお願いに来たのです。僕は知識のない者なので削除は出来ませんが。そこの所はよろしくお願いします。--クスクス 2008年4月29日 (火) 13:24 (UTC)[返信]

クスクスさん、こんばんは。ご指摘ありがとうございます。当該箇所の記述についてですが、記事中にもコメントを入れておきましたが、男性差別というよりも不公平感があるというような記述なので、男性差別であるという決め付けと捉えられないように部分的な修正でもOKなのではないかと考えています。全体の記述内容との齟齬や信憑性に疑問があるものでなければ、極力生かしたほうがよいと思いますので(丸々削除だと、やはり記事を書いた当人はショックが大きいでしょうしね)。近々対応させていただきます。よろしくお願いいたします。--M.M 2008年4月29日 (火) 13:35 (UTC)[返信]
確かに丸々削除だとあんまりですね。そう言う点はすみませんでした。僕の方で修正した上で不適切でしたらお願いします。--クスクス 2008年4月29日 (火) 13:56 (UTC)[返信]

徴兵制度に関するWorldtravelerさんへのブロックなのですが議論の相手方(MMさん)の挑発的な発言による面もあるので暴言を根拠に片方だけをブロック対象にするのはどうかと思います。当事者双方を、公平な観点で(冷静な対話を喚起する観点で)の対処をお願い致します。たぶん今の対処だと火に油を注いでいるだけになっていると見ております。その結果として出典を持ち寄る投稿者(Worldtraveler)を追い出してしまう(無期限ブロック)という滑稽を繰り返してしまうことになるのは残念なので。--ネコバット 2008年5月6日 (火) 08:56 (UTC)[返信]

ネコバットさん、こんばんは。ご指摘ありがとうございます。まず、これは記述内容をご確認いただきたいのですが、私が挑発して暴言を吐いたのではなく、我々がWorldtravelerさんに出典を求めたところ、まったく聞く耳を持たず、隠者さんに対して「理解力の無さ、読解力の無さを示している」と相手を馬鹿にした発言をしているところです。また、私を含めて出典を求める人たちに対して「あまりにも頭の悪い出典厨がしつこい」と侮辱しています。これは、私が挑発したことによって書き込んだというわけではなく、彼はもともとそのように思っていたことを書き込んだに過ぎないのです。私は彼に理解してもらおうと説得を試みましたが、まったく受け付けず、最終的に私に対する「頭が悪い」発言によって短期のブロックがされたようです(私は、Worldtravelerさんに対するブロック依頼を出したことはありません)。
ブロック解除後も彼は暴言を吐き続けていますが、あのようなことを続ける限り、残念ながらまた管理者の方からブロックがかけられることになると思います。それから、議論となっている「徴兵制度が男性差別に他ならない」とする根拠を未だに提示していないということにご注意ください。互いに見解の相違があっても不思議ではありませんが、Worldtravelerさんがそのことを受け入れようとしないことが最大の問題点なのです。基本的なルールを守って、ちゃんと対話をする姿勢を示していただかない限り、私がどのような態度を取ったとしても、結果的には同じことになったと思います。その点を了解していただければと思います。
ネコバットさんが、WorldtravelerさんをWikipediaから追い出してしまわないようにと配慮される姿勢は非常にすばらしいことだと思います。ただ、他者の意見を聞かずに自分の意思を無理にでも押し通そうとするWorldtravelerさんの態度は、共同作業を旨とするWikipediaには向いていないことも事実なのです。--M.M 2008年5月6日 (火) 10:31 (UTC)[返信]
ご回答恐れ入ります。益々のご活躍を祈念いたします。--ネコバット 2008年5月6日 (火) 15:36 (UTC)[返信]
あなた(M.M)は、私に対し「愚か者」とか「馬鹿」とか発言していますよ?決して私側からの一方的な誹謗中傷ではありません。言ってみれば、売り言葉に買い言葉です。それと、隠者は無期限ブロックになった悪質ユーザーです。その発言は全く説得量がありませんし、「理解力が無く、読解力が無い」という分析は間違ってはいないと思うのですが?あなた(M.M)は、無期限ブロックにされるようなユーザーの立場に立脚するんでしょうかね?あと、男性差別であるという出典は既に出しました。出典云々以前に、論理的に明らかのことでしたが、あまりにも「出典」「出典」と馬鹿の1つ覚えの如くしつこいので出しました。基本的ルールを守れず、対話する姿勢に欠けているのは、あなた(M.M)ではないのでしょうか?残念ですが、共同作業をするWikipediaにはあなた(M.M)は向いていないと言わざるをえません。--Worldtraveler 2008年5月6日 (火) 16:08 (UTC)[返信]

