利用者‐会話:Excl-zoo
ウィキペディアにようこそ!
[編集]こんにちは、Excl-zooさん、はじめまして!大樹と申します。奈良県の地理に関する執筆、お疲れ様です。ウィキペディアへようこそ!
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- よろしければ自己紹介してみてください。
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
- 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。
Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!
なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Excl-zooさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--大樹-Talk page 2006年4月2日 (日) 08:01 (UTC)
- 大樹さんはじめまして。
- わざわざご連絡いただきありがとうございます。利用者のページには気が向いたら何か書こうと思っていますが、今のところ様子見です。かつて奈良県北西部を縦横無尽に走り回った経験を微力ながら生かせればと思っています。こちらこそよろしくお願いします。excl-zoo 2006年4月2日 (日) 09:13 (UTC)
お世話になっております。葉月です。申し出のありましたノートの方、訂正をしてみました。ただ、著作権に関しては、明示していただきましたページからの転載では残念ながら異なります。宅建協会支部が会員向けに発行している教本(宅地建物取引主任者でない従業員向けの冊子)からの引用になります。ただし、この冊子自体、都市計画法や宅地建物取引業法などの各種法律の条文の繋ぎあわせです。明示されたページもたぶん、この冊子からの一部変更での転載であるか、同じように条文をつなぎ合わせた可能性があると思われます。ただ、この冊子に関しましては、協会が著作権の放棄をしているはずです。ですので、多くの不動産業者がこの冊子から引用してweb上でも掲示したりしておりますので、不動産業者のページの不動産用語の解説などでも同文が掲載されています。内容的に詳細ではなかったので、さらに日陰制限などを加筆してありますので削除などの対象にはならないようにしてあると思いますのでご確認ください。葉月(はづき)2006年5月19日 (金) 01:05 (UTC)
- ご丁寧にありがとうございます。高級住宅街のご提案内容に関してもいいご提案をしていただきありがとうございます。現在はミニバブルとさえいえ、不動産業界は活況に沸いています。そのためか高級住宅街という概念が不動産業界では低俗化しています。wikipediaの高級住宅街という項目で中立的なガイドラインをまとめてみることができたことで、これからの都市計画や都市形成に影響を与えていくことになると思います。wikipediaは「客観的な事実」を記載する場所としての機能を十全に果たしていけるガイドラインを策定していただけたことに感謝しております。ありがとうございます。葉月(はづき)2006年5月22日 (月) 00:14 (UTC)
高級住宅街の件
[編集]どうもです。とりあえずノートには書かずにこちらでご相談した方がいいだろうと思いましたので出張ってきました。
現在の『高級住宅街を加筆する際のお願い』なんだけれども、もともと起草段階での問題にかなり引きずられた内容になってるような気がするんです。個人的にはそういうわけで「どこが高級住宅街なのか」についても時代によって変遷があるというあたりが気になってますね。で、「現在の分類」や「現在Web検索をした結果」などの要素は、「現在の高級住宅地について記す項目である」という強いベクトルを持ってしまうのではないかと懸念します。
問題の帝塚山の方あたりについては「現在のことのみを記述すべき項目ではない」でかたづけることが可能であろうとも思いますので、枠組みから再検討した方がいいのではないかという気がしてなりません。とはいえ、お二方のみとはいえすでに賛否表明をなさっている方がおいでになりますので、いきなりちゃぶ台をひっくり返すような提案をするのも問題ありますし、とりあえずこちらでご相談させていただけないかと思ったしだいです。いかがなものでしょうか。--Nekosuki600 2006年6月6日 (火) 16:29 (UTC)
- こんばんは。私事で恐縮ですが、本業が火を噴いておりしばらくの間平日はまともにお返事できそうにありません。論点がずれていたらご指摘ください。土曜日にお返事させていただきます。
- 高級住宅街の記事に断片的に記述していますが、私は過去から現在まで一度でも高級と呼ばれた地域は高級住宅街の記事に書いてもよいと思っています。上記の懸念事項に挙げられている要素を書いた理由は以下のとおりです。
- 現在の分類
- 翼賛や抽象ではない中立的な記事を書くために最低限の調査をお願いする意図があります。
- 現在 Web 検索をした結果
- 過去にも現在にも高級といわれたことがない地域がいたずらで追加された場合の逃げ道としての意図があります。高級といわれたことがないことを証明するのは悪魔の証明です。無理に削除すると荒れます。(高級住宅街の議論で出た Web の検索結果を利用する意見を汲みました。)
- Nekosuki600 さんの意見をお聞きして思ったのですが、以下のように切り分けることはできないでしょうか?
- 高級住宅街の記事
- 高級住宅街の変遷を大域的に扱う記事。
- 現在のデータを強調して提示する意義はあまりない。(時代によって変遷があるため。)
- 現状を中心に記述され、現状を解説するための歴史が記述される記事。
- 現在のデータを客観的に提示する必要がある。(思い入れからくる、過去や良い面だけの賛美を防ぐため。)
- あの「お願い」は帝塚山のノートですべき議論でした。高級住宅街が帝塚山で荒れたために議論が引きずられていました。上記の切り分けは高級住宅街のノートで提起するつもりです。
- 上記切り分けとするならば高級住宅街の記事を書く指針は新たに策定する必要があると思います。私としては、以下のルールは記述しておいてほしいと思います。
- 例として地名を挙げた場合には、例に該当すると判断できる客観的根拠を記述する。
- 例を書きたいのですが、デリケートな文書になりそうなのでやめておきます。ようはWikipedia:中立的な観点を守って普通に記事を書けば問題にならないはずです。
- 各住宅街の優劣を決める記述はしない。
- 優劣は趣味嗜好が入るので主観的です。
- 地名をリスト化する場合、順序に客観的根拠がないときは郵便番号順で列挙する。
- お国自慢で思い入れのある地域を先に記述するのはよくないです。
- 高級住宅街の議論に参加したのは学園前駅の記事に「帝塚山の二番煎じ」と書かれていたのがきっかけです。私自身は不動産関係の知識をほとんど持ち合わせておりませんので、議論に参加したものの充実した記事にすることができないと悩んでいたところでした。Nekosuki600 さんも含め様々な方がご尽力くださり、よい方向に向かいそうです。Wikipedia のよいところを改めて実感できました。これからもどうぞよろしくお願いします。--excl-zoo (会話/履歴) 2006年6月7日 (水) 17:00 (UTC)
お元気ですか
[編集]6月8日以降、投稿記録がありません。お元気に過ごされておられるのでしょうか。Excl-zooさんにはお世話になりましたので、気になっております。活動再開を心待ちにしております。--葉月 2006年6月28日 (水) 00:50 (UTC)
- こちらこそいつもお世話になっております。ご心配をおかけして申し訳ございません。本業が忙しくこちらはROM状態でした。土日も出勤だったもので ... 。とある展示会への対応だったのですが、昨日無事終了しました。今週の土曜日には執筆再開する予定です。至らぬ点が多い自分ですが、今後ともよろしくお願い申し上げます。--excl-zoo (会話/履歴) 2006年6月29日 (木) 11:27 (UTC)
- お元気そうでよかったです。こちらこそ至らぬ点を対応していただきありがとうございます。執筆再開を心待ちにしております。wikipediaをよりよいものにするために頑張りたいと思っております。今後もよろしくお願い申し上げます。--葉月 2006年6月30日 (金) 00:41 (UTC)
地下鉄・ニュートラム広域路線図について
[編集]こんにちは。はじめまして。さて、ウィキメディアコモンズにアップロードされている大阪市営地下鉄・ニュートラムの広域路線図image:Wide-Area Map of Osaka City Subway.svgですが、御堂筋線の西田辺付近が途切れているように見えます。また、谷町線・今里筋線の太子橋今市が「太子橋今一」になっているのを見つけました。よろしければ修正をお願いいたします。210. 2006年7月8日 (土) 18:44 (UTC)
- 途切れているのは昨晩気づきました。誤字は見落としていました。お恥ずかしい限りです。早急に修正させていただきます。--excl-zoo (会話/履歴) 2006年7月9日 (日) 02:15 (UTC)
- 修正しました。ご指摘ありがとうございました。--excl-zoo (会話/履歴) 2006年7月9日 (日) 04:30 (UTC)
クリスマスの件
[編集]お世話になっております。クリスマスの件ですが、ご心配も、ごもっともだと思います。ただし、間違った種からはどのように書き直しても間違ったものしか成長しません。 ここからは、私の個人的な経験なので、ウィキ本文への記載はしませんが、宗教研究の一環で4年ほど無宗教者として三種類のキリスト教会にお世話になったのですが、一度もクリスマスへの風潮に批判的意見を聞いたことはありません。むしろ山下公園にあふれているカップルの中に入っていった聖歌隊は、十重二十重に囲んで聴き入ってくれる恋人達に涙を流すほど感動したものです。信仰していないのだから、そういう一般の人々がクリスマスの雰囲気だけ楽しんでくれればそれで幸せ、それが幸せ。・・・それが信仰者の立場だし「本音」だと考えています。そして本文の「敬虔な信者が・・・」という記載は、そうした信仰者をある意味悪者にしつつ、実は「軽薄なカップルどもを批判するため」に、信仰者の名前を「利用している」感が否めません。・・・これは私の主観です。ですから本文には書きませんが、どうしても「批判が多く見受けられる」という記載をしたいならば、「信頼できる情報源」の開示を、と求めているわけです。そのような開示があっても「消そう」ということではないのです。要するに「嘘かマコトか」ということです。私は「嘘」だと確信しています。「恋人のいない独身者のうさばらし」による虚偽記載だと確信しています。最後に、これはご心配いただいた貴方への私信です。他への引用はご容赦下さい。--Album 2006年9月3日 (日) 05:01 (UTC)
県道標識画像
[編集]三重県道32号の件です。美しいものを表示していただき、ありがとうございます。--PeachLover- ももがすき。 2006年9月3日 (日) 05:07 (UTC)
- ありがとうございます。Template:県道 (都道府県名入)の代わりに作成してみました。利用者:Excl-zoo/都道府県道標識に標識の作成方法を掲載してあります。種画像ファイルをダウンロードし、テキストエディタで編集すれば全国の都道府県道標識が作成できるようにしてあります。もし、他の都道府県道標識を作成したい場合は試してみてください。--excl-zoo (会話/履歴) 2006年9月3日 (日) 16:33 (UTC)
斬(漫画)の件
[編集]あらすじの件でご指摘を受けたDF.Kingです。確かに原作そのままのセリフがありますね。これは私が書いたものではありませんが、あらすじを書く時に修正しなかったのは私のミスです。なので修正しました。もしまだ不適切だと判断されたのなら、遠慮なく書き直してください。これからもよろしくお願いします。それでは。--DF.King 2006年9月19日 (火) 22:06 (UTC)
お返事ありがとうございます。斬(漫画)の件ですが、確かにその版ですね。あらすじの「武士(おとこ)たちの~」という部分が原作そのままの文章になっています。--DF.King 2006年9月20日 (水) 16:37 (UTC)
県道 (都道府県名入)テンプレートに関する合意形成に向けて
[編集]こんにちは。PeachLover ももがすき。です。標記の件ですが、Excl-zooさんが10月15日にご発言なさったように、このテンプレートの使用しないという方向への合意があればよいと思います。しかし、もちろん他の意見もあるでしょうから、Template‐ノート:県道 (都道府県名入)にて、合意形成に向けての議論を本格的に始めたいと思います。いかがでしょうか?ご意見をお待ちしています。--PeachLover ももがすき。 2006年11月3日 (金) 06:37 (UTC)
Template:右について
[編集]こんばんは。Template:右で、「不本意ながらtableに置換(div では table の float に勝てないため)」ということで、divからtableにされてますよね。お手数をおかけしますが、この「div では table の float に勝てないため」というのは、どういう状況でのことなのか教えていただけないでしょうか。--oxhop 2006年11月6日 (月) 14:31 (UTC)
- 以下のような状態で表示が崩れたと記憶してたのですが、崩れませんね。私の勘違いかもしれません。ちょっと思い出してみます。--excl-zoo (会話/履歴) 2006年11月6日 (月) 23:04 (UTC)
テスト |
|
タグが閉じてなかったので直してみましたが変わりませんね。要約欄の説明を読んだときは、そういうこともあるのかな、と思ったのですが、具体的にいろいろ試してみても再現できないので質問させていただきました。もしも問題がないようでしたら、元に戻した方がいいですよね。Template:rightはリダイレクトにして、どちらでも同じ効果が得られるようにすればOKですし。念のため、もう少しお待ちしております。--oxhop 2006年11月8日 (水) 15:29 (UTC)
- 今、勤め先から帰ってきたところです。明日からは多少暇になるので、もう少しお待ちください。申し訳ないです。--excl-zoo (会話/履歴) 2006年11月8日 (水) 16:49 (UTC)
Albumの記事について
[編集]アドバイスありがとうございます。きちんと受け止めたいと思います。しかしルールを守ることに固執しているのはAlbumであると考えます。湯浅弘一でもWikipedia:存命人物の伝記やWikipedia:検証可能性を厳守する姿勢を貫き、それが他のユーザーの反発を招き、編集合戦となり、ついには保護されてしまったようです。湯浅弘一でAlbumが執拗に消した「人物」の節は「良い記事」とお考えですか?--219.125.7.96 2006年12月7日 (木) 14:23 (UTC)
- Album さんはルールを守ることに固執していると私は思いますが、あなたはルールを守らないことに固執しています。どっちもどっちです。
- 残念ながら湯浅弘一#人物の節は良い記事とは思えません。今のままでは削除されても致し方ないでしょう。湯浅氏は予備校講師なのですから、人物に記述すべきは予備校講師としての指導方針や授業・講話の組み立て方などでしょう。
- 表面的な行動や発言の羅列は一過性な内容であり、事典として湯浅弘一という人物を伝えるための内容になりえません。現在だけでなく後世に残すことも考えて、書くべき内容をよく見据えてはいかがでしょうか?
