コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:KurodaSho/archive2014

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、KurodaShoさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!


ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, KurodaSho! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
KurodaShoさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Love monju bot会話2014年6月16日 (月) 10:31 (UTC)

referenceの編集について

[編集]

Eichler-Shimuraの編集ありがとうございます.しかしながら、現在、英語側の原文の編集も行う予定があり、英語側、日本語側の他の記事との整合性を取っているところです.また、このreferenceの中のマクロの該当部分を変更しても表面上は何の変化もありませんので意味がありません.英語版と比較することができませんので、一部Undoさせていただきます.趣旨をご理解いただきましたら、本セクションを削除いただいて結構です.--Enyokoyama会話2014年9月14日 (日) 10:47 (UTC)

立項感謝です.上記わざわざご連絡いただきありがとうございます.今後は「Wikipedia:Template_メッセージの一覧/メンテナンス#改稿中」を参考に工事中関連のテンプレートなどを張っていただければ幸いです(この返信をご確認いただけましたら,お手数ですが読んだ旨書き込んでいただけますでしょうか).--KurodaSho会話2014年9月14日 (日) 10:57 (UTC)
拝見いたしました.数物系の英語の記事の参考文献は、かなりの更新がかかります.また、大きな記事は、ほぼ毎週のように内容の更新がかかっています.また妨害行為、専門家同士の論争も日本語版以上に多く見られ対応に苦慮しているのが、現実です.ご指摘のリンクの解消はいたしました.善意に報いることができず、恐縮です.--Enyokoyama会話2014年9月14日 (日) 11:25 (UTC)
返信多謝です.Enyokoyamaさんが数えきれないほどの数学系記事を立項・保守してくださっていることに心より感謝し,敬意を払います.私は数理/数物系に全く疎いのですが,専門家同士の論争が多いことは容易に想像できます(苦笑)お疲れ様です.--KurodaSho会話2014年9月14日 (日) 11:35 (UTC)

岩熊井堰の記載について

[編集]

ご指摘ありがとうございます。初心者でわからないことばかりです。今後ともご指導をお願いします。 --Dentist trust会話) 2014年9月21日 (日) 17:11 (UTC)--以上の署名のないコメントは、Dentist trust会話投稿記録)さんが 2014年9月21日 (日) 16:50 (UTC) に投稿したものです。 【追記:<del></del>で取り消し線を引かれた投稿日時は誤りです.--KurodaSho会話2014年9月21日 (日) 17:20 (UTC)

ノートページでは必ず署名を行ってください.宜しくお願いします.--KurodaSho会話2014年9月21日 (日) 16:55 (UTC)
ノートの署名をしているのですが、このような要領でいいのでしょうか?--Dentist trust会話2014年9月21日 (日) 17:03 (UTC)
正しく署名ができています.なお,私・KurodaShoが{{Unsigned2}}テンプレートを利用して追記した部分については,書き換えるべきではありませんでした.「--~~~~」を使用すると,その編集を投稿した時点での時刻が反映されますので,Dentist trustさんが実際に投稿された時間(16:50)ではなくなってしまいます.加えて,ノートページにおいて他人が書いた文章を除去したり改変することは(たとえ相手のタイポ修正であったとしても)好ましくないとされています.--KurodaSho会話2014年9月21日 (日) 17:20 (UTC)
ご指摘いただいた項目について、記載の内容を大幅に変えました。また句読点についても適宜編集しております。関連するリンクについても重複しているものがありましたので削除いたしました ご検分のうえで削除が必要かどうか ご指摘願います--Dentist trust会話2014年9月21日 (日) 17:08 (UTC)
対応ありがとうございます.検討させていただきますので,もう暫くお時間をいただければ幸いです.--KurodaSho会話2014年9月21日 (日) 17:20 (UTC)
ご指摘誠に至極です 申し訳ありません これまで新しく投稿したことがほとんどなかったもので要領を得ず お手数をおかけしましたこと平にお詫び申し上げます 何とぞよろしくお取りはからい下さいますよう よろしくお願いします--Dentist trust会話2014年9月21日 (日) 17:25 (UTC)
返信 (Dentist trustさん宛) お返事が遅くなってしまい恐縮です.記事作成時に参考にされた文献が分からないため,またweb上にある岩熊井堰の記事からそのままコピーされているわけではないと思いますので,著作権の問題に抵触するか否かが私には判断できません.「Wikipedia:著作権」や「Wikipedia:著作権侵害への対処」をご参照いただき,削除方針のケースB(参照:WP:DP#B)に該当すると思われた場合は,その旨を私・KurodaShoにご連絡ください.重要な点ですが,現時点の版では著作権の問題に抵触していなかったとしても,初版や初期の版でケースBに該当する場合には,特定版削除を行わなければなりません.初版から現在の版に至る全ての版においてケースBに該当しないとDentist trustさんが判断される場合は,その旨を私・KurodaShoまでご連絡ください.削除依頼の撤回を検討します.
なお,時間のかかる削除依頼の審議を省略するために,Dentist trustさんご自身で即時削除(全般8:Wikipedia:即時削除の方針)を依頼することもできます.重要な点ですが,即時削除が認められた場合に記事は完全に削除されますので,即時削除の依頼前に記事の内容をDentist trustさんご自身のPC(ローカル)にいったん保存しておいてください.削除終了後,ケースBに該当しない内容に修正して出典・参考文献を必要十分に追加したうえで,再度記事を投稿することができます. --KurodaSho会話2014年9月22日 (月) 05:30 (UTC)
ご返答ありがとうございます。初版の時点で著作権に触れると思われるくだりはまったくのコピーではなかったとしても疑念を抱かせる場合もあったかと思います。私が参考文献としていた宮崎日々新聞社が発行した宮崎県大百科事典には中に出典として宮崎県農村建設課発行の「碑が語りかける水と土」を挙げており、そしてまた黒田様がご指摘された疎水名鑑/岩熊井堰のサイトhttp://midori.inakajin.or.jp/sosui_old/miyazaki/a/98/index.html および農林水産省のサイトhttp://www.maff.go.jp/j/nousin/sekkei/museum/m_izin/miyazaki/ のいずれも概要の表現がまったく酷似しており、これもまた参考文献として宮崎県農村建設課発行の「碑が語りかける水と土」と同じ文献をあげておりました。よってこれが表現が酷似したものとわかりました。大変紛らわしいことでしたが私としては文章を全く丸写しではなく、客観的に心得ながら表現をより分かりやすく変えながら掲載を試みた次第です。後日帰省したときにもう少し必要な参考文献があれば加筆して訂正したいと思います 私の認識としてはケースBに該当せず、独自の記載を行ったと考えております。どうか何とぞご検討ねがえませんでしょうか--Dentist trust会話2014年9月22日 (月) 16:19 (UTC)