社会学関連

[編集]

M.M.さん、こんにちは。紛争理論の記事、読みました。素晴らしいですね! いずれ、査読依頼の方にも愚見をコメントいたしたく思います。社会学の記事ですが、とりあえず第一次整理を行ないました。チェックいただければ幸いです。しかし、社会学関連は本当に編集参加者が少ないですね。Wikipedia:ウィキポータルの社会学を立ち上げたらよいのではないかなどと思案しています。--Clem 2008年5月12日 (月) 02:06 (UTC)[返信]

お礼

[編集]

こんばんわ、会話ページでははじめまして。ノート:戦死での参加…というか仲裁ありがとうございます。かの(混乱した)状況に参加していただき、恐縮です。M.Mさんの問い掛けに関しては、可能な限り「Tabunokiさんの利用者(Wikipedia記事編集参加者)としての問題点ないし適性の有無」とは切り離し、あるいはTabunokiさんの反論のための反論にしかなっていない論説(ないし演説?)は極力無視する方向で関わりますので、ご了承いただけましたら幸いです。--夜飛/ 2008年5月16日 (金) 12:18 (UTC)[返信]

夜飛さん、こんばんは。お礼と言うほどのことはしていないような気が・・・。Tabunokiさんは関連するところはできうる限り載せるべきだという考えをお持ちなのではないかと思います。そのために、あれもこれもと持ち出して論点が拡散してしまうのかなあという印象を持ちました。「反論のための反論」という傾向は確かに見られますね。おそらくTabunokiさんは負けず嫌いな方なのではないかと思います。
拡散する論点に一つ一つ対応していると、さらに論点が拡散して収拾がつかなくなってしまいますので、夜飛さんのおっしゃる通りでよいと思います。わざわざ、ご丁寧にご挨拶いただきありがとうございます。--M.M 2008年5月16日 (金) 12:40 (UTC)[返信]

ノート:戦死での議論について

[編集]

まずは、ノート:戦死での議長役お疲れ様です。概ね一対一の状況に割って入るという行為は大変な心労が伴うものと推察いたします。
さて、ノート:戦死での【Tabunokiさんの論点】及び【夜飛さんの論点】ですが、M.Mさんがベースを作られ、第三者からのコメントを止めておられますので、失礼ながらこちらに意見を書きに来ました。まず、論点は概ね「散華玉砕へのリンクの是非とその方法」であろうと思われますので、まとめるならば「意見」あるいは「見解」とした方が適切ではないかと感じます。それと、夜飛さんの意見についてのまとめもやや抽象的であり、恐らく第三者があれを読んだだけでは記事をどうしたいのかという点が不明瞭だと思われます。同様に不明瞭なTabunokiさんの意見も含めて、私の感じる双方の意見をまとめてみました。
【夜飛さんの意見】

  1. 「戦死」の関連項目に散華玉砕へのリンクを入れたい。
    (理由)戦死の代替え語として用いられた事実があり、辞書にもそれを裏付ける記述がある。また、過去の議論に関連項目は「合わせて参照してほしい内容が記述されている項目」という合意形成がある。
  2. 関連項目への記載は、「玉砕 - 散華(日本軍で使われていた、戦死を美化する言葉)」としたい。
    (理由)編集者の主観によってのみ連想的にリンクだけを並べた状態は、雑多な内容の箇条書きに当たり、望ましくないと考える。また、玉砕と散華は関連する言葉であり、まとめて戦死への関連性を説明したい。
  3. 妥協案として示された本文中への項目の追加については同意しない。
    (理由)戦死における散華や玉砕の説明は上記記載で過不足がない。