- あと、主観的な表現は「人に読ませる」記述にすることを心がけるとよいと思います。例えば「穏やかな性格で、生徒の面倒見も良い」というのはただの主観ですが、「数学についていけない人などを対象とした基礎をわかりやすく伝える目的の参考書を多数執筆している。」と書けば、客観的な表現ながら穏やかで面倒見のよい性格を間接的に読ませることができますよね? --excl-zoo (会話/履歴) 2006年12月7日 (木) 16:16 (UTC)
横から失礼します。私は湯浅弘一の「人物」の節は特に消す理由はないと考えています。記事を消すのは簡単です。消したいところをマウスでドラッグしてDeleteキーを押せばいいだけです。しかし新しく投稿するのはそれよりはるかに時間がかかる作業です。確かに、中には誹謗・中傷、荒らしも見られます。そういったものは削除すべきでしょうが、それ以外は寛容に見るべきです。記事を残しておけば、他の人があとから少し修正を加えることもできますし、我々が人間である限り、100%客観的になるなんて不可能なのですから。投稿した人のことを考えれば、Albumのように容易に消すことはできないはずです。--131.113.228.191 2006年12月8日 (金) 04:15 (UTC)
- 記事に主観的な記述が混ざると主観が許される雰囲気になり、主観的な記述が増殖していきます。例えばPiTaPa#問題点・今後の課題は主観的な記述が含まれたせいで、「問題」と称した各人の感想がいくつも記述されています。このように主観が体勢を占めると、客観的な記述への修正が困難になります。(消去は Album さんの事例のように反発されますからね。)
- 100% 客観的になるのが難しいからゆえ、比して記述が容易である主観的な記述がされるわけです。そして、主観的な記述はさらなる主観的な記述を呼び込みます。主観的な記述に寛容になってはいけません。
- 今回の件の場合、私も主観的な記述の対処として節を全消去するのは最善の選択だと思いません。しかし、理由のある消去を改善せずにリバートするはただの手抜きです。消去を差し戻したければ、問題点を改善してから行うべきでしょう。問題点を改善できないのならば改善できる人に差し戻してもらうしかありません。
- 答えになっていなかったので修正しました。記事の消去に関しては、Album さんのノートにも記述を行っていますのでそちらもご参照ください。--excl-zoo (会話/履歴) 2006年12月9日 (土) 18:10 (UTC)
御礼
[編集]国道テンプレートの作成、本当にお疲れ様でした。一ユーザーとして御礼申し上げます。すばらしいご活動に、謝意をしめさせていただきたいと思います。そして、今後のご活動が一層充実されることをお祈りしております。--PeachLover ももがすき。 2006年12月23日 (土) 11:55 (UTC)
- とんでもないことでございます。他の標識もできるだけ早めに作成したいと思います。今後ともよろしくご指導ください。
- なお、今後への布石としてWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 道路#標識画像新版とInfoboxの導入を提案しました。恐れ入りますが、こちらへの賛否表明もよろしくお願い申し上げます。--excl-zoo (会話/履歴) 2006年12月23日 (土) 16:15 (UTC)
県道テンプレートのバグ
[編集]都道府県道テンプレートの作成お疲れ様です。 さて、一応一部の県道標識のテンプレートを更新しているのですが、神奈川県道のところで正確に入れたのですが、表記が高知になっています。これはアップロードのミスなのでしょうか?
もしアップロードのミスでしたら修正してくださるようお願いいたします。
では、失礼いたします。--Sunen 2007年1月6日 (土) 09:52 (UTC)
一応証拠として表記いたします。
試しに高知も・・・
--Sunen 2007年1月6日 (土) 09:54 (UTC)
- ご報告ありがとうございます。ご想像の通り、画像の作成ミスです。修正した画像をアップしましたのでご確認ください。ご迷惑をおかけしました。
- あと、テンプレート更新作業に乗り出すおつもりのようですが、テンプレート更新のみの編集はご遠慮いただけますでしょうか? 置換作業はTemplate:県道 (都道府県名入)の実装をTemplate:Ja_Pref_Route_Signに置換すればとりあえず事足りますので、記事追記のついでにぼちぼち更新しましょう。
- ただし、私がTemplate:県道 (都道府県名入)をただの画像貼り付けに置換した記事はテンプレート更新の効果が波及しないためTemplate:Ja_Pref_Route_Signに置換するだけの編集を行う予定です。
- 置換する画像のリスト - Commons:Category:Diagrams of pref route signs in Japan
- クオリティが低いので、新画像作成後に削除依頼予定。
- 置換する画像のリスト - Commons:Category:Diagrams of pref route signs in Japan
- 以上よろしくお願いします。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月6日 (土) 10:39 (UTC)
- 利用者‐会話:Excl-zoo#県道テンプレの置き換え作業についても合わせてご参照ください。ご協力感謝します。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月6日 (土) 16:45 (UTC)
- 了解です。国道・県道と続いて都市高速道路標識のテンプレートも更新して欲しいところですが、私としても検討したのですが、それはまた後で・・・ --Sunen 2007年1月7日 (日) 05:33 (UTC)
- 阪神高速以外の都市高速道路の標識は見たことがないのでご協力いただけるとありがたいです。寸法を調べてこないといけませんね。高速道路の標識は[1]のフォントを用いて作りたいところなのですが、このフォントのライセンスがグレーなんですよ。使えるのかな?--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月7日 (日) 05:48 (UTC)
- はじめまして、高速フォント作りをしているぱんかれです。自分がその辺に疎いのでライセンス周りがたしかに不明瞭です。ご助言あればぜひお願いします... ちなみに私としては好きに使ってください、というスタンスです...--pumpCurry 2007年04月01日 (日) 25:29 (JST)
- ぱんかれさん。お世話になっております。お声をおかけくださりありがとうございます。ここでは何なので利用者‐会話:Excl-zoo#GD-高速道路ゴシックJA-OTFに関してにお返事させていただきます。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年4月2日 (月) 15:14 (UTC)
- はじめまして、高速フォント作りをしているぱんかれです。自分がその辺に疎いのでライセンス周りがたしかに不明瞭です。ご助言あればぜひお願いします... ちなみに私としては好きに使ってください、というスタンスです...--pumpCurry 2007年04月01日 (日) 25:29 (JST)
- 阪神高速以外の都市高速道路の標識は見たことがないのでご協力いただけるとありがたいです。寸法を調べてこないといけませんね。高速道路の標識は[1]のフォントを用いて作りたいところなのですが、このフォントのライセンスがグレーなんですよ。使えるのかな?--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月7日 (日) 05:48 (UTC)
- 了解です。国道・県道と続いて都市高速道路標識のテンプレートも更新して欲しいところですが、私としても検討したのですが、それはまた後で・・・ --Sunen 2007年1月7日 (日) 05:33 (UTC)
都市高速道路のテンプレートについては別の項目に入れておきます。--Sunen 2007年1月7日 (日) 05:56 (UTC)
こんにちは。新テンプレ作成の尽力に敬服いたします。私は、暇つぶしをかねて、北海道道の赤リンク記事作成を行っておりますが、途中からこのテンプレートの存在に気づき、こちらを使わせていただいています。そこで問題なのですが、画像にポインタをあわせると、「北海道道道」となってしまい、ちんぷんかんぷんであります(ちなみに、道内では単に「道道」というので、「北海道道」という表現にも違和感を感じます。他の記事との整合性から仕方ありませんが。)。修正していただけると幸いです。--211.4.62.237 2007年1月9日 (火) 07:31 (UTC)
- 記事作成おつかれさまです。バグ修正完了しました。以下を考慮して「北海道道」としました。
- 先行する道路記事名・カテゴリ名に倣うと「北海道道」。
- テンプレート実装上、モジュール化の都合。
- 北海道に限らず、都道府県道に都道府県名をつけて呼ぶのは文語表現の一種ですので、違和感を感じるのは仕方がないと思います。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月9日 (火) 13:44 (UTC)
バグ修正ありがとうございます。まったくの他力本願で申し訳なく存じ上げますが、番号抜けのバグが生じることがあるようです。再度のお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。--211.4.62.237 2007年1月10日 (水) 08:26 (UTC)
- バグ報告ありがとうございます。バグに関してより多くの情報を得たいので、続きはTemplate‐ノート:Ja Pref Route Signでお願いできますでしょうか? --excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月10日 (水) 14:18 (UTC)
県道テンプレの置き換え作業について
[編集]こんにちは。お世話になっています。上記のSunenさんへのコメントを見ますと、テンプレの置き換えさえすれば、個別の県道項目ごとに置き換え作業をする必要はないようによめますが、「記事追記のついでに更新すべき作業」は具体的にはどのようなものになりますでしょうか? 県道関係についても作業を手伝わせていただきたいと思っています。--PeachLover ももがすき。 2007年1月6日 (土) 10:45 (UTC)
- お申し出をいただきありがとうございます。作業方法と行うべきことを明示したほうが今後の展望がつかみやすいですね。フォロー助かります。
- 以下、今考えている手はずです。
- 県道テンプレ新版の導入決定後、新版テンプレートを用いて旧版テンプレートを実装します。具体的には以下の作業を行います。
- Template:県道 (都道府県名入)の内容を
{{Ja_Pref_Route_Sign|number={{{number}}}|pref={{{pref}}}|align=left}}
