利用者‐会話:Boca samba
「銀座」の件で
[編集]はじめまして。銀座では出典を督促するようなことを書きましたが御気分を悪くされないで下さい。私、この種の記述が好きでして、
- すぐにではなくとも、ちょっと待てばどなたかが出典を探してくれそうな気がしました。
- 出典に関する遣り取りが残っていれば、当該部分が不用意に除去されてしまう心配が少ないだろう。
と思いまして敢えて出典を求めました。記事本文にあれ以上コメントで加筆するとごちゃごちゃになりそうなので貴ノートに書き込ませていただきました。失礼します。--Panpulha 2007年10月19日 (金) 06:25 (UTC)
:いえいえ。お気になさらずに。私もこの件に関してはまだ疑問はあるんですよ。トリビアの泉もあんまり信用してませんし(笑)。だからまだ調べている途中なので、正確なことが分かれば一番いいと思うんですけどね。あのコメント削除して頂いて構いませんよー。--Boca samba 2007年10月19日 (金) 06:29 (UTC)
ポルトガル語の件
[編集]Boca sambaさん、こちらにははじめまして。ポルトガル語の件ではお世話になりました。書いていただいた形で概ね結構だと思いますが、幅広い方々のご協力を仰ぐために方言の節に「節stub」のテンプレートを加えてみました。話は変わりますが、日本との関係から派生して、ノートに「話者分布に日本を加えるべきか?」という見出しを加筆しました。現代日本に話者が分布している「ポルトガル語」とは何か?という根本問題も含めて、ご意見いただければ幸いです。--Bearbook 2007年10月24日 (水) 10:36 (UTC)
ブロックのお知らせ。
[編集]あなたは提婆達多において、Three-revert ruleに反した過度のリバート(編集の差し戻し)を行ったため、一時的に投稿ブロックされました。いかなる理由であれ、編集合戦はお止めください。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立ては、メーリングリストにて受け付けています。―霧木諒二 2007年11月20日 (火) 15:06 (UTC)
- 私もウイキペディアに参加するようになって半年なので、知らなかったというのは通用しないのかも知れませんが、Three-revert ruleというルールがあることを今回の件で初めて知りました。今後はその点を留意したいと思います。
- なお、ご存知かもしれませんが、当該記事に関してはブロックされる以前に私が半保護を依頼し、また当該記事の相手であるIP:150.37.251.33(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)氏をWikipedia:管理者伝言板/荒らしで荒らしとして報告済みです。また、この方は、記述ログ及び関係ページ、またその暴言を繰り返す習性などから、保護解除されればまた同じ行為を繰り返す恐れが考えられますので、その時はどうすればよいかご指導いただければ幸いです。ありがとうございました。--Boca samba 2007年11月22日 (木) 02:25 (UTC)
フリーペーパー「サルサ120%」の件
[編集]フリーペーパーは広告です。文章の参照・引用元としてのリンクならともかく、広告媒体へのリンクは「百科事典的でない」と考えます。有名かそうでないかという問題でもありません。さらに議論しましょう。--58.159.62.183 2007年12月10日 (月) 15:48 (UTC)
- なるほど。仰りたいことは了解しました。フリーペーパーすべてが一概に広告と言えるかどうかは疑問が残りますが、微妙な所ですね。以下の文章はその通りでしょう。履歴を遡ると宣伝とも思えなくもないようにも…。私もそれ以上の異論はありませんが、ノート:ラテン音楽に他の方々の意見も呼びかけましたので、まずは様々な意見をお伺いしたいと思います。
- なお、会話ページに投稿される場合は、署名などのエチケットはお忘れなきようお願いいたします。--Boca samba 2007年12月10日 (月) 14:46 (UTC)
「満願 (僧)」の移動に関して
[編集]お世話になっております。Boca sambaさんのブラジル音楽についての精力的なご活動を大変喜ばしく存じます。さて、ノート:ムージカ・ポプラール・ブラジレイラのところでのBoca sambaさんの書き込みを拝見し、「もしや・・」と嫌な予感がしたので失礼ながらBoca sambaさんの投稿記録を確認させていただきました。Boca sambaさんは「満願 (僧)」の移動をなさっているようですが、この移動に関しての議論が行われた形跡を見つけることが出来ませんでした。詳細は「満願 (僧)」のノートのほうに欠かせていただきましたが、もし議論なくして移動なさったのでしたら、今後はWikipedia:ページの改名のガイドラインに従って移動していただきますようお願い申し上げます。--Peccafly 2008年1月20日 (日) 15:29 (UTC)
- 全角括弧及びリンク修正など重ね重ね失礼しました。「ノート:満願 (僧)」にお返事させて頂いた内容と被りますが、ご指摘の改名移動の件は、独断先行の感がありますが、僧侶の記事を記述される方なら、通常は仏教の用語である「満願」をご存知で無い方がおかしいと思い移動しました。以降、気をつけます。ただ、記事名を作成される方も該当の場合のように本来の意味あいがある事が容易に想像がつく場合は、慎重に作成して頂きたかった、というのも正直な感想です。私も言えた義理ではありませんが。--Boca samba 2008年1月20日 (日) 23:31 (UTC)
イヴェチ・サンガロの件
[編集]お世話になっております。ご指摘ありがとうございました。もうすこし慎重に記事名を決めるべきであったと反省しております。早速過ぎてややお恥ずかしいですが、改名提案をしました。--Peccafly 2008年1月22日 (火) 12:24 (UTC)
- いえいえ。細かい事ばかり指摘しているようでこちらも申し訳ありません。ポルトガル語の場合は英語とは状況などが異なり、難しい面もありますから仕方ない部分もありますからね。でも翻訳して下さって新しい記事が充実されるのはとても嬉しいことです。特にイヴェッチの場合はラテングラミー賞を受賞したこともあって今後注目されるでしょうし。しばらく様子を見て反応がないようでしたら記事をお書きになられたPeccaflyさんが改名移動なさってよいのではないでしょうか。--Boca samba 2008年1月22日 (火) 13:22 (UTC)
