今村荒男
表示
今村 荒男(いまむら あらお、1887年(明治20年)10月13日[1] - 1967年(昭和42年)6月13日[2])は、日本の内科医学者[2]。学位は、医学博士[3]。大阪大学名誉教授[2]。大阪大学総長。日本学士院会員。文化功労者。
経歴
[編集]奈良県生駒郡安堵町出身。衆議院議員今村勤三の四男[4]。今村幸男、今村奇男の弟[3]。1912年、東京帝国大学医科大学卒業[3]。東京帝国大学伝染病研究所に入る。1922年、医学博士の学位を取得[3]。1925年、大阪府立医科大学教授に就任[2]。1931年、大阪帝大教授[2]。微生物病研究所長、奈良県立医学専門学校(奈良県立医科大学の前身)初代校長、大阪大学学長を歴任する[2]。1951年、日本学士院会員。1960年、文化功労者。
人物
[編集]業績
[編集]日本で初めてBCGワクチンの人体接種を行い、結核予防と治療に尽力した。
阪大総長時代
[編集]大阪大学第5代総長を務め、総長時代には法文学部(旧制)の新設に尽力し、医学・理学・工学の3学部で発足した同大学の総合大学としての礎を築いた[5]。
今村賞
[編集]日本結核病学会では、学会賞として「今村賞」を設けている。これは、今村が日本の結核研究の草わけのひとりとして貢献し、大阪大学での結核研究の伝統を築いたことを記念して、優れた結核研究の成果を上げた研究者を顕彰するものである。
人柄
[編集]宗教は禅宗[1]。趣味は謡曲[1]。住所は兵庫県西宮市南郷町[1]。
家族・親族
[編集]- 今村家
- 親戚
著書
[編集]- 『肺結核の常識』改造社 1932
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。
- 人事興信所編『人事興信録 第11版 上』人事興信所、1937 - 1939年。
- 東京探偵社編『東京紳士録 昭和39年版』東京探偵社、1964年。