に置換する。 - Template:県道の内容を
{{Ja_Pref_Route_Sign|number={{{1}}}|align=left}}
に置換する。
- Template:県道 (都道府県名入)の内容を
- 1, 2の作業により、県道テンプレ旧版は新版を呼び出すだけのテンプレートになります。(
2はTemplate:Ja_Pref_Route_Signの実装が未対応のため、後日置換になる可能性あり。実装済 --2007年1月6日 (土) 17:32 (UTC))実用上はこのままで良いのですが、2 点問題があります。- テンプレートの実装変更が記事にはすぐ反映されない。- そのうち反映されるはずですが、すぐには反映されません。
- テンプレート呼び出しを無駄にネストするのは好ましくない? - 例えば通常の記事ではできるだけリダイレクト先にリンクを貼りますよね?それと同じだと思います。
- 問題点を解決するために、手伝っていただきたい作業は以下のとおりです。
- 記事に追記する際、編集ついでにTemplate:県道 (都道府県名入)やTemplate:県道をTemplate:Ja_Pref_Route_Signに置換する作業。 - できれば同時に Template:Infobox_road を導入していただけるとうれしい。
- 実装変更後、1週間以上経っても県道テンプレ旧版が表示される記事を見つけた場合に空編集を行う作業。- 空編集: 記事の内容を変更せず、要約にも何も記述せずに投稿する。編集履歴には何も残さずにテンプレートの実装変更を反映できる。
- 県道テンプレの置換のみの編集を自粛していただきたい理由は以下の通りです。
- 県道は数が多いため大量に編集すると目立つ。リソースの無駄遣いと指摘されると後々面倒。
- Template:Infobox_roadが導入されるとテンプレの貼り付け位置が変わるので編集が二度手間になる。
- 以上です。あせらずぼちぼち置換しましょう。不明点・希望などございましたら遠慮なくおっしゃってください。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月6日 (土) 15:40 (UTC)
- 一部追加・推敲 --excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月6日 (土) 15:47 (UTC)
わかりました。ぼちぼち、気長に、気づいたときに進めることとします。いろいろありがとうございます。--PeachLover ももがすき。 2007年1月8日 (月) 10:18 (UTC)
- 想定外のことが起こりました。仕様の読みが甘かった ... 。
- Template:県道 (都道府県名入)、Template:県道をTemplate:Ja_Pref_Route_Signに置換したところ、引数に細工がされている記事で標識が表示されなくなりました。具体的には以下の細工が行われた記事です。
- 標識番号を太字にした記事
- 都道府県名に空白を入れて余白を調整した記事
- このノートを見た方、お時間があるときに上記のような記事を発見された場合はTemplate:Ja_Pref_Route_Signに置換いただけるとありがたいです。まだプロジェクトでは呼びかけしておりません。今日は遅いのでまた後で。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月10日 (水) 16:53 (UTC)
- 福岡県道を見ていると、旧テンプレにおいて県名部分を「福岡」とせずに「福 岡」と全角文字を入れているものがありました。これがエラーを引き起こしております。福岡県道27号までチェックしましたが、同様に「2文字の県名」の県の県道についてエラーが起きている可能性があります。また、数字部分の強調がされている記事は少なくないと思います。見つけ次第置き換えをします。--PeachLover ももがすき。 2007年1月13日 (土) 09:32 (UTC)
- 置換作業感謝します。先日、バグの詳細と対処法をTemplate:県道 (都道府県名入)に記述しました。WikipediaのMediaWikiでは文字列関数m:StringFunctionsが使えないため、テンプレート側での対処はかなり手間取ります。いつかは置換するため、現在はバグ修正する必要性を感じていません。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月13日 (土) 11:24 (UTC)
(インデント戻し)問題の発生する記事が大量にあり、表示されていない状況を改善するには相当時間がかかりそうです。バグ回避の糸口を思いつきましたのでテンプレート側で対処したいと思います。テンプレート側の修正により置換作業のペースを落とせると思います。多大なお手間・ご迷惑をおかけし申し訳ございません。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月14日 (日) 06:22 (UTC)
- 修正完了しました。Template:Ja_Urban_Expwy_Sign を作成した際の副産物 Template:isNumeric が役立ちました。Template:isNumeric のアイデアが思いついていればもっと早く対処できたのですが ... 。至らなくてすみません。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月14日 (日) 07:10 (UTC)
都市高速道路標識のテンプレート
[編集]国道・県道と続いて残るは都市高速道路標識のテンプレートです。
都市高速となると番号はそれほどでもないのですが、英字があるためちょっと編集が難しいかもしれません。あと、路線ナンバーの上に路線名がある・ないも大きく分かれるところです。
一応分類ですが・・・
- 旧道路公団系(首都高速・阪神高速)→路線ナンバーの上に路線名明記あり
- 地方道路公社系(名古屋高速・広島高速・北九州高速・福岡高速)→路線ナンバーの上に路線名明記なし(※名古屋高速については路線名があるが、都市高速道路路線ナンバー標識とは別の標識に明記)
一応そんなぐらいです。
・・・となりますと路線名明記スペースありとなしの2パターン作成するかそれとも両方とも使用できるハイブリット仕様で作成するか、悩むところです。--Sunen 2007年1月7日 (日) 06:07 (UTC)
- 標識テンプレートの目的は「標識を知らない人のためにより正確な標識を図示すること」です。画像の組み合わせ表示の標識はスタイルシートに依存するため、一時的な用途にすべきです。
- 私が想定する都市高速道路標識テンプレートの動作は以下の通りです。
- 単体画像が存在する場合
- 路線名が入った標識が設置される路線では路線名入の画像を表示。
- 路線名が入っていない標識が設置される路線では路線名なしの画像を表示。
- 単体画像が存在しない場合(画像未作成)
- 路線番号が数字のみの場合 - 画像の合成による標識を表示。
- 路線番号に数字以外が含まれる場合 - 画像と文字による標識を表示。
- Wikipedia の MediaWiki は文字列解析機能が無効なため、数字以外が解析できない。
- 単体画像が存在する場合
- 想定を実現するために作成するテンプレート新版は以下を考えています。
- Template:Ja_Urban_Expwy_Sign
- 標識画像単体を表示する基本テンプレート
- 引数 - name: 都市高速道路名, number: 路線番号
- Template:Ja_Urban_Expwy_Sign/Composite_Image
- Template:Ja_Urban_Expwy_Signから呼び出される。
- 標識画像単体が存在しない場合に画像の合成による標識を表示。
- Template:Ja_Urban_Expwy_Sign/Composite_Text
- Template:Ja_Urban_Expwy_Signから呼び出される。
- 標識画像単体が存在しない場合に画像と文字による標識を表示。
- Template:都市高速道路 とほぼ同じ内容。
- Template:Ja_Urban_Expwy_Sign
- 以上です。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月8日 (月) 16:23 (UTC)
- そうですか。MediaWikiですと英字など数字以外の解析が出来ないため調節しないと難しいのですね。ちなみにフォント関係ですが、調べた結果、上で提示されていた[2]のフォントではなく、別のフォントを使用しているみたいです。--Sunen 2007年1月9日 (火) 01:21 (UTC)
- フォントがナール・ゴナ体だとしても可能だと思います。出来なくてもそれに近いフォントで出来そうですね。それでも実際に調節してみなければ分かりませんが・・・--Sunen 2007年1月9日 (火) 13:20 (UTC)
- 「フォントがナール・ゴナ体だとしても可能だと思います。」の意味が良くわかりませんでした。何がどのように可能なのでしょうか?--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月9日 (火) 13:24 (UTC)
- フォントがナール・ゴナ体だとしても可能だと思います。出来なくてもそれに近いフォントで出来そうですね。それでも実際に調節してみなければ分かりませんが・・・--Sunen 2007年1月9日 (火) 13:20 (UTC)
- 説明不足でしたか。私としては標識に入るフォントとスタイルが合えばナール・ゴナ体でも可能だということです。他にWindowsのフォントでも代用が可能だと思います(私としては代用フォントには路線名部分には「HG丸ゴジックM-PRO」、数字部分には「HGS創英角ゴジックUB」がオススメです)。--Sunen 2007年1月9日 (火) 14:08 (UTC)
- ああ、やはりそこに相違があるわけですね。画像:Japanese National Route Sign 0001.svgのライセンスタグを読んでいただけましたでしょうか? 使えるのならばそれらのフォントを既に使っています。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月9日 (火) 14:37 (UTC)
- 説明不足でしたか。私としては標識に入るフォントとスタイルが合えばナール・ゴナ体でも可能だということです。他にWindowsのフォントでも代用が可能だと思います(私としては代用フォントには路線名部分には「HG丸ゴジックM-PRO」、数字部分には「HGS創英角ゴジックUB」がオススメです)。--Sunen 2007年1月9日 (火) 14:08 (UTC)
- 既にオリジナルフォントがありましたか。ならばそのフォントを使用して作れば可能ですね。私としてはこれで納得します。--Sunen 2007年1月10日 (水) 09:39 (UTC)
- まだ相違があるようですね。
- 「別のフォントを使用しているみたいです。」が気になったのであえて結論を言いませんでしたが、Sunen さんはフォントにライセンスがあることをご存知でしょうか?
