コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

三条実万

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
三條さんじょう 實萬さねつむ
三条実万像(梨木神社蔵、冷泉為恭筆)
時代 江戸時代後期
生誕 享和2年2月15日1802年3月18日
死没 安政6年10月6日1859年10月31日
別名 号:澹空
諡号 忠成公
戒名 後己心院観了音空
墓所 二尊院
官位 従一位内大臣右大臣、贈正一位
主君 光格天皇仁孝天皇孝明天皇
氏族 三条家
父母 父:三条公修、母:一条和子(一条輝良の娘)
兄弟 実師実万、泰
正室:山内紀子山内豊策の娘)
公睦実美河鰭実文、数姫、峯
養子:正子
テンプレートを表示

三条 実万(さんじょう さねつむ、旧字体三條 實萬)は、江戸時代後期の公卿内大臣三条公修の子。官位従一位内大臣右大臣、贈正一位。明治期の元勲三条実美の父。明治維新忠成公の諡号を贈られた。

経歴

[編集]

嘉永元年(1848年)に武家伝奏となり、たびたび江戸に下って対米政策について江戸幕府と交渉した。安政5年(1858年)には日米修好通商条約への勅許を巡り関白九条尚忠と対立して、3月7日には左大臣近衛忠煕と共に参内停止を命じられる。これに激怒した孝明天皇によって2日後に右大臣鷹司輔煕権大納言二条斉敬を勅使として近衛・三条両邸に派遣して両名に参内の勅命を下した。これは長年朝廷の全権を握っていた摂関家が勅使となり、政治的に非力であった清華家出身の三条を出仕させるという公家社会始まって以来の出来事として衝撃を与えた[1]

安政6年(1859年)4月に安政の大獄で謹慎の処分を受け、出家して澹空と号した。同年、病気危篤となり、従一位に叙され、10月に謹慎していた一条寺村で薨去。享年58。薨後の文久2年(1862年)に右大臣が追贈され、明治2年(1869年)には明治天皇より「忠成公」のを与えた。さらに、1899年明治32年)には贈正一位に追陞された[2]

官歴

[編集]

系譜

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 李元雨『幕末の公家社会』(吉川弘文館、2005年)ISBN 978-4-642-03402-9 P145-146
  2. ^ 贈右大臣三条実万特旨ヲ以テ位階追陞セラル(ref.A10110624500) Archived 2016年3月4日, at the Wayback Machine.、叙位裁可書・明治三十二年・叙位巻七、国立公文書館アジア歴史資料センター
  3. ^ 『官報』第4873号、「叙任及辞令」1899年9月27日。

関連項目

[編集]