(インデントを戻します) 返信 (Dentist trustさん宛) 何度もありがとうございます.独自の記載とのお言葉をいただき,私としては安心をいたしました.先ほど「Wikipedia:削除依頼/岩熊井堰」で削除依頼の取り下げをいたしましたので,一定期間内に管理者の方にご判断いただけるものと思います.ひとまずご報告いたします. --KurodaSho会話2014年9月22日 (月) 18:00 (UTC)

こんばんは。このたびのご高配誠に恐縮に存じます。今後とも立項に際しましてはご指摘いただいた点に十分に配慮し、世界に通用する記載にするよう心がけたいと存じます。何とぞお力添えのほどよろしくお願いします、取り急ぎお礼まで。--Dentist trust会話2014年9月23日 (火) 12:11 (UTC)  
返信 (Dentist trustさん宛) 既に「Wikipedia:削除依頼/岩熊井堰」をご覧になっているかもしれませんが,岩熊井堰は存続となりました.今後ともどうぞ宜しくお願いいたします. --KurodaSho会話2014年10月10日 (金) 14:21 (UTC)
有り難うございます このたびのお力添え 誠に感謝申し上げます 参考文献のページについても加筆させて頂きました 今後ともどうぞよろしくお願い致します--Dentist trust会話2014年10月13日 (月) 06:20 (UTC)
返信 (Dentist trustさん宛) ご丁寧にありがとうございます.ページ番号を確認いたしましたのでタグを除去いたしました.{{ページ番号}}のようなテンプレートは({{特筆性}}や{{独自研究}}に比べて)該当するかどうかの判断が客観的にできますので,加筆修正によって明らかにその問題が解消されている際には独断で除去いただいてよいと思います.どうぞ宜しくお願いいたします. --KurodaSho会話2014年10月14日 (火) 02:47 (UTC)

レベジニでの脚注について

[編集]

レベジニの編集ありがとうございます。「RAR圧縮ファイルへの直接のリンクは適切なのでしょうか?」ということについて、翻訳元ではrarファイルへの直リンクになっていたこと、リンク先のトップページ([1])からこのファイルへのリンクが見つからなかったことからrarファイルへ直接リンクを貼りました。確かにファイルへの直リンクはやめた方がよいかもしれませんがほかに方法が思い当りませんでした。この場合どのようにすればよいのでしょうか。よろしくお願いいたします。--Shipyuuki会話2014年9月22日 (月) 08:37 (UTC)

返信 (Shipyuukiさん宛) ご丁寧にありがとうございます.私も無責任にコメントしてしまったものの,どのような対処が適切であるか存じておりません.仰る通りRARファイル(excelファイルやwordファイルも同様ですが)への直リンクは好ましくないと思います.私も少しだけリンク元ページを探しましたが,現時点で見つけられておりません.類似ファイルへのリンク元ページとして「統計年報」(Российский статистический ежегодник)が見つかりましたが,このページから先で人口情報にたどりつけませんでしょうか.私・KurodaShoは恥ずかしながらロシア語は全く分かりませんので,これ以上自分で探すことはできませんでした.翻訳元のRUWP記事で使用している出典とは異なっていても,JAWP記事の内容に対して検証可能性を担保する出典であればよいはずですから,人口の情報が記載されているページさえ見つかれば大丈夫ではないかと思います.どうしても見つからない場合は,脚注部分に「クリックするとファイルがDLされること」を併記すると親切かもしれません.お答えになっておらずすみません.(蛇足)今回のケースとは直接関係ありませんが,「Wikipedia:井戸端/subj/ウェブ上の出典表記は直リンクが基本なのか?」という議論もあったようです. --KurodaSho会話2014年9月22日 (月) 09:19 (UTC)
詳細にありがとうございます。「統計年報」「人口統計年鑑」のrarファイルの中身を見てみましたが、各町単位での人口は見当たりませんでした。リンクの説明にも「自治体向け」と書いてあるので普通の方法ではアクセスできないのかもしれません。おっしゃるとおりに脚注に追記させていただきます。ありがとうございました。--Shipyuuki会話2014年9月22日 (月) 10:38 (UTC)
返信 (Shipyuukiさん宛) かしこまりました.仰る通り一般に公開されているページからはリンクされていないか,以前はリンクされていたもののその後リンク元ページだけ削除されてしまったのかもしれませんね.わざわざご連絡いただきまして誠にありがとうございました. --KurodaSho会話2014年9月22日 (月) 10:51 (UTC)
重ね重ね申し訳ございません。[2]で見つけたのですが、外部サイトのファイルを出典元としてどう記載するか迷っています。「{{Cite web |url=http://sakha.gks.ru/wps/wcm/connect/rosstat_ts/sakha/ru/statistics/population/ |title=サハ共和国の統計 |accessdate=2014-9-22 |language=ru}} - 「Численность населения по муниципальным образованиям республики」(サハ共和国の市町村別人口)」と記載しようかと思いましたが、ロシア語の部分が長すぎるかなと。恥ずかしながら出典というものを扱うのは今回がほぼ初めてでして、ご教授いただければと存じます。よろしくお願いします。--Shipyuuki会話2014年9月22日 (月) 15:05 (UTC)
返信 (Shipyuukiさん宛) ご連絡いただきありがとうございます.私も出典の扱いに詳しいわけではなく間違っているかもしれませんが,あくまで私が編集する場合だったらということで回答させていただきます.
中身は編集画面からご確認ください.Title引数に「{{Lang|ru|xxx}}」が使用できるようですので,これを活用すれば長すぎることもないかと思います(参照:Template:Lang).Publisher引数(ウェブサイトを設置している官公庁)は必須項目ではありませんが,記載されていた方が一見したときの信頼性が増すように思います(特に今回は gov ドメインではありませんので).統計庁(統計局?)への内部リンクがあればなおよかったのですが,残念ながら日本語版Wikipediaには未だ記事がありませんので,「{{仮リンク|日|en|英}}」を利用して他言語版Wikipediaへの内部リンクを張っています(参照:Template:仮リンク).が,くどいようであれば省略してもよいかもしれませんね(赤リンクは見栄えの良いものではありませんし…). --KurodaSho会話2014年9月22日 (月) 17:31 (UTC)
ありがとうございます!これで今まで出典のなかったページやrarファイルへの直リンク(ディープリンク?)になっていたページもカバーできそうです。本当にありがとうございました。--Shipyuuki会話2014年9月23日 (火) 03:26 (UTC)
返信 (Shipyuukiさん宛) とんでもありません,わざわざご連絡いただきありがとうございました. --KurodaSho会話2014年9月23日 (火) 03:55 (UTC)