【Tabunokiさんの意見】

  1. 「戦死」の関連項目に散華玉砕へのリンクを入れたくない。
    (理由)散華は仏教用語からの誤用であり、本来の概念ではない。玉砕は主に部隊ないし軍事的集団が全滅することを指すため、戦死とは意味が異なる。Wikipediaは百科事典であって字引ではなく、Wikipedia:関連項目では「語彙が類似しているだけの項目や、多少の関連性が有るに留まる項目を紹介する一覧表ではありません」ともされており、散華や玉砕を入れるとこれに反すると考える。
  2. リンク形式は、説明を付加せずリンクのみで構成したい。
    (理由)関連項目に求められるのはリンク機能のみであって説明ではないと思われる。Wikipedia:関連項目にも「本来、内部リンクは本文記事内の文中に包括されるのが理想的であり、「関連項目」のセクションに挙げられる項目は深い関連がありながら本文に組み込むことが困難な項目に限られるべきです」とされている。
  3. 妥協案として、関連項目から同リンクを取り去り、それに代えて本文中に小項目を追加、散華や玉砕の説明とリンクを入れたい。
    (理由)上記2つの意見について同意が得られないと判断した。また、上記「本来、内部リンクは本文記事内の文中に包括されるのが理想的」にも合致する。

以上、場外という形であり余計ことかも知れませんが、参考にしていただければ幸いです。また、もし夜飛さん及びTabunokiさんもここをお読みならば、この機会に上記まとめとご自分の意見との相違があるかどうかご確認いただければと思っています。--Kawaneko 2008年5月18日 (日) 08:24 (UTC)[返信]

ちょいまち、Kawanekoさん…M.MさんはM.Mさんに内在する意思(善意と言い換えてもいいかもしれません)で本案件にかかわってるのであり、そこには当事者たる小生やTabunokiさん、あるいは横から口をはさんでコメント依頼云々とか言いながら途中で話から抜けてしまったIPユーザー=Kawanekoさんほかの各々の主張なり論説を逐一分析して、その意味するところを拾って、ましてそこから一覧書きの形で整理する責務は負いません。議論を成すなら自身の弁論は自身で整理するのが筋です。Tabunokiさんが自身の考えを端的にまとめられないならそれはTabunokiさん自身のことなのであり、これを第三者であるM.Mさんが成り代わってまとめてやる必要はないと考えます…もちろんKawanekoさんにもですが。(故にKawanekoさん視点によるまとめが正しいかどうかも検証しません)
またたとえ平行線で混迷していたとしても、議論はあの状態でも一応は継続されていたのであり、その過程から随時主張点を拾って回ることは適切とは考えません。時間は常に進行しているのであり、M.Mさんが議題を提した時点で当事者である双方がその時点での考え述べるのが筋であって、わざわざ話を初期段階にまで遡るのは、話を混ぜ返えそうとしているようにしか見えません。--夜飛/ 2008年5月18日 (日) 08:46 (UTC)[返信]
「M.Mさんがまとめるのはともかく、あなたがまとめるのは筋違いと考えるので検証しません。」だけで結構ですよ。M.MさんはM.Mさんの意思で本案件にかかわっているのと同様に、私は私の意思で本案件に関わらせていただきます。--Kawaneko 2008年5月18日 (日) 09:23 (UTC)[返信]
まとめありがとうございます。恥ずかしい話ですが私自身のまとめより簡潔にまとめられているとおもいます--Tabunoki 2008年5月18日 (日) 09:07 (UTC)[返信]
では上記まとめをTabunokiさんの意見としてノート:戦死に書かれても結構ですよ。さて、この後どう進行するのかはM.Mさんにお任せします。--Kawaneko 2008年5月18日 (日) 09:23 (UTC)[返信]
そうさせていただきました。閲覧者の為によりよい要約をというkawaneko氏とMM氏の配慮に感謝します--Tabunoki 2008年5月18日 (日) 09:49 (UTC)[返信]