- そのようにしたいと思います。私は利用者ページに掲載しているとおり「pt-0.1」ですので、いろいろ怪しいところはフォローしていただけるととても助かります。ポルトガル語では母音・子音の長短の区別は曖昧ですが、そこを「ー」「ッ」を用いて厳密に区別する日本語ならでは悩みどころですね。各種外国語を日本語に転写する際の表記の難しさはいつも感じます。--Peccafly 2008年1月22日 (火) 14:42 (UTC)
Leo masaaki氏の件について
[編集]こんばんは。こちらこそ始めまして。Mee-sanと申します。私の会話ページにコメントを頂きまして有難うございます。
さて表記の件につきまして。ご承知の通り利用者:Leo masaaki(会話 / 投稿記録 / 記録)氏は自身の会話ページにおいて私を含めた他利用者の警告を数度にわたり白紙化したため3日のブロック、そして法華経及び日蓮での度重なる連続投稿及びリバートで3日の投稿ブロックを受けました。今度もし同様の行為を行ったら最終手段(投稿ブロック依頼)を出すしかない、と私自身も注意を払っていた次第でした。しかし、対話を無視してまた編集を強行されたとのことですので、度重なる警告の無視として氏に対する投稿ブロック依頼を提出してコミュニティの皆様の判断を仰ぐしか方法はないと思います。私も氏に対して警告を行った者の一人として今回の暴挙は放っておくことはできません。その辺につきましてご検討いただければ幸いでございます。なお乱筆・乱文をお許し願います。それでは宜しくお願いいたします。--Mee-san 2008年2月16日 (土) 11:56 (UTC)
- お返事ありがとうございます。彼は法華経の保護が解除された途端、おはぐろ蜻蛉さんの会話ページ及びノート:法華経などで、道理の通らない詭弁を展開しています。私もおはぐろ蜻蛉さんのページで事情と経緯をひと通り説明させて頂きましたので、賢明なおはぐろ蜻蛉さんが一方的な主張を信用されることはまずないかと思います。とはいえ、場合によっては中立的な立場を表明する方々と連携して、彼の暴挙に対処しなくてはいけないかと考えております。なお私自身は投稿ブロックを依頼したことがないので(ひとまず読んだのですが、わかりにくかったです)どうすればよいか現時点ではわかりません。大変申し訳ありませんが、もしMee-sanさんがご存知でしたらブロック依頼して頂けないでしょうか。彼に対し忠告された方々にも呼びかけて対処・投票依頼するつもりです。不躾で申し訳ありませんがなにとぞよろしくお願いいたします。--Boca samba 2008年2月16日 (土) 14:53 (UTC)
- 上記の件、了解しました。現在文面作成中(Windows上のメモ帳にて下書しています)ですので依頼提出次第また報告いたします。--Mee-san 2008年2月16日 (土) 22:28 (UTC)
- ご対処のほど、ありがとうございます。大変感謝しています。--Boca samba 2008年2月16日 (土) 22:34 (UTC)
- Wikipedia:投稿ブロック依頼/Leo masaakiを提出しました。ご覧頂ければ幸いです。--Mee-san 2008年2月16日 (土) 23:07 (UTC)
- 拝見し、賛成票を投じました。なお彼に忠告した方々にも報告し、賛否を問わず一票をお願いする予定です。ご尽力に感謝いたします。--Boca samba 2008年2月16日 (土) 23:29 (UTC)
- 私も投票してまいりました。実は開いた口が塞がらず、ある程度彼が荒らしまくった後に戻そうかと考えておりました。麓 2008年2月18日 (月) 10:27 (UTC)
- たまたま、いま拝見したところです。麓さんのコメントが素晴らしいです。もし宗門のお坊さんが参加されていてもああいう編集はなさらないでしょう。彼には四摂法の同事摂とかを申し上げても理解できないのでしょうね…。--Boca samba 2008年2月18日 (月) 10:33 (UTC)
- 私も投票してまいりました。実は開いた口が塞がらず、ある程度彼が荒らしまくった後に戻そうかと考えておりました。麓 2008年2月18日 (月) 10:27 (UTC)
投稿ブロック依頼の結果についてのご報告
[編集]こんばんは。早速先日提出いたしましたWikipedia:投稿ブロック依頼/Leo masaakiにつきまして、先程管理者でありますはるひさんによりまして無期限ブロックと決定しましたのでご報告申し上げます。ブロック依頼でも書きました通りソックパペット(靴下人形)の出現には要注意ですが、今後は法華経・日蓮の両記事について安心して記事の修正作業が可能になるのではないでしょうか。また何かありましたらご連絡いただければ幸いです。まずは報告まで。--Mee-san 2008年2月21日 (木) 12:42 (UTC)
- こんばんは。今回の件ではMee-sanさんに大変お世話になりました。日蓮と法華経の編集に関しては、これからも同様の人が出てくると予想されます。それはウイキペディアのシステム上その都度対応していかなければならないのでしょうが…。どちらかといえば日蓮の方は専門外なのであまり執筆しないと思いますが、法華経の方は(昨日少し記述を加えたとはいえ)、まだまだ説明不足だと思いますので、他の方々と協力して少しずつでも補っていければと思います。私もいろいろと至らない点があるので何かありましたら遠慮なくご指摘くださいませ。ありがとうございました。--Boca samba 2008年2月21日 (木) 13:17 (UTC)
こんばんは。またまたお世話になります。今回、表題にある通り、Wikipedia:投稿ブロック依頼/日目を提出させていただきました。つきましては一度ご覧頂ければ幸いでございます。--Mee-san 2008年3月14日 (金) 11:07 (UTC)
- いいえ、こちらこそお世話になってばかりで申し訳ありません。先ほど賛成票を投じました。とりいそぎお返事まで…。--Boca samba 2008年3月14日 (金) 11:38 (UTC)
追記
