コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

下総国分寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国分寺

南大門
所在地 千葉県市川市国分3丁目20-1
位置 北緯35度44分38.91秒 東経139度54分59.47秒 / 北緯35.7441417度 東経139.9165194度 / 35.7441417; 139.9165194座標: 北緯35度44分38.91秒 東経139度54分59.47秒 / 北緯35.7441417度 東経139.9165194度 / 35.7441417; 139.9165194
山号 国分山
宗派 真言宗豊山派
本尊 薬師如来
法人番号 1040005004157 ウィキデータを編集
下総国分寺の位置(千葉県内)
下総国分寺
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
本堂

下総国分寺(しもうさこくぶんじ)は、千葉県市川市にある真言宗豊山派寺院山号は国分山。本尊薬師如来

奈良時代聖武天皇の詔により日本各地に建立された国分寺のうち、下総国国分寺の後継寺院にあたる。本項では現寺院とともに、創建当時の史跡である下総国分寺跡下総国分尼寺跡(ともに国の史跡)についても解説する。

概要

[編集]

市川市北西部、国府台の南端に所在する。創建時の国分寺跡地に重複して位置し、同寺の法燈を継承すると伝える[1]。かつては「金光明寺」と号していたという[1]

建久年間(1190-1199年)、寛元元年(1243年)、文永年間(1264-1275年)には、下総国分寺の寺領を指すとみられる史料が残されている[1]。しかしながら戦国時代の2度の国府台合戦や数度の火災によって詳細な文献は失われており、変遷は不明である[1]

現本堂は、昭和初年に岸田日出刀の設計で、旧金堂跡と推定される場所に建てられたものである[2]

境内

[編集]

下総国分寺跡

[編集]

国分寺跡の伽藍は現在の国分寺と重複する位置にあり、金堂跡は現在の本堂の場所にあたる。金堂と塔が東西に並ぶ法隆寺式伽藍配置である。ただし、塔は西に、金堂・講堂は東に傾いており、堂塔の向きは一定ではない[6]

一帯は須和田遺跡や国府跡推定地が残り、古くから文化的中心地であった。僧寺・尼寺とも変遷は明らかでないが、9世紀代は充実している一方で10世紀代から衰退が見られ、大きな変容が認められる[6]

  • 金堂 - 東西31.5メートル、南北19メートル。
  • 講堂 - 本堂裏の墓地内に位置する。東西26メートル、南北18メートル。
  • 七重塔 - 18メートル四方。礎石は本堂前に移動されている。

下総国分尼寺跡

[編集]

国分寺北東の市川市国分4丁目(北緯35度44分47.56秒 東経139度54分46.70秒 / 北緯35.7465444度 東経139.9129722度 / 35.7465444; 139.9129722 (下総国分尼寺跡))に所在する。1932年の発掘調査で金堂・講堂の基壇が確認されるとともに「尼寺」と書かれた土器が出土し、位置の確定に至った[7]。なおそれ以前は、当地はかつて「昔堂」と呼ばれ、国分僧寺跡と考えられていた[8]

発掘調査により寺の範囲を区画する溝が北・東・南で確認され、北溝は340メートル・東溝は303メートルに及び寺域は不整な方形をなしている[7]。現在は市川市営の国分尼寺跡公園として管理されている。

  • 金堂 - 東西25.5メートル、南北22.4メートル。
  • 講堂 - 東西27メートル、南北19メートル。

文化財

[編集]

国の史跡

[編集]
北下瓦窯跡
  • 下総国分寺跡 附 北下瓦窯跡 - 1967年(昭和42年)12月27日指定、2010年(平成14年)8月5日に北下瓦窯跡を追加指定[9]
  • 下総国分尼寺跡 - 1967年(昭和42年)12月27日指定、1989年(平成元年)3月29日と2002年(平成14年)9月20日に指定範囲追加指定[10]

関連文化財

[編集]
  • 貝の内遺跡出土の下総国分寺軒平瓦 - 春日部市指定有形文化財(考古資料)。貝の内遺跡(埼玉県春日部市西宝珠花)の住居に持ち込まれていた下総国分寺創建期の軒平瓦で、同遺跡から出土した。2017年(平成28年)3月29日指定[11]

現地情報

[編集]

所在地

  • 国分寺(旧・現):千葉県市川市国分3丁目20-1
  • 国分尼寺跡:千葉県市川市国分4丁目17(国分尼寺跡公園)

交通アクセス

周辺

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 『千葉県の地名』国分寺項。
  2. ^ 「市川」市民読本(昭和42年度刊) p272
  3. ^ a b c 下総国分寺東京湾観光情報局
  4. ^ 山本有三「波」 千葉・市川市日本経済新聞、2013年1月26日
  5. ^ 最近続出したる小学校惨事『欧米対照小学校教育の実際』 小川正行 東京宝文館 大正5
  6. ^ a b 『千葉県の地名』下総国分寺跡・下総国分尼寺跡項。
  7. ^ a b 国分尼寺跡公園説明板。
  8. ^ 下総国分尼寺跡(市川市ホームページ)。
  9. ^ 下総国分寺跡 附 北下瓦窯跡 - 国指定文化財等データベース(文化庁
  10. ^ 下総国分尼寺跡 - 国指定文化財等データベース(文化庁
  11. ^ 春日部市有形文化財の新指定について (PDF) (春日部市、平成28年4月13日記者会見資料)。

参考文献

[編集]
  • 史跡説明板
  • 『下総国分寺のはなし』(市川博物館友の会)
  • 日本歴史地名大系 千葉県の地名』(平凡社)市川市 国分寺項、下総国分寺跡・下総国分尼寺跡項

外部リンク

[編集]