- Wikipedia や Commons にアップする画像に「ナール」や「HG丸ゴジックM-PRO」などの売り物のフォントを用いるのは難しいです。Wikipedia や Commons にアップする画像は商用利用も含めてフリーでなければなりません。しかし通常、売り物のフォントはライセンスにより商用利用に制限が設けられています。商用利用に制限のあるフォントを用いて、商用利用を許諾するフリーな画像を作成できるか否かはグレーです。
- ダイナコムウェアやタイプラボが販売する、ゆるいライセンスのフォントの使用も考えましたが、標識画像は数が多く、削除依頼が出されると大騒ぎになるため、商用利用に制限のないフォントを使用することにしました。
- 私がフォントの作成をはじめたのは、標識に使えるデザインで商用利用に制限のない丸ゴシックフォントが存在しなかったからです。現在、都道府県名のフォントを作成中ですが、残念ながらまだ完成しておりません。角ゴシックには上記フォントが使える可能性がありますが、完全にフリーのフォントではないので問い合わせが必要だと思います。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月10日 (水) 15:16 (UTC)
- 既にオリジナルフォントがありましたか。ならばそのフォントを使用して作れば可能ですね。私としてはこれで納得します。--Sunen 2007年1月10日 (水) 09:39 (UTC)
(インデント初期化)上記ですが、著作権や使用許諾に対してより慎重になってほしい願いを込めて書きました。怒らせてしまったとすれば本意ではございません。今後ともよろしくお願いします。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月13日 (土) 11:17 (UTC)
- 秘密裏にTemplate:Ja_Urban_Expwy_Signを作成しました。単体画像は線名なしの1~20と阪神高速を用意してあります。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月14日 (日) 07:13 (UTC)
- 確認しました。よく見るとかなり出来が良いですね。ところで、阪神高速道路1号環状線の路線表記は「環状線」ではなく「LOOP」なのです・・・--Sunen 2007年1月17日 (水) 04:41 (UTC)
- そうですね。言われて思い出しました。阪神高速はずいぶんと長い間利用していないので記憶のかなたでした。ところで、都市高速道路の標識写真を集めているサイトをご存じないでしょうか? 首都高速の標識の表記がわからないので、作成が止まっています。首都高速の標識に関する情報をお持ちであればご提供願えないでしょうか? --excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月18日 (木) 16:43 (UTC)
- 首都高速については全体マップの中の路線名標識に路線名を記述してありますので、それを参考にしたらよろしいかと思います。
- →首都高ナビマップ(HTML版)/首都高速道路株式会社
- 情報提供ありがとうございます。参考になります。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月19日 (金) 15:08 (UTC)
- そうですね。言われて思い出しました。阪神高速はずいぶんと長い間利用していないので記憶のかなたでした。ところで、都市高速道路の標識写真を集めているサイトをご存じないでしょうか? 首都高速の標識の表記がわからないので、作成が止まっています。首都高速の標識に関する情報をお持ちであればご提供願えないでしょうか? --excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月18日 (木) 16:43 (UTC)
- 確認しました。よく見るとかなり出来が良いですね。ところで、阪神高速道路1号環状線の路線表記は「環状線」ではなく「LOOP」なのです・・・--Sunen 2007年1月17日 (水) 04:41 (UTC)
- すいません。今頃気がつきましたが、阪神高速道路1号環状線の路線表記、「LOOP」ではなくて「Loop」でした(参照)。こちらも阪神高速は知っているのですが、のじぎく兵庫国体参加の時に夜行バスで通っただけなので記憶が曖昧だった模様です。なので訂正をお願いいたします。大変失礼いたしました。--Sunen 2007年1月21日 (日) 05:18 (UTC)
- 情報提供感謝します。自分の記憶では Loop だったのですが、阪神高速のWebページでの表記が LOOP に見えたので、LOOP を採用した次第です。路線番号の標識、案内標識、Webページ、それぞれで表記が異なるようです。(例えば、首都高速道路高速川口線は、案内標識・WebページではS1、路線番号標識ではS1になっています。)あと、阪神高速の路線番号標識には路線名を入れないのが正しいようですね[3]。思い出してきました。
- とりあえず応急措置だけしておきます。完全修正は別途で。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月21日 (日) 06:21 (UTC)
- 阪神高速の修正後の画像を見てみると何か名古屋高速のも改良できそうですね(この映像を見る限りでは名古屋高速の路線表記標識は白地に緑文字のはず。実際に走ってみないと分かりませんが・・・)。あと業務連絡ですが、阪神高速の堺線のルートナンバーが間違っているみたいです(実際は15号線なのに画像では14号線になっている)。--Sunen 2007年1月22日 (月) 11:14 (UTC)
- (追記)先ほどのビデオを確認したところ、名古屋高速都心環状線の路線名表記は「都心環状」みたいです。参考までに(東片端JCT付近をスロー再生で見ればで分かるはずです)。--Sunen 2007年1月22日 (月) 11:31 (UTC)
- 2ヶ月に1回くらい北緯35度03分06秒 東経136度57分05秒 / 北緯35.05167度 東経136.95139度から名古屋高速を見るので「都心環状」と呼ぶことは承知してます。でも実際に車で通ったことはなかったりします。ビデオのスロー再生や教えてくださったページの写真は参考にしているのですが、細部が良くわからないんですよね。例えば、以下の情報です。
- 「都心環状」や「淀川左岸線」の下にローマ字表記がなされているのか?
- 路線名の書かれた板のサイズと路線番号標識のサイズとの比率は?
- 井戸端で情報を集めてみましょうかねぇ。期待できないけど。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月22日 (月) 14:45 (UTC)
- 画像をYahoo!!やGoogle等を利用していろいろ探しているのですが、名古屋・阪神についてはなかなかルート標識の画像が見つかりません。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 道路や井戸端で情報を提供して貰うのもなかなか良いアイデアかもしれませんね。--Sunen 2007年1月23日 (火) 00:22 (UTC)
- 2ヶ月に1回くらい北緯35度03分06秒 東経136度57分05秒 / 北緯35.05167度 東経136.95139度から名古屋高速を見るので「都心環状」と呼ぶことは承知してます。でも実際に車で通ったことはなかったりします。ビデオのスロー再生や教えてくださったページの写真は参考にしているのですが、細部が良くわからないんですよね。例えば、以下の情報です。
(インデント戻し)もう少し探してみたら分かりました。阪神高速の場合ですが、この画像のように路線名表記の下にローマ字表紙をしているみたいです(池田線の場合、「Ikeda Route」となる。環状線の場合は[4]で目をこらしてみればわかると思いますが、「Loop Route」です)。名古屋はまだ分かりませんが・・・--Sunen 2007年1月23日 (火) 00:44 (UTC)
- 情報提供ありがとうございます! 既にご承知かもしれませんが、上記写真から寸法を類推して、阪神高速道路11号池田線の標識画像を作成しました。もう少しサイズを調整して、他の標識画像も作成する予定です。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月27日 (土) 17:04 (UTC)
日本語フォントについて
[編集]都道府県道の画像、ありがとうございます。
ところで、フリーの日本語フォントに詳しそうなのでご相談なのですが、簡易経時グラフに組み込めそうな日本語フォントはないでしょうか。現在、カタカナしか組み込まれておらず、これの使用がとても制限を受けています。--っ 2007年1月13日 (土) 03:17 (UTC)
- はじめに、私はDTPデザイナやフォントデザイナではないので、フォントに関しては素人であることをお断りしておきます。
- フリーフォントの情報は以下のサイトが参考になります。
- ただ、「書体関係 Wiki」で紹介されるフォントは PC-UNIX の分野で5年以上前から有名なフォントも含まれます。よって、これらのフォントが今まで簡易経時グラフに組み込まれていなかったのは別の理由、例えば
- ライセンスの問題 - Wikipediaのサーバで使用するフォントはフリーなだけではいけない。
- 品質の問題 - 今のところ、フリーフォントは商用フォントに比して品質が低いフォントが多く、Wikipediaのサーバに組み込む要件を満たせない。
- 技術的な問題 - Wikipediaのサーバは日本語フォントがレンダリングできる環境にない。
- 人的リソースの問題 - 日本語フォントを扱える技術者がいない。
- などが存在するのではないでしょうか?(内情をご存知でしたら教えてください。)
- 話を戻します。 excl-zoo の主観で使用できそうなフォントを使用できそうな順に列挙します。品質の順ではないので、ライセンスが許せば美しいフォントを使用したいですね。
- VLゴシック
- さざなみゴシックとM+フォントの合成フォント。Vine Linuxの日本語フォントに採用。
- ライセンス
- さざなみゴシック部分 - 修正BSDライセンス。文書などへの文字の埋め込み使用は無制限。
- M+フォント部分 - 改変・再配布無制限。著作権を放棄したとは明記されていないので PD ではない。
- 利点 - 仮名に M+フォント を採用しているため仮名の表示が美しい。
- 欠点 - 開発中である(第一水準・第二水準において欠ける文字はないはず)。漢字の字体がまだまだ美しくない。
- ライセンス
- M+IPAフォント
- IPAフォント と M+フォント の合成フォント
- ライセンス
- IPAフォント部分 - 再配布条件を参照。文字の埋め込みに関する制限は不明。
- M+フォント部分 - 上記参照
- 利点 - 実用品質に達している。
- 欠点 - IPAフォントの文字の埋め込みに関するライセンスが不明なため、IPAフォントを用いて作成した著作物をフォントも含めてGFDLやPDでライセンスできるか不明。
- ライセンス
- 以上ご参考になれば幸いです。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月13日 (土) 07:56 (UTC)
- 追記です。既にご承知であれば余計なことです。
- m:Help:EasyTimeline activationによると、簡易経時グラフの画像生成にはploticusが使用されるようです。ploticusのFAQや関連ページによると以下の関係があります。
- つまり技術的には、最新の ploticus、GD、FreeType2 がWikipediaのサーバにインストールされていれば、日本語フォントをインストールするだけで日本語の表示が可能です。
- 私はフォントのライセンスの問題を一番気にしています。「Wikipediaのサーバにインストールするフォントのライセンスは GPL もしくは GFDL でなくてはならない。」のような制限があると、日本語フォントの導入は難しくなりそうです。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月13日 (土) 09:38 (UTC)
詳しくありがとうございます。参考になります。そうですね、私もライセンスの問題だと思っていたのですが、別の問題もあるかもしれませんね。上の中に使えそうなライセンスのがあれば、提案してみたいと思います。ありがとうございました。--っ 2007年1月13日 (土) 14:14 (UTC)
「Template:春野秋葉/ユーザーボックス/getIndex」について。
[編集]こんにちは。霧木諒二といいます。
Excl-zooさんはTemplate:春野秋葉/ユーザーボックス/getIndexというテンプレートを作成されたようですが、これはどこで使われているのでしょうか。Template名前空間においておくには特異なページ名となっていますので、可能なら移動をお願いしたいのですが。―霧木諒二 2007年1月16日 (火) 17:01 (UTC)
- すみません。名前の付け間違いです。気づかなかった ... 。すぐに移動させます。わざわざのご指摘ありがとうございます。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月16日 (火) 17:38 (UTC)
月間感謝賞に推薦させていただきました