[編集]私の会話ページにコメント頂きましてありがとうございます。確かに、私も日目氏の利用者ページの改訂履歴を見た際に不審なIPアドレス(122.24.33.124)があったことを思い出しました。もしこれが日目氏のIPアドレスだったとしたら問題です。日目氏が投稿ブロックを受けた後、IPで活動を再開した場合はWikipedia:管理者伝言板の適切な節に報告した方がよろしいのではないでしょうか(本来利用者ページは当該利用者しか編集できないはずです)。今後も要警戒でしょう。--Mee-san 2008年3月15日 (土) 08:36 (UTC)
- すべて了解しました。とりあえず様子見ですが、Wikipedia:投稿ブロック依頼/日目で五時まで男さんが提案されておられるようにWikipedia:CheckUserの方針からCheckUserをお願いした方がいいでしょうか?現在このページを読み始めたところで、まだよく理解できてませんが…。--Boca samba 2008年3月15日 (土) 12:41 (UTC)
- こんにちは。念のためにCheckUser依頼はしておいた方が良いでしょう。実は私もCheckUser依頼を一回もしたことがないのですが、現在Windowsのメモ帳を使って下書きしていた最中でした。何とか私の方から提出したいと思いますので返答をお待ちしております。
- これは私の推測に過ぎませんが、一連の行動を見ていると長期の荒らしにリストアップされているPeace系と共通する部分がいくつかあります。それを列挙しますと、
- 協調性のない編集姿勢
- 他者発言の削除(Leo masaakiで露見)
- 他人が発言した言葉、用語をひんぱんに用いる
- 対話が成立しない
- 自分の意見をやたらと宣伝したがる
- といった感じです。あくまでも推測ですので参考程度に捉えておいて下さい(そのうち長期荒らしのサブページを作成しようかと考えております)。--Mee-san 2008年3月15日 (土) 22:19 (UTC)
- これは私の推測に過ぎませんが、一連の行動を見ていると長期の荒らしにリストアップされているPeace系と共通する部分がいくつかあります。それを列挙しますと、
- こんにちは。文面作成に時間がかかりましたが、Wikipedia:CheckUser依頼/Leo masaaki氏関連を提出しましたのでご報告いたします。--Mee-san 2008年3月15日 (土) 23:06 (UTC)
- (お詫び)依頼を提出したのですが、管理者でありますBellcricketさんから「合意が明確でない」と保留になってしまいました。つきましてはWikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/日目にて改めて提案しましたのでご一読をお願いします。大変申し訳ありませんでした(投稿ブロック依頼とは違い、かなり条件が厳しいようです)。--Mee-san 2008年3月16日 (日) 01:17 (UTC)
- ただいま帰宅しました。そうですか…。わざわざお骨折りいただいたのに残念です。とはいえ、かなり強い権限を行使することになるようなのでこれは仕方ないかもしれませんね。とりあえずは彼の動向を注視し、何かあれば対策するようにしていきましょう。--Boca samba 2008年3月16日 (日) 04:20 (UTC)
今後について
[編集]こんにちは。少し考えたのですが、私・きままも貴殿も「足りない部分もあるが良い部分もたくさん持っている」のだと思います。ただ、水と油のように「合わないだけ」だと思います。私も貴殿になるべく接触しないように努力しますので 貴殿も私になるべく接触しないように努力なさる という事でお願い出来ないでしょうか。 (私・きままにメッセージを送る必要性が生じた場合は、なるべく他の方に送付して頂くように 手配すれば良いと思います。そうすればお互いに嫌な思いをしなくて済むのではないか、と思います)
各・編集者は、別に他の編集者と喧嘩する為にWikipediaに参画しているのではなく それぞれの知識などを出し合って Wikipediaを「より良く改善して行く為に」Wikipediaに参画しているのですから!
(なるべく接触しないように互いに努力しながら)お互いの良い面を出し合って このWikipediaをより良く改善して行こうではありませんか! ということで何とかお願いしたいと考えています。宜しくお願い申し上げます--きまま 2008年3月18日 (火) 01:16 (UTC)きまま
- 仰るとおり人間誰しも長所欠点あります。しかしながら勘違いなさっては困ります。不可侵条約みたいな真似はWikipediaではまったく不必要・無意味です。また他人を通して貴方にメッセージを送ることの無意味さがわかりませんか?しかもその人に対して手を煩わせることをなぜ考慮しないのですか?貴殿の発言は大変不誠実な発言ですよ。
- また私は貴殿と喧嘩している訳でもありません。まず貴方に対して恨みも何もないことをご理解ください。問題は一貫して貴殿の編集行為にあるのですよ。貴殿が他人に対する不誠実な対応を続ける限り、私はそれを追及するまでです。つまり駆遣呵責です。なぜなら貴殿は私を含め他人の指摘に対して一向に素直に詫びず開き直っているからです。その投稿姿勢が改まらない限り、私が追及することをやめても他の方に追及されることになるでしょう。
- 私の希望は、貴殿が素直な心で編集参加されること、また他人から注意されたら素直に見返ること、ただそれだけです。それは何も私だけに注意された訳ではないでしょう?恣意的に削除されたとも受け取れる貴殿の会話ページ[1]がそれをよく顕しています。ご自身で分からない方がオカシイですよ。
- 貴殿の不誠実な対話拒否(無理解)の姿勢はすでにWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックにて報告され私もコメントしています。したがって私との間だけで済む話ではないということを、もうこのあたりで認識して下さい。貴方も一度は真如み教えに触れた身なのでしょう?であれば、どこかのカルト集団のような詭弁をせず誠実な対応を心がけていただきたいものです。また調べるとすぐにわかることを他人に簡単に質問するのではなく、まずご自身で調べてみましょう。それでもわからなければ質問するのなら構いませんけどね…。そういう姿勢ではいつか投稿ブロックされることをよく思惟し、ご自戒ください。--Boca samba 2008年3月18日 (火) 02:02 (UTC)--Boca samba 2008年3月18日 (火) 02:10 (UTC)(追記)大事な点に気づいたのでさらに追記。--Boca samba 2008年3月18日 (火) 04:06 (UTC)