名前の表記について

[編集]

はじめまして、Physalis-02Aと申します。朴一圭‎の記事において名前の表記について説明無く差し戻す形になってしまい失礼いたしました。編集履歴を確認していなかったので自分のミスを訂正したと思っていた次第です。その後の編集で丁寧に対応していただき有難うございました。--Physalis-02A会話2014年9月22日 (月) 09:34 (UTC)

返信 (Physalis-02Aさん宛) わざわざご連絡賜りまして恐縮です.こちらこそ未確認のまま編集してしまい,大変失礼いたしました.少し考えればカタカナ表記では「バラク・オバマ」などと中黒を使用していますね,ご無礼をお詫びいたします. --KurodaSho会話2014年9月22日 (月) 09:38 (UTC)

アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞について

[編集]

はじめまして。結論から言いまして、ノーベル経済学賞は書き換えが必要な表現です。遺族が自ら弁護士をやってまで反対していますから、この表現が一般的に使われること自体が問題です。提案ですが、ノーベル経済学賞となっているのを、アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞とするのはどうでしょう。もっとも、ノーベル経済学賞の表現の使われていた項目は膨大な数ですので、計量経済学の項目に限った提案です。--114.164.171.185 2014年9月23日 (火) 03:13 (UTC)

返信 (114.164.171.185さん宛) ご意見賜りました.ご連絡くださりありがとうございます.私も「ノーベル経済学賞」という表現が適切であるとは思っておりません.が,一応何点か.
  1. アカウントをお持ちであれば,ログインして活動されては.説明責任の観点から,ログインが推奨されているとの由(参照:Help:ログイン).
  2. 遺族が反対していることが「ノーベル経済学賞」という表現を使用してはいけない理由とはなりません.
  3. 現時点で「[[ノーベル経済学賞]]」は正式名称の方にリダイレクトされています.正式名称でリンクを張るが移動先は通称でさらにそこから正式名称に転送される「[[ノーベル経済学賞|アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞]]」はありえません.
  4. ノートページ「ノート:アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞」を見ますと,同様の主張をなさっている方がおられます(IP:123.225.36.234会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)ので,ひとまずそちらのノートで(エコノメ関連限定でもよいので)一斉改定を提案し,合意形成がなされれば,全てを正式名称に直せばよいのではないでしょうか.
  5. 私個人としては,長いうえに一般に認知されていない正式名称に拘るほどのことではないと思っていますし,内部リンクがリダイレクトを介さずにパイプを用いて「[[アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞|ノーベル経済学賞]]」となっているのであれば,それで十分ではないかと思っています.
  6. 内部リンクの部分で「いわゆる(ノーベル経済学賞)」などと冠する手もありますが,好ましいかは別問題です.
編集合戦を避けるため,上記ノートで合意形成しませんか? --KurodaSho会話2014年9月23日 (火) 03:43 (UTC)
早いお返事ありがとうございます。パイプは十分ではありません。知識がない人にノーベル財団から贈られる他部門ノーベル賞との混同を生じさせる「ノーベル経済学賞」という表現よりは、長いうえに一般に認知されていない正式名称の方がましです。短縮したいならば「瑞典銀行賞」のような、賞に対する批判と位置づけの明確になる表現がよろしいかと。合意形成になじむ問題とも思えないので、提案は飲めません。--114.164.171.185 2014年9月23日 (火) 05:49 (UTC)
返信 (114.164.171.185さん宛) 返信ありがとうございます.Wikipediaは各人が自分の信条や信念を編集によって記事に反映させる場ではありません.「合意形成になじむ問題とも思えないので、提案(補足:合意形成を行うこと)は飲めません」という反応は大変残念です.そもそも名称が間違っている(or 不適切)ならその証拠を出したうえで(それに反論する人がいれば)議論すればよいだけの話ですし,個人的信念や好みの問題であれば合意形成が必要なのではないでしょうか?「Wikipedia:合意形成」をご確認ください.この話の続きは「ノート:アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞」で行いましょう. --KurodaSho会話2014年9月23日 (火) 07:06 (UTC)

