コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

三宅熊五郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

三宅 熊五郎[1](みやけ くまごろう、1855年8月安政2年7月[2] - 没年不明)は、日本商人(いろは総本店[1]精肉[3]牛肉[4])、実業家。南洋館社長[4]。製々舎窯業土地、南海土地建物各取締役[2][5]。族籍は大阪府平民[2][5]

経歴

[編集]

備中国倉敷戎町(現・岡山県倉敷市)生まれ[4]。三宅伊助の長男[2]。8歳の頃に親が亡くなる[4]。11歳まで叔父に養われる[4]。12歳の頃大阪に来て所々に奉公する[1]。19歳の頃東京に赴き、牛肉店、または西洋料理店等に入る[1]

後に大阪に帰り松島遊郭桜筋に些かな料理店を開き「おたふく」と称し、大いに繁盛する[1]。更に九条町で牛肉店を開始する[1]。幾多の商業に失敗したため、「改めてイの一番より事業に従事しよう」との考えより屋号を「いろは」と命名する[4]。自ら生牛を西浜町へ買出しに行き、西浜町民に屠殺させる[4]

1873年より店を開く[4]。24歳の頃は15、6名の雇人を使用したが、放蕩のためたちまち失敗する[4]

29歳の頃東京に赴き、神田鎌倉河岸に於いて葬儀社を起し専ら主任となる[1]。42歳の頃再び帰阪する[1]。千代崎橋畔に地を相し、牛肉店を再興する[1]。また会社の重役である[2]

人物

[編集]

住所は大阪府東成郡天王寺村[2](現・大阪市)。三宅熊五郎について『帝国信用録 第15版 大正11年』には「職業・牛肉料理貸金」とある[6]

家族

[編集]
三宅家

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i 『成功亀鑑』246 - 247頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年11月22日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 『人事興信録 第6版』み23頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年11月22日閲覧。
  3. ^ a b 『日本紳士録 第23版』大阪み353頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年11月22日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i 『浪速の岡山県人』350 - 353頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年10月24日閲覧。
  5. ^ a b c d e f 『人事信用調査録』ミ9頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年10月26日閲覧。
  6. ^ 『帝国信用録 第15版 大正11年』大阪府下(ミ)三282頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年11月22日閲覧。
  7. ^ a b c d e f 『人事興信録 第8版』ミ30 - 31、ミ33頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年11月22日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 尾野好三編『成功亀鑑』大阪実業興信所、1909年。
  • 交詢社編『日本紳士録 第23版』交詢社、1919年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第6版』人事興信所、1921年。
  • 帝国興信所編『帝国信用録 第15版 大正11年』帝国興信所、1922年。
  • 堀野稔編『人事信用調査録』日本秘密探偵社、1922年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。