お返事、ありがとうございました--きまま 2008年3月19日 (水) 14:46 (UTC)きまま
残念ながら…
[編集]こんばんは。Boca sambaさんに残念な結果を報告しなければなりません。本日、先に提出したWikipedia:CheckUser依頼/Leo masaaki氏関連について再依頼要請を行い、その結果が管理者でありCU担当のBellcricketさんによって発表されました。その結果、Leo masaaki氏と日目氏はそれぞれ異なるISP(プロバイダー)を使用して投稿しているとのことでした(なおIPに対する調査結果は公表できないとのことです)。残念な結果ではありますが、今後も注視して行くしか方法はないですね。私の推測ではLeo masaakiがブロックされた後、別のプロバイダーに乗り換えて日目で投稿したと考えられます(確かに2月21日にブロックされた後、3月7日まで空白期間がありましたのでこの間に乗り換えたのかも知れません)。私もそうですが、Boca sambaさんの期待に応えられる結果にならなかったことをお詫び申し上げます。今後も何かありましたらご連絡下さい。乱筆・乱文を失礼させていただきます。--Mee-san 2008年3月18日 (火) 13:11 (UTC)
- ご報告ありがとうございました。Mee-sanさんがお謝りになる必要はまったくありません。それどころかこれまでのご苦労に対し私も大変感謝申し上げたく思います。他のユーザーのみなさんもMee-sanさんのご苦労に対し感謝されておられる事と思います。さて、Leo氏が日目氏と同人物かどうかは不明にはなりましたが、いずれにしてもこの手の輩が出現する可能性は高く、他の中立的・公平な良識あるみなさまと共に監視していかなくてはなりませんな。私もこれまで以上に襟を正しWikipediaに関わっていく所存です。したがって何か至らない点があれば遠慮なくお申しつけください。よろしくお願いいたします。--Boca samba 2008年3月18日 (火) 13:39 (UTC)
こんにちは。こちらこそ先日はありがとうございました。さて本日、「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Leo masaaki」という長期荒らしのサブページを作成しました。勿論書きかけでございますので足りない部分があるかと存じます。つきましては加筆のご協力をお願いしたく報告させて頂きました。それでは宜しくお願い致します--Mee-san 2008年3月23日 (日) 01:52 (UTC)
今度は何の案件でしょうか?
[編集]こんばんは。メッセージ有難うございます。で、一体どういう案件でしょうか?何の記事の何という利用者名でしょうか?宜しくお願いします。--Mee-san 2008年3月24日 (月) 11:15 (UTC)
- こんばんは。まだ確証を得た訳でもなく、また該当関係者がこの会話ページもチェックしている可能性もあるなど、いろいろな理由があり、残念ながら公けの会話ページでは話しにくいのです…。ですので、もしMee-sanさんが捨てアドのフリメでもお持ちであればメール送信をお願いできればと考えているのですが、いかがでしょうか?--Boca samba 2008年3月24日 (月) 11:20 (UTC)
- こんばんは。申し訳ないのですが、私は捨てアドのフリメは持っておりませんので残念ながらBoca sambaさんのリクエストにお答えすることができません。無念ではありますが、何卒ご了承の程を。--Mee-san 2008年3月24日 (月) 11:36 (UTC)
- そうですか…。了解しました。ただしすべては書けませんので一部のみ。Leo氏及び日目氏以降、私個人はひとまず考えられる項目をチェックしています。それで先日、とある項目(あまり日蓮や法華経とは直接的に関連しない項目ですが)において近日中の新規ユーザーと思われる人物が、日蓮を本仏とする教条から、やや主観的な微妙な編集を行った形跡を確認しました(ここでは項目名は申し上げられません)。ただし現在はその項目だけ記述・編集しているようです。この人物がLeo氏あるいは日目氏と関連性があるかどうかは断定できません。個人的には別人物かとも思います。ただ、ふと思ったのですが、少しずつこうやって微妙に編集を繰り返し、その教義主体を広めて認知させ、WPで実績を作ることによって投稿ブロック関連の依頼や、該当項目のノートなどで(意見にならない)意見を述べる素地を作っていく可能性も否定できないと思った次第です。もちろんこれは私の思い過ごしかもしれないですが…。ただし、こうした微妙な主観が入った編集は私も大胆かつ繊細に改訂していくつもりですけどねー。--Boca samba 2008年3月24日 (月) 12:14 (UTC)
- こんばんは。申し訳ないのですが、私は捨てアドのフリメは持っておりませんので残念ながらBoca sambaさんのリクエストにお答えすることができません。無念ではありますが、何卒ご了承の程を。--Mee-san 2008年3月24日 (月) 11:36 (UTC)
希心会のBuddhism剥がしについて
[編集]要約欄の理由を見てPortal:仏教・Portal‐ノート:仏教・Wikipedia:ウィキプロジェクト 仏教・Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 仏教などを全て見てきたのですが、「新興宗教に{{Buddhism}}を貼ってはならない」という合意方針は発見出来ませんでした。「全項目に貼らなければならないが人力では大変な労力を要する」という理由であればBot依頼に依頼することで解決も図れますし、新興宗教に{{Buddyism}}は貼ってはならないが{{Buddyism-stub}}は使用出来る、という基準も理解出来かねます(どちらもPortal:仏教のタグ)。初版作成者のBoca sambaさんが新たなタグは不必要と判断されたならそれはそれで全く構わないのですが、要約欄の理由が理解出来ないのです。お手数ですが浅学の私にこの2つのタグの相違点をご教授いただけないでしょうか?--MioUzaki 2008年4月19日 (土) 15:25 (UTC)
- こんにちは。本題の前に、初めて会話ページに来られるのでしたら挨拶くらいしていただけませんか。
- えーっと勘違いだったらすいませんが、MioUzakiさんはあいさつ同好会に属しておられる方じゃなかったでしたっけ?