ありがとうございます。

[編集]

Korodashoさん。わざわざ感謝の言葉をありがとうございます。 感謝の言葉を頂いていますが、Kurodashoさんの手によって、細かい編集をしていただいております。 まだまだ未熟ですが、これからもよろしくお願いします。 質問を一点だけお聞きします。 今回感謝の言葉をかけていただいたのですが、こちらからもかけたいのですが、やり方がわかりません。 その方法をどうか教えてくださればと思います。 デリカ--デリカ会話2014年9月24日 (水) 23:07 (UTC)

返信 (デリカさん宛) ご丁寧にありがとうございます.こちらこそ宜しくお願いいたします.感謝を示すにはページ上部の「履歴表示」より,各版の右端にある「(取り消し | 感謝)」の「感謝」からできます. --KurodaSho会話2014年9月25日 (木) 02:23 (UTC)
返信 (デリカさん宛) 感謝いただいた通知が届きました,ありがとうございます. --KurodaSho会話2014年9月26日 (金) 02:43 (UTC)

感謝

[編集]

こんな感じでいいのでしょうか?心配です。

デリカ会話2014年9月25日 (木) 06:00 (UTC)

「山田昭廣」等へのあなたの指摘について

[編集]

私が書き入れたいろいろなものへ、あなたから集中的に指摘や削除がなされています。当方その指摘に従い、慣れない身ながら、全力で改定に努めてはいます。私は、そのうち「全集」のように、私の加えた部分はすべて削除したものもあります。残った前の方の記述は、素朴な記事ながら、元々何のタグも付いていなかったものです。それなら、変なタグはすみやかに削除されるべきでしょうが、いっこうに放置されたままです。特に、「山田昭廣」については、深刻な状況です。これ以上何をさせようと言うのですか。あなたが、管理者で、権限をお持ちなら、最後まで、もっと責任をもって対応すべきです。あなたのなさっていることは、ある意味、独裁的な暴挙ですよ。--Edspense会話2014年9月27日 (土) 19:37 (UTC)

  • 返信 (Edspenseさん宛) 書き込みありがとうございます.Edspenseさんがご専門とされていることについて新規立項していただいていることに感謝し敬意を払っております.
    • 松茸さんの会話ページ「利用者‐会話:松茸」への書き込みを確認しました.
    • 「変なタグ」が最上部に貼り付けられている {{BLP unsourced}} などのことを指すのであれば,「変な」という表現はEdspenseさんがこれらテンプレートの意味をご理解いただけていないことを意味しており,残念です.また,これらテンプレートは貼り付けたユーザが剥がさなければならないとお考えですか?言い換えれば,一度貼り付けたらその記事をウォッチリストに入れてその後の編集を全て逐一確認し,テンプレートの要件を満たさなくなったらすぐにそれを剥がす義務が,テンプレートを貼り付けた者に生じるとお考えですか?
    • 「元々何のタグも付いていなかった」ことは,元々の記事(この場合はEdspenseさんが書き込まれる前の記事内容)に問題がないことを意味するとお考えですか?JAWPには(仮に審議対象になれば削除される可能性があるほど)問題を抱えているページが数えきれないほどありますが,それら全てにその問題を指摘するテンプレートが貼られているわけではありません.
    • Wikipediaにおける「管理者」の意味をご存知ですか?もしご存じなければ,「Wikipedia:管理者」をご一読ください.ちなみに私は管理者ではありません.現在の管理者は「日本語版の管理者一覧」から確認できます.
    • 山田昭廣
      • {{BLP unsourced}} を貼り付けられたのは私ではありませんが(差分),その後出典が付記されていますので,独断ではありますが剥がしておきます.本来であれば,適切な出典が適切な方法で記事内容の検証可能性を満たすまでに追加されれば,それを確認した人が剥がすか,または(念のために)ノートページでそれを提案すればよいことです.
      • 私の編集は この編集 だけだと思いますが,この編集のどの部分がご不満かを具体的に指摘してください.「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか」はお読みになりましたか?特にウィキペディアはマニュアル、ガイドブック、教科書、学術雑誌ではありませんWP:NOTTEXTBOOK)は是非ご一読ください.
    • 本文批評
      • 私が行った編集は この編集 だけだと思いますが,参照方法テンプレートにご不満をお持ちということですか?(私がその編集を行った時点の版で)あれだけ参考文献が列挙されていながらそれが本文のどの部分の出典となっているかの対応関係が明示的に書かれないことは改善の余地があります.Edspenseさんが書き加えられた部分に関しては脚注を利用して必要十分に参照されていることを確認しましたが,私はEdspenseさんだけに向けてテンプレートを張ったり要約欄にコメントしているわけではありません.
    • 長田幹雄
      • ご指摘の編集は この差分 とその直後の編集ですね.{{参照方法}} は参考文献と本文の内容の対応関係が明示的に示されていないために貼ったものです.未だに小林(1993)がどの記述と対応付けられているのか不明なため私がテンプレートを剥がすことはしませんが,山下さんwebサイトについては脚注で言及がありましたので,Edspenseさん剥がしても特段の異論はありません.
      • 大した質問ではありませんが,{{脚注ヘルプ}} を剥がされたのはどのような根拠からですか?それほど重要なパーツとは思っていませんが,わざわざ除去する人がいるとなると,是非その理由をお聞きしたいと思います.
    • 小宮豊隆
      • ご指摘の編集は この差分 ですね.上記長田幹雄と類似の案件で,未だに参考文献が列挙されているだけで“どの参考文献のどの箇所を本文のどの記述の出典として用いたか”が欠落していますので,私からはテンプレートは剥がしません.
    • 池上忠弘
      • この記事での私の編集内容に対してご不満があるかは存じませんが,もしあれば編集の要約欄を今一度ご確認ください.敬称を付ける気持ちはわかりますが,これは百科事典であって,論文ではありません.また「大変な努力」とか「すぐれた」という表現は大言壮語とみなされかねません.「Wikipedia:大言壮語をしない」をお読みください.「執筆に~年間を要した」とか「~や~はすぐれた論集であると言及している」といえばケチもつかないと思いますよ.
    • 全集
      • この編集 の {{独自研究}} がご不満でしたか?松茸さんからの返信をご参照ください.Edspenseさんが執筆された査読付き論文などで内容が(学界で)受け入れられているのであれば,当該論文を参照していただければ検証可能性は担保されます.
    • 以上の返信を書きながら思ったことですが,「Template:参照方法」はお読みになりましたか?
    • 私の行った編集で上記以外にご不明なものがあれば,記事名と差分を示して具体的に指摘してください.
    • 最後に「あなたのなさっていることは、ある意味、独裁的な暴挙ですよ。」というご発言の撤回を要求します.上記コメントをお読みになれば,その意味はお分かりいただけますね? --KurodaSho会話2014年9月28日 (日) 03:05 (UTC)