(インデント戻)いきなり議長に任命されてしまいましたか(笑。

>まとめるならば「意見」あるいは「見解」とした方が適切ではないかと感じます。

上記のKawanekoさんのご指摘はその通りかもしれませんね。とりあえず、両者が提起した「論点」ということで【~さんの論点】という表題をつけましたが、Kawanekoさんのおっしゃっている方がより分かりやすいかもしれませんね。Kawanekoさんが要約されたTabunokiさんの意見の要約は、ご本人が同意し、ノート:戦死に転記されているので、Tabunokiさんから整理していただいたものとみなして、議論を再開できるようにしたいと思います。--M.M 2008年5月18日 (日) 12:52 (UTC)[返信]

こんにちは、MMMRCOWです。M.M.さんのコメント依頼Wikipedia:コメント依頼/MMMRCOWにおける第三者的立場からの仲裁、非常に有難く思っております。

さて、本日はM.M.さんに御願いしたく参りました。M.M.さんも嫌という程御覧になられたかと存じますが、私の書く文章というものは構造的に酷く難解で明快さなど微塵もなく、しばしば議論を錯乱し論点を拡散させてしまいます。当然、私にとっては本意ではないのですが該当ページ上での言語学的疑念に逐一回答しようとすると論点が擦れてしまい板挟みとなっております。現在私は翻訳すべき案件を二つ抱えておりますが、当初の私の予想に反して議論が長引いてしまいほとほと困っております。私の投稿履歴を御覧になって戴ければ分かって戴けるかとは存じますが、未だに記事「E-メーター」等が翻訳未了となっており、案件処理の為にも可能な限り早急な解決を試みたいのですが、如何せん当事者である私が議論を主導しようとすると論点が脱線してしまいがちなのです。

そこで御願いなのですが、第三者的立場から当事者双方に対し論点整理の為に関連事項の質問を幾点かなさった後、それに対する回答をもってその裁量をして戴けないでしょうか。記事「バベルスベルク」の名称についての懸案は恐らく検証可能性を満足した資料を情報源とした上で「バーベルスベルク」に変更するという形で解決されるものかとは思いますが、私の編集方針に対する議論についてはともすると双方とも感情論の応酬となってしまいがちで当事者同士での話し合いによる解決は甚だ難儀であると考えられます。迷惑であるとは重々承知しておりますが議論の正常且つ早期の終了の為にどうか御力添えして戴けないでしょうか。

尚、該当ページにおいても同様の御願いはしておりますが、直接会話ページで御話申し上げた方が宜しいかと思い書き込みさせて戴きました。悪しからず、御了承下さい。--MMMRCOW 2008年5月21日 (水) 16:57 (UTC)[返信]

歴史学のリバートについて

[編集]

はじめましてКОЛЯと申します。歴史学のノートで提案されたリバートがうまくいっていないように思い、私も試みましたが、なかなか思ったようにいかない。どうも「履歴」の「取り消し」を使っていくつか前の版に戻そうとすると、それ以降の編集も含めて全部戻るわけではなくなったようです。--КОЛЯ 会話 2008年6月30日 (月) 02:00 (UTC)[返信]

コメント依頼/もね~るmonerについて

[編集]

はじめまして。

「コメント依頼」は、自身の立場を弁明する場ではないとのお叱りを受けましたが、コメント依頼において寄せられたコメントに対して依頼者は反論できないという決まりの存在について確認させてください。今回、TENDERASさんについては依頼者である私に対して質問をしていますが、これに対しても返事をすることが許されないということでしょうか。MMさんの最初のコメントについても、どうも私の発言が誤解されているようで、それについてもあのページの中で反論したいのですが、それも忍従せよということでしょうか。

それと「被依頼者との当該ノートでの対立」が「依頼者の不穏当な発言」が要因のひとつと仰せですが、何を以ってそう思われたのでしょうか。もしよく調査せず推測で仰ったのなら、これこそ「相手の神経を逆なで」する不穏当な発言と思いますがいかがでしょう。--Lincun 2008年7月31日 (木) 14:37 (UTC)[返信]

