リーガ・エスパニョーラ1930-1931
シーズン | 1930-1931 |
---|---|
優勝 | アスレティック・ビルバオ(2回目) |
昇格 | バレンシアCF |
降格 | CDエウロパ |
試合数 | 90 |
ゴール数 | 384 (1試合平均4.27) |
1試合平均 ゴール数 | 4.27 |
得点王 | 19点 バタ |
最大差勝利ホーム試合 | |
アスレティック・ビルバオ 12-1 FCバルセロナ | |
最大差勝利アウェー試合 | |
レアル・マドリード 0-6 アスレティック・ビルバオ | |
最多得点試合 | |
アスレティック・ビルバオ 12-1 FCバルセロナ | |
最多連勝記録 | |
6連勝 レアル・ソシエダ | |
最多連続負け無し記録 | |
7試合 FCバルセロナ | |
最多連続勝ち無し記録 | |
7試合 レアル・ウニオン | |
最多連敗記録 | |
5試合 CDエウロパ | |
この項目では、1930-1931年シーズンのリーガ・エスパニョーラ (ラ・リーガ、プリメーラ・ディビシオン)について述べる。
リーガ・エスパニョーラ1930-1931はスペインのプロサッカーリーグ、リーガ・エスパニョーラの3回目のシーズンである。
1930年12月7日に開幕し、1931年4月5日に閉幕した。アスレティック・ビルバオが最終節で2位・3位との当該対戦得失点差により1位を確定し、リーグを2連覇した[1]。
1930-1931年シーズンの昇降格
[編集]セグンダ・ディビシオンへ降格 | プリメーラ・ディビシオンへ昇格 |
---|---|
アトレティコ・マドリード(初) (プリメーラ・ディビシオン1929-1930最下位)[2] |
デポルティーボ・アラベス(初) (セグンダ・ディビシオン1929-1930優勝) |
リーガ・エスパニョーラ1930-31年シーズンのチーム
[編集]デポルティーボ・アラベスが昇格し、全体の半分をバスク州のクラブチームが占める顔ぶれとなった。
クラブ | ホームタウン | スタジアム | 収容人数 | 監督 |
---|---|---|---|---|
デポルティーボ・アラベス | ビトリア=ガステイス | メンディソロツァ | 8,000 | ホセ・バオンサ |
アレナス・デ・ゲチョ | ゲチョ | イバイオンド | 18,000 | |
アスレティック・ビルバオ | ビルバオ | サン・マメス | 18,000 | フレッド・ペントランド |
FCバルセロナ | バルセロナ | ラス・コルツ | 23,000 | ジェイムズ・ベラミー |
RCDエスパニョール | バルセロナ | エスタディ・デ・サリア | 18,000 | パトリシオ・カイセド |
CDエウロパ | バルセロナ | カンプ・ダル・ギナルドー | 18,000 | ジュアン・ブルドゥイ |
ラシン・サンタンデール | サンタンデール | エル・サルディネーロ | 12,000 | ロバート・ファース |
レアル・マドリード | マドリード | チャマルティン | 16,500 | リッポ・ヘルツカ |
レアル・ソシエダ | サン・セバスティアン | アトーチャ | 12,000 | ハリー・ロウ |
レアル・ウニオン | イルン | スタジアム・ガル | 12,000 |
シーズンの流れ
[編集]王者アスレティック・ビルバオはスタートダッシュに失敗。昇格組のデポルティーボ・アラベスが一時首位に立ち、レアル・マドリードが好調な滑り出し。2シーズン連続で残留争いをしていたラシン・サンタンデールがファース新監督の下で終盤まで上位を争うなど、先の見えない展開が続いた。
中盤戦はハリー・ロウ新監督を迎えたレアル・ソシエダが7連勝などで首位を走っていたが、第13節終了後ついに首位に立ったビルバオが常時勝ち点2差で肉薄されながらも最終節まで首位をキープ。
そして最終節、優勝の可能性を残すソシエダとラシンが勝利する一方、ビルバオは本拠地でレアル・ウニオンに敗れてしまう。結果3チームが勝ち点22・当該対戦での勝ち点でも並んだが、当該対戦の得失点差で「+7」と大きくリードしていたビルバオが辛くも優勝と連覇を決めた。
前年度より勝ち点が8減り失点も増加した。だがチーム全体で73得点、3人の選手が二桁得点を記録するなど、力押しで競り勝った感のある2回目の優勝だった。
残留争いは、序盤こそFCバルセロナが第5節終了時に最下位になるなど多少の波乱はあったが、前年度に最終節で薄氷の残留を決めたCDエウロパが第5節から5連敗を喫し、以後最下位に定着。エウロパとレアル・ウニオン、RCDエスパニョールらの争いに絞られていった。エウロパは第11節にバルサを敵地で倒し、第16節に本拠地でエスパニョールを破るなど、残留のかかったダービーを制して意地を見せた。
だが後半戦は9位との勝ち点差が「3」に開く節が増え始め、第17節にアレナス・クルブ・デ・ゲチョに敗れた後、ついにウニオン・アラベス・エスパニョールとの勝ち点差が再度「3」に開いたため、最終節を待たずにエウロパの最下位と自動降格が決まった。