豊田正義について

[編集]

単にリバートするのではなく、記事の質をともに高める方向で動いてください。まず、新潮社のサイトによる著者紹介があるじゃないですか。--アイザール会話2014年10月1日 (水) 14:55 (UTC)

返信 (アイザールさん宛) 貴重なご意見をありがとうございました. --KurodaSho会話2014年10月1日 (水) 18:00 (UTC)

「経営は哲学なり」の特筆性

[編集]

karenmeiです。経営は哲学なりの記事で、どの部分が問題あるのかより具体的にご教授いただければ、幸いです。もし問題があれば、直したいです。著者としては、不完全ですと気持ち悪いです。--以上の署名のないコメントは、Karenmei会話投稿記録)さんが 2014年10月7日 (火) 10:53‎, 10:54‎, 10:55‎, 11:06‎ (UTC) に投稿したものです(KurodaSho会話2014年10月7日 (火) 11:43 (UTC)による付記)。

  • 返信 (Karenmeiさん宛)
  1. 利用者の会話ページに書き込む際にページの一番下に追加するということはご存知ですか?もし今までご存知なかったのであれば,ここで覚えてください.
  2. 僅か1-2行の文を投稿するのに3回もやり直されていますね.「Template:Preview」を読んでプレビュー機能をご活用ください.
  3. 会話ページやノートページでは署名するというマナーはご存知ですか?「Wikipedia:署名」をお読みください.
  4. 今回の記事主題は書籍ですので「Wikipedia:特筆性 (書籍)」があてはまるかと思います.日経ビジネスが信頼できる二次情報源であることは争点にならないと思います.私が疑問視したのは「ビジネスブックマラソン」という一メールマガジンがそれに該当するかです(該当するなら,複数の書評あり→特筆性あり,と言えるでしょう).メルマガを出版されている土井英司さんが該当する分野の権威(たとえば学界で認められている経営学者)であれば「瑣末でない情報源」と言えるでしょうが,そういうわけでもなさそうですので,特筆性には疑問を抱いている次第です.
  5. といってもあの野中先生の著書ですし,瑣末でない書評が少なくとも一つは確認できますので,ケースE・特筆性なしで削除依頼に出すのはやりすぎだろうと思いました.Karenmeiさんは「ビジネスブックマラソン」が瑣末な情報源でないことを裏付ける情報をお持ちではありませんか?または記事で言及されている以外の書評をご存知ではありませんか?
  6. 一応申し添えておきますと,{{特筆性}}が貼られていたところで(お気持ちは悪いかもしれませんが)すぐに削除されるわけでもありませんし,しばらく放置しておけば誰かが特筆性を担保するだけの検証可能性を満たす出典を追加してくださるかもしれませんよ.
  7. ある意味これが一番重要なメッセージですが,)私は「経営は哲学なり」はサブスタブだと思っています(参照:Wikipedia:スタブ#役に立つスタブとサブスタブ).記事に書いてあるのは出版社のwebサイトを見れば分かることばかりで,追加的な情報は二つ目の書評のみではありませんか?しかも,【初版】の「著者」節の一部は,他のJAWPページ(失敗の本質?)からコピペされませんでしたか?(確証もありませんし権利侵害と騒ぐような内容ではないのでスルーしますが,Karenmeiさんは著作権についてもっと意識してください.)Wikipediaは百科事典であって単なるオンラインの辞書ではありません(参照:WP:NOTDICTIONARY).せっかく時間を割いて立項されるのであれば,単なる辞書ではなく百科事典の一項目としてふさわしい記事を書かれるように強くお勧めします(自戒も含んでいます).「不完全ですと気持ち悪いです」と仰っていますが,一流研究者の書評を百本追加してもその部分だけしか記事の内容が増えないなら,この記事は不完全なままでしょう. --KurodaSho会話2014年10月7日 (火) 11:43 (UTC)

クロダさん。いろいろ編集ありがとうございます。ウィキペディア上の経営は哲学なりは、著者として問題ない内容です。また、十分ソースも引用されています。また、成田の紹介文も、なんの問題もありません。警告を解除を宜しくお願い申し上げます。

--Karenmei会話2014年10月8日 (水) 13:40 (UTC)

  • 返信 (Karenmeiさん宛) 以下の質問にお答えください.
  1. 「外部リンク節にURLを貼るだけの行為」と「検証可能な出典を示すこと」の区別はついていますか?
  2. ご自分の会話ページを白紙化した のはなぜですか?それが好ましくない行為であることを理解していますか?かつて 警告を除去してブロックされた ことの教訓を学んでおられないのでしょうか.
  3. 経営は哲学なり」について,記事内容が真実かどうか,ソースがあるかどうかを議論しているのではありません.特筆性があるかどうかを議論しているのです.それを理解していますか?特筆性があるならそれをノートページで説明していただくようお願いします.