- それはともかく、なぜ貴方は希心会に執着するのでしょう。私からすればそちらの方が疑問です。以前にも希心会について出典を明らかにせよ、と物言いをつけられたことがありましたね。私はその時期に他の新宗教系記事も加筆し、またいくつかを初稿で起しましたが、それらに関しては不問だったのに、なぜ希心会のみにそのような対応を求められたのか不審です。あの時は、必要以上に出典を求め、私含め他の編集者の編集意欲を削ぐような行為をご自身で改められたようですので不問と判断し反論しませんでしたが。
- さてそこで貴方の疑問です。ただし断っておきますが、貴方の疑問を解決させる力は私にはありません。
- Wikipedia:ウィキプロジェクト 仏教では「{{Buddyism}}テンプレートは、仏教に関する項目全てについて付加できるものとします」とあるのみで、「しなくてはいけない」とも、また反対に「してはいけない」という定義項目もありませんね。つまり、記事によって適宜使いわけてくださいと個々の執筆者の裁量に委ねられているものと思われます。しかしながら今まで新宗教団体の記事ではこのテンプレは貼られていません。もちろん私が参加する以前からです。その理由は私は詳細に存じているわけではありませんが、何かしらあるはずです、しかしながら何となく容易に推察されるものがあり、他の記事でも添付されていないので、私見ですがリバートさせていただきました。これについては他の編集者の方々とコンセンサスを得る必要があるのではないでしょうか。なお、初稿で{{Buddyism-stub}}を便宜上使ったのは安易でした。したがって、もし他に最適なものがあれば変えていただいて構いません。--Boca samba 2008年4月20日 (日) 03:08 (UTC)
- 素早い返答をありがとうございます。「しかしながら今まで新宗教団体の記事ではこのテンプレは貼られていません。もちろん私が参加する以前からです。その理由は私は詳細に存じているわけではありませんが、何かしらあるはずです、しかしながら何となく容易に推察されるものがあり」つまり不文律であり慣習であり体験上の経験談であり独自推察ですね。「ずっと前から書かれていないんだから新参者が書くな」とも受け取れますが、rvについて初版作成者の意志に逆らい執拗に編集合戦を行う意志は当方にはありませんし私見方針に異を唱えるつもりもありませんし、{{Buddyism-stub}}についても正しく「仏教系新興宗教」のスタブであるので変更する必要性を感じませんのでそのままで。ただ、ではあの要約欄の理由については合意方針なき不文律である、という理解が出来ました。ご返答ありがとうございました。では以下で当方への質問にお答えします。
- Q.なぜ貴方は希心会に執着するのでしょう
- A.MioUzakiの投稿記録をご覧になられると判る通り、全く固執しておりません。全編集中のわずか数回、2000回中の2~3回希心会の編集に絡んだのみです。強いて言えばWikipedia:雑草とりが活動のメインであるので一度編集した項目はたびたび巡回することがあります。
- Q.なぜ希心会のみにそのような対応を求められたのか不審です
- A.正直に申し上げると希心会なぞ全く知らない団体です。前回は出典が全て希心会本体に関わるリンク先でしたので、希心会関係者が希心会宣伝のために記事立項したのではないかと考え(第三者的で中立性を保てる)出典を求めました。憤られましたので紛糾を避け第三者作成の宗教データベースを貼り付けましたが、希心会記事に関わらず公式HPにしか出典のない、全ての記述が公式HPに依る記事というのは(真偽を判断する基準が第三者でなく本人談に依るという時点で)中立性を欠くと思いませんか?(これは現在方針議論中ですけれども)。そして、私は雑草とりをメインで活動しておりますのでBoca sambaさんの履歴を全て追いかけて因縁を付けて回っているわけではありません。たまたま前回に新規作成記事として立項された希心会記事を目にして編集したのでウォッチリストに掲載され改変がすぐに判る様になっているだけです。
- Q.他の編集者の方々とコンセンサスを得る必要があるのではないでしょうか。
- A.全くその通りだと思います。しかし希心会の要約欄に「希心会に{{Buddhism}}を貼るのなら他の仏教系新宗教教団にもすべて貼らないといけない」と断定されておられましたので、「いったいどこにそんな合意方針が??」と疑問に思ったことが質問の発端であり、残す残さないはBoca sambaさんの仰る通り自由意志であればいいわけですので再三申し上げますがrvしません。
- Q.MioUzakiさんはあいさつ同好会に属しておられる方じゃなかったでしたっけ?
- A.いいえ属しておりませんよ。主旨に賛同はしておりますが。Boca sambaさんとは前回の出典云々で絡みましたので挨拶の定型文は省略させて頂きました。挨拶がないから無礼者、であるので質問に答えない、という姿勢であればそれはそれで当方は全く構いませんしそれほど重要な質疑でもないと思われます。個人的な質問ですから。
少々長くなりましたが改めて礼を述べさせて頂きます。「慣例」「不文律」というのは文面上に表れない方針ですので、新参者には多少理解し難い面もありまして親切にも個人的質問にお答え頂いたことについて感謝するばかりです。どうもありがとうございました。--MioUzaki 2008年4月20日 (日) 05:49 (UTC)
- あいさつ同好会etcは私の誤解だったようで、これは大変失礼しました。ともかく他人の会話ページにお越しになられるのであれば、お互いに挨拶は必要かと思います(かくいう私も他の方にご注意いただきそのように実践するようになりました)。私が指摘したのはただそれだけのことで、貴方がお考えになったように別に挨拶もない奴に返事しない、などと思ってませんよ。それ以外に他意はありません。貴方の文面を拝見して思ったのですが、そのように穿った見方をされている記述が随所に見受けられます。
- 私も参加してまだ1年も経たない未熟な編集者です。ですので、かなりケアレスミスも多いですし方針の理解もまだまだ不十分と自身で反省しています。ですので貴方と立場的に何ら変わりません。またもしかすると私が間違っていることも多々あるかもしれません。ですから「ずっと前から書かれていないんだから新参者が書くな」と受け取られるのなら、それは大変心外です。私も単に慣例に従っているだけで、WPの編集に関しては非常にニュートラルな思考で携っていることを申し上げておきます。
- さて、過去のことをほじくるようですが、希心会の記事のいきさつについて少しだけ。
- >希心会関係者が希心会宣伝のために記事立項したのではないかと考え(第三者的で中立性を保てる)出典を求めました。
- 真偽不明の記述内容に出典を求めるのは正当な行為です。しかし太字の部分は貴方の恣意的な推量でしょう。もし貴方がこのような推量を理由に出典を求めたのなら、いみじくもご自身で仰ったように「因縁つけてるのか!?」と思われても仕方ないですよ。私も要出典タグをしばしば貼付しますが、明らかに出典元が判断できない真偽不明な記述、あるいは一方的で偏っていると思われる記述にしか貼らないよう最小限に留めています。しかも私個人は起こった事実を事実としてあくまで客観的・中立的に書くことを旨としています。したがって希心会の記事を普通に素直に読めば、きわめて客観的な記述で、肯定も否定もせず、しかもご指摘のような宣伝などの類ではないことがきわめて容易に理解できるはずです。そのように穿った見方で要出典を求められたら、たまったものではありません。
- >希心会記事に関わらず公式HPにしか出典のない、全ての記述が公式HPに依る記事というのは(真偽を判断する基準が第三者でなく本人談に依るという時点で)中立性を欠くと思いませんか?