Lincunさん、こんばんは。私はLincunさんを叱っているわけではありませんよ。忠告をさせていただいているのです。それから、「コメントに対して依頼者は反論できない」という決まりはありません。私は反論できない決まりがあるから反論するなと申し上げているわけではありません。よく投稿の内容をご覧になってください。私がLincunさんに対して申し上げているのは、以下の2点です。
  • 「コメント依頼」は、相手を糾弾したり、排除することを目的として行われるべきではありません。
  • 「コメント依頼」は~「コメントしてください」と依頼する場であって、自身の立場を弁明する場ではありません。
そもそも「コメント依頼」はLincunさんが考えられているようなものではありません。ご自身の主張に賛同しないコメントに対して、非難をするような書き込みはすべきではありません。まずは、反論する前に第三者の意見に耳を傾けるべきです。
>どうも私の発言が誤解されている
とのことですが、どこをどのように誤解していると考えられているのかがはっきりしません。Lincunさんは、明確に「当然に糾弾されるべき行為と考えます」と述べていらっしゃいます。ということは、もね~るmonerさんを糾弾する意図があると考えるのが普通です。さらに、「いずれにしてもWikipediaの編集に参画するものとしての適格性が疑われるものと考えます」ともおっしゃっていますね。このことから判断すると、「適格性」がないという同意を第三者から得る目的から「コメント依頼」を提起したと考えられます。もし、そのような意図がなく誤解であるというのであれば、他者にちゃんと分かる表現で以上の点を修正されるべきです。
少なくとも私を含めて三人が、Wikipedia:コメント依頼/もね~るmonerでの依頼は適切ではないとコメントしている事実を良く考えられるべきではないですか?
>「依頼者の不穏当な発言」が要因のひとつと仰せですが、何を以ってそう思われたのでしょうか。
2つ例を挙げます。Template‐ノート:自治体人口/東京都にて、もね~るmonerさんに対して「随分と気が早い勝利宣言ですなw」と書き込んでいらっしゃいますね。これはもね~るmonerさんが反論しているように、相手を嘲っているものと受け取れます。だから不穏当だと申し上げたのです。さらにWikipedia:コメント依頼/もね~るmonerでもTENDERASさんの発言に噛み付くように「すぐに考えを改めて下さい」と発言されていますね。このことを私は不穏当だと申し上げているのです。別にもね~るmonerさんを弁護しているわけではありませんが、相手に反感をもたれるような発言は控えるべきです。結局、そのような発言をすることによってLincunさん自身が不利な立場に置かれることになるから、やめた方がよいということを繰り返し申し上げているわけですが、お分かりいただけないようで非常に残念です。--M.M 2008年8月1日 (金) 11:44 (UTC)[返信]
長文でのご返事ありがとうございます。
>「コメント依頼」は、相手を糾弾したり、排除することを目的として行われるべきではありません。
>「コメント依頼」は~「コメントしてください」と依頼する場であって、自身の立場を弁明する場ではあり::ません。
>ご自身の主張に賛同しないコメントに対して、非難をするような書き込みはすべきではありません。
これらはWikipediaのどこで確認できるか教えてください。
>まずは、反論する前に第三者の意見に耳を傾けるべきです。
一応、そのつもりではいたのですが。反論したい場合はどのようなタイミングが適切なのか是非ともご教授下さい。
>Lincunさんは、明確に「当然に糾弾されるべき行為と考えます」と述べていらっしゃいます。ということは、もね~るmonerさんを糾弾する意図があると考えるのが普通です。
どうも「糾弾」という言葉ばかりが注目されてしまって、問題の本質を正確に把握されないような傾向があり残念に思っています。ちなみに、私は「糾弾」と言う言葉を、問題を起こしたユーザに対して注意や警告を与えることでその事実を自覚させるという意味で使用していますが、用法が間違っているでしょうか?Wikipediaに限らず人に迷惑をかけられたら、それに対して反省と謝罪を求めることは普通のことだと思うのですが。
>「適格性」がないという同意を第三者から得る目的から「コメント依頼」を提起したと考えられます。
私がしたコメント依頼に異議があるようですが、被依頼者の好きなようにさせておいた方が良かったということですか。
今回被依頼者とのやりとりは生産性のない実に不毛なもので、精神的にも相当参ってしまいましたが、あなたらなどのような対処をするか、後学のためにもお教え願えませんか?
>「随分と気が早い勝利宣言ですなw」と書き込んでいらっしゃいますね。これはもね~るmonerさんが反論しているように、相手を嘲っているものと受け取れます。