クロダさん。いろいろ編集ありがとうございました。感謝します。 [組織は人なり]ですが、著者としてはかなり客観的データになっていると思います。野中郁次郎先生に失礼なので、削除検討解除調整を至急宜しくお願い申し上げます。まことにお手数ですが、何卒宜しくお願い申し上げます。--Karenmei会話2014年10月8日 (水) 15:42 (UTC)

  • 返信 (Karenmeiさん宛)
  1. 自分のコメントを書き込む位置に注意しましょう.
  2. 著作権を侵害しながら記事を作成したKarenmeiさんは,自らが野中先生に失礼なことをしている自覚はあるのでしょうか.
  3. 組織は人なりの削除依頼について,私は管理者でも削除者でもありませんのでどうにもできません.立項者であるKarenmeiさん以外に有意な加筆をした人はいませんので,Karenmeiさんが即時削除票を投じればよいのではないでしょうか.記事自体が削除されますが,改めて権利を侵害していない内容で投稿すればよいでしょう.私の 2014年10月6日 (月) 18:07 の編集 が有意な加筆と見なされて即時削除が適用できないのであれば,当該編集を私自身で差し戻しても構いません.ご希望であればご連絡ください.--Karenmei([[利--Karenmei会話) 2014年10月8日 (水) 16:52 (UTC)用者‐会話:Karenmei|会話]]) 2014年10月8日 (水) 16:51 (UTC) 【Karenmeiさんによる誤った署名--KurodaSho会話2014年10月14日 (火) 02:08 (UTC)
  4. まず,2014年10月8日 (水) 14:04 (UTC) に私が書き込んだ上記の質問にお答えください.検証可能性は理解していますか?なぜ会話ページを白紙化したのですか? --KurodaSho会話2014年10月8日 (水) 15:55 (UTC)


クロダさん。たびたびすいません。お手数ですが、現在の組織は人なりをすべて即刻削除し、クロダさんが修正いただいた暫定修正バージョンで即刻アップしたいです。お手数ですが、調整いただければ、幸いです。--Karenmei会話2014年10月9日 (木) 09:35 (UTC)

--Karenmei会話2014年10月10日 (金) 22:09 (UTC) たびたびすいません。下記の表現で組織は人なりをアップしたいです。なお、本の概要は、著者である私が書いたので著作権の侵害にならないと思います。どうすべきか、宜しくご指導お願い申し上げます。

  • 返信 (Karenmeiさん宛) この下にコピペされていたソースは除去しました(コピペされた部分については文章の著作権がKarenmeiさんにあるので履歴継承に関わる権利侵害の問題は生じないでしょうが,あのような「案」を見せたいのであれば他人の会話ページではなく「ご自身のサンドボックス」を利用してそこに案内すべきでは).個人的にはあのようなサブスタブ状態で立項することには否定的ですし,Karenmeiさんはその前にやるべきことがあるのではないでしょうか.未だに「Wikipedia:削除依頼/組織は人なり20141007」で即時削除のコメントすら出していないのはなぜでしょう?(即時削除を目的としたページの白紙化は非推奨です.Wikipedia:即時削除の方針を読んでください.) --KurodaSho会話2014年10月11日 (土) 15:56 (UTC)

こんにちは

[編集]

Wikipedia:削除依頼/職人気質への返答ありがとうございます。氏のブロック履歴や投稿履歴は確認しています。まぁかなり難しいとは思いますが改善のきっかけになれば良いと思いコメントしました。改善せず、無視できない様になったら改めてブロックされれば良いのかなと。--61.202.240.122 2014年10月9日 (木) 05:45 (UTC)

  • 返信 (61.202.240.122さん宛) ご丁寧にありがとうございます.どうにかしてブロックするよりも行動が改善されたほうがよいのですが,かなり難しそうな印象を受けますね….仮に,誰かに構ってほしい・相手にしてほしいがためにあのような行動をしているとしたら無視するのがよさそうだと思った次第です(もしそうだとすると,さすがに幼すぎます). --KurodaSho会話2014年10月9日 (木) 05:54 (UTC)

成田康修の特筆性

[編集]

クロダさん いろいろ編集ありがとうございます。成田康修の特筆性ですが、組織は人なりや、経営は哲学なりなどは、彼の企画や構成力が大きく影響しています。公益企業で働きながら、あの野中郁次郎さんと増刷を重ねるビジネス書を書き上げています。このようなキャリアのどこらへんが特筆でないか、ご証明いただけますか?お手数ですが何卒宜しくお願い申し上げます。--Karenmei会話2014年10月10日 (金) 22:09 (UTC)

  • 返信 (Karenmeiさん宛) 本件については「ノート:成田康修」にどうぞ.Karenmeiさんが特筆性を主張したいなら,それを示す義務はKarenmeiさんにあります(WP:BURDEN).自分の希望ばかり主張する気持ちは分かりますが,その前に相手からの質問に答えてはいかが?自分に都合の悪い質問を無視するのがKarenmeiさんの編集方針ですか? --KurodaSho会話2014年10月11日 (土) 15:56 (UTC)


クロダショウさん。特筆性に異論をとなえているのは、貴方たちです。貴方方は、少なくとも何本も野中郁次郎と共著があるのですか?博士課程経験などあるのでしょうか?著書を発表する経験があるのですか?匿名で批判ばかりしてないで、特筆すべきでないと、ご証明いただければ幸いです。--Karenmei会話2014年10月12日 (日) 02:52 (UTC)

クロダさん。慶應義塾大学の菊澤研宗のブログでは、組織は人なりと成田君についてや、経営は哲学なりの発売に記述があります。また、是非とも皆さんには、彼の文章を読んでいただきたいです。なお、組織は人なりは、ビジネスブックの評価では、アメリカでブックオブザイヤーを授章した知識創造企業と同じ評価ですね。上記の通りですので、是非とも特筆性をご検討ください。お手数ですが何卒宜しくお願い申し上げます。--Karenmei会話2014年10月12日 (日) 11:39 (UTC)