[編集]excl-zooさん、こんにちは。はじめまして、Beagleと申します。突然のメッセージ失礼いたします。
たいへん僭越でございますが、今月の月間感謝賞にexcl-zooさんを推薦させていただきました。このたびの路線番号標識表示テンプレートの完成に至るまで、大変な御苦労をなさったのではないかと感じております。テンプレートの機能や美しさのみならず、サンドボックスやMediaWiki実験場での地道な動作検証作業に感銘を受けました。大変些少ではございますが、よろしければウィキマネーをお納め下さい。excl-zooさんのますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。--Beagle 2007年1月23日 (火) 04:52 (UTC)
- ご推薦くださりありがとうございます。ご推薦くださったこともさることながら、様々な方が利用する中でウィキペディアが作り上げられていく様を改めて実感できたことが今後の活動の励みになります。
- ウィキペディアでの記事作成以外の活動はメイン活動ではありません。今後は記事執筆活動に注力したいと思っております。今後ともよろしくご指導ください。
- 最後になりましたが、お返事が遅くなったことをお詫び申し上げます。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月27日 (土) 17:14 (UTC)
白庭台の件
[編集]奈良の結崎恵泉です。上記の件ですが、フリーペーパーの「住宅情報タウンズ」の記事などの評価やそこにでてくる不動産アナリストの方の批評に基づいています。その他の不動産業者向けの案内なども読み込んでいます。また、その記事の時点で、「…と評価されている」「…との見方もある」などの表記がされている場合もあります。それらの記事の中で有益な情報と思われるものを参考に記述しています。私は学園前在住ですが、以前は名前のとおり結崎の方に住んでいました。また、職業が不動産営業職で、勤め先の不動産会社が白庭台などの某鉄道会社系列の不動産会社と関係がありますので、お客様を案内して白庭台に限らず、学園前や富雄、東生駒などにもよく姿を現します。この会話ページを見ていて気づいたのですが、excl-zooさんは、葉月さんとも親しい方のようですが、私も現実社会の仕事では派遣時代の葉月さんに指導を受けたこともあります。--結崎恵泉 2007年1月24日 (水) 01:02 (UTC)
- すみません。お返事が遅くなりました。
- まず、白庭台の記事の件です。アナリストの批評を参考にしているのならば、本来は参考文献を記述する必要があります。さもないと結崎恵泉さんの妄想が記述されていると取られ、記事の信憑性が失われます。また、ウィキペディアの記事は速報ではないので、現在を軸にした記述ではなく、時間軸を俯瞰する記述が望ましいと思います。ただ、フリーペーパーを参考にしたとのことですので、参考文献を記述するのは難しいと思います。よって、例えば「2006年のごろに発行された不動産関係のフリーペーパ(「住宅情報タウンズ」、「○○○○」、「××××」)では~~~~~~などの見解が示されている。」などと書けば少しはまともに見えると感じました。
- 私の実家は現在の学研奈良登美ヶ丘駅の近所です。私は20年ほどそこに住んでおりました。あと、結崎は私の大切な人の実家(駅から京奈和を越える方)です。本当に世の中狭いですね。葉月さんにはリアル世界ではお会いしたことがありませんが、私がウィキペディアを始めたころにいろいろお世話になりました。葉月さんとは執筆分野が異なるようで最近はご無沙汰しております。
- 西奈良の記事はまだまだ内容が薄いので、随時加筆するつもりでいます。今後ともよろしくお願いします。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月27日 (土) 17:36 (UTC)
- お返事が遅れまして申し訳ありません。上記の件に関しては葉月さんが訂正・加筆してくださりました。葉月さんありがとうございます。また、Excl-zoo様にもいろいろご指導していただきありがとうございます。こちらこそ今後もよろしくお願いします。たしかに、世間はせまいですね。私の12歳年長の配偶者の今の実家はならやま大通り沿いの住宅地ですし、配偶者は20数年前から5年前までナカトミのほうで過ごしたそうです。もしかしたらExcl-zoo様にリアルでお会いしているかもしれません。葉月さんも、配偶者の今の実家の近くに大学時代に住まれていました。というか、私の配偶者と葉月さんはリアル世界では過去に上司と部下の関係で、配偶者が家を探すときに現在の住宅地を紹介していただいたそうです。私と配偶者を引き合わせてくださったのも葉月さんだったりします。愛着のある奈良県北部の記事をこれからも記事作成していきますので、ご意見をくださいませ。長くなりましたが、これからもよろしくご指導ください。--結崎恵泉 2007年2月2日 (金) 01:21 (UTC)
二重リダイレクトに関して
[編集]通と申します。特別:DoubleRedirectsにて、500というところをクリックいたしますと、Excl-zooさんの利用者ページが出てまいります。Wikipedia:リダイレクトでは記載されていませんが、会話ページに関しても二重リダイレクトを行わないことが望ましいと思われますので、早期の解消をお願い申し上げます。--通 2007年1月29日 (月) 12:32 (UTC)
- まだ解消されていませんが、どこの記事が二重リダイレクトしているかご存知でしょうか?
- 早急にご解消いただければと思います。--通 2007年2月2日 (金) 02:19 (UTC)
- ご指摘ありがとうございます。上記のページは移動の残骸ですのでリダイレクト削除依頼を出す予定です。暫しお待ちください。
- ところで、私以外にも二重リダイレクトへの注意をなされているようですが、二重リダイレクトを早期に解消しなければならない理由は何でしょうか? 二重リダイレクトを解消する必要性は理解できるのですが、早期に解消する必要性は理解できません。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年2月3日 (土) 05:46 (UTC)
- 上の書き方だと「なにを馬鹿なことを」と解釈されるかもしれないので追記です。
- 二重リダイレクトに対して注意を促すのであれば、案件の緊急度と他のユーザのライフスタイルをもう少し考慮したほうがよいと感じました。
- 催促は週末をはさんでから行ってほしかったです。他のページにリンクされない利用者ページの二重リダイレクトなど、たどる人は皆無なので、一刻を争って解消する案件ではないと思います。
- 通さんは平日昼間にもウィキペディアに書き込みできる環境をお持ちのようですが、私のように平日昼間に自由時間がないウィキペディアンは、緊急度の低い案件を週末対応にせざるを得ません。
- なお、お知らせを下さったこと自体は非常にありがたかったです。先ほど、リダイレクト削除依頼を提出しました。合わせてお知らせいたします。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年2月3日 (土) 17:04 (UTC)
- ご返事が後発になって申し訳ありません。早期という言葉は、私自身無意識に書いておりまして、それが気に障るとお感じでしたなら、お詫びいたします。二度投稿したのは、お忘れなのかもしれないと感じましたので、投稿した次第です。そちらのほうも、お気に障るようでしたら、お詫びいたします。
- さて、県道テンプレートなんですが、最近私も新しいのに改変したことをご拝見し、気がついたところでテンプレの置き換えを進めているのですが、京都市道188号観月橋横大路線のような「市道」は対応できるのでしょうか?主要地方道なので、できたら対応できたほうがよいのかと思うのですが…--通 2007年2月24日 (土) 15:50 (UTC)
- 二重リダイレクトの件ですが、非はこちらにありますのでお気になさらずに。ご丁寧なお返事をいただき、逆に恐縮です。本題に関しては別章にて。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年2月24日 (土) 17:27 (UTC)
県道テンプレートの主要地方市道への対応
[編集]県道テンプレートは現在、主要地方市道に対応しておりません。技術的には対応可能なのですが、私が主要地方市道の標識を見たことがないため、作成ができない状況です。もしご存知であれば、どんな標識だったか情報をいただけませんでしょうか?
とりあえず、番号だけの標識が出力されるように応急処置をしました。{{Ja_Pref_Route_Sign|pref=京都市|number=188}}
のように pref に市名を入れて使ってもらえますか? 三栖閘門の横を通る道ですよね。市道とは知りませんでした。三栖閘門と澱川橋梁が好きで2回ほど行ったことがあります。 --excl-zoo (会話/履歴) 2007年2月24日 (土) 17:27 (UTC)
- 私も更新されていないページ一覧からたどり着いたので、よくわかりません。とりあえず、Wikipedia:ウィキペディアン/京都府に、目蒲東急之介さんが登録なさっていたので、「もしご存知なら、こちらに返信をお願いします」とのメッセージを残しておきました。--通 2007年2月25日 (日) 01:33 (UTC)
こんにちは。見出しのユーザーボックスについてですが、文字の大きさが7になっていますが何か特別な意味があるのでしょうか?というのも、小さくて太い文字なので少し見にくいと感じております。理由などありましたら教えてください。--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年2月4日 (日) 06:45 (UTC)
この利用者は北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線(廃線)に関する情報を提供できます。[詳>> |
この利用者は北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線(廃線)に関する情報を提供できます。[詳>> |
- お世話になっております。7にしたのは3行表示のときにUserboxの縦幅が広がることを予想したからです。右の例をご参照ください。しかしよく考えると、文字サイズ指定が意味をなさないブラウザもあるので、こだわっても仕方ありませんね。デフォルトの8に戻しておきます。ご指摘ありがとうございます。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年2月4日 (日) 07:37 (UTC)
- どうも、早急な対処ありがとうございました。--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年2月4日 (日) 08:18 (UTC)
Template:User Provide Rail Infoについて
[編集]Template:User Provide Rail Infoの整備に対して鉄道バーンスターを授与します--Kst01 2007年2月7日 (水) 09:38 (UTC)
- ありがとうございます。早速、バーンスターを利用者:Excl-zoo/いただきものに保存させていただきました。
- Template:User Provide Rail Info は Kst01 さんが作成したテンプレートの成果を受け継ぐつもりで作成しました。結果的に Kst01 さんの庇を借りた形になったことはご容赦ください。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年2月7日 (水) 16:09 (UTC)
Template:Infobox roadについて
[編集]はじめまして、kwakkunと申します。Template:Infobox roadはスゴいですね。ひとつ質問なのですが、このテンプレートはすでに使用してよいものなのでしょうか。 履歴には2月3日付けで使用解禁。使用禁止の文言削除。カテゴリの追加。と記されていますが、Template‐ノート:Infobox road/usageにはいまだ議論中と記されているのでどちらなのでしょうか。--kwakkun 2007年2月28日 (水) 13:52 (UTC)(字句修正--kwakkun 2007年2月28日 (水) 14:07 (UTC))
- kwakkun さんはじめまして。excl-zoo です。
- まだ議論中の記述が残っていましたか。すみません。[8]の議論で、導入することが決まりました。どうぞご利用ください。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年2月28日 (水) 13:59 (UTC)
- わかりました。早速使ってみたいと思います。これからもよろしくお願いします。--kwakkun 2007年2月28日 (水) 14:07 (UTC)
フォントのライセンスに関して
[編集]某掲示板は時々読むのですが、書き方のマナーを知らないので投稿ができません。(過去、ブームに乗り遅れた ... 。)なので、ここに記します。excl-zoo の見解は以下の通りです。
- 画像に商用フォントを使う行為に関する excl-zoo の見解
- 日本の判例では、フォントには著作権が認められていない。
- ライセンスに違反しても警察のお世話になる可能性は低い。
- フォントの使用許諾は使用者とフォントベンダー間の契約である。
- 許諾上の問題は、使用者(画像作成者)とフォントベンダー間の争いとなる。Wikipedia への被害は当該画像が削除される程度?