「現時点で、貴殿が問題にした私の編集において、私の論理を貴殿が論破しておりませんので、『該当箇所の修正』は必要ありません。」というまともな議論ではありえない被依頼者の発言にうんざりとして返した言葉ですが、どうお返事すればよかったんですかね。その部分をクローズアップするなら中立公正とは言えないと思います。
>結局、そのような発言をすることによってLincunさん自身が不利な立場に置かれることになるから、やめた方がよいということを繰り返し申し上げているわけですが、お分かりいただけないようで非常に残念です。
文章の意味が分からないので確認させて貰いますが、なにをやめた方がよいということでしょうか。
それと太字のマークアップを頻用されていますが、私は十分日本語が理解できますのでその必要はありません。特にこのような議論において太字のマークアップの使用は相手を不快にさせる虞もありますのでご注意下さい。まあ、人に忠告できるぐらい自信のある方であればその理由を説明しなくても分かると思いますが。--Lincun 2008年8月1日 (金) 14:17 (UTC)[返信]
私の投稿の内容をちゃんと理解されていますか? 上記内容から判断して、ちゃんと理解せずに単に特定箇所を引っ張ってきて反論を繰り返しているようにしか見えません。もう一度よく読んでください。
>これらはWikipediaのどこで確認できるか教えてください。
Wikipedia:コメント依頼をちゃんと読んでください。「利用者の行為についてコメントを求めたい場合」とちゃんと書いてありますよね。コメント依頼はコメントを求める場であって、反論する場ではありません。議論をする場合には「『Wikipedia:コメント依頼』にサブページを作成し、そこで議論します。」と書かれてあるのをご覧になっていませんね。さらに言うと、「他のノートで利用者の行為に関する議論を行うことは、他の利用者に迷惑となります。」と書かれてあり、私の利用者ページでWikipedia:コメント依頼/もね~るmonerの議論をすることは、本来であればしてはならないことです。ですから、この利用者ページでの当該「コメント依頼」に関する議論はこれで終わりにしていただきたいと思います。
>被依頼者の好きなようにさせておいた方が良かったということですか。
誰がそのようなことを言いましたか? そのような発言をされるから、私は「ちゃんと理解していない」と申し上げているのですよ。私が問題としているのは、依頼の趣旨が誤っているということです。よく読んで吟味してから返答してください。
>その部分をクローズアップするなら中立公正とは言えないと思います。
私は「例」として挙げているのを、ちゃんと理解されていないからそのようなことをおっしゃるのではないですか? 被依頼者がLincunさんに対して意固地になるのは、自分に対して失礼な言動があったと思ったからではないですか? 例えば、「まあ、人に忠告できるぐらい自信のある方であればその理由を説明しなくても分かると思いますが。」という発言は、嫌味であると思われます(少なくとも、私は嫌味と受け取りました)。Lincunさんが嫌味で言っているのではないとしても、相手に嫌味と受け取られるような発言をしているから話がこじれてしまっているのではないですか?
>用法が間違っているでしょうか?
はっきり申し上げて、間違っています。辞書で「糾弾」という言葉をひいて調べてください。「注意や警告を与えることでその事実を自覚させるという意味」ではありません。
>文章の意味が分からないので確認させて貰いますが、なにをやめた方がよいということでしょうか。
これも、ちゃんと読んで理解していない証拠です。「そのような発言」の「そのような」という指示語は「相手に反感をもたれるような」を指しています。つまり、「相手に反感をもたれるような発言はやめた方がよい」ということです。
ちゃんと議論の相手の発言の内容をよく吟味してから対応していただきたいと思います。--M.M 2008年8月1日 (金) 16:37 (UTC)[返信]
>議論をする場合には「『Wikipedia:コメント依頼』にサブページを作成し、そこで議論します。」と書かれてあるのをご覧になっていませんね。
ここでいう「サブページ」とは「Wikipedia:コメント依頼/もね~るmoner」のことなのではないですか?その点の確認はお願いします。
>「他のノートで利用者の行為に関する議論を行うことは、他の利用者に迷惑となります。」
私がここで提起した議論は「コメント依頼」なるものの在り方についてであって、「利用者の行為に関するもの」の範疇に含まれる一事例を場所を変えて議論しているというわけではありません。そもそも、私がWikipedia:コメント依頼/もね~るmonerで意見を述べることが許されないと仰ったのはそちらですから、仮にこれが「利用者の行為に関するもの」であったとしても、緊急避難的なものと解釈ができ十分許容されるものと考えます。
そちらの発言の中には、他にも首を傾げざるを得ない箇所も少なからずありますが、これ以上議論しても得るものはないので、私もこの議論の継続は望みません。--Lincun 2008年8月2日 (土) 12:36 (UTC)[返信]