削除依頼におけるKurodaShoさんの主張の一部箇所について

[編集]

こちらの削除依頼の件について、KurodaShoさんのご発言の内容に疑問があり、失礼ながら質問をさせていただきましたのでご報告いたします。ご回答は、削除依頼のページに戴ければ幸いです。--114.49.20.5 2014年10月13日 (月) 12:17 (UTC)

著書を読まずに絶対編集しないでください。

[編集]

返信 (KurodaShoさん宛) 特筆性の議論では、「Karenmeiさんが特筆性の裏付けとして主張している内容は成田さん自身の特筆性ではなく,野中先生の特筆性なのではないかという気がしています.」とありますが、その論拠はどこにありますか?気のせいで、編集されるのはとても困ります。そして、とても失礼です。組織は人なりは、東京電力技術開発研究所が編著です。あくまで野中先生は監修です。釈迦に説法かもですが、監修と編著では、編著の方が強力に著書に関与しています。小学生レベルの当たり前のことですが、本を自分できちんと読んで、しっかりと評価する癖をきちんとつけてください。何卒宜しくお願いします。--Karenmei会話2014年10月20日 (月) 17:59 (UTC)

  • 返信 (Karenmeiさん宛)ノート:成田康修」で返信しました.「著書を読まずに絶対編集しないでください」というのがKarenmeiさんの主張・理念であれば,Wikipediaの編集をおやめください.ご自分のブログか何かで思う存分宣伝されればよいでしょう. --KurodaSho会話2014年10月21日 (火) 05:19 (UTC)

恐らく、原著にあたるのは、どのような物書きでも当たり前だと思います。クロダさんの信念は、落書き程度なのですか?お考えを改めるのをオススメします。--Karenmei会話2014年10月21日 (火) 09:46 (UTC)

利用者KurodaShoによる荒らし行為を確認。時間を無駄にしないでください。働いてください。

[編集]

著作権がまずなにかを勉強してください。それから人生は短いですから、働いてください。--以上の署名のないコメントは、72.179.178.181会話/Whois)さんが 2014年10月28日 (火) 22:25 (UTC) に投稿したものです(KurodaSho会話)による付記)。

利用者KurodaShoによる荒らし行為を確認。時間を無駄にしないでください。働いてください。

[編集]

著作権がなにかも知らずに、ホームページの一文が著作権だと主張できるなら、もうなんでも著作権ですよ。 学校に行ってください。仕事探してください。--以上の署名のないコメントは、72.179.178.181会話/Whois)さんが 2014年10月28日 (火) 22:27 (UTC) に投稿したものです(KurodaSho会話)による付記)。

IP:72.179.178.181会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんは各種方針の熟読期間として3日間ブロックされました(参照:ブロック記録).関連:Wikipedia:削除依頼/スティーブンス工科大学. --KurodaSho会話2014年10月28日 (火) 23:28 (UTC)

大変ご迷惑をお掛けしております。

[編集]

KurodaShoさま

この度はご指摘ありがとうございます。私の勉強不足で対応が遅くなっております。立項の福井ウサ子さんには私が責任をもって連絡し、対応してまいります。なるべく今後のためにもこの削除依頼をいただいた事も含めて全部残していきたいと考えておりますが、削除せざるを得ない場合はいったん削除して、著作権侵害にならないように、皆さんのご迷惑にならないようなカタチで再度立項させていただきたいと思います。大変申し訳ございませんでした。

署名を忘れておりました。大変失礼いたしました。--Dubjazz会話2014年11月30日 (日) 07:04 (UTC)

  • 返信 (Dubjazzさん宛) ご丁寧にありがとうございます.Wikipedia:削除依頼/フランキー・ナックルズ の件ですね.先ほど ノート:フランキー・ナックルズ でも返信いたしましたが,履歴不継承による問題は立項時に生じたもので,その後の編集でDubjazzさんが手直ししてくださった部分について問題が生じているわけではありません.ただし著作権上の問題上,履歴が補完されるより前の版については閲覧できないようにする手続き(不可視化)が必要で,Wikipediaでは「版指定削除」と呼ばれています.版指定削除が行われるとDubjazzさんが編集された部分の差分や版は(一般利用者には)閲覧できなくなりますが,編集自体が差し戻されることは通常ありません.Dubjazzさんが権利侵害をされたわけではありませんし,Dubjazzさんが踏まなければならない手続きなどもございませんので,ご心配には及びません. --KurodaSho会話2014年11月30日 (日) 08:05 (UTC)
  • 返信 (KurodaShoさま宛) こちらこそ大変ご丁寧にありがとうごうございます。大変わかりやすく説明いただいてとても勉強になりました。遅きに失していますが、さらに勉強してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。--Dubjazz会話2014年11月30日 (日) 08:43 (UTC)

即時削除タグの乱用について

[編集]

はじめまして、ぱたごんと言います。KurodaShoさんは剥がされても剥がされてもSDタグ貼付をなさっていますが、SDは管理者の個人判断で行う行為。それに対して異議がある場合、SDタグを剥がす事は正当な行為です。SDタグを剥がされても記事削除するべきだとお考えならば通常の削除依頼に出すべきことです。SDタグを剥がされても意地になって貼り続けてはいけません。SDに異議のある人がいるかぎり、管理者の個人判断に委ねるSDではなく、AfDでコミュニティに諮るべきです。--ぱたごん会話2014年12月18日 (木) 12:31 (UTC)