- これも貴方の想像です。いつ私が「公式サイトに依って初稿を挙げた」などと云いましたか?申し上げておきますが私は公式サイトはほとんど参考にしていません。参考にしたのは沿革の年代くらいかと。「本人談に依る」というのも意味不明です。思うに創立者の詳細な経歴内容から、本人談に依るものと考えられたのなら、それも貴方の推量でしかありません。
- 出典元はすでに記事内で提示してありますので、それ以上申し上げることはありません。しかし貴方に共通一環して言えるのは、このように思い込みで述べられる傾向が見受けられます。そのような姿勢からいちいち要出典を求められると、他の編集者の投稿意欲がそがれる、ということだけ申し上げておきます。この件については(ご自身でもご理解されておられるようですので)、それ以上問うつもりはありませんので、ここで終わりにしたいと思います。
- さて、今回のテンプレの件ですが、希心会に{{Buddhism}}を貼付するのは、私は他の記事例から察して現時点の慣行に遵って剥がしたまでです。したがって、貼るべきでない、あるいは貼ってはいけないという絶対的な考えから剥がしたのではないので、再度ご理解のほどお願いいたします。したがって貼付してもいいという他の方々の総意があれば私はニュートラルな立場なのでそれに従うまでです。ですので、もしMioUzakiさんが必要とお考えなら、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 仏教で、新宗教教団への{{Buddhism}}貼付の是非を提議されてみてはいかがでしょうか。今回の一件は、有意義な問題提起となるかもしれませんよ。--Boca samba 2008年4月20日 (日) 09:06 (UTC)
- 井戸端から来ました。希心会に{{Buddhism}}は不適当だと考えます。{{Buddhism}}は見れば分るとおり、日本の近代以降に誕生した仏教系新興宗教をカバーしていません。希心会の記事をみれば判るとおり、この教派は西田無学の系統に連なっており霊友会や立正佼成会などとも同系統です。私は霊友会や立正佼成会の記事には関わっていませんけど、そこに{{Buddhism}}が貼られていないのは、それなりの理由と執筆者達の判断が働いていたと思う。つまり、これらの宗教は{{Buddhism}}がカバーする範囲から外れているのです。私も、これらの宗教に現状の{{Buddhism}}を貼ることには違和感があります。
- もちろん、これは宗教各派の教義をどう解釈するのかが絡む話なので、本来微妙な問題であります。Boca sambaさんが仰るように、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 仏教なり適当なコミュニティで話し合われるのが望ましいと思います。単に仏教系だから{{Buddhism}}というのは、ちょっと不適切な判断だと思いました。--おーた 2008年4月20日 (日) 09:59 (UTC)
- はじめまして、こんばんは。上記で私自身はニュートラルな立場と述べていますが、基本的におーたさんと同じ感想を持っています。というより、私が上手く説明できなかった点をおーたさんが代わって申し上げていただき、ありがたく思います。これに関連した話を例で挙げると、私が最近作成した仏罰の記事も、一部の宗派もしくは団体における解釈でしかなく、多くの仏教各派や仏教学で一般的に認められていないことから、わざわざコメントアウトする形で{{Buddhism}}テンプレは貼付しないで下さいと注意書きを促しています。それと似ているかと思いますが、おーたさんが仰られるように、今回の希心会の記事もその範囲をカバーするだけの役割はないと思いますし、仏教系だからといって新宗教教団に仏教テンプレを貼付するのはやはり違和感がある人も多いように思います。実は毒鼓の縁も似たケースで、私が記事を立ち上げた後にMioUzakiさんがテンプレを貼られました。この用語は一部の宗派間のみで主に使用されないことから、その時も若干の違和感はありつつも、今回のように明確にリバートする理由も見当たらなかったのでそのままにしたという経緯があります。ただ今回は仏教系とはいえ新宗教全般に関わる問題ですから、MioUzakiさんがまずは他の多くの方々のコンセンサスを得てからしてほしかったとは思いますね(別に責めているわけではありませんので、念のため)。ともかく、この一件は私個人の会話ページでこれ以上話すべき内容ではないと思いますので、できればMioUzakiさんが然るべく場所で提議していただける方が適切かと思います。私としては、MioUzakiさんご自身が今後この問題をどう考えて扱うか、それにお任せしたいと思います。--Boca samba 2008年4月20日 (日) 14:30 (UTC)
(インデント戻します)いえ、私は仏教系プロジェクトに関わる気はありませんので問題提起が必要であるとお考えであるなら現在まさに新規作成記事を作成なされておられる執筆者の方々の方針にお任せしますし、合意方針があればそれに従う所存です。この会話は要約欄の理由に得心が行かなかったという私と、私の個人的な疑問にお答え頂いた方々の質疑回答ですが、私は別に問題提起したつもりではありませんので(門外漢なのでテンプレートに違和感を感じない(逆に仏教系記事にテンプレートがないことに違和感がある)という理由があるにはありますが、執筆者の気分を害してまで押し通すほどの重要な問題ではないと考えています)。--MioUzaki 2008年4月21日 (月) 14:00 (UTC)
お返事