なお最終戦はホームでアラベスに1-0で勝利したが、時すでに遅かった。
結果
[編集]順位表
[編集]順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 降格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | アスレティック・ビルバオ (C) | 18 | 11 | 0 | 7 | 73 | 33 | +40 | 22[注 1] | |
2 | ラシン・サンタンデール | 18 | 10 | 2 | 6 | 49 | 37 | +12 | 22[注 1] | |
3 | レアル・ソシエダ | 18 | 10 | 2 | 6 | 42 | 39 | +3 | 22[注 1] | |
4 | FCバルセロナ | 18 | 7 | 7 | 4 | 40 | 43 | −3 | 21 | |
5 | アレナス・クルブ・デ・ゲチョ | 18 | 8 | 2 | 8 | 35 | 38 | −3 | 18[注 2] | |
6 | レアル・マドリード | 18 | 7 | 4 | 7 | 24 | 27 | −3 | 18[注 2] | |
7 | レアル・ウニオン | 18 | 6 | 4 | 8 | 41 | 45 | −4 | 16 | |
8 | デポルティーボ・アラベス | 18 | 5 | 4 | 9 | 25 | 39 | −14 | 14[注 3] | |
9 | RCDエスパニョール | 18 | 6 | 2 | 10 | 32 | 45 | −13 | 14[注 3] | |
10 | CDエウロパ (R) | 18 | 6 | 1 | 11 | 23 | 38 | −15 | 13 | 自動降格 |
勝敗表
[編集]昇格チーム
[編集]バレンシアCFがセグンダ・ディビシオン1930-1931で優勝しプリメーラ・ディビシオンへ初昇格を決めた。
得点ランクと記録
[編集]順位 | 選手 | 所属 | 得点 | 出場 | 得点率 |
---|---|---|---|---|---|
1 | バタ | アスレティック・ビルバオ | 27 | 17 | 1.59 |
2 | ギリェルモ・ゴロスティサ | アスレティック・ビルバオ | 17 | 18 | 0.94 |
3 | アンジャル・アルチャ | FCバルセロナ | 16 | 15 | 1.07 |
4 | サンティアゴ・ウルティスベレア | レアル・ウニオン | 15 | 17 | 0.88 |
5 | テレテ・ゴンサレス | ラシン・サンタンデール | 13 | 11 | 1.88 |
= | チョリン | レアル・ソシエダ | 13 | 17 | 0.76 |
7 | ホセ・イララゴリ | アスレティック・ビルバオ | 11 | 16 | 0.69 |
= | ルイス・レゲイロ | レアル・ウニオン | 11 | 18 | 0.61 |
= | エデルミロ・ロレンソ | RCDエスパニョール | 11 | 18 | 0.61 |
10 | マヌエル・オリバレス | デポルティーボ・アラベス | 10 | 14 | 0.71 |
= | パコ・ビエンソバス | レアル・ソシエダ | 10 | 18 | 0.56 |
12 | シスコ・ゴエネチェア | ラシン・サンタンデール | 9 | 17 | 0.53 |
14 | バルタサル・アルベニス | デポルティーボ・アラベス | 9 | 17 | 0.53 |
最少失点ゴールキーパー |
---|
トマス・サラオナインディア:14試合27失点・平均1.929 アレナス・クルブ・デ・ゲチョ |
できごと
[編集]- シーズン最終日から9日後の4月16日、アルフォンソ13世が国外亡命。コパ・デル・レイ1931の開幕を2日後に控えていた時のことだった。急遽、大会名は第二共和政の意に沿う「コパ・デ・エスパーニャ1931」に改名され、クラブ名に「レアル」がついているクラブも次々改名するなど、慌ただしい中で大会が開幕。アスレティック・ビルバオが優勝して2年連続の2冠を達成した。のち、後付けでこの大会は「サッカー共和国大統領杯1931(Copa del Presidente de la República de Fútbol 1931)」として記録された。
- 「バタ」ことアグスティン・サウト・アラナが記録した1シーズン27得点は、1940-1941年シーズンに塗り替えられるまで10年間にわたり最高記録であった。
- バタが1931年2月8日の第10節FCバルセロナ戦で記録した1試合7得点は、21年後にクバラが1試合7得点を決めるまで単独トップの記録であった[3]。
脚注
[編集]- ^ “Spain 1930/31”. www.rsssf.com. 2019年1月8日閲覧。
- ^ “Spain 1929/30”. www.rsssf.com. 2019年1月8日閲覧。
- ^ “Bata y Kubala tienen el récord con siete goles en un partido”. アス. 2019年1月8日閲覧。
外部リンク
[編集]