WP:CSD#全般9には「自著作物の持ち込みでないことが明白であるもの」という要件が課されています。その要件を満たすかどうか明らかでない以上、通常の削除依頼に回すべきです。方針文書の理解ができないまま管理行為に手出しするのはおやめください。--むじんくん会話2014年12月18日 (木) 12:38 (UTC)
追記、むじんくんさんにも言われていますが、SDなんてものは重大なプライバシー侵害や重大な名誉毀損のようなケース以外には基本的に使う必要がないものです。削除依頼で対応できるものを管理者に投げてはいけません。削除依頼に出すのが面倒だからSDなんて事なら管理系に関わらないほうがいいでしょう。--ぱたごん会話2014年12月18日 (木) 12:49 (UTC)
  • 返信 (ぱたごんさん宛) ご丁寧にありがとうございます.逆に質問させていただきたいのですが,一度でも剥がされた場合はAfDが適切ということになるのでしょうか.{{不当な即時削除タグ除去}}を見ますと相手が複数回にわたって剥がすことが前提となっているテンプレートですので,{{SD}}も複数回貼り付けられているのではないかと(異なる複数の記事に対してという意味でしょうか?).下記と重複しますが,今まで自分が貼ったSDは多くが処理されてきましたので,少し戸惑いを感じております.(管理者も含めて)編集者によって見解に相違があるというのが現状なのでしょうか.KurodaShoが過去に提出した削除依頼(Wikipedia:削除依頼/KEIZOmachine!Wikipedia:削除依頼/玉置勝彦 など)からも分かるように,3回程度は再貼り付け(剥がしのrv)を行った後に通常の依頼を出していましたので,(特に注意を受けなかったということもあり)これが標準的なのかと思っておりました. --KurodaSho会話2014年12月18日 (木) 13:06 (UTC)
  • 返信 (むじんくんさん宛) ご丁寧にありがとうございます.今回のケースで「明らかでない」となりますと,ほとんどのケースで全般9は適用が難しいように思うのですが,その基準はどの辺りにあるのでしょうか.今までは大抵(今回と同様のケースで){{SD}}を貼り付けて即時削除されていましたので,十分適用可能だと思っておりました. --KurodaSho会話2014年12月18日 (木) 13:06 (UTC)
管理者によって閾値が違うのは当然でしょう。しかし、閾値の低い管理者に対処してもらえるまでSDタグ貼り合戦を繰り返すなんて乱用以外の何者でもありません。なぜ、普通に削除依頼に出さないのでしょう?管理者一人の責任で行うSDよりみんなで考えるAfDが好ましいのは論ずる必要はありません。もちろん重大なプライバシ侵害などではみんなに聞く時間的余裕は--ぱたごん会話2014年12月18日 (木) 13:19 (UTC)ないでしょう。しかしそれ以外はみんなに聞く時間的余裕が無いケースなど稀です。
ぱたごんさんのお答えと重複しますが、厳格にSDの要件を適用すればSDでは対処できないはずのケースを削除してしまっている管理者も見かけます。そのような管理者に対処してもらえるまでタグ貼り合戦を行うことはおやめください。そもそも、自分で書いたものをウィキペディアに持ち込めば著作権侵害には当たらないわけです。自分が外部で書いた可能性が少しでもあるものは全般9の対象外です。全般9は自分に著作権がないことが明らかなもの(例えば新聞記事など)が転載された場合に限定して適用されるべき基準です。Wikipedia‐ノート:即時削除の方針#全般9の要件「自著作物の持ち込みでないことが明白である」についてを熟読してください。--むじんくん会話2014年12月18日 (木) 13:37 (UTC)
  • 返信 (ぱたごんさん,むじんくんさん宛) お時間を割いていただきありがとうございます,勉強になります.私のこれまでのSDの理解を改める必要がありそうです.今まで複数の(KurodaShoにとっては明白と感じた)著作権侵害でSD・全般9を貼ったものを即時削除されてこられた管理者の面々を考えますと,「閾値の低い」管理者は少なくないように感じます…が,言い訳はともかくタグ貼り/剥がし合戦を避けるべきとのご指摘は仰る通りです.今後は慎重に判断します. --KurodaSho会話2014年12月18日 (木) 16:30 (UTC)


今村 英生「独自研究」?

[編集]

記事のどういうところでしょうか。具体的に教えて下さい。 --WMichel会話2014年12月23日 (火) 23:30 (UTC)

  • 返信 (WMichelさん宛) [3] のことですね.大言壮語的なものを含む幾つか記述に対応する出典が示されていないことが理由です.たとえば…
    • 導入文の「抜群の語学力と学識」:「ケンペルとの出会い」に採用が異例であった事実の出典は明記されていますが,それが語学力によるものかどうかについても片桐(1985)またはその他の文献に書かれているのでしょうか.
    • 「生い立ち」の「少年英生は当時出島に赴任していた~思われる」:これは文献に書かれていることでしょうか.それともWMichelさんが“思った”ことでしょうか.
    • 「徳川吉宗への献身」の「最も信頼され高く評価されていた」:本業の合間に行われていたことは出典に記述があるものと思いますが,信頼や評価を受けていたことは文献に記述があったことでしょうか,それともWMichelさんのご見解でしょうか.
    • 「〃」の「本人の努力の結果であろう」:上記と同様です.独自の見解なのか,文献に明示的に書かれていることなのかが区別できません.
WP:NORをご覧いただきご善処くださるようお願いいたします. --KurodaSho会話2014年12月24日 (水) 01:22 (UTC)

富津市立大貫小学校の記事の削除依頼について

[編集]

私が富津市立大貫小学校の記事において削除依頼を出してしまいましたが、編集回数50回未満でしたので資格がありませんでした。その様な状態で依頼を出してしまい、大変申し訳ございませんでした。また、御教授有難うございました。確りとルールを順守し、此れからも編集に臨んでまいります。今後とも宜しくお願い致します。--Japaninter031会話2014年12月29日 (月) 10:32 (UTC)