- 日本の判例では、フォントには著作権が認められていない。
- Wikipedia:削除依頼/利用者:Y-O氏の作成した画像(謝罪)
- 今考えると的外れな指摘。Y-O氏が責任を持ってアップロードしたのであれば、削除理由としてフォントのライセンスを持ち出すのは不適切だった。もしフォントのライセンスにより削除されたならば復帰依頼を出さないとなぁ ... 。
- Template:Ja Urban Expwy Signに関して
- 厳しい解釈であることはわかっている。わざと厳しく書いた理由は以下の通り。
- フォントをきれいにしたばっかりにフォントベンダーからWikipediaにクレームが付いて『安全に倒して削除される』のがいやだから。
- SVGのようなベクトル画像はグリフが劣化しないため、劣化するラスタ画像に比べて再利用される可能性が高まり、条件が厳しくなると思われるから。
- 厳しい解釈であることはわかっている。わざと厳しく書いた理由は以下の通り。
ダイナフォントのように、商用のテロップなどに用いなければ無償で二次使用許諾されるフォントもある。ラスタ画像の場合、作成された画像から文字を切り出してテロップにするのは実質不可能なので、無償で二次使用許諾されるフォントを用いて作成した画像をフリーでライセンスするのは問題ないはず。
他方、無償で二次使用許諾されるフォントを用いてベクトル画像を作成した場合、第三者がグリフのみを切り出してテロップにする可能性が残されるので、問題があるかもしれない。私の考えでは「第三者の加工によりその第三者が被る不利益は現作成者の感知するところではない。」なのですが、この考えに基づいた素材をフリーでライセンスできるか否かの公式見解は出ていないようである。
標識画像はできるだけ安全側に倒して作成しています。画像 500 枚単位で削除依頼が出されたら、アップした人も消す人も徒労なので。
専門家ではないので、嘘を言ってるかもしれません。反論・意見は遠慮なくどうぞ。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年3月5日 (月) 17:33 (UTC) - 追記 --excl-zoo (会話/履歴) 2007年3月6日 (火) 16:39 (UTC)
GD-高速道路ゴシックJA-OTFに関して
[編集]ぱんかれさん、わざわざのご連絡ありがとうございます。mixi などを通じて一度ご連絡差し上げたいと思っていました。
さて、GD-高速道路ゴシックJA-OTF(以下、高速道路ゴシックと略します)をウィキペディアで使用する際のライセンス上の問題点を以下に示します。
ウィキペディアに掲載する素材は商用利用も含めてフリーでなければならない(さらにウィキペディア日本語版にアップする場合はGFDLかPDでなければならない)決まりがあります(Wikipedia:Wikimedia Commonsに画像をアップしよう#ライセンスより)。
よって、ウィキペディアに高速道路ゴシックを使った画像を掲載するにあたり「ご利用に際しまして(Rev067b版2)」をまじめに解釈すると、5), 8), 9) に抵触します。
- 高速道路ゴシックのデザインの特性上、「ご利用に際しまして(Rev067b版2)」の 5), 8), 9) を設けた意図はなんとなく伝わります。
高速道路ゴシックをウィキペディアの素材に利用してもよいとお考えであれば、二次使用権に特例を設けてくださるとありがたいです。CC-by-sa-2.1(クリエイティブ・コモンズ参照)を活用して特例を作成すれば 5), 8) は満たせるのではないかと考えています。9) を全てを満たすのは難しいですが、CC-by-sa-2.1 は著作権表示が義務なので、乱用への抑止力にはなりそうです。
もし、ご協力いただけるのであればご連絡ください。よろしくお願いします。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年4月2日 (月) 15:14 (UTC)
- ライセンスに特記を加えてみました。こんな感じでしょうか(Rev081b版)。5)画像を掲載するときに発生する二次著作の問題はcc-by-sa2.1、8)表記は画像をクリックした際にDescription以下に記載、9)はExcl-ZOO!さんがwikiライターが職業であると自負されると厄介な問題となりますが(苦笑)、販売業、印刷業、看板業ではなく、辞書画像として画像に用いる際に触れることはまずないでしょう--ぱんかれ 2007年4月25日 (水) 15:30 (JST)
- ご連絡ありがとうございます。お返事が遅れて申し訳ございません。いきなり完成形が出てくるとは思ってませんでした。追加くださった条文に関してお尋ねしたいことがございますので、別ルートで連絡させていただきます。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年4月29日 (日) 01:31 (UTC)
- ご連絡伺えてませんー(涙)--ぱんかれ 2007年5月12日 (土) 03:45 (UTC)
Template:User Provide Rail Infoについて3
[編集]お久しぶりです。Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫)です。先ほど、各利用者ページに貼り付けられているユーザーボックス{{User Provide Rail Info}}に書かれている「[詳>>」をクリックするとその利用者の持っている情報の一覧の節へジャンプするように設定しました。(この説明は下手なので、分からなかったらあなたの利用者ページに貼られているユーザーボックスの「[詳>>」をクリックして見てください。)不具合・不都合などありましたら教えてください。--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年4月30日 (月) 05:42 (UTC)
- ありがとうございます。改良、感謝します。
- 「提供できる情報一覧」がもっと洗練された内容になれば、この改良が生きてくるんですけどね。現状の「提供できる情報一覧」は趣味自慢になってしまっているので ... 。苦言を呈してみましょうかねぇ ... 。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年4月30日 (月) 16:31 (UTC)
お願い
[編集]こんにちは。いつもお世話になっています。いろいろお手間かけてしまい、本当に感謝にたえません。ところで、今日は日本橋で「国道標識の表示の不具合」がおきている、という報告についてのご連絡で参りました。ノートで、標識の表示がおかしい、取り外しても良いか、という議論の提示がされました。私には画像表示やブラウザの知識はないので、理由は分かりません。もし、Excl-zooさんが何かお分かりなることがあれば、コメントをいただけませんでしょうか?宜しくお願いします。--PeachLover ももがすき。 2007年5月2日 (水) 00:43 (UTC)
- そう思ったのですが、気が向いたらで結構です。私は深入りしません。--PeachLover ももがすき。 2007年5月2日 (水) 01:02 (UTC)
- いつもお世話になっております。excl-zoo です。すでに対処していただけたので、原因に関してコメントさせていただきました。ご確認方よろしくお願いします。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年5月2日 (水) 12:27 (UTC)
- ありがとうございました。いつも本当に感謝しています。--PeachLover- ももがすき。 2007年5月8日 (火) 01:26 (UTC)
都道府県道標識画像の文字のグリフについて
[編集]どうも、はじめまして。自分の地元の福岡県道標識画像(画像:Fukuoka Pref Route Sign Template.svg)の文字のグリフをより実物に近い丸ゴシック体にしたいのですが、自分で撮影した標識の画像の文字をトレースし、ベクトル形式の文字画像(フォントではない)を作り、その標識画像(画像:Fukuoka Pref Route...)と合成しても、フォントのライセンス(ナールのライセンス?)的に大丈夫なのでしょうか?(「ならやま丸ゴシック」は各県の文字まではまだ作成していないとお聞きしました。「福」「岡」が作成済みならそれを使うことで問題ないでしょうけど…)--Widehawk 2007年5月10日 (木) 18:09 (UTC)
- Widehawkさん、はじめまして。excl-zooです。
- このような標識画像でよろしいでしょうか。「福」と「岡」は作成済みでした。現在、Botを用いて806号までの画像を10秒間隔でcommonsにアップロードしている最中です。アップロードが済み次第、Template:Ja Pref Route Signテンプレートの修正を行い、擬似表示から脱却させますね。
- ライセンス問題に関して、専門家ではない私の見解は以下の通りです。
- フォントの使用許諾はフォントを購入して使用した者とフォントベンダーとの契約です。フォントを購入していない者に対してフォントのライセンスの問題は発生しないと考えられます。また、日本国ではフォントに著作権が認められた判例がないため、よほど独創的なデザイン(例:絵文字)でない限り、フォントへ著作権を主張できないと解されています。ですので、標識の画像の文字をトレースしてフォントを作成する行為は特に問題ないと思われます。
- 以上、長文失礼しました。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年5月13日 (日) 16:07 (UTC)
- 細かいことで申し訳ありませんが、実際の標識(福岡県道の場合)はこうなっており(携帯で撮影したうえに、曇天だったのでかなり見づらいですが)、その作成された標識画像と文字の大きさ、位置などが微妙に異なっています。県道の標識は、作られた時期ごとに多少(文字などの)デザインが違っていて、何種類か立っていますが、一番新しいものは、おそらくこの写真のデザインだと思います。(福岡県の場合。他の都道府県は違うのかもしれません。)もうすでに、botによってアップロードした後で申し訳ありません。もっと早く言えば良かったですね…。--Widehawk 2007年5月13日 (日) 16:56 (UTC)
- 標識の寸法の出典は、日本の道路標識作成のよりどころである「社団法人全国道路標識標示業協会編 『道路標識ハンドブック』 社団法人全国道路標識・標示業協会、2004年(2007年4月現在の最新版)」です。この出典の標準寸法にならって作成しているつもりなのですが、もしかすると寸法を見誤っているかもしれません。もう一度確認してみます。県道標識の寸法作図を行うつもりだったのでちょうどよいです。
- もし、実際に立っている標識の寸法と標準寸法が異なる場合は、出典のはっきりしている(独自研究にならない)標準寸法を用いるつもりです。理由は、標識画像の作成目的が標準的な標識の画像を示すところにあり、実際に立っている標識を示すのは目的外だからです。Widehawk さんがおっしゃるとおり標識の寸法は製作時期によって異なるので、実際に立っている標識は写真で示すのが望ましいと思います。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年5月13日 (日) 17:44 (UTC)
見づらい県道標識の画像についてですが、きれいに撮影できたものをアップロードしました。(「高解像度での画像」をご覧ください) 参考にされてください。
「福」と「岡」の字の間隔が空き過ぎていて、バランスが悪いな、と思ったので、気になっただけでした。(しかし、同じように間隔が空いている標識をこの前見かけました。)写真の標識の文字レイアウトの方がバランスがいいと思います。
県道標識の寸法図ができたら、教えて頂けるとありがたいです。--Widehawk 2007年6月4日 (月) 22:40 (UTC)
国道262号線の標識画像について