[編集]通信ありがとうございます。ご相談の件については残念ながら今の私の力では漢訳以上の出来を望むことはできず、応えられないかと思います。どうしても音写で引きたいのであれば即身仏のようにリダイレクト先を作った上で加筆する手段もあるかと思います(新米編集者なのに助言などとすみません)。あとこの題からは一旦外れますが仏教に詳しいようで敬服しており、質問してもよろしいでしょうか。死生観にも詳しく書いてますが(大部分自筆です)仏教が日本人にもたらした影響について、教義から死の方向に向かわせる一助(乱暴な括りですみません)または死と親和性の高い文化を形成させるようになったとの私の認識は正しいでしょうか。そう単純ではないでしょうが様々な要素のうち大きな要素だったというのが現在の私の認識です。誤謬があれば指摘してくれると幸いです。--廬舎那憂 2008年5月8日 (木) 10:59 (UTC)
- こんばんは。まず、廬舎那憂さんのお返事が私の利用者ページにありましたので、会話ページに移させていただきました。すみませんが、今後はこちらの会話ページへお願いいたします。さて音写の件ですが、できれば廬舎那憂さんに再び立稿して頂きたかったのですが…。では、私が僭越ながらできるところまで書いてみますね。それで、もし私の記述に足らない点などや訂正があれば廬舎那憂さん含め他の編集者の方々にもご協力を仰ぐ形でやってみたいと思います。さて仏教や死生観についてですが、私自身の知識はそれほど持ち合わせておらず、あくまでも自分自身で知っている範囲内、もしくは調べてわかる範囲内で書いているだけですので、廬舎那憂さんが思われるほど実は詳しくありません。ご質問に対する満足なお答えができず、申し訳ありません。でも、死生観を先ほどざっと拝見させて頂きましたが大方その通りだと私は感じました。ただ、問題があるとすれば、最後は(書きかけ)で〆るのではなく、スタブのテンプレを貼付して他の編集者の方々にご協力を求めた方がいいかと思います。最後に、私も仏教辞典を参考とすることも多く、ミスや訂正も結構ありますので、気付いたことがあれば遠慮なくご指摘ください。--Boca samba 2008年5月8日 (木) 12:18 (UTC)
書き込む所を間違えてしまい誠にすみませんでした。。。立項頑張ってください。スタブテンプレも貼り加筆してきました。見づらいですが・・・--廬舎那憂 2008年5月8日 (木) 16:16 (UTC)
- いえいえ、お気になさらずに。それと音写の件についてご報告です。昨日その後いろいろ調べたのですが、音写の記事自体はWikipedia(以下WP)の姉妹プロジェクトであるWiktionaryの方にすでに記事があり、またWPで立稿してもその内容があまり充実したものになりそうになく、今後もあまり記事が成長する見込みがないと判断し、単独での記事化は断念しました。したがって漢訳の方にまとめる形で記載しました。せっかくお願いしたのにこんな形になって申し訳ありませんが、とりあえずはご覧頂ければと思います。よろしくお願いします。--Boca samba 2008年5月9日 (金) 13:07 (UTC)
ボサノヴァの改名について
[編集]「バ」ではなく「ヴァ」を好む私としては、改名自体は良いことだと思います。今までずっと、「ボサノバ」には違和感を抱いておりましたので。ただ、記事を移動すると、大量のページがリダイレクト(この場合は「ボサノバ」)にリンクしてしまいます。これはWikipediaにおいて望ましい状態ではないので、リンクの修正もして頂きたかったと思います。とりあえず、今回は私ができるかぎりやってみましたが、いかんせん数が膨大なので、今は小休止です(苦笑)。
リダイレクト(ボサノバ)にリンクしているページは、ボサノヴァを閲覧した状態で、ツールボックスの「リンク元」をクリックし、そこから探すことができます。これなら、いちいち検索しなくても、リダイレクト回避作業が進みます。ご参考までに。--Ikespirit 2008年6月21日 (土) 11:52 (UTC)
- こんにちは、はじめまして。リダイレクトの訂正ありがとうございました。改名に伴うリダイレクトについては少し経緯があります。まずボサノバをボサノヴァに改名移動した後に、カテゴリ名にもCategory:ボサノバがある事に気づき、そちらが直接改名移動できないため、どうしたらいいのか?と考えていったん調べ、Ks aka 98さんに教えていただき、2週間ほど前にそちらの改名提議をノートで済ましました。現在のところ他に異議はないようです。ですのでCategory:ボサノヴァで新規作成した後に、リダイレクトもまとめてWikipedia:Bot作業依頼でお願いしようと考えていたのですが、ちょうどその頃から仕事などで忙しくなり、チョッとしたメンテナンスはWPでできるものの、新規記事の立稿も含めまとまった編集作業がとれそうにありませんでした。そこでIkespiritさんが今回やって頂いたという状況で…感謝です。
- ただし私も忙しい状況がまだ少し続きそうなのです。Ikespiritさんにここまでやっていただいたので、もしできましたら申し訳ありませんがカテゴリ移動も含めてお願いできないかと考えています。カテゴリ移動の手順としては、新規カテゴリ名を各記事のカテゴリを付け替え、旧カテゴリを削除するそうです。付け替え・削除はBot依頼でできるそうです。甘えついでで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。--Boca samba 2008年6月21日 (土) 23:13 (UTC)
- レスありがとうございます。実は…カテゴリの改名はやったことないのです。確かカテゴリは移動できないので、一度新しいカテゴリ(この場合Category:ボサノヴァ)を作り、旧カテゴリを削除依頼に出すという手順だったような気がするのですが…間違っていたらご教授願います。--Ikespirit 2008年6月22日 (日) 03:08 (UTC)
- Category:ボサノバのノートに、手順が書いてありましたね。これを参考にやってみます。初めての作業…ドキドキ(笑)--Ikespirit 2008年6月22日 (日) 05:36 (UTC)