査読依頼「義務投票制」について

[編集]

M.Mさん。「義務投票制」の査読依頼を出したポチ2号です。せっかくアドバイスをいただいたのですが、このところ多忙で記事の修正が出来ない状況にあります。申し訳ありません。いただいたアドバイスはコピーして、私のパソコンのHDDに保存しました。記事の修正が可能な状態になったら、いただいたアドバイスを生かしたいと思っています。とりあえずお詫びまで。--ポチ2号 2008年9月12日 (金) 14:02 (UTC)[返信]

ご意見お願いします

[編集]

こんにちは。以前、上野千鶴子の編集でお世話になりました。その後、以前のような荒れ方は無くなってしばらくはホッとしていたのですが、とある編集者が加筆・削除を求めてきました。対話に務めてはいますが、第3者の意見などいただけると嬉しく思います。なお、該編集者は「男性差別撤廃論者」を自認されており、この項目への編集についても思想信条的動機が絡んでいると考えられます。「どうしたものかなぁ」というのが偽らざる心境であります。--おーた 2008年9月21日 (日) 22:59 (UTC)[返信]

ノート:上野千鶴子へ参加していただき、ありがとうございます。あのタイミングで第3者の意見を出していただけたことで、うまく泥沼が回避できたと思います。その後、白文鳥さんと私とで対話は一往復していますが、もう何人かからご意見いただければ健全な議論になるのではないかと考えています。お手数かけてしまうことは申し訳ないのですが、余力があれば参加をお願いします。--おーた 2008年10月12日 (日) 17:05 (UTC)[返信]

ノート:男性差別の議論の参加の依頼について

[編集]

M.Mさんに依頼したい事がありますが、ノート:男性差別の議論の方も参加されたらどうでしょうか?削除案に同意する人は少なく困っております。もちろん僕だってWikipediaの基本方針を破っている記述に対しては厳しくしています。だいたいM.Mさんと白文鳥さんの議論を見ているとM.Mの言う通りでしょう。マスキュリズムに削除すべき所もあると思いますのでそちらの議論にも参加頂けたらと思います。後にマスキュリズムの削除案については出しておきますので宜しくお願いします。--クスクス 2008年12月24日 (水) 12:59 (UTC)[返信]

M.Mさん、ノート:男性差別で議論して頂き有り難う御座います。出典無しの記述はWikipediaでは認められていないのでそれを削除したいと思います。ノート:マスキュリズムでも削除案を出しておきましたのでそちらの方の議論も宜しくお願いします。M.Mさんこれからも頑張って下さい。--クスクス 2008年12月27日 (土) 10:55 (UTC)[返信]

コメント依頼の提出

[編集]

ノート:徴兵制度における貴殿の言動について、Wikipedia:コメント依頼/M.Mが提出されましたので、お知らせいたします。--白文鳥 2008年12月30日 (火) 05:32 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。とりあえず、事態を静観させていただきたいと思います。--M.M 2008年12月30日 (火) 10:45 (UTC)[返信]