[編集]はじめまして、氷鷺と申します。井戸端において、右のようにImage:Japanese National Route Sign 0262.svgが120pxでのみ表示できなくなるバグが報告されています。私はSVGを扱ったことがないのでよく分からないですし、MediaWiki側に問題がある可能性もありますが、何か心当たりはないでしょうか? --氷鷺 2007年6月14日 (木) 09:31 (UTC)
- わざわざのご連絡ありがとうございます。井戸端で emk さんが purge してくださったおかげで表示されるようになったようです。詳しくはWikipedia:画像の表示#SVGファイルの表示についてをご覧ください。
- ちなみに、国道の標識画像は数字部分を文字列置換して自動生成しましたので、画像ごとに差異はでないと認識しております。例えば、Image:Japanese National Route Sign 0262.svgとImage:Japanese National Route Sign 0263.svgとのdiffを取ると、ただ 1 byte、「2」と 「3」だけに差異が出るファイルになっています。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年6月14日 (木) 13:19 (UTC)
- Wikipedia:画像の表示に載っていたのですね……既知のバグとは思いもしなかったので、ろくに調べずに訊きに来てしまいました。お騒がせしてすみません。--氷鷺 2007年6月14日 (木) 16:55 (UTC)
Template:ICカード乗車券を参考にしてTemplate:プログラミング言語を変えてみようとしたのですが…
[編集]はじめまして、tail_furryと申します。以前、Template:ICカード乗車券が削除依頼に出された時にExcl-zooさんがテンプレートをエンブレム型に変更されたのを見ていまして、これは便利だ、と思い、Template:プログラミング言語において、ノートでの議論を経て、変更してみたのですが、実際に貼ってあるキーワード(例えば、HyperText Markup Language)が、カテゴライズしたいCategory:プログラミング言語の下に入ってきません。何か、間違った書き方をしているのでしょうか?ICカード乗車券を上手く変えたExcl-zooさんならばなにか原因が分かるのではないかと思い、今回こちらで質問させてもらいました。どうぞよろしくお願いいたします。--tail_furry 2007年9月20日 (木) 15:06 (UTC)
- 確認しました。HyperText Markup Language は記事に
{{DEFAULTSORT:はいはあてきすとまあくあつふらんけえし}}
が指定されているので、Hではなく「は」にソートされます。「は」をご覧ください。HyperText Markup Language があると思います。
- あと、テンプレートのデザインは右に示すようにするとよいのではないかと思いました。「プログラミング言語」と「○○型言語」は入れ替えてもよいかもしれません。「>>他のプログラミング言語」の部分は補助的な誘導を意図して作った行なので、メイン情報になりえる「○○型言語」を書くには向かないと思います。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年9月20日 (木) 16:17 (UTC)
- さっそくのお返事、ありがとうございます。DEFAULTSORTの指定が優先されるのですね。それは気づきませんでした。大変失礼いたしました。
- テンプレートのデザインについては、Excl-zooさんに示していただいたテンプレート案がとても見やすいのでぜひ参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございます。
- もう一点、別の質問をさせてください。カテゴリーのことについてご質問させていただきたいのですが、HyperText Markup Languageの履歴の一つ前のもので、catを指定したところ、そのカテゴリーに上手く入らなかったということがあったのですが、catに指定するカテゴリーは、もしかしたら、存在しているカテゴリーではないとダメでしょうか?{{Template:プログラミング言語|lang=マークアップ言語|cat=[[Category:マークアップ言語|えいちていえむえる]]}}と書いて、Category:プログラミング言語の下の階層にあるCategory:マークアップ言語に入ることを想定していました。よろしくお願いいたします。--tail_furry 2007年9月20日 (木) 16:34 (UTC)
cat=[[Category:マークアップ言語|えいちていえむえる]]
とすると当該記事がCategory:マークアップ言語にカテゴライズされるだけで、Category:プログラミング言語には何の影響も与えません。「Category:プログラミング言語の下の階層にあるCategory:マークアップ言語」を実現したければ、Category:マークアップ言語を編集してCategory:プログラミング言語を付加する必要があります。詳しくはHelp:カテゴリをご覧ください。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年9月20日 (木) 16:49 (UTC)
- お返事ありがとうございます。カテゴライズに関して勘違いしていた部分がありました。Help:カテゴリを参考により良いものを作っていきたいと思います。どうもありがとうございました。--tail_furry 2007年9月20日 (木) 17:08 (UTC)
メッセージありがとうございます
[編集]
私のトークページへのご丁寧なメッセージ誠にありがとうございます。大変嬉しく思っております。
現在ユーザーボックスの作成・削除ガイドライン策定中にWikipedia:ウィキプロジェクト ユーザーボックス/報告所の作成提案をしてしまい、ご多忙中のところお手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。この報告所が少しでもユーザーボックスの濫造防止に役立てばと思う次第です。全体的にまだユーザーボックス関連の暫定ガイドラインが存在していることを知っている利用者が少ないようでして、それを守った形のユーザーボックスが少ないようですが、徐々にユーザーボックス関連のガイドラインが浸透していけばと思っております。
excl-zooさんの高い編集技術にはいつも驚いております。特にexcl-zooさんが作成くださいました道路関連の画像は私のお気に入りです。私もここ最近多忙であまりウィキペディアに時間を割けなくなってしまっておりますが、ユーザーボックスに関してもぜひ何らかの形で協力できればと思っております。最近はテンプレートPJで少々忙しくしておりますが、落ち着き次第ユーザーボックスPJにも顔を出せれば出したいと思いますのでその際はどうぞよろしくお願い致します。--Broad-Sky [note] 2007年12月3日 (月) 13:04 (UTC)
- そう言えば私、道路関連画像の追加を止めてしまっていますね。ウィキペディアは強迫観念を持ってかかわる場所じゃないけど、あまりにもマイペース過ぎるなぁ ... 。
- わざわざのお返事、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年12月4日 (火) 13:42 (UTC)
某所でのつぶやきを見かけて
[編集]
こんにちは。何処の方針の話でしょう?--Ks aka 98 2007年12月7日 (金) 16:03 (UTC)
- Ks aka 98 さん、こんにちは。excl-zoo です。
- 質問の意図を量りかねてしまい、どうお返事しようか迷ったのですが、素直に返させていただきます。
- ウィキプロジェクト ユーザーボックスが管轄するWikipedia:ユーザーボックスを正式に「考慮すべきガイドライン」へ昇格させたいと考えております。ユーザーボックスPJは大量の参加者がいるにもかかわらず建設的な議論進行をしてくれる人が全くいません。議論が進まないため煮詰まりきったガイドラインとは言えないかもしれませんが、記事空間に影響しないガイドラインなので Try and Error 覚悟で一旦規制をかけてたほうが早いと思っています。
- ロードマップ的には、5. 試行する、6. 試行した結果の反映、7. 草案を考慮すべきガイドライン化へ格上げする是非を決議する投票 が残っていますので、来年頭くらいに試行フェーズに移行できればと思っています。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年12月8日 (土) 02:11 (UTC)
關數か函數
[編集]
井戸端/subj/「關數」か「函數」か の問題、ノート:表記ガイド##問題の整理 の[漢字]のところで觸れました。ご參照いただければ有難く、ご案内申上げる次第です。Kmns 2007年12月10日 (月) 14:02 (UTC)
Wikipedia:投稿ブロック依頼/信州高速バス 短縮について
[編集]
Wikipedia:投稿ブロック依頼/信州高速バス 短縮について、ご質問があって参りました。貴方は、「道路関係の記事」を2回よい編集ができたらというような解除方針を示していますが、それは可能でしょうか。ブロック中の編集は不可能な気がしますが。--東海林 俊夫 2008年2月27日 (水) 11:01 (UTC)
- 東海林 俊夫さん、こんばんは。お世話になります。表題の件、私は「編集」とは申しておりません。あそこで方法を具体的に書くと信州高速バス氏が暴走しそうなので書きませんでしたが、ウィキペディア以外でもやり取りするチャネルはあると思うので全く不可能な提案ではないと思います。
- 衝動的にウィキペディアへ書いてしまう信州高速バス氏の癖が治らない限り、彼の復帰はありえません。ブロック期間中はじっくり「物事」に向き合って自PC上で記事を作成し、その癖を治してほしいという意見です。
- 言葉足らずだったのでブロック依頼の方には補足説明を追加します。ご指摘ありがとうございました。--excl-zoo (会話/履歴) 2008年2月27日 (水) 12:29 (UTC)
- こちらこそ依頼に補足していただき有難う御座いました。審議の状況をみて、私も投票しようと思っています。それでは失礼します。--東海林 俊夫 2008年2月28日 (木) 09:44 (UTC)
奈良市立登美ヶ丘北中学校の件について
[編集]
削除依頼の件で説明に上がりました。私のコメントにコメントを下さっていましたので、削除依頼での決まりにそってノートページに移動させていただきました。その上で今回の削除依頼での意味と特筆性について頂きましたコメントへの返答を
させていただきました。移動のご了承とご確認をいただきたく思います。「学校記事には特筆性がないという包括的な削除理由を挙げられているのならば」とのご質問ですが、特筆性ある学校記事に対しての削除は行いません。例えば日本一長い歴史を誇っている、優秀な学者を非常に多数輩出している、など特筆性を見ています。多くの小中学校は百科事典に記事を載せる特筆性は有していないと考えられるように思うのですが。--竹やり 2008年9月16日 (火) 12:20 (UTC)
- コメントにお返事する前に。長いコメントを入れてしまったのでノートへ転記(移動)していただけるのはありがたいのですが、
- 削除依頼のコメントに限らず、記述を他のページに転記する場合にはGFDLの定めに従う必要があります。詳しくはWikipedia:著作権#ウィキペディア内別文書からの複製・改変、Wikipedia:ページの分割と統合#一部転記の手順をご覧ください。
- 削除依頼のコメントを移動する場合は、記事のノートではなく削除依頼のノート、今回の場合はWikipedia‐ノート:削除依頼/奈良市立登美ケ丘北中学校に移動するルールになっています。