- 先ほど確認しました。本来私が首尾貫徹しないといけないところ、Ikespiritさんにやっていただき、たいへん感謝です。ありがとうございました。--Boca samba 2008年6月23日 (月) 04:00 (UTC)
テラローシャ
[編集]お礼など戴いてしまって恐縮です。こちらこそありがとうございました。
一般論的な話としてですが、「現地語における正確な発音」は、語学的な記事以外ではそれほど重要な情報ではないのではないかと思われます。(ついでに言えば、ウィクショナリーはそのへんを積極的に担うべきなのだろうとも思います。)
極端な例を出してしまいますが、たとえば「アップル・コンピューター」の項に「発音はエァポー・カンピューラに近い」と付けるべきかどうか、というようなことかと思います。
もちろんそうした情報が何かしら有用な場合も多々あると思いますが、そういうときはやはり「日本語として正しい語形」との混乱を避けるためにも「現地での発音は~」などという書き方がいいのかな、などと考えております。 そんなことから、僭越ながら手を入れさせていただきました。
蛇足ですが、「赤」という語について rouge - rosso - rojo - roxo などと機械的に覚えておりました。ポルトガル語では少し意味が(色味が?)ズレるのですね。とても勉強になりました。ぎゅうひ 2008年10月18日 (土) 14:51 (UTC)
- ぎゅうひさん、日々の編集の編集お疲れさまです。よくお名前を拝見しております。さて4段目「もちろん~」以降に対するお返事からですいませんが、ぎゅうひさんが気づいて修正して頂いて、これは私にとって大変助かりました。また私が今後編集する上でも気をつけないといけない部分(正しいと断定した表現)は、性急な編集をしてしまい、これはマズかったなぁ、と気づかせていただきました。その意味で私もお詫びとともに感謝申し上げた次第です。
- さて、ご指摘いただいた発音と表記の件に対して説明をさせて頂きます。これはよく誤解されるんですが、私は厳密・忠実な発音表記をしているわけではないことを、まずご理解いただければ幸いです。
- まず、記事名は可読性の観点から原則として一般的なカタカナ表記が望まれます。ブラポル語も例外ではありません。しかしブラポル語は英語と違い、一般的に広く認知されていないが為に、既にメディアなどで表記が異なっていたりします。
- ご存知かと思いますが、説明させて頂きますと、ポルトガル語とブラポル語は異なります。さらにこの違いはブラジル国内の地域や年齢層でも存在し、かなり異なります。メディアによって表記がバラバラとなるのは、このブラジルの事情によるものです。ですので、酷い場合は同じメディアでもホナウド、ロナウドなどと一定しない事もあります。このように、ブラポル語は英語の場合と事情が異なるため、現実的に既に混乱しているのが実状です。
- したがって、一般的な表記とWPが異なる場合なども出てくるかと思います。このため閲覧者が、何故そのように表記するのか疑問に感じる場合もあるでしょう。したがって表記に関しては、詳細でなくとも最低限の説明は必要と考えます。
- したがって、一般的な表記で済む英語タイトルと違い、ブラポル語由来の記事は、WPで非常に編集者泣かせの案件といっていいでしょう(苦笑)。カタカナ表記の説明については、これらの点をご理解いただければ幸いです。--Boca samba 2008年10月18日 (土) 17:04 (UTC)
- >よくお名前を拝見しております
- お恥ずかしいかぎりです。ウィキペディアのシステムに関する理解不足で、大失態をやらかしてしまったりしていますので…。
- なるほど r 音をハ行で音写する場合もあるのですね。浅学にして知りませんでした。おっしゃるようなブラポル語の固有事情も理解いたしました。
- 少しですが会話できてよかったです。いろいろありがとうございました。ぎゅうひ 2008年10月20日 (月) 01:45 (UTC)
- システムの理解不足は私も同じくで、失態も多くヘコむこともしょっちゅうです。今回のように表現が適切でないこともままあるので、その場合もし他の編集者の方々が気づいてお直しいただければ、私は一向に構いません(かげで反省しています…)し、大変ありがたいと考えています。また何かありましたら、ご注意ご指導含め遠慮なくお声をおかけくださいね。--Boca samba 2008年10月20日 (月) 02:23 (UTC)
ペレイラについて
[編集]ペレイラという記事がありますが現在読売ヴェルディにいたサッカー選手記事となってしまっています。お手透きの時がありましたら日本語版で有用と思える曖昧さ回避に編集していただけたらと思いますがいかがでしょうか。あと、先日ご提案いただいたチコ・メンデス (小惑星)の改名を実施しました。--Tiyoringo 2008年11月21日 (金) 13:39 (UTC)
お元気ですか?
[編集]こんにちは。寒い日が続きますが、どうなさっていますか? しばらく編集なさっていないようなので、何かあったのではないか?と心配しています。 もし宜しければ、メッセージを下さいませ。宜しくお願い申し上げます。--きまま 2009年1月9日 (金) 16:53 (UTC)きまま
削除後加筆のお願い
[編集]ろうと申します。以前、Boca sambaさんが加筆された賽銭ですが、今般Wikipedia:削除依頼/賽銭により加筆前の著作権侵害が明らかとなり削除しましたので、お手数ですが加筆編集をやり直して頂けませんか?その際にご自分の加筆内容が分からなくなっておられる場合には、私の会話ページかWikiメールでご連絡下さいましたら、データを提供できますのでよろしくお願いします。--ろう(Law soma) D C 2009年1月23日 (金) 07:49 (UTC)
コーヒーをどうぞ!
[編集]thanks! OutlanderG(会話) 2013年3月24日 (日) 03:53 (UTC) |