- 以上ご注意ください。感想を述べると、削除依頼には地雷がいっぱいなので、もう少しWikipediaに慣れてから手を出したほうがよいのかなと思います。私は地雷を踏むのがいやなのであんまり手を出さない人です。--excl-zoo (会話/履歴) 2008年9月16日 (火) 13:43 (UTC)
- ◆あと、本論へのコメントは後日にさせてください。今日は熱っぽくて筆の効率が悪いので ... 。--excl-zoo (会話/履歴) 2008年9月16日 (火) 13:59 (UTC)
- はじめまして、Ziman-JAPANと申します。Excl-zooさんの投票形式ですが、(反対)ですと有効な票にならないおそれがありますので、他の方の投票形式にあわせていただければ幸いです。
- なお、体力と気力と余裕があればWikipedia‐ノート:特筆性/過去ログ1#学校記事と特筆性を読んでいただくのもいいかな、と思います。私は特定の立場にいる、というわけではないのですが、たとえば英語版だと小中学校記事に対しては厳しいようです。ご参考まで。--Ziman-JAPAN 2008年9月17日 (水) 00:19 (UTC)
- Ziman-JAPAN さんはじめまして。excl-zoo です。票の件、実は昨日から気づいていました。票の理由がぐだぐだなので、取り下げようかと思いそのままになっています。今日中に何かアクションを起こすつもりです。
- あと、特筆性についてお知らせありがとうございます。私はあの記事に関して削除を避けられるとは思っておりません。一応まじめに加筆を試みたが文献不足だったことを表明できれば十分です。--excl-zoo (会話/履歴) 2008年9月17日 (水) 11:47 (UTC)
新年明けましておめでとうございます。はじめまして。S.Araiと申します。
画像:Japanese Route Sign Number 1.svgについてです。
同じ画像で、px数を変化させただけなのですが、サーバーで自動縮小するとフォントが変化してしまっているように思いました。私の環境下のみでしたら申し訳なく思いますが、とりあえずご確認をいただいて返信していただけると幸いです。--S.Arai (talk) / Commons!! 2009年1月4日 (日) 00:48 (UTC)
- S.Araiさん、はじめまして。excl-zooです。お返事が遅くなり、申し訳ございません。上記の件、当方でも現象を確認できました。
- 画像:Japanese Route Sign Number 1.svgの数字部分は文字列を配置しているだけなので、数字部分の表示はSVGのレンダリング環境に依存します。よって、SVGをレンダリングしてサムネイルを作成するMediaWiki側の機能に問題があるのではないかと考えています。回避する方法があればよいのですが、今のところアイデアがない状態です。--excl-zoo (会話/履歴) 2009年1月12日 (月) 12:33 (UTC)
国道標識画像の関係で
[編集]
はじめまして。
早速ですが、
あるいは既にご存知のことかも知れませんが、
「Wikipedia:バグの報告」に「国道標識画像の表示がおかしい」という報告が上がりまして、私もその関係で若干の報告コメントをさせていただいたところです。
画像を提供いただいている Excl-zoo さんの方で、この件について同ページ上でもし何か触れていただくことがございましたらと思いまして、お知らせする次第です。どうぞよろしくお願いいたします。--Tossie 2009年7月28日 (火) 03:45 (UTC)
- こんばんは。ご報告くださり、ありがとうございます。今のところ原因の切り分けができていない旨をコメントさせていただきました。続きはバグ報告の方でよろしくお願いします。--excl-zoo (会話/履歴) 2009年7月29日 (水) 11:10 (UTC)
Template:User Provide Rail Infoについて
[編集]
はじめまして。科学部の嵐.大野です。早速ですが、現存する鉄道の情報を提供できるウィキペディアンのJR東日本京浜東北線の画像の変更をお願いします。[[ファイル:E233-1000.jpg]]がありますがファイル:209-500.JPGは、削除されています。(このテンプレートの画像編集の仕方がよく分からないもので…)
あと、データ容量が重いので一部過去ログ化したほうが良いですよ。--科学部の大野智 2009年12月21日 (月) 09:32 (UTC)
- 変更してみました。ご確認方よろしくお願いします。過去ログ化はそのうちに。取り急ぎご連絡まで。--excl-zoo (会話/履歴) 2009年12月21日 (月) 21:54 (UTC)
プレビュー機能のお知らせ
[編集]
こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Excl-zooさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。
これを使うことで
などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--・・・・ 2010年11月4日 (木) 13:54 (UTC)
- 和歌山府民の 2010年11月3日 (水) 06:30 - 06;45 の編集のことですね。あれは完全にミスです。申し訳ない。以後気をつけます。--excl-zoo (会話/履歴) 2010年11月4日 (木) 14:26 (UTC)
奈良先端科学技術大学院大学の位置
[編集]
「ChaSen」での(差分)編集をみました。あの辺の地理は全然知らないのですが、奈良先端科学技術大学院大学が「大和高山」という地域にあるという理解でいいですか?--iwaim(会話) 2013年1月26日 (土) 06:54 (UTC)
- その理解で間違いありません。奈良先端科学技術大学院大学は学研都市高山地区(奈良県生駒市高山町8916-5)に所在します。(余談ですが、大学見学で、ChaSen の開発元の松本研究室の入口に「茶筅ではなく茶筌です」とネタの貼り紙がされていたのを見たことがあります。)
- 大和高山と書くかどうかは正直迷いました。
- 編集の意図としては、元になった特産品の説明に係る文章なので(「奈良茶筅」や「生駒茶筌」ではなく)「高山茶筌」と呼ぶ意味を尊重したく「奈良県生駒市の特産品」の部分を「高山の特産品」と書きたかった、ということです。「高山」だけだとより知名度の高い「飛騨高山」と混同されてしまうので、大和高山を選択しました。地元でも混同されることを意識した場合に、奈良高山(用例: 生駒市の高山郵便局の消印)、大和高山(用例: 生駒市観光協会)などと呼ばれます。
- 指摘されたのでもう少し調べると 奈良県高山茶筌生産共同組合 では「奈良高山」と呼んでおり、高山と書くならば、生産者団体の言葉に合わせたほうがよいと思いました。意図がわかっていただければそのように修正しようと思います。--excl-zoo (会話/履歴) 2013年1月26日 (土) 07:43 (UTC)
- 詳細な解説ありがとうございます。状況がよく理解できました。一つ気になるのは検証可能性的な問題で「大和高山」や「奈良高山」ではたぶん「ChaSen」に関する出典としては存在しないのではないかな?というところです。奈良県生駒市高山町ならば開発元のFAQ[9]か、それを孫引きした(たぶん存在するはずの)資料でよさそうなんですけど。そのあたりどうしたらよさそうでしょうか。そのあたりに踏み込むのは記事「茶筌」に任せてしまうのもありかな、とは考えています。--iwaim(会話) 2013年1月26日 (土) 08:12 (UTC)
- 検証可能性を軽んじるつもりはないのですが、僕自身は、地名の厳密性が要求されない分野の記事において、地名の呼び方は(例えば、引き写しを避けるための)記述のオリジナリティの範疇だと思っています。例えば、参考文献に書かれている、現在の地名/過去の地名を、述べたい事象に適したよりわかりやすい表現に変更するのは、記述のオリジナリティではないでしょうか?(例えば参考文献に府内と出てきたとき、直接「府内」と書くのではなく「現在の大分市」と書くような方法。)
- 今回、「奈良県生駒市高山町」ではなく「大和高山」としたのは、○○市より後の地名は軽んじられる傾向があると感じており「奈良県生駒市高山町」と編集しても、また「奈良県生駒市」に戻されてしまうと考えたからです。ChaSen の FAQ の文章でも「奈良県生駒市の特産品」ではなく、わざわざ「高山町」と入れているので、上記茶筌に関する認識は僕とそろっていると思っています。
- 検証可能性が気になるようであれば「奈良県生駒市高山町」で、全く問題ありません。しかし、編集前の「奈良県生駒市」は不適当だと思います。--excl-zoo (会話/履歴) 2013年1月26日 (土) 14:03 (UTC)
- (地名の表現を変えたことだけで引き写しを避けれるとは考えていませんが)判りやすい表現やより適切な表現への言い換えはあっても良いとは思います。ただ、「大和高山」や「奈良高山」という表現がどのあたりの地域を指しているのかは私にはexcl-zooさんのご説明を聞かないと判らないので、私は妥当性について判断できないです。(Googleでざっと検索かけただけだとよくわからないし、ウィキペディア日本語版内の情報にあたってみてもわからなかった)
- また、生駒市の扱い[10]をみても、記事「ChaSen」でそこまで踏み込んで書くのはなんか違うなあ、という印象はあります。(高山茶筌を「生駒市の特産品」と扱っているところ。まあ、もちろん誤りではないのだけれども)
- 文案ですが「同大学の位置する奈良県[[生駒市]]高山町<!-- 編集メモ:生駒市までで区切ると広すぎて正確性に欠けるので出典の表記に倣う -->の特産品である[[茶筌]](高山茶筌)にちなむ<ref>{{Cite web|url=http://chasen-legacy.sourceforge.jp/|title=...。」というものはどうですか? これだと高山市は削られにくいし、高山茶筌であることも示せるように考えています。--iwaim(会話) 2013年1月26日 (土) 21:57 (UTC)
- 提案いただいた文案をプレビューで確認したところ、元の記事が「奈良県生駒市」だった理由がよくわかる文章になってしまうので、記事全体をリライトしました。ChaSenをご確認ください。
- 「高山茶筌を『生駒市の特産品』と扱っている」という話題について。(特に出典はないので印象となりますが)これは物事を(合併で自治体ではなくなってしまった)地域の財産として捉えるか、(合併で大きくなった)自治体の財産として捉えるかの違いだと思います。例えば、清水次郎長は現在で言えば静岡市の話になってしまいますが、現時点で「静岡の清水次郎長」と呼ぶのは一般的ではないでしょう。高山茶筌も、確かに現生駒市の話ではあるけれど、生駒市中心部から北に離れた、高山町以外では作ってないので、高山町の特産品と言ったほうがより正確なんだと思います。
- あと、引き写しを避けるための地名の呼び変えはオリジナル文章を作る作業の一環という意味です。言わんとするところは心得ております。誤解させてしまい申し訳ないです。--excl-zoo (会話/履歴) 2013年1月27日 (日) 02:44 (UTC)
「秀逸な画像」認定のお知らせ
[編集]
この画像は日本語版ウィキペディアの秀逸な画像に認定されました。
あなたのアップロードしたファイル:Risshakuji Nokyodo on winter.jpgは、Ragerrazeさんの推薦により投票と議論を経て秀逸な画像に認定されました。ご協力ありがとうございました。またの投稿・推薦をお待ちしております。 --Ragerraze(会話) 2013年10月11日 (金) 12:03 (UTC) (UTC)
- ご連絡ありがとうございます。最近、時間が取れませんが、細々と関わり続けようと思っています。今後ともよろしくお願いします。--excl-zoo (会話/履歴) 2013年10月20日 (日) 13